
このページのスレッド一覧(全235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2019年5月17日 16:56 |
![]() |
4 | 5 | 2019年5月11日 16:12 |
![]() |
0 | 1 | 2019年3月26日 18:49 |
![]() |
9 | 12 | 2019年3月24日 14:45 |
![]() |
3 | 1 | 2019年3月24日 14:08 |
![]() |
17 | 2 | 2019年3月21日 02:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M780F
FAX送信にほぼ専用で使用していました。
少し前のカタログで送信予約ができる機種になっていたので購入したが、使用してみると出来なかった。
どういう訳か、新しいカタログを見ると、非対応機種になっていた。
違う送り先に、次々に送信する時、送信が終わらないと次の読み込みができない。
待ち時間が勿体ないので、仕方がなく 約1月で PX−M380Fに買い替えた。
(キャンペーンで安く買えたのだが)
このあたりのビジネス機種では、他社は当然対応になっている!!!
ビジネスFAXとしては致命的な欠陥ではないでしょうか。
メーカーさんにはご配慮願いたいと思います。
2点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-30VA
今まで
PX-5800
PXG-930
の二機種を
使い続けてきました。
しかし、とうとうどっちもインクが出なくなり
もう寿命と諦めこの機種を買いました。
まず染料インクというのが
魅力で、詰まらないだろうという安易な気持ちです。
私は写真を撮影しては販売しているので
本来は顔料インクがのぞましいのですが
インクのつまりにここ数年悩まされてきました。
5Vや7Vという選択肢もあったのですが
まもなく新型がでるであろうという
私の勝手な想像より
そこは回避。
この30VAに至りました。
しかし・・・・・・。
今日も200枚印刷しましたが
ずっとずっとつきっきりです。
プリンターのそばで離れられません。
嘘みたいな
ホントの話。
今までなら25枚セットして
他事が出来たのですが
まさか1枚づつ給紙するとは・・・。
用紙は
ピクトリコ プロ フォトペーパー2L
です。
実はあと150枚印刷が残っていて、話になりません。
1枚入れては、全面の液晶画面のスタートをクリックする。
これの連続。
ちょっと無理かな〜〜。
私には合わなかったようです。
画質は申し分ありません。
930と比較したら断然930の勝利ですが
染料はこんなものでしょう。
あと、いきなり黒のインクが詰まり
インクノズルのクリーニングを25回しました。
25回です。
使った方ならお判りでしょう。
インクを2箱消費しました。
「ありえんな〜〜〜〜〜〜〜〜」と
思いながら今は機嫌よくプリントしてます。
パソコンは
win mac両方使用です。
wifi使用。
現像後、フォトショップccにて印刷。
200名の集合写真等の印刷で使用するので
一気に枚数を200と打ち込んで・・・。
930の後継は造らないのかな〜〜エプソンさん。
5V2の後継もお願いします。
出たらすぐに買いなのですが
一体どのくらい売れるのでしょう。
インクが多少高くても良いので
写真に特化したプリンターをお願いしたいです。
2点

fotograto giapponeさん、こんにちは。
EP-30VAも、もう2年以上前の機種で、SC-PX7VIIと比べても、1年しか新しくありませんので、すぐに旧機種になってしまうのでは?という心配は、それほど変わらないようにも思いますし、、、
そもそも、旧機種になったとしても、すぐにサポートがなくなるわけではありませんので、使っていく上で困ることはないように思います(このあたりは、PX-G930をお使いでしたら、ご存知だと思いますが)。
なので、仕事で使われるならとくに、新しさとかにこだわらずに、できるだけリスクを下げるためにも、使い勝手の分かっている機種を選ばれた方が、良かったかもしれませんね。
書込番号:22658802
0点

下トレイに30枚ほど入れて連続印刷出来ますけど、
わざわざ面倒なことをしているのですね。
トレイから給紙しても、別に反ったりはしないですよ。
嘘みたいな本当の話、
取説を読まずに文句を言う人っているんですよね。
試して出来なかったのなら、仕方ないですが。
書込番号:22659074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

説明書を読まない人さん。
ありがとうございます。
トレイには入れてみて、色々試したのですが、筋が入ります。ローラーの筋ではなく一本の線です。うすーくつきます。
実は「このくらいわからないだろう」と、印刷納品しました。
したらば!いるんです。重箱の隅をつつく人。
「この筋なんですか?」と言われまして、、、。
お金払ってるのにこれはどうなんですか?、と。
光にかざしたら見えます。
ピアノコンクールの写真。
バレエ、オペラ、これらの関係者の方々は非常に写真を色んな角度から見てる。
そんな訳で、、、、1枚づつ手差しになりました。
PX5800はこんなことなかったな。
と、ボヤキです。
染料は顔料と比較したら詰まりにくいと思っていたのも甘かった。
手差しに、30枚くらい差しておくことが出来れば問題ないです。そんな機種宜しく。と、エプソンさん。
書込番号:22659156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

