EPSONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

EPSON のクチコミ掲示板

(100526件)
RSS

このページのスレッド一覧(全235スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPSON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
EPSONカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

プリンタの電源は突然に入りません

2025/06/06 22:16(4ヶ月以上前)


プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-S730

スレ主 ken8chibaさん
クチコミ投稿数:6件

納品書

5月に、大阪府の吹田市の株式会社メディックからこのプリンタを購入し、先日、初期設定してから、数日後、いざ使おうとしたら、電源は入りません。電源コードや電源コンセントを交換しても、治りません。購入店に連絡しても、延長保証を購入していないから、メーカにお問い合わせして、修理にしてくださいと言われました。メーカのホームページに確認したら、EPSONの場合、初期不良でも保証内でも、送料は3000円が自己負担になっています。
購入してから、まだ1か月も立っていない、テスト印刷しかやっていません。もう故障するなんて、信じられません。
 今後、トラブル対応のことを考えたら、多少値段が高くても、アマゾンで購入したほうが、安心ですね。

書込番号:26202334

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2025/06/06 23:04(4ヶ月以上前)

まぁ、素人なのにいきなり故障と断定して、腹いせ的に販売店やメーカーを断罪しようとする書き込みというのは散見するところではありますが。

価格.comを使うのなら、まずすべきは故障かどうかの確認、他に試せる手段が無いか、これらについて質問することからでしょう。

ついでに。
販売店や会社の関係者ですか?と返すのも、こういう書き込みあるある。

書込番号:26202374

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29717件Goodアンサー獲得:4557件

2025/06/07 01:39(4ヶ月以上前)

その店舗も楽天の場合は送料無料ですが、初期不良対応期間は7日のみです。
https://www.rakuten.co.jp/radicalbase/info.html#companyBrokenExchange

それ以降は修理対応になるので配送前提であれば送料が必要なのは当然です。持ち込み修理を利用したい場合は近隣の販売店で買うしかありません。

AmazonはFBA発送品の返品が容易なだけで、1ヶ月を超えたら同じことになります。この商品はマケプレ店舗出荷だけなので返品の対象にはなりません。

yodobashi.comは初期不良対応期間30日と長いし、近隣に店舗がある場合は持ち込みも可能です。

書込番号:26202511

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken8chibaさん
クチコミ投稿数:6件

2025/06/07 09:01(4ヶ月以上前)

ありがとうございます。参考になりました。

書込番号:26202666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken8chibaさん
クチコミ投稿数:6件

2025/06/07 09:12(4ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
プリンタ修理に関して、私は素人です。電源スイッチはこんな感じで、分解できないし、したくないです。分解したら、保証対象から外されますから。テスターで、電源ケーブルの両側の抵抗と同通を確認した、特に問題がありません。あとは何を確認できますか?

書込番号:26202680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2025/06/07 10:23(4ヶ月以上前)

クレジットカードのショッピング保証は?
あと販売サイトのURLは?

書込番号:26202729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken8chibaさん
クチコミ投稿数:6件

2025/06/07 10:41(4ヶ月以上前)

>のぶ次郎さん
回答を頂き、ありがとうございます。エプソンさんに連絡しました。返事待ちです。クレジットのショッピング保証を使ったことはない。今回は使わないで、修理に出す予定です。

書込番号:26202740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/06/08 06:49(4ヶ月以上前)

エプソンは故障が多いから

書込番号:26203564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

A4/2L のフチなし印刷には完全非対応

2025/06/04 12:48(4ヶ月以上前)


プリンタ > EPSON > EP-M476T

クチコミ投稿数:1件

とんでもない罠機でした。

フチなし印刷に対応しているのは「L判」「ハガキ」「カード」「名刺」などの小型の物のみで

「A4」「2L」写真すらフチなし印刷できません。

専用アプリでも、Windows側のドライバでも完全に不可能ですのでご注意ください。


以下公式より引用、フチなし対応のサイズと各種用紙

写真用紙クリスピア<高光沢>(KGサイズ、L判)

写真用紙<光沢>(ハイビジョンサイズ、KGサイズ、L判)

写真用紙<絹目調>(L判)

写真用紙ライト<薄手光沢>(KGサイズ、L判)

写真用紙<絹目調>ハガキ *

スーパーファイン専用ハガキ *

フォト光沢ハガキ *

PMマットハガキ *

写真用紙<光沢>カードサイズ

両面名刺用紙<半光沢>

書込番号:26199908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8632件Goodアンサー獲得:1595件

2025/06/04 13:48(4ヶ月以上前)

