
このページのスレッド一覧(全235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2022年1月11日 09:44 |
![]() |
16 | 0 | 2021年12月23日 21:10 |
![]() |
163 | 50 | 2023年1月10日 14:09 |
![]() |
0 | 0 | 2021年12月3日 10:47 |
![]() |
32 | 19 | 2021年11月26日 17:27 |
![]() |
12 | 8 | 2022年3月14日 20:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一昨年と昨年も調子が悪かったのですが、とうとう今年は1回も紙送りされず。
背面トレイで1枚1枚手差しして印刷しています。
100枚強を両面分、いつになったら終わるのか・・・。
3点

ひぃ子さん、こんにちは。
調子が悪いにもかかわらず、2年以上使えているのは凄いですが、、、
基本的に、使っている内にプリンターの調子が良くなることはありませんので、買った直後から調子が悪いようでしたら、初期不良の可能性もありますので、なるべく早めにお店に相談して、対応してもらった方が良いと思います。
書込番号:24511202
3点

>今年は1回も紙送りされず。
>背面トレイで1枚1枚手差しして印刷しています。
紙送りされないのは、私も経験しました。
この機種は、下段のトレイが1段しかないので、
給紙をした都度に、パソコン側の液晶画面で、給紙した用紙を設定する必要があります。
トレイに入れた用紙と、プリンターの液晶画面で設定した用紙が異なると、紙送りがされません。
また、用紙を入れた場所(下段トレイまたは背面手差し)と、プリンターの液晶画面で設定した選択したトレイとが異なると、紙送りがされません。
一度、確認してみてはいかがでしょうか。
書込番号:24538390
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EW-452A
ここに書かれている人も多いクリーニングしても1〜2箇所スジが残る症状。クリーニングだけでインク1セット以上消費して、黒だけだった筋が赤系にも。1年ぐらい前に買ったものですが、10年ぐらい使ったキャノンのMP600の方が数段良かった。
年が明けたら捨てます。
書込番号:24508354 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-883A
2021年10月発売のEP-883AWを10月下旬に購入。
前機種はEP-807AWで、廃インクを自分で交換できるEP-883AWを選択。
まだ前機種も使用出来ていたが、コロナ禍で欲しくなった時に入手出来なくなるかもしれないので早めに交代。A4普通紙印刷は問題無かったが、12月に年賀状を上トレイで印刷してみて問題が発覚。
給紙不良で1枚は印刷出来たが、その後で空回りのような異音が続き、「上トレイの用紙がなくなりました」といったメッセージが。後で気づいたが、3枚程度の年賀状が下トレイに落ちていた。
どういうこと?考えられない不良品では?
上トレイの位置や年賀状設置は説明書通り。
仕方ないので下トレイで年賀状印刷を実施中。
エプソンにはクレーム入れてるが、エプソンのコールセンターは委託先のコールセンターと思われ、かなり対応は頼りない。
通常対応だと、持込修理か送付修理。
持込修理は地方にしかなく、送付修理は送付料は客負担。代替機が使いたければ6500円さらにかかる。
製品不良の場合は、全く話にならない。
ちなみに年賀状は、郵便局インクジェット年賀状。これが使えないなら致命的な製品である。
メンテナンスボックスはいいな、と思っていたら、まさかの給紙不良である。
試しに、トレイを外してローラーを清掃したが症状は同様。ローラーはかなり貧相に見えた。
前機種のEP-807AWの方がしっかりしていたような…
6年使用出来ましたからね…
こういう製品不良の可能性がある情報をエプソンにすぐ上げるような体制も無いように感じた。
本来はエプソン技術対応出来る人と話せるようでないとダメ。コストかけられないのだろうけど…
上トレイの年賀状の給紙不良症状は私だけでは無いように思います。
書込番号:24495371 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

買われたところにクレームを入れる事案ですね。メーカーに問い合わせても、返される返事は期待できるものではないと思います。保証期間中なので不良品で交換されるかもです。はがき印刷なんてのは、時期的な面が主たることなので普段使用では気が付かないことです。
オペレーターの人も買われたところへ問い合わせをで済むことです。
書込番号:24495493
4点

メーカー保証期間内の製品不良をいちいち販売業者が負ってたら、世の中おかしくなると思いますが。
また、メーカーの窓口オペレーターが、販売業者に責任取ってくださいなんて言ったら、とんでもない企業ということになります。
私も既に販売業者にも確認はしてますけどね…
製品の性能に関わることなので、メーカーが対応すべきと思っています。こういう不具合報告から製品の質向上が図られる、というのが正しい世の中でしょう。私の他にもクチコミで、印刷時の音がうるさいとか、給紙できないとかありますので。
メーカーでないと製品の質向上は望めません。
書込番号:24495544 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