需要の要望によるものですy
PX-5800(発売:2006/11)の頃、一般のA4サイズのEPSONプリンタだとPM-A820などで、背面給紙のみでした。
EP-801A(発売:2018/10)の頃、前面給紙に切り替わりました。
しかし、背面給紙がやはり欲しいとの要望もあり、EP-805A(発売:2012/8)で前面給紙に加え、背面給紙(手差し1枚)も使用可能となって、現行モデルまで継続しています。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000904977_J0000008258_00601511622_00601511211&pd_ctg=0060
EP-30VAは、手軽なA4サイズで、写真向けインク構成を使用できる低コスト仕様のプリンタです。
個人ユーザーが気軽に楽しむためです。
根本的に商品選びを間違えている例かと。
プロ向けのSC-PX系統とは、違いますy
書込番号:22659304
1点

誤:EP-801A(発売:2018/10)の頃
正:EP-801A(発売:2008/10)の頃
背面給紙で、10枚20枚は入れれる方が便利なのですがね。
なぜか、あえて1枚だけという・・・
書込番号:22659360
0点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M5040F
3度目の修理依頼から昨日引き取って、
今日、紙詰まりにより印刷不可。
販売店、エプソン側は、紙質だと主張しています。
1、3度目がインクが原因
2、4度目は紙送りが原因。
延長保証で無料ですが、もういい加減疲れました。
0点

自己レス。ちなみに紙の販売元は、
紙質はバージンパルプ100%の普通紙で、
機種による不具合も確認されない、とのこと。
そのメールをそのまま修理センターに送りつけ、
紙実だというなら、直接確認しろと伝えました。
さて、どうなることやら???
書込番号:22560027
0点



名刺サイズの単票に印刷できる数少ない機種とのことで購入しました。
早速印刷したところ、微妙に斜めに印刷されます。
用紙は市販の紙厚0.25mmです。
10枚に一枚くらいはうまくいきますが、ほぼ一定方向に傾きます。
全くもって使い物になりません。
ちなみに、はがきの印刷は正常に行えます。
小さい用紙を正しく給紙するのに無理があるのでしょうか。
同じ症状のある方おりませんでしょうか。
よろしくお願いします。
3点

たかタカぼーさん、こんにちは。
> 小さい用紙を正しく給紙するのに無理があるのでしょうか。
そうかもしれませんね。
名刺用紙は短く、印刷の初めの段階で、用紙を固定するガイドから外れてしまうため、どうしても斜めになりやすいのかもしれません。
> 同じ症状のある方おりませんでしょうか。
このプリンターではないのですが、今まで何台かのプリンターで名刺印刷をやってきて、斜めになったり、あとフチが汚れたりという問題は、ずっとありました。
ただそのときは、名刺用紙を使うといっても、個人的なペーパーアイテムを作る程度で、正式な名刺は業者に頼んでいたので、それほど大きな問題でもなかったのですが、、、
あるとき、正式な名刺を作る必要に迫られて、A4サイズの名刺用紙を使ったところ、これが予想以上に綺麗で正確だったため、今ではこればかり使っています。
書込番号:21562987
1点

>secondfloorさん
今まで使っていたPM-D750はきちんと印刷できていましたが、故障してしまい買い換えました。
単票の方が切れ目のきれいさとコストで有利かと思っていました。
しかしはっきり名刺サイズ対応と書いてある機種でこのありさまとは残念です。
今日、メーカーのサポートに電話しました。
エプソン純正の名刺用紙を送るので、それで確認してほしいとのことでした。
純正ならうまくいくのか?
書込番号:21563137
0点

たかタカぼーさんへ
> 今まで使っていたPM-D750はきちんと印刷できていましたが、故障してしまい買い換えました。
それは、良い個体に当たったのですね。
> 単票の方が切れ目のきれいさとコストで有利かと思っていました。
たしかにA4サイズの名刺用紙は、10枚単位でしか印刷できないので、1枚ずつ印刷したい場合には、コスト高になってしまいますね。
ただ切れ目については、単票紙と同じくらい綺麗で、場合によっては、フチにインク汚れなどが付かない分、それ以上に綺麗かなと思っています。
> しかしはっきり名刺サイズ対応と書いてある機種でこのありさまとは残念です。
対応していることと、完璧に印刷できることは、また別の話だったりしますからね。
用紙からハミ出してしまうほど、斜めになってしまうとか、紙送りが正常にできず、クシャクシャになってしまうとかでなければ、印刷ができている内に入るのかもしれません。
> エプソン純正の名刺用紙を送るので、それで確認してほしいとのことでした。
> 純正ならうまくいくのか?
試してみる価値はありそうですね。
書込番号:21563298
0点