¥550ペーパーカッター@百均ダイソー

その「罠」が一切ない、これ同等クラスのメーカー/機種ってどの辺ですかね?もしご存じあればご教示を。

A4縁無しに非対応って、
最大A4用紙まで対応に作った機体でA4縁無し印刷に対応しようとしたら、印刷回りの機構をその為だけにA4用紙幅+αに対応させなきゃならない訳で。。。
実際そこまで求める需要ってそんなに無いんじゃね?余白が数ミリくらい残っても百均¥550で売ってるようなペーパーカッターで切り落とせばいいだけじゃん?そこは機能的に省いても結果的にコンパクトでお安い機種に仕立てたほうが絶対売れるって、どーしてもそこまでしたい客にはもっとデカい・お高いA3プリンターを買ってもらおうよ、
ってな、メーカーの中の声が聞こえてこなくも無く。何となく。

2Lサイズで縁無し対応しなかったのは、単にソフト屋の手抜きか開発コストの都合だけとしか思えないので同意。

書込番号:26199955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13795件Goodアンサー獲得:2894件

2025/06/04 14:07(4ヶ月以上前)

ちょっと見た限りでは、このプリンタ以外は全部A4のフチ無しに対応してるね。
これだけ対応していないのは不思議だね。

書込番号:26199973

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:71件 EP-M476TのオーナーEP-M476Tの満足度4

2025/06/04 15:39(4ヶ月以上前)

>Andvaranautsさん
こんにちは。
キヤノンのTS3x30シリーズもA4写真フチなし印刷非対応とのことで、
購入者が購入後に印刷できないこと気づき困った結果エプソンに買い替えたというYoutube動画を見てから
スペックシートは気にするようにはしていましたが重箱の隅レベルでぱっと見では見落としてしまいそうです。
最廉価のEW-056AもA4フチなし印刷対応にもかかわらずEP-M476Tは非対応だというのは盲点でした。

EW-456Aに似た筐体のため自動両面印刷対応かと期待したら非対応ですし、
メンテナンスボックスは非対応でフタを開けて頂いたユーザーさん情報からは単なる廃インク吸収体箱が入っているだけのようでしたし
色々と類似機種とのスペック違いを感じる機種に仕上がっていますね。
他の方にお勧めする際も細かいところまでスペックの差異を確認する必要がありなかなか難儀な機種ですね。

書込番号:26200033

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

EP-M476Tの吸収パッドに限界がっ❗️

2025/05/31 19:34(4ヶ月以上前)


プリンタ > EPSON > EP-M476T

クチコミ投稿数:8件

インクの交換が面倒だったし、高いので、コスパの良いとされるボトル式のEP-M476Tを購入。しかし、1年も経たずに吸収パッドが限界に達しましたと表示されてる。自分で交換不可能みたいで、メーカーに修理(約5000円)を出さないといけないらしい。メンテナンスボックスタイプにするべきだっのな。以前は706Aを自分でバラして交換したものだったのだが。

書込番号:26196322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:71件 EP-M476TのオーナーEP-M476Tの満足度4

2025/05/31 20:35(4ヶ月以上前)

>にんくん5さん
こんばんは。
EW-M571Tも公式にはメンテナンスボックス対応機種とはアナウンスされていませんが
下記リンクの通り、実はメンテナンスボックスタイプで
交換で復活したようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028400/SortID=25666083/

EW-M476Tも対外的にはメンテナンスボックス非対応とアナウンスされていますが
裏面に何とも気になるフタがあることを
店頭で見かけた際に気づいてしまいました。

もし確認してみて、同一の型番のメンテナンスボックスが販売されているようでしたら
交換を試されてはいかがでしょうか?
もちろん自己責任でお願いします。

所有者ではありませんので
あのフタの内側はどのようになっているのかまでは存じ上げません。

書込番号:26196375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/06/01 18:30(4ヶ月以上前)

吸収パッド

家電量販店大好き三郎さま

ありがとうございます。

プリンターの裏面のカバーを外してみました。
吸収パッドが出てきました。

この吸収パッドを探して買って、後はリセットのソフトを買えば良い感じです。

取り外した画像を添付します。

書込番号:26197215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:71件 EP-M476TのオーナーEP-M476Tの満足度4

2025/06/01 19:12(4ヶ月以上前)

>にんくん5さん
お疲れ様です。
写真を確認させていただく限り、
EP-M476TはICチップの組み込まれた
いわゆるメンテナンスボックスではないようですね。

ただ、ほぼメンテナンスボックスに近い構造のため
メーカー修理時も労力がほとんど要らない構造ですので
廃インクパッド交換のみの場合に限り
交換修理料金が税込4950円と
安価な設定になっていると思われます。

EP-M476Tに関しては新しい機種でもありますし
現状廃インクリセットキーの対象機種に型番がなく、
非対応の可能性がありますので
メーカー修理の方が良いかもしれません。

リセットキー対応だったEP-70xAシリーズも、
EP-710A以降、リセットキー非対応となっており
廃インクパッドの自己交換だけでは対応ができず
困っている方がいらっしゃるようですので
(EP-71xAシリーズは形状も今までとほぼ変わらず廃インクパッドの位置も取り出し方も今まで同様のメンテナンスボックス非対応の型番です)
もしかするとEP-M476Tも今後延々と非対応かもしれません。