びっくりするほど同じ症状です。年末押し迫って年賀状が印刷できない。最悪です。
空回りのような異音が続き、「上トレイの用紙がなくなりました」のメッセージが何回も出る。
奥を覗くと給紙トレイからハガキが落ちてる。全て一緒です。完全な不良品ですね。
この883AWは全モデルと比べて全体的に安っぽいです。
操作パネルや排紙トレイも手動操作で無理矢理感が強くてすぐにこの辺も壊れそう。
本当に買って失敗です。今年年賀状どうしよう(涙)
書込番号:24511872
15点

こんにちは。やはり、同じ症状のプリンターがありましたね。おそらく海外で作っている失敗作なのでしょう。下トレイに年賀ハガキを入れれば年賀状は印刷出来ます。エプソンには強硬にクレームを入れ、症状を伝え、責任者から電話させ、年明けの対応を申し入れています。
それまでに対応をエプソン内で検討してもらう。
学生の子供がいるので代替機も必要です。通常は代替機6500円かかりますが。下トレイに落ちるのはメーカーもおかしいと思うはずです。泣き寝入りはいけません。
書込番号:24512191 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さんが情報をこちらにあげていただいていたのでとても助かりました。
電話代がバカらしいのでメールで苦情を送りました。
気づいてみれば給紙トレイの扉(?)もガチャガチャしていて斜めについています。
(隙間が右端と左端で違います)作りが雑なようでとても残念です。
前機種が6年ほどきちんと動いてくれていたので迷わずエプソンにしたのですが
失敗でした。
書込番号:24512738
4点

それと下トレイの件も書いていただいていたので
年賀状は無事印刷すること出来ました。
クレームはエプソンにのみしていますが
販売業者にもするべきですか?
店舗で買ったのなら迷わずしますが
ネット通販で買ったのでしていません。
どうなんでしょうか?
書込番号:24512753
1点

>duamiyさん
年賀状は下トレイで作れそうですか?作れると良いですね。エプソンのこの機種は廃インクが一杯になっても自分でメンテナンスボックスを購入して交換できるのが良いところです。直ると良いなと思っています。ずいぶん昔にキャノンを使っていて、不満だったのでエプソンにしています。メーカーもコストかけれず3万円台でも作りが安くなっているのでしょうか…。エプソンにはキチンと対応してもらえれば良いなと思っています。エプソンが正しい対応するためにも、このような真っ当なクレームは必要です。
頑張りましょう!
書込番号:24512764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>duamiyさん
私もネットで購入したので、販売業者にも一応聞いてみました。そこは1週間以内なら対応したのかもしれないですが、1週間以上経っているのでメーカーにお問い合わせくださいとのことでした。
私は、メーカー対応が筋だと思っていて、たまたま外れの製品だったら販売業者対応でも良いのですが、どうも構造的な問題、製品不良を生み出す要因が製造過程にあるのなら、メーカーにこのような製品不良問題を伝えるべきです。
ちゃんとメーカーに対応してもらいましょう。
年明けに修理対応をしてもらおうと思っています。
このプリンターをメーカーが調べて欠陥を理解してもらうことが必要です。
当然、送料はメーカー持ち、代替機も無料をお願いしていますが、これはエプソン内で検討中だと思います。
書込番号:24512778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まったく、同じ状況で、傾きかもと思って前面下に2センチほどの高さの板をいれて、やったところ、スムーズにできました
機械の傾斜が悪いようですね…クレーム対象だと思います
書込番号:24513421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かなこゆさん
水平で使ってダメならば不良品です。
メーカーにちゃんと伝えて改善してもらいましょう。
書込番号:24513499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じ症状が3人ということは、相当あるんだろうな…と思います。リコールレベルではないかという製造不良ですね。
書込番号:24514647 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も全く同じ症状で調べていましたところ、このスレに辿り着きました。
これはダメですね。購入してまだ2日目ですので、販売店に連絡し確認してもらう事になりました。
不良なら新品交換しますと言われましたが、交換してもらっても同じ不具合が出るのでは?と不安です。
書込番号:24515728
3点

