
このページのスレッド一覧(全235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2025年3月23日 17:48 |
![]() |
5 | 3 | 2025年3月2日 13:19 |
![]() |
0 | 2 | 2025年2月9日 14:53 |
![]() |
25 | 6 | 2025年1月21日 10:34 |
![]() |
49 | 17 | 2025年1月1日 17:08 |
![]() |
2 | 1 | 2024年12月17日 19:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-883A
1年2.3か月ほど前に値段につられて求めた。キャノンプリンターしか使っていなかったので一度併用で使ってみた。6色なのでさぞかしと思ったが全くの印刷の出来は期待外れ。おまけに、はがきの送りが出来ずヘッドクリーニングが頻繁で印刷するよりインクを消耗するように思えた。さらに、メンテナンスボックスを交換しているのにエラー表示も出ないのに廃インクが底面よりあふれ出して机がインクだらけに。 もう、エプソンプリンターは絶対に買わない。名前は一流だが性能は?ちなみに一緒に使っている安物のキャノンプリンターは4年も使っているが順調に仕事をこなしてくれています。
0点

廃インクがあふれるには、当然それだけのインク量が必要なわけで。そもそも使用インク量を監視して廃インクタンク警告出すのですから。あふれるはいくら何でもうそ臭いな。
書込番号:26119741
5点

要は一年以上も使わずに、ほったらかしていた、という事でしょ!!
電機モノ問わず、機械モノやゴム系は動かしていないと駄目ですよ。
きっとコンセントを挿してもいなかったのではないかな!?
このスレはスレ主の行動(機械を定期的に動かさない)が原因なので有って、プリンターのせいでは無いですね。
安物のキャノンが順調なのも、常に動かしているからです。
キャノンとエプソンの立場が異なれば、きっとキャノンにぶつくさ文句を言ってるでしょうな!!
(^_^)v
書込番号:26120019
2点

>こうちゃんcomさん
こんにちは。私も同じ機種を昨年までノズル詰まりジャンク扱いの再生品を使用していましたが
自己修復後の使用も特段問題のある機種ではありませんでした。
もちろん>こうちゃんcomさんが新品不良品を手にされた可能性は否定しませんが
2020年発売モデルを1年ほど前に手に入れられたことを考慮すると
さすがに新品未使用品の可能性は低いように思われますし
そもそも製造後から開封せず長期間使用していない製品は新品でも完動するかは怪しくなります。
購入の詳細がわかるとアドバイスがしやすいと思います。
私もさらに古い機種のノズル詰まり修理でシリンジを用いたクリーニング液注入を繰り返したため
メンテナンスボックスが溢れインクまみれにしてしまったことはありますが
そういった本来とは異なる行動をした結果ではないでしょうか?
メンテナンスボックスも正しく新品交換されたのでしょうか?
ICチップの書き換えだけで済ますなどしていませんか?
正規ルート購入だと無償修理や交換が可能なレベルの不具合でしょうが
そういった購入ルートではないためそもそも不良品をつかまされただけなのではないでしょうか?
給紙ローラーの経年劣化ではがき(厚めの用紙)の給紙ができなくなるのは前面給紙モデルでは特によくある話です。
書込番号:26120808
0点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M6011F
カラー印刷ではなく、モノクロ印刷しか基本しないので、純正品の黒インクのみ買ってました。
そしたら、モノクロ印刷すらできなくなりました。
マニュアルみたら、黒インクのみでモノクロ印刷できる期間は5日のみとなっています。
ソフトウェア処理で印刷できないようにしている機種です。おかげでコンビニまで行く羽目になりました。
この他、紙詰まりもしやすかったり、他の人も書いてますが、複数枚同時に印刷したりと機能は良くないです。
A 3目的で買いましたが、A3は特に紙詰まりしやすいです。安い機種だったので、安物買ってしまったと後悔してます。
別のにすればよかったです。
書込番号:26094870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://ink-revolution.com/index.php/005-03.html?srsltid=AfmBOoqJ4VTHB2sEL1ap9C3Whs0lydg4_2AYE2XAaCARIBZwWp6pKma9
予め黒だけでも印刷出力できるプリンタを選定すれば良かったかもしれません
その制限を受ける製品は以前からあります
書込番号:26094883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
そういう機種探すの大変で、わざわざソフトウェアで使えなくしていることに大変ガッカリしました。
他の色がないとモノクロが綺麗に印刷できないとかの表示ならわかりますが…
書込番号:26094999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>家電大好き野郎じゃさん
こんにちは。
基本的な話としてインクジェットプリンターはノズル詰まりとの闘いが宿命です。
各メーカー、ノズル詰まり予防のためにインクが経路内で淀まないよう適宜インクを吐出して
インクを動かすことでノズル内で固着しないよう対処しています。
そのため使用していない色のインクも適宜消費されてしまいます。
キヤノンのA4ギガタンクにはモノクロ専用機ながら、ヘッド一体型のカラーインクカートリッジを装着すれば
少量のカラー印刷が可能になるといった珍しい機種も用意されていますし
ヒューレットパッカード(HP)のヘッド一体型カートリッジ機は多くの機種(全機種?)でシングルカートリッジモードという
黒インクのみでモノクロ