持込修理対応の窓口は全国数カ所と限られるため
基本的には追加で輸送手数料が3300円かかる引取修理になるかと思いますが
メーカー修理も検討されることをお勧めします。

この機種も本体構造からメンテナンスボックス形態であることを期待させておいて
大変申し訳ありません。

書込番号:26197266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:71件 EP-M476TのオーナーEP-M476Tの満足度4

2025/06/01 19:33(4ヶ月以上前)

>にんくん5さん
もし印刷用途的に染料3色+顔料黒の構成でも問題ないのでしたら
キヤノンのG3390や先代モデルのG3370が
現状実売2.5-3万円程度で購入可能なボトルインクタイプの機種になり
Wi-Fi5GHz帯も対応で使いやすいかと思います。
EP-M476Tとインク代も印刷速度も背面給紙である点も似通っています。
(キヤノンはA4印刷1枚あたりで0.1円ほどインク代は高い、連続印刷速度は1分あたり1枚分多い)
G3390は2.7型タッチパネル搭載でA4普通紙自動両面印刷対応しています。

プリントヘッドもカラー・ブラックそれぞれ2000円ほどで市販されており
ヘッド故障時も交換可能ですし
メンテナンスカートリッジとして廃インクタンクも自己交換可能ですので
大量印刷時はヘッドクリーニングを手動で行わない場合も
適宜勝手にメンテナンスでインクを消費するため
どうしても廃インクタンクがすぐに満量になりがちですので
メンテナンスボックス/メンテナンスカートリッジ型の
市販自己交換可能なモデルをお勧めします。

私もG3390を発売早々に購入し使用しておりますが
購入からようやく半年経つくらいですが
A4全面ベタ塗り印刷6000枚ほどで
すでにメンテナンスカートリッジ(廃インクタンク)を2回交換、
カラープリントヘッドを2回、
黒プリントヘッドを1回交換しています。

書込番号:26197280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/06/02 00:06(4ヶ月以上前)

家電量販店大好き三郎さま

ありがとうございます。

EP-M476Tは昨年の10月に購入し今年の5月末で吸収パッドが上限に達してしまいました。そして、吸収パッドは売っていないようです。

染料と顔料にこだわりはありませんので、ご紹介いただいたキャノンのG3390を考えてみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:26197570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2025/06/02 12:01(4ヶ月以上前)

にんくん5さん、こんにちは。

> メーカーに修理(約5000円)を出さないといけないらしい。

まだメーカー保証の期間内のようですので、送料のみの金額(3,300円)になると思います。

ところでこれだけの短期間で、もう廃インクパッドが限界になってしまったとのことですが、すぐにヘッドが詰まってしまい、クリーニングを繰り返されたとかの事情があったのでしょうか?
エプソンのプリンターは、何台か使ってきたのですが、そこそこハードに使った個体でも、一年未満で限界ということはありませんでしたので、どのような事情があったのかなと思いました。

> この吸収パッドを探して買って、後はリセットのソフトを買えば良い感じです。

とのことですが、この吸収パッドの交換と、エラーのリセットは、完了されたのでしょうか?
このあたりの方法などを書いていただけますと、あとあと参考になる人もおられると思いますので、よろしければお願いします。

書込番号:26197962

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:71件 EP-M476TのオーナーEP-M476Tの満足度4

2025/06/02 13:35(4ヶ月以上前)

>にんくん5さん
>secondfloorさん

おつかれさまです。

>secondfloorさんがご指摘の通り、
吸収パッド限界時の修理チャートを確認させていただくと、

・カラリオスマイルPlus(5年延長保証サービス)加入時の保証期間内ですと
引取手数料も含め廃インクの修理手数料無料(回数制限なし)

・標準の1年保証期間内の製品であれば引取手数料のみで廃インク吸収パッドの交換修理をしてもらえるようです。


家電量販店の延長保証や家財保険等、メーカー以外の保証サービス適用の場合や、
中古品購入、フリマアプリやオークション等の正規販売店以外からの購入の場合はまた事情が異なるかもしれません。

保障期間の確認不足、認識不足で正確な案内が出来ず申し訳ありませんでした。




一般的な販売店で購入し、保証書に店舗押印があり、購入1年未満の状態であれば
メーカー修理の方が安心だと思いますので
お仕事等で代替機がすぐにないと困るというような事情でなければ
今回に関してはメーカー修理されることもお勧めします。