>Jonny5さん
お気持ち、お察しします。同じ症状が出る可能性はありますよね。しかし、新品交換して正常に上トレイで印刷出来る可能性もあります。
替えてもらえるなら替えて、それでダメならばエプソンにクレームでも良いかもしれません。
最初に書いた通り、エプソンは買ったばかりでも不具合あれば、持込修理拠点が近くになければ、送料客持ちです。これをエプソン負担にしてもらうには、相当強硬にクレームとして申し出て、責任者と話さないと無理です。私も交渉中で年明け修理を申し出た時にならないと、エプソンの対応はどうなるかわかりません。
いずれにしても、エプソンは修理対応です。
販売店で替えてもらえて運良く正常な新品が手に入ればラッキーです。もしくは、別メーカーのものにしてもらえるのか、販売店次第でしょうか…
書込番号:24515749 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨日娘に頼まれた年賀状を上トレイで問題なく印刷出来ました。
このスレ見ていたので心配でしたがホッとしました。
個体差ですかね?
取り敢えず販売店で交換対応してもらえるなら、交換してみてはどうでしょうか?
書込番号:24520231 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>hirowishさん
年末に購入し、正月あけてのんびり印刷と思って2022年元日に 全く同じ症状で困っていました。。。下トレイに入れてなんとかしたものの新品でいきなりこれでは納得いきませんね。同じ症状の方がいて良かったというかなんというか複雑な心境です。
書込番号:24522929
2点

>けい1600さん
年賀状印刷出来て良かったですね。
メーカー対応をそのうちしてもらおうと思っています。
書込番号:24523140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>けい1600さん
少なくとも、このスレッドだけで私を含めて5人同じ症状が出ています。製造ライン上の問題があるのは明らかです。エプソンはどう対応するか、ですね。
ここでキチンと対応出来なければ、他メーカーに乗り換えられてしまうでしょう。
書込番号:24523145 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hirowishさん
確かに同じ症状方が多いですね。
自分のプリンターでも、同じ症状にいつなるか解らないので、メーカー側の対応に進展ありましたら是非追記お願い致します。
参考にさせていただきます。
メーカー等との対応大変でしょうけど頑張って下さい。
よい方向に話が進むと良いですね。
書込番号:24523208 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hirowishさん
自分も同じ症状になります。
対応方法を調べたら、クリーニングシートを試してみるよう促され買いに行ったのですが売り切れで試せませんでした。
それで、店員に聞いてみた所、構造上の問題みたいな事を言われました。(手前からハガキが入って奥で曲げながら戻って来る)
店員に対応方法を聞いたら「手差しで給紙すれば大丈夫だと思います」とのことで、それをやったら問題なく使えました。
年賀状はそれほど多数印刷しないですが、使いたい時に直ぐ使えなくて困りました。
ずーとエプソン製品を使ってきて初めての経験です。
ハガキ印刷自体は殆ど使わないですが、どうしてもレーザープリンタが必要になったので今買い替えを考えています。
書込番号:24528098
2点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M5041F
2016年7月から使い始めて全て純正インクを使用してきましたが、印刷前にクリーニングしないと擦れる様になりました。
スキャナー、FAX(印刷はせずメールで転送しています。)は順調に使えていますので、PX-S5080がアウトレット¥26,400(税込み)だったので購入しました。印刷はPX-S5080、スキャナーとFAXはPX-M5041Fと使い分けようと思います。
今のところ、PX-S5080はPX-M5041Fの様な印刷機能の不安定さはなく、きれいに印刷できています。
PX-M5041Fの印刷機能は最初からあまり良くなかったですが、5年間良く持ったなという感じがします。
PX-M5041Fの印刷機能は今後は裏紙(印刷済み用紙)専用で使おうと思います。
0点



プリンタ > EPSON > EW-M973A3T
PDFファイルを印刷すると文字はところどころ欠ける・ずれるなど驚くほど悪い。
メーカーに修理に出すとこの製品の構造上の問題で改善はできないと回答在り返金処理になりました。
写真プリントは綺麗ですがビジネスプリントも検討されているかたは要注意です。
11点