メーカーから両面名刺用紙半光沢の名刺サイズとA4サイズが送られてきました。
早速名刺サイズを試したところ、驚くべき展開に。
なんと、給紙すらできないのです。
給紙時に用紙が引っ張られる際に、背面トレー内で用紙がジャンプします。
そして、用紙がセットされていないと表示されます。
社外品の厚めで光沢ではないタイプは給紙されるが斜めに印刷。
純正の薄手で光沢タイプは給紙すらされない。
今日再びサポートに電話してみますが、名刺サイズの印刷にはむいていないのでしょうか。
書込番号:21580483
1点

たかタカぼーさんへ
> なんと、給紙すらできないのです。
> 給紙時に用紙が引っ張られる際に、背面トレー内で用紙がジャンプします。
> そして、用紙がセットされていないと表示されます。
給紙ローラーが汚れていると、このようなことも起こりえますが、たかタカぼーさんのEW-M571Tは、まだ購入したばかりなのですよね?
それでしたら給紙に問題がある個体なのかもしれませんので、そうですね、サポートか購入した店に相談してみるのが良いと思います。
> 名刺サイズの印刷にはむいていないのでしょうか。
前にも書かせてもらいましたが、向いているかと言われれば、あまり向いているとは思いません(と言いますか、家庭用プリンターのほとんどが、向いてはいないように思います)。
ただ対応を明記している用紙で、給紙すらできないというのは、向いているとか以前の問題ですので、キチンと対応してもらうのが良いと思います。
書込番号:21580857
0点

>たかタカぼーさん
こんにちは。こちらの機種使っております。
100円ショップの名刺カードで20枚連続で印刷しましたが、正常に印刷されました。
※ただ微妙に傾く・・・というのが私の許容範囲なのかもしれませんが、普通に使えています。
まだ保証期間と思いますので、一度本体を見てもらうことが必要ではないかと思います。
ご参考まで。
書込番号:21581316
1点

>たかタカぼーさん
追記です。
メーカ仕様では
「名刺:最大20枚(両面名刺用紙<半光沢>使用時)」
とあるので純正用紙使用が前提のようですね。
ですので私の用紙は推奨用紙ではなさそうです(自己責任で使っています。)
メーカー純正の用紙で給紙されないのであればやはり修理してもらうのがよろしいのではないでしょうか。
書込番号:21581374
0点

>レトロとデジタルさん
>secondfloorさん
今日サポートに電話(ずいぶん待たされましたが)したところ、修理対応となりました。
この機種で名刺の給紙がうまくいかないという症状が多発している状況はないとのことです。
購入後2か月ですが、きちんと直ってくれるのであれば問題はありません。
書込番号:21582261
0点

修理から帰ってきました。
給紙ローラーが不具合で無償交換とのことです。
給紙されないのは直りましたが、純正の名刺縦の上下で1mm程度の傾きがあります。
気になって仕方がありません。というか誰でも気づくレベルです。
もう一度電話して対応を求めます。なかなか繋がらなくてイライラしますが。
また、発送時には製品が梱包されていた段ボールを使用して送ったのですが、帰りはそのダンボールではなくヤマトの大きい箱でした。
修理報告書の付属品欄には「箱」と記載されているにもかかわらず、その箱がありません。
引っ越しもあるので箱は必要なのですが。
プリンター本体にも用紙が数枚入れたままの状態で届きました。
また、説明書には運搬時にテープでヘッドを固定するよう書いてあり、こちらが依頼するときには固定して発送しました。
しかし、修理終了後こちらに届いた際は何も固定されていませんでした。
修理したのはエプソン札幌修理センターとのことですが、管理体制はどうなっているのでしょうか。
名刺サイズの単票用紙印刷目的購入を検討されている方はやめた方がいいと思います。
私ははっきりいって購入したのを後悔しています。
書込番号:21646755
2点

二度目の修理でも直りませんでした。
まず、サポートから電話があり、対策された部品に交換するとのこと。
何日か後にまた電話があり、部品を変えても1ミリ程度名刺印刷時に斜めに給紙される状態で、これ以上は直らないとのこと。
これが仕様とのことです。
返金対応してくれるとのことなので、そうしてもらいました。
きちんと説明書に斜めに給紙されることがあると記載してほしいです。
大きな用紙なら1ミリ程度なら気にならないかもしれませんが、仕事で使う名刺だと明らかに違和感があります。
名刺サイズで1ミリ程度斜めに印刷されても気にならない人には是非お勧めします。
書込番号:21764972
1点