カラリオスマイルPlus未加入であれば1年間の保証期間を過ぎた際に、
改めて後継機の検討をされるでもよいかと思います。



なお今回は印刷枚数(インク消費量の観点から文字主体なのか全面ベタ塗り印刷なのか)や
印刷頻度などはうかがっておりませんでしたが

購入半年で廃インク吸収パッドが満量になるということは
・文字印刷でA4数万枚レベル(A4ベタ塗り印刷なら数千枚レベル)などの非常に大量の印刷をされた
・ヘッドクリーニングをトータルで何十回も行っている
・そもそも廃インクタンクが満量に近い状態で譲り受けた
あたり、もしくは上記の組み合わせ(印刷枚数数千枚+ヘッドクリーニング10回以上など)とお見受けしますが

もし印刷枚数が半年で数万枚を超えるような使い方の場合に関しては
私のお勧めしたG3390なども耐久枚数が5万枚ですので、
本体の耐久性の観点からも印刷耐久枚数が10〜30万枚クラスの
いわゆるビジネスインクジェット複合機を考慮される方が良いかもしれません。

印刷枚数は基本的には少ない(年間数百枚以内)ものの
今回に関してはヘッドのクリーニングが多かった、中古品購入などの場合でしたら
修理後はヘッドクリーニングを頻繁にするような事態にならなければ
向こう数年は廃インクタンク問題は生じにくい可能性もありますので
そのあたりを踏まえ、修理や買い替えを再考されると良さそうです。

書込番号:26198027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/06/02 19:45(4ヶ月以上前)

家電量販店大好き三郎さま
secondfloorさま

ありがとうございます。

2024.10.1にアマゾンで購入しました。

印刷は2,000枚くらいで、強力クリーニングは2回くらいで、普通のノズルクリーニングは5回くらいです。

廃インクの吸収パッドは、パンパンになっていました。
この交換は、ものすごく簡単なのでEPSONは、吸収パッドを販売したら良いのにと思います。また、リセットも必要なのでメーカーでしかできないかも知れませんね。

書込番号:26198342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2025/06/03 11:59(4ヶ月以上前)

にんくん5さんへ

> 印刷は2,000枚くらいで、強力クリーニングは2回くらいで、普通のノズルクリーニングは5回くらいです。

強力クリーニングは、どのような状況で、やることになったのでしょうか?

ちなみにこの程度の使用量で、もう吸収パッドのエラーが出てしまうということと、、、
あと1年も使っていない段階で、もう強力クリーニングを必要とする事態が2回もあったというのは、ちょっと異常かなという感じがしました。

なので、別のプリンターへの買い替えも検討しておられるようですが、もしEP-M476Tを使われるのでしたら、単に吸収パッドを交換するだけでなく、このような異常事態が発生していることを伝えて、修理という形で対応してもらった方が良いようにも思いました。

> また、リセットも必要なのでメーカーでしかできないかも知れませんね。

そうですね、通常、リセットはメーカーでしかできないので、修理に出す必要があります。

書込番号:26198936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/06/03 23:30(4ヶ月以上前)

secondfloorさま

ありがとうございます。

我が家では、子供が全て写真を印刷しますので、通常と使い方が違うのかも知れません。

強力クリーニングは、写真の色が緑色の単色になってしまったので実施しています。

まずは、皆様からご提案いただいたように、メーカーに話してみたいと思います。

書込番号:26199513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:71件 EP-M476TのオーナーEP-M476Tの満足度4

2025/06/04 00:08(4ヶ月以上前)

>にんくん5さん
こんばんは。
写真印刷がメインとのことですので
今回の廃インク満タンの経緯に関しては
私のG3390のA4普通紙写真データ3000枚程度印刷で
ヘッドクリーニングを繰り返しても改善しない白スジで
ヘッド交換しメンテナンスカートリッジも満量交換となった経緯に近いものを感じました。

ベタ塗り印刷となる写真印刷の場合、
インク消費量は文書印刷の比ではなくインク消費しますし
ヘッドクリーニング回数が少なくても文書印刷よりは早いサイクルで廃インクタンクが満量になりやすい印象は
今までの歴代機種での印刷経験から感じます。
そなため明らかな異常とは言えないのかもしれません。

ヘッドクリーニングはてきめんに廃インクタンクを圧迫しますので
メンテナンスボックス対応のEP-879,881,883,884Aについても
ヘッドクリーニングや強力クリーニングを繰り返すと10-20回くらいで満量になったような記憶があります。

ちなみにですが
フチなし印刷時は用紙からはみ出たインクを廃インクタンクとは別のインク吸収体に吸収させていますので
メーカー想定の使用方法使用期間ではまず満タンエラーになることはないのですが
メーカーが想定しないほど大量、長期間フチなし印刷をするとエラーが出て、
これに関してはキヤノンの旧機種G3360以外はエプソンもキヤノンもメーカー修理扱いとなります。

私もフチなしエラーを恐れてほぼフチなし印刷はせず
いつもの戯れ普通紙写真印刷に関してはフチあり印刷ばかり行っています。
ここぞの保管用写真のみ年間数十枚程度のフチなし印刷です。

