
このページのスレッド一覧(全235スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-709A
昔の同じエプソン 複合機 PX−A650〔当時¥8.000前後で購入した?〕故障で6月7日に以前の大型量販店の某Y電機で複合機かプリンターを検討中と店員に相談しておすすめと言われて衝動買いで新品購入でEP−709A ・・と比較してですがA650の顔料インクカートリッジタンクの半分位なので、購入して2〜3日にテスト印刷を→A4サイズ白黒5枚や写真用紙A4サイズを約10枚?足らず・・・そして今夜、夜中に普通紙2枚カラー(4分割)印刷後にイエローインク量残量少ないと表示されて次にL版の写真をプリントを1枚印刷ボタンを押すとインク残量が無しの表示とL版の用紙が無いと表示されて(4枚→5枚追加して9枚にした)印刷が出来ない状態です。
なんじゃ?この複合機は残量少ないと表示されて次のL版1枚も印刷出来ない状態!〜以前のPX−A650より半分位の印刷量以下しかインクカートリッジタンク量が小さい為に話しにならないですね!?
以前の花絵柄/チューリップ)インクカートリッジの◎値段はほぼ同じですが709A(葉っぱ絵柄/イチョウ)タンク量が小さく駄目です・・最悪 !!
残念でした。
インクカートリッジタンク量の大型化にして欲しいのと、メンテナンスのノズルのクリーニングが10分間ごとにしてインクが処分されているのかと腹正しいですね!
書込番号:20998892 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追伸・・6月に大型量販店のY電機で税込¥9.180→ポイントを利用して▲¥180=¥9.000 で購入しました。上位機種も検討中と言うと在庫処分なのか店員が必死におすすめと言われて衝動買いしてしまいました(笑) キャノン社製の方が良かったのかな!?
@キャノンAブラザーBエプソン→Cエプソン EP−709Aと4台目
書込番号:20998899 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>磯・六チャンさん
お気の毒な結果ですが、万人の目があります。落ち着いてください。
「腹正しい」は「腹立たしい」が正解です。
文章は適度に句読点や段落を付けて、読みやすくお願いします。
レビュー、読み辛かったです。
読み辛いということは、せっかくのレビューがスルーされやくす、共感者も減ってしまいます。
で、お話に出てくる「某Y電機」とは?
YAMADA電気ですか。まさかのヤマギワ電気ですか。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
価格comでは伏字などは「禁止」ではありませんが、価格comは「情報共有」を目的としています。
業者名を特定できない表現は、情報検索の障害にもなりますので、ご遠慮ください。
ご協力を。
書込番号:20999003
10点

日記を書き込む場所ではない
掲示板のルールは守りましょう
書込番号:20999021 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

大きなタンクのついた機種も高いけどありますのでコスト的に長い目で見たらお得かもしれないですね。
今の機種を買うときには、交換カートリッジも見ないといけないっていうことですかね。
今のインクカートリッジって一本単価と昔の5色一体化カートリッジと数百円の違いだから、後者の方が無駄はあるけど安いという感じがなんとなくします。余っているのは、注射器で補充用として使えそうな気がしますので。
書込番号:20999315
1点

投稿した文章の誤字のご指摘ありがとうございます。
※Y電機はヤマダ電機です。
*別の商品もスマホや昔の携帯電話の文字の変換機能が間違ったままの状態で1〜2件あったと・・・
スマホの変換機能を良く見なくて(確認不足反省点です!!)
・・(○)腹立だしいを(×)腹正しいの表示のまま投稿してお恥ずかしいです。
価格.comは一度投稿すると文章の文字の訂正は出来るのか出来ないのかなぁ!?
書込番号:21001258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>価格.comは一度投稿すると文章の文字の訂正は出来るのか出来ないのかなぁ!?
自分の投稿の削除は可能なはずですが、内容によります。判断は運営がします。
「文章の一部分の訂正(編集)」はできないです。
削除依頼⇒削除確認後、再投稿という手順になります。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%89%8A%E9%99%A4&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=18&btnSearch.y=13
ちなみに私の場合は、「追加投稿」します。
例えばこんな感じ。
2017/06/XX YY:ZZ [00x98x9x2]の一部書き込みを訂正します。
誤)登校しようね。
↓
正)投稿してください。
上の例文では、誤変換と言葉遣いを同時に修正しています。
自分の投稿が同じスレッドに複数ある場合は、日付とその横にある[番号]を列記すると解りやすいです。
自身のレビューも「再レビュー」ボタンから「新たな内容で追加投稿」ができます。
やはり過去レビューの「編集」はできません。
【再レビュー】のボタンを押すと、投稿フォームに直前のレビューが表示されます。
前のレビューの一部・または全部を書き変え、「投稿」します。
実際は過去の投稿レビューが無くなるわけではありませんが、他の人の視点では新しい方のレビューが公開されますので、擬似的に「編集」したような容になります。
(最高三回まで再レビュー可能)
ちなみに。
他のユーザーからの「再レビュー」の、過去のレビューを見たい場合は、そのユーザーのプロフィールから過去のレビューを参照できます。
その他
・他人のクチコミでの「不適切な書き込み」の削除依頼が可能。
価格comのルールに反した内容や、個人攻撃。ヘイト(差別的)発言、質問の内容に合わない書き込みなど。
削除判断は運営側が公平な判断で行います。
書込番号:21001661
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)