貴重な情報・・・有り難うございます。
「構造上の問題で改善はできない」残念 !
書込番号:24455820
2点

PDFもガンガン印刷していて、特に問題を感じていないのですが、OSとPDF表示ソフトは何ですか。
書込番号:24455900 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私もプリンタ側ではなく、特定のPDFアプリの印刷機能の方に問題があると思う。
PDFアプリにも種類がいくつかあり、簡易的なPDF印刷アプリやWEBからの印刷だったりすると文字がガタついたり太くなったりするものがありました。
どのようなOSで何のPDFアプリだったのでしょう?
adobeのacrobat reader等は使ってみましたか?
書込番号:24456079 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Adobe Acrobat DC Pro です。 OSはwin10 Pro
PCは自作Desk Panasonic LetsNoteSV7と SV9とSV1です。
PDFおよびOSはすべて同じです
すべて文書のファイルです。
一般的な文字ぎっしりのビジネス文書で最初は気付かなかったのですが何か印字が悪いと思い
別のプリンターで印刷して比べて初めて判明しましたがその差は歴然とした違いでした。
文字の約20%で抜けがありズレもありでした。
プリンターの調整もやり直しドライバーも最新を当てそれでも改善しないためメーカーに相談の上
修理となりました。
しかし、メーカーの同じ個体でも同じ結果のため構造上の問題と判断されました。
答えが出たのは2週間後でした。
修理先はエプソンの広島工場?でした。
書込番号:24456540
2点

このような口コミを書くのは初めてで、本来は興味のない分野なのですが
同じビジネス文書をこの機種でとお考えの方にと思い書き込みさせていただきました。
写真プリントはとても良いです。PDFのビジネス文書だけダメなようです。
あくまで参考にしていただければと思います。
投稿の趣旨によりこれ以上は返信いたしませんがよろしくおねがいします。
エプソン鳥取修理センターでした。
書込番号:24456587
3点

何だか、私が数十年前に経験したことに似ているような気がします。
私の場合、特定のプリンターで印刷すると、数行おきに印刷されない行が出るというトラブル。
結局、原因は、プリンタードライバーとビデオカードのドライバーが、特定のメモリー空間を
奪い合うというものでした。なので、ビデオカードを別のものに変えたらあっさりOK。
今回のトラブルも、多分、ソフトとプリンタードライバーが、競合を起こしているのでしょうね。
PDFソフトも幾つかあるようですから、別のソフトを使ったら、問題が解決するかも知れず。
ソフトもプリンターも、非常に種類が多いので、どうしてもこのような問題をゼロには
出来ないのが実情なのだと思います。
書込番号:24456776
3点

おそらく言葉では伝わりにくいと思いますので、実際にプリントしたものを画像にしてアップロードしてみます。
印刷に使用したプリンター EW-M973AT3
Adobe Acrobat ReaderDC 32ビット
Windows 10 HOME 64ビット 自作組み立てPC
PDF ファイル EPSON エコタンクモデルカタログ5ページ
https://www2.epson.jp/catalogue/ecotank/ecotank_211028.pdf
取り込みに使ったスキャナ 複合機 EW-770T
左上から
1段目 コピー用紙を使用
ドライバ設定は 「普通紙(標準)」と「普通紙(きれい)」
2段目 EPSON両面普通紙を使用
ドライバ設定は 「ビジネス普通紙(標準)」と「ビジネス普通紙(きれい)」
3段目 EPSONスーパーファイン紙を使用
ドライバ設定は「スーパーファイン紙(標準)」と「スーパーファイン紙(きれい)」
右下に行くほど高品質な分、印刷時間がかかります。
インクジェット印刷なら、こんなものなんじゃないでしょうか?私は十分奇麗だと思いますけど・・・許容範囲は人それぞれかもしれません。定規の画像も入れてるのでわかりやすいと思いますが、1文字のあたりの大きさは「2.5mm程度」と極めて小さい文字です。
もしこれでダメでしたら写真用紙を使うか、もしくはカラーレーザーやオフセット印刷しか無いかと。
書込番号:24457043
1点

追記
>PDFファイルを印刷すると文字はところどころ欠ける・ずれるなど驚くほど悪い。
この、文字がところどころ欠ける・ずれるなど、驚くほど悪いという症状は、私の環境の限りでは全く再現できませんでした。
部分的に印刷結果の画像を載せましたが、全体に渡って綺麗に印刷できてます。
ただし前述したとおりWebブラウザからのPDFの簡易印刷なんかは、多少その傾向は見られました。
要望がありましたら他の部分を拡大したり、他ののPDFでも試してみますので皆さんもリクエストしてみてください。
なんだろう・・・スレ主さんの環境や、PDFの内容にもよるんでしょうかね?EPSONがどのような再現テストをして回答したのかも気になりますが・・・。
書込番号:24457200
0点