写真印刷がメインであれば
以前お勧めしたG3390は光沢紙印刷時は染料インクの3色しか使わないため明らかに黒色が淡く、グレーっぽく仕上がりますので
光沢紙写真印刷メインであれば染料黒を含む染料4色は必要と考えています。
マット紙普通紙であれば顔料黒であっても使用しますので黒は黒々した仕上がりになります。

廃インクタンクのICチップ管理カートリッジ型(メンテナンスボックス)による自己交換可能化は
エプソンは10年近く前から家庭用上位機種やビジネスインクジェットプリンターで行ってきましたが
EP-M476Tがメンテナンスボックス非対応
かつEW-M571Tのようにユーザーに交換させる気はないものの蓋を開けたら実はメンテナンスボックスが鎮座
という形にしなかったのは販売戦略上必要だったのだと思います。
本体価格も上位モデルよりは安く
インク代もカートリッジよりはるかに安いため
あまり便利に大量に使って欲しくないのでしょうね。
せめて修理代は取りたい。
でもEP-706Aなどのように何箇所もネジを外さず
メンテナンスできるようにして
修理の手間人件費削減で利益を上げたかったのでしょう。

キヤノンもボトルインク以外の家庭用上位機種は廃インクはメーカー修理制にしているのも販売戦略なのでしょう。

書込番号:26199553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2025/06/04 10:51(4ヶ月以上前)

にんくん5さんへ

> 我が家では、子供が全て写真を印刷しますので、通常と使い方が違うのかも知れません。

しっかりと電源を落とす前にコンセントを抜いてしまうとか、何ヶ月もプリンターを使わなかったとかでもない限り、どのような使い方をしていても、それでヘッドやインクに大きな負担がかかるということはないと思います。
また2000枚ほど写真印刷をしたとしても、2000枚というのはビックリするほど多い量ではありませんので、この程度でヘッドやインクに大きな負担がかかるということもないと思います。

> 強力クリーニングは、写真の色が緑色の単色になってしまったので実施しています。

これがなぜ起こってしまったか?になると思いますが、緑色の単色というのは(単色というのが、本当に単色なのか、それとも色カブリなのか、それにもよりますが)、単なるインク詰まりというよりは、マゼンタインクの系統のどこかに、不具合がある可能性が高いように思います。
ところで強力クリーニングは2回ほど行われたとのことですが、これは1回のトラブルを解決するのに、2回の強力クリーニングが必要だったのでしょうか?
それとも強力クリーニングを行わなくてはいけないようなトラブルが、2回も起ってしまったのでしょうか?
あと通常クリーニングが5回というのも、この時期のプリンターにしては多過ぎるようにも思いますので、これにも不具合が関わっているのでしたら、修理で直ると良いなと思いました。

書込番号:26199796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/06/05 13:18(4ヶ月以上前)

家電量販店大好き三郎さま

ありがとうございます。

我が家では、フチ無し印刷メインです。

なので、すぐに廃インクが満タンになったんですね。

706Aの時は吸収パッドの取り替え方をアップしている方がいたので、交換できましたが、互換インクを長く使っているとヘッドの詰まり何回もエタノールで掃除しましたが、だんだんと使えなくなりました。
何度も掃除するのも時間がかかるし疲れてしまいました。

書込番号:26200935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/06/05 13:23(4ヶ月以上前)

secondfloorさま

ありがとうございます。

別の日で期間が開いた時に強力クリーニングをしました。

色はどちらかと言うと薄い緑になりました。

書込番号:26200940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2025/06/05 15:40(4ヶ月以上前)

にんくん5さんへ

> 別の日で期間が開いた時に強力クリーニングをしました。

おそらく強力クリーニングで、廃インクを大量に出してしまい、それで吸収パッドが満タンになってしまったのだと思いますが、、、

> 色はどちらかと言うと薄い緑になりました。

このような症状は、正常なプリンターでは起こりませんので、やはりここに問題を抱えている個体なのだと思います。
そのため今後も、強力クリーニングが必要になる可能性が高いように思いますので、このプリンターを使い続けられるのでしたら、メーカー保証がある内に修理をしてしまった方が良いようにも思います。

あと、、、

> 我が家では、フチ無し印刷メインです。
> なので、すぐに廃インクが満タンになったんですね。

この件ですが、フチなし印刷メインでも、すぐに吸収パッドが満タンになることはありません。
今のペースで、毎年千枚単位でフチなし印刷を続けられたとしても、プリンターが壊れるまでに、吸収パッドが満タンになるかどうか、その程度だと思いますので、、、
廃インクなど気にしないで、どんどんフチなし印刷をしても良いように思います。

書込番号:26201052

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:71件 EP-M476TのオーナーEP-M476Tの満足度4

2025/06/05 17:05(4ヶ月以上前)