>たかタカぼーさん
亀レス失礼します。
私の使用している機種でも最初は大丈夫だったのですが、最近ズレが出ています。残念ながら割り切って使うしかなさそうです。
ビジネスユースの名刺だと厳しいですね。
なのでレビューもその旨修正させていただきました。
書込番号:21941083
0点

自分も名刺サイズの紙を印刷してみたところ、だいぶ傾きました。
しかし、紙質によって傾き方が大分変わるようです。
光沢紙はかなり傾きます。
左右で3mmくらい違うので、ぱっと見るだけであきらかにおかしいのが分かります。
が、マット紙では傾きはかなり小さいようです。
左右で1mmほどの傾きで、ぱっと見るだけではそれほど違和感がありません。
どちらにしろ、傾くのは仕方が無いようです・・・
書込番号:22555129
0点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M840F
最近印刷が汚いなあと思ったら目詰まりしていました。
以前、何度クリーニングをしても直らず、メーカー保証期間内だったので無償修理に出しましたが、さすがにもう保証は切れていて、限界のようです。
修理費が3万円近くするとの情報もありましたので、修理するか新しいのを買うかで考慮中です。
インクはまだいっぱいあるし、耐久枚数までは全然届いていないので、やはり最初から耐久性がないものを売っていたんだなと思います。
昔からエプソンってインクの目詰まりが激しいですよね。
機能はとても気に入っているのでキヤノンよりエプソンがいいのですが、新機種を買ったところでこの繰り返しかなと思うと買い換えを躊躇してしまいます。
1点

私もエプソンのビジネスインクジェットモデルを使用して目詰まりに悩まされています
目詰まりは1年近く使用したあたりからひどくなりましたが、ファックス兼用なので修理には出さずに使用しています
いちど社外品のクリーニングカートリッジを購入してカラーは改善しましたが、黒は目詰まりがひどく改善してません
2年間使用していますが目詰まり以外はとても丈夫で壊れる気配がありません
つぎに買い替えるときは受信ファックスのメール転送が便利なので、同様の機能があるブラザーにしようと思っています
書込番号:22555068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-711A
年賀状と書類関係で使用しております。大体2年ごとにエプソンの製品を購入しておりますが、EP711Aは、インク交換時に他のインクもクリーニングの為に一定量インクを使うので、黄色インク交換→完了→ライトマゼンタ交換表示→ライトマゼンタ交換完了→ブルー交換表示という、無駄にインクを食う仕様となっております。確かに今までの機種よりも印刷のカスレなどが少ないのですが、これでは、インク代が掛かりすぎ、純正のインクでもLサイズが無いので、常にインクのストックを用意しておかないといけない商品です。それと、最近ドライバーのアップデートをしてから、やたらエラーが出たり、印刷に時間がかかり過ぎるのも気になります。
今迄の製品よりも改良されている点もありますが、私的には外れな商品だと思います。
(主に黒インクのみで使用される方推奨だと思います。)
と、いう事で、6代続いたエプソン(あややのCMあたりから変えた)ですが、様子をみてキャノンにかえようかなと思っております。
11点

>拓ボッサさん
>インク交換時に他のインクもクリーニングの為に一定量インクを使う
エプソンの他機種のユーザですが、交換するインク以外のインクもクリーニングされ、消費されるのですか。
交換するインクだけかと思っていました!
ありがとうございます。
書込番号:22545525
2点

お怒りはごもっともだと思いますが、つい最近まで高性能インクジェットは本体を激安で売って、その代りにインクを高く売ってメーカーに利益が出るようにしたいわゆる「ビジネスモデル」というものです。(ちょっと前の携帯やスマホ0円ってあったでしょう?アレと近いです)
エプソン、キヤノン、ブラザー、その他色んなメーカーがありますが、どのメーカーも本体が安いものはインクがビックリするくらい高いでしょう。全てビジネスモデルです。
インク代を安くしたかったらEPSONならエコタンク機(ボトルタイプ)をお薦めします。こちらは本体は高いけどインク代はほぼ10分の1になります。互換インクカートリッジは純正よりたった2、3割くらい少し安いくらいで、保存性や画質が純正より劣る事を考えるとあまり安いとは思えませんので、私は使いたくないかな。
キヤノン(ボトルタイプ)やブラザー(大容量カートリッジだったかな?)等も似たようなコンセプトの機種がありますので調べてみてはいかがでしょうか。
書込番号:22546733
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)