終わりでは無かったです、もう一度誤解のないように。
EPSONさんも同じ型番でPDFに関しては同じ症状が出ましたと報告あり。
データーや資料は渡さず自前の環境で検証されました。(OS・PC・PDFソフト関係ないようです)
WORD365で作ったファイルをPDFにした普通によくあるパターンです。
PDFのファイル自体は拡大してもきれいです。
違うプリンターで印刷するととてもきれい (ごく当たり前なのですが)
印字結果をipadの拡大鏡でJPEGファイルにしました。
構造上の問題でドライバーでは直らないとのメーカーのコメントでしたが・・・
書込番号:24457280
0点

画像アップありがとうございます。
見た感じ目詰まりに思えますが、エプソンが違うと言ってるのなら何か別の要因が悪さしているのかもしれませんね。
もし可能であれば全く同じデータを使って手元のWordを使って試してみたいのですが、データを頂くことはできないですよね。
もしよろしければ手元のワードで再現テストしてみたいと思いますので、もし分かればフォント名と大きさ(ポイント数)を大よそでも良いので教えていただけないでしょうか?
手元に複数台プリントがあるので、EW-M973ATだけの問題か、それとも他のエプソン機でも起こりうるのか検証してみたいと思います。
書込番号:24457290
0点


スレ主さんのとこでは、他のEPSON機では大丈夫とのことですね。
横を1024ドットにして合わせてみました。EW-M973AT3のモノクロ印刷でも大丈夫なようです。(用紙は500枚300円前後のコピー用紙使用)
PDF
https://home.jeita.or.jp/page_file/20111208150521_exlXvj50EA.pdf
いかがでしょうか?大丈夫のように見えますが・・・。もっと横線の細い明朝体の方がいいのかな・・。
書込番号:24457309
0点

Windows 10上で ワードパッドにコピペして EW-M973AT3でグレースケールで印刷し、横1024ドットにリサイズしてみました。
普通紙印刷(標準)です。いかがでしょう?
書込番号:24457311
0点



ひとつお聞きしたいのですが、スレ主様の認識では、
>@ EW-M660FT (左)
>A EW-M674FT (右)
等のEPSON機は大丈夫だったのに、EW-M973AT3だけが、スレ主様の環境では「何故だか理由はわからないけどダメだった」という事象なのでしょうか?(私のところでは再現できてませんが)
それも謎ですね・・・。ああ・・再現してみたい・・
書込番号:24457318
0点


>bosskeywestさん
私の経験談ですが…
職場にあるプリンター(この時はフジカラーのカラーレーザーでした)で、まったく同じ現象がありました。
システム管理者によると、当該プリンターでは、どうしても免れない仕様とのこと。
結局、代替策として通達された方法は、プリント画面にある[詳細設定]で、[画像として印刷]にチェックを
入れて印刷する、というものでした。
解像感が低下しますが、この方法で文字の部分切れは無くなるかもしれません。
書込番号:24464529
2点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M6712FT
無線LANが原因不明で使えなくなります。
その時の状態を調べると
・プリンタ側からは その無線LANネットワークが 見えなくなっています。
・無線LAN側からも そのプリンタが見えていません
・当然そのネットワーク配下からのPCからも プリンタが見えていません
・無線LANそのものは 他の機器からは問題なく使えています。
但し
・その状態の時には、プリンタ側から他の無線LAN機器が見えている状態です。
本現象はネット上で調べると、EPSONのプリンタを使っている人には
他にも散見されるので、私だけの問題ではないと思えます。
EPSON側にこの事は通知していません。
通知した所で その原因等の調査の為に 適切な方策が見つからないし
かなりこちらの作業をしなければならない事 及び
その辺りの技術的な対応力がないと思っているので WIFI接続は止めて
有線接続に変更してやってみる予定です。
なを私は CISCOのCCNA程度の知識は保持しています。
1点

ICC4さん、こんにちは。
> ・その状態の時には、プリンタ側から他の無線LAN機器が見えている状態です。
ここでおっしゃっておられる「他の無線LAN機器」というのは、具体的にはどれのことでしょうか?
> 本現象はネット上で調べると、EPSONのプリンタを使っている人には
> 他にも散見されるので、私だけの問題ではないと思えます。
たしかにこの問題に遭遇された人は他にもおられますが、その原因を探っていくと、無線LANの環境や、パソコンの設定などに問題があることも多いです。
またプリンターのWi-Fiユニットの故障ということもありました。
このように一見同じように見える現象でも、調べていくといろいろな原因があったりしますので、みんな一律に考えない方が良いようにも思います。
書込番号:24453306
1点

>secondfloorさん
一応 CCNAの認定資格も持っている ネットワークのプロでかつ
パソコンのプロですので、ご心配要りませんけど。
書込番号:24453321
0点