>にんくん5さん

こんにちは。
フチなし印刷の多用が廃インク満タンの原因と捉えられてしまったように感じますが、
フチなし印刷用の廃インクパッドと、ヘッドクリーニングやメンテナンス時の廃インクを吸収する
いわゆる廃インクタンク(メンテナンスボックスなども含む)は別物です。
それぞれ別々にエラー表示が出ます。

本来家庭用プリンターは数万枚も印刷することを想定していません。
メーカーが想定していないような超大量のフチなし印刷をすると
フチなし廃インクパッドの満タンエラーが出る程度ですので
通常の使用頻度使用枚数、使用年数でしたら特に心配する必要はありません。

製品耐久性や寿命は家庭用機種に関してはメーカー非公表の機種が多いため一概には言えませんが、
EP-M476TについてはA4印刷時の製品寿命が5年、3万枚と記載がありますので
フチなし印刷を3万枚もすればさすがにフチなし廃インクパッドエラーが出るかもしれません。

今回は強力クリーニングという大量に廃インクを出すクリーニングを繰り返されたため
早い段階で廃インクタンクが満タンになったのでしょう。

強力クリーニングが必要なインク詰まりは私も少なからず経験がありますが
廃インク問題もありますので多用しないに越したことはありません。

ヘッド詰まりに関してはプリンターの使用間隔が開く場合や
設置場所がプリンターにとって適切ではない場合(空調の風直撃など)に生じやすいですが、
もちろんヘッド故障の場合もありますので故障が気になるのでしたら
メーカーに不良箇所の確認を求めても良いとは思います。

書込番号:26201110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

ファームウェアを更新したら壊れた

2025/03/25 18:05(6ヶ月以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EW-056A

スレ主 SEGOVIAさん
クチコミ投稿数:11件

1年未満ですが、「ファームウェアを更新して」との案内に従って更新したら壊れました。問い合わせても全く取り合ってもらえませんでした。インクが大量に残っているので、同一機種を買おうと思うも、「ダブりで初期設定の際にトラブルにならないか」と問い合わせても全く的外れで、おまけに「状態を確認したいので印刷して写真を送って」と、蒸し返しの逆なでで、全く理解できない人で呆れます。どうやら総てゴミになるようです。企業姿勢が疑われます。

書込番号:26123261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件 カラリオ EW-056Aのオーナーカラリオ EW-056Aの満足度3

2025/03/25 18:24(6ヶ月以上前)

主様
初めまして、YAZAWA_CAROLです。
自分使用中です、
お気の毒です。

Epson対応悪いですね。

対応みたいですね。

ところで、
どんな状況なんですか、PRINTERは?


書込番号:26123281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2025/03/25 18:27(6ヶ月以上前)

何時も書いていることですが、
現状問題ないので有れば、FWの更新はしない方が良いです。

また自動更新もoff出来るので有れば、offしておきましょう。

>全く理解できない人で呆れます。
そういうときは別の人に交代してくれるように、伝えるしかないですね。
(^_^;)

書込番号:26123288

ナイスクチコミ!2


スレ主 SEGOVIAさん
クチコミ投稿数:11件

2025/03/25 19:35(6ヶ月以上前)

逝ってしまっています

ありがとうございます。プリンターは電源横とインクジェットマークの横の計四つともに点灯しているので、完全に逝ってしまっています。前日まで好調だったのに全くもったいないです。現時点ではAndroidスマホとの無線接続であり、PCとの有線接続でないとファームウェアの是正ができないので、ケーブルを購入して届くのを待っているところです。これについても「やってみないとわからない」という回答で、先が見えない状態です。それでインクもたくさん購入してしまったばかりだったので同機種を再購入しようと思っていますが、今度は同機種であることでセットアップがうまくいくかが不安になり、それも問い合わせているのですが全くチグハグでまともな回答が得られず、全く困ってしまっています。最悪はインクも無駄にして、別メーカーのを求めるしかないかと思っていますが、無念ですね?。

書込番号:26123367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 SEGOVIAさん
クチコミ投稿数:11件

2025/03/25 20:08(6ヶ月以上前)

ありがとうございます。ファームウェアは更新しないほうが良いなんて、えーー、そうなんですかー。電話で問い合わせた時は「そんな問い合わせは聞いたことがないので稀な故障」と言われたので、ますます腹立たしいです。現時点では「現状では修理対応が必要な状況と認識いたしました」と、全く噛み合いません。「経緯を理解してきちんと回答できる人に代わって」と言っても無視され、こういうのって今時ですとカスハラ扱いされていると思います。もともとPCとかスマホなどの機器は苦手でして、泣き寝入りっていう感じですね。

書込番号:26123417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件 カラリオ EW-056Aのオーナーカラリオ EW-056Aの満足度3

2025/03/25 21:20(6ヶ月以上前)

抜粋

主様
こんばんは、

>https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001603214/SortID=26123261/ImageID=4024255/
>
UPLOAD、お手数ですm(__)m。

マニュアルで、ERROR 記載あったような、、、
手元本棚をかき混ぜて探し中、、、今見てます。
以下です。

https://www.epson.jp/support/portal/used/ew-056a.htm#Manual

ご存じでしょうが、
スターターガイド(2PAGE目)、
『ランプとプリンターの状態』の項
に記載ありました。
抜粋版UPしました。



>最悪はインクも無駄にして、別メーカーのを求めるしかないかと思っていますが、
>無念ですね?。
>
EPSON 製品で同じインク壺を適用できるPRINTERが、『カラリオ EW-056A』以外に他1種のみあります。
これより高価ですが、、、^^;。

自分は価格で買いませんでしたが。。。



書込番号:26123517

ナイスクチコミ!1


スレ主 SEGOVIAさん
クチコミ投稿数:11件

2025/03/26 05:11(6ヶ月以上前)

YAZAWA_CAROLさん、本当にありがとうございます。おっしゃる通り、あとPC(メッチャ古いのですが一応適合するらしいです)とプリンターをUSBケーブル(購入し到着待ち)で接続し、ウェブサイトから最新のファームウェアをコンピューターにダウンロードしてアップデートするつもりですが、これにも「やってみないとわからない」という回答で、無責任だなぁと。それで結論ですね。EPSONの他機種も、おっしゃるですね。EPSONの案内よりずっとご親切で、気持ちも和らぎました。ありがとうございます。

書込番号:26123757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件 カラリオ EW-056Aのオーナーカラリオ EW-056Aの満足度3

2025/03/26 09:15(6ヶ月以上前)

主様

どなた様が、言われてました。
恐らく、直面した担当者のレベルの話かもしれないですね。

USB CABLE接続からですね。

『スターターガイド』通りで
大丈夫では??

書込番号:26123932

ナイスクチコミ!1


スレ主 SEGOVIAさん
クチコミ投稿数:11件

2025/03/26 16:29(6ヶ月以上前)

今ケーブルが届き、ファームウェア更新ができ、復旧できました。印刷もできました!YAZAWA_CAROLさんの支えがなかったら、叩き壊していたところです(笑)。ちなみにEPSONからは交信断絶されました。よく覚えておきます。本当にありがとうございました。

書込番号:26124317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SEGOVIAさん
クチコミ投稿数:11件

2025/03/26 16:31(6ヶ月以上前)

今ケーブルが届き、ファームウェア更新ができ、復旧できました。印刷もできました!入院中のヒマ人さんのアドバイスも今からしたいと思います。ちなみにEPSONからは交信断絶されました。よく覚えておきます。本当にありがとうございました。

書込番号:26124321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件 カラリオ EW-056Aのオーナーカラリオ EW-056Aの満足度3

2025/03/26 22:08(6ヶ月以上前)

主様

>今ケーブルが届き、ファームウェア更新ができ、復旧できました。

メデタシ

メデタシ!!


ではでは、、、失礼します。



書込番号:26124648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

不良機種

2025/03/22 21:22(6ヶ月以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-883A

クチコミ投稿数:1件

1年2.3か月ほど前に値段につられて求めた。キャノンプリンターしか使っていなかったので一度併用で使ってみた。6色なのでさぞかしと思ったが全くの印刷の出来は期待外れ。おまけに、はがきの送りが出来ずヘッドクリーニングが頻繁で印刷するよりインクを消耗するように思えた。さらに、メンテナンスボックスを交換しているのにエラー表示も出ないのに廃インクが底面よりあふれ出して机がインクだらけに。 もう、エプソンプリンターは絶対に買わない。名前は一流だが性能は?ちなみに一緒に使っている安物のキャノンプリンターは4年も使っているが順調に仕事をこなしてくれています。

書込番号:26119719

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2025/03/22 21:55(6ヶ月以上前)

廃インクがあふれるには、当然それだけのインク量が必要なわけで。そもそも使用インク量を監視して廃インクタンク警告出すのですから。あふれるはいくら何でもうそ臭いな。

書込番号:26119741

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2025/03/23 07:22(6ヶ月以上前)

要は一年以上も使わずに、ほったらかしていた、という事でしょ!!

電機モノ問わず、機械モノやゴム系は動かしていないと駄目ですよ。
きっとコンセントを挿してもいなかったのではないかな!?
このスレはスレ主の行動(機械を定期的に動かさない)が原因なので有って、プリンターのせいでは無いですね。

安物のキャノンが順調なのも、常に動かしているからです。
キャノンとエプソンの立場が異なれば、きっとキャノンにぶつくさ文句を言ってるでしょうな!!
(^_^)v

書込番号:26120019

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:71件 カラリオ EP-883Aのオーナーカラリオ EP-883Aの満足度4

2025/03/23 17:48(6ヶ月以上前)

>こうちゃんcomさん
こんにちは。私も同じ機種を昨年までノズル詰まりジャンク扱いの再生品を使用していましたが
自己修復後の使用も特段問題のある機種ではありませんでした。

もちろん>こうちゃんcomさんが新品不良品を手にされた可能性は否定しませんが
2020年発売モデルを1年ほど前に手に入れられたことを考慮すると
さすがに新品未使用品の可能性は低いように思われますし
そもそも製造後から開封せず長期間使用していない製品は新品でも完動するかは怪しくなります。
購入の詳細がわかるとアドバイスがしやすいと思います。

私もさらに古い機種のノズル詰まり修理でシリンジを用いたクリーニング液注入を繰り返したため
メンテナンスボックスが溢れインクまみれにしてしまったことはありますが
そういった本来とは異なる行動をした結果ではないでしょうか?
メンテナンスボックスも正しく新品交換されたのでしょうか?
ICチップの書き換えだけで済ますなどしていませんか?

正規ルート購入だと無償修理や交換が可能なレベルの不具合でしょうが
そういった購入ルートではないためそもそも不良品をつかまされただけなのではないでしょうか?
給紙ローラーの経年劣化ではがき(厚めの用紙)の給紙ができなくなるのは前面給紙モデルでは特によくある話です。

書込番号:26120808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

無理やりインクを買わせる機能あり

2025/03/02 09:52(7ヶ月以上前)


プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M6011F

カラー印刷ではなく、モノクロ印刷しか基本しないので、純正品の黒インクのみ買ってました。
そしたら、モノクロ印刷すらできなくなりました。
マニュアルみたら、黒インクのみでモノクロ印刷できる期間は5日のみとなっています。
ソフトウェア処理で印刷できないようにしている機種です。おかげでコンビニまで行く羽目になりました。
この他、紙詰まりもしやすかったり、他の人も書いてますが、複数枚同時に印刷したりと機能は良くないです。
A 3目的で買いましたが、A3は特に紙詰まりしやすいです。安い機種だったので、安物買ってしまったと後悔してます。

別のにすればよかったです。

書込番号:26094870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4415件Goodアンサー獲得:657件

2025/03/02 10:08(7ヶ月以上前)

https://ink-revolution.com/index.php/005-03.html?srsltid=AfmBOoqJ4VTHB2sEL1ap9C3Whs0lydg4_2AYE2XAaCARIBZwWp6pKma9

予め黒だけでも印刷出力できるプリンタを選定すれば良かったかもしれません

その制限を受ける製品は以前からあります

書込番号:26094883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2025/03/02 11:28(7ヶ月以上前)

ありがとうございます。
そういう機種探すの大変で、わざわざソフトウェアで使えなくしていることに大変ガッカリしました。
他の色がないとモノクロが綺麗に印刷できないとかの表示ならわかりますが…

書込番号:26094999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:71件 ビジネスインクジェット PX-M6011Fのオーナービジネスインクジェット PX-M6011Fの満足度4

2025/03/02 13:19(7ヶ月以上前)

>家電大好き野郎じゃさん

こんにちは。
基本的な話としてインクジェットプリンターはノズル詰まりとの闘いが宿命です。
各メーカー、ノズル詰まり予防のためにインクが経路内で淀まないよう適宜インクを吐出して
インクを動かすことでノズル内で固着しないよう対処しています。
そのため使用していない色のインクも適宜消費されてしまいます。

キヤノンのA4ギガタンクにはモノクロ専用機ながら、ヘッド一体型のカラーインクカートリッジを装着すれば
少量のカラー印刷が可能になるといった珍しい機種も用意されていますし
ヒューレットパッカード(HP)のヘッド一体型カートリッジ機は多くの機種(全機種?)でシングルカートリッジモードという
黒インクのみでモノクロ印刷もしくはカラーカートリッジのみでコンポジットブラック(カラー3色混色による疑似黒)による
モノクロ・カラー印刷が可能なシステムを搭載しています。

今回はA3印刷希望との事ですのでインクジェットプリンターには条件にうまくあてはまる機種がないため残念です。
インクジェットプリンターを使うからにはノズル詰まりのためインク消費することは覚悟の上使用するしかありません。
エコタンク機種ですとインクが大量かつ安価ですので
クリーニングのインク消費ごときで目くじらをたてることがなくなりますのでおすすめです。
この機種も比較的大容量のインクカートリッジですので、ヘッド保護のインク消費程度は許容範囲だとは個人的には思います。


レーザープリンター(LED感光方式含む)は、微粒子の粉末であるトナーをドラムに転写し、
加熱して紙に定着させる方式のため、ノズル詰まりの心配はありません。
廃トナーという概念はあるにはありますが
長期間使用しなければヘッドが容易に詰まり
ヘッドクリーニングでみるみる減るインクジェットよりかは精神衛生上良いかもしれません。

レーザーA3複合機となると非常に高額ですが、A3単機能であれば比較的安価ですので
検討されても良いかもしれませんね。

書込番号:26095162

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「EPSON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
EPSONカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)