ICC4さんへ
> ご心配要りませんけど
そういうことでしたら、ICC4さんの心配はしませんが、無線に問題があるからといって、誰もが有線に変更できるわけではありませんので、無線のどこに問題があるのか?どうしたらその問題を解決して無線が使えるようになるのか?といった問題解決のスキルも必要になってきます。
そしてそのようなスキルを持っているのがプロだと思っていたのですが、プロといっても色々なのですね。
まあいずれにしても、このスレを読んだ人が、エプソンのプリンターだから無線が繋がらなくても仕方がない、と簡単に諦めてしまうことがないように、、、
正しいスキルを持って問題解決にあたれば、大概の場合で無線が使えるようになる、ということだけは書いておきます。
書込番号:24453654
2点

>secondfloorさん
{かなりこちらの作業をしなければならない事 }
と私は言ってますよ。
作業工数に見合うメリットがない為です。
プロなら作業工数と見合うメリットとを比較して
結論づけるのは当然だと思っています。
書込番号:24453690
0点

なを 本プリンタには その他の問題がある事を発見しており
EPSONメーカもその問題に関しては、承知しています。
そういう事もあり 自己解決ができる 簡単な方法(有線接続)がありそうなので
その方法をとる事で対応予定です。
書込番号:24453695
0点

ICC4さんへ
ICC4さんが、無線を安定させるために払う手間にメリットを感じないのでしたら、別に構わないのですが、、、
プリンターを無線で繋ぐことは、今や一般的なことになり、そのためのノウハウも蓄積されていますので、たとえ問題があったとしても、大概の場合、それほどの手間をかけずに解決することができます。
なのでこのスレを読んだ人には、エプソンのプリンターだから無線が繋がらなくても仕方がない、などという誤った捉え方をして簡単に諦めてしまわないよう、注意していただけたらと思います。
> なを 本プリンタには その他の問題がある事を発見しており
> EPSONメーカもその問題に関しては、承知しています。
その他の問題というのは何でしょうか?
そしてそのことは、このスレの内容と関係があるのでしょうか?
プロを名乗るのでしたら、このようなあやふやな表現ではなく、読む人に正しく情報が伝わるよう、しっかりとした文章を書かれた方が良いと思います。
書込番号:24454656
7点

以下の2点の状況が言葉ではわかりにくいですね。
・プリンタ側からは その無線LANネットワークが 見えなくなっています。
・その状態の時には、プリンタ側から他の無線LAN機器が見えている状態です。
上記の部分が判然としないので、本件とは別理由とも思われますが他の方のお役に立つ可能性もあるので類似事例を記載します。
(他のEPSONプリンタを使っていて同様に無線LANが時折使えなくなるということがありました。)
当方での原因は無線LAN機器(AP)側の接続台数が原因のようでした(明確に調査したわけではないので絶対とは言い切れません)。
家庭用だったので無線LAN側の接続可能台数も16台程度でしたが、一人でWIFI端末を2〜4台程度家族がみな持っている中でアレクサなどWIFI接続機器が多数あり全部をつないだ場合には超えてしまっている状況でした。
現在はAPをエリアごとに追加して対応しており問題なく使えています。
ビジネスインクジェットなのでオフィスでの使用と推測され、WIFIも同時接続100以上などは普通です。しかしこの手のプリンタを使用しているオフィスだとWIFI機器も家庭用の小さいものを使いDHCPで使用するスモールオフィスの可能性も想定されるので、以下の対応をして確認してみると解決する可能性があります。
0.APとプリンタは確実につながる近距離に配置する
1.プリンタには固定IPアドレスを振る(ルータにももちろん設定する)
2.他の機器はDHCPのままで良いが一旦接続を切る
3.プリンタとWIFI機器(AP,ルーター等)を再起動して数分待ち接続されるか様子を見る
ルーターは機種により、EPSONプリンタは起動から接続まで少し時間がかかる印象があります
単に原因調査であれば固定IPを振る必要はありません。
固定IPを振らなければ、ルーター設定画面を開く必要がないため上記で作業時間10分程度と思います。
書込番号:24499690
0点

WIFI接続関係で ファームアップがあったそうです。
---
プリンタが省電力移行後、Wi-Fiが切断しても再接続トライを行い、システムエラーにならない変更をしました。
---
私の場合は、有線LAN接続にしています。
WIFIよりも 圧倒的に有線LAN接続の方が 性能が早くなりました。
書込番号:24649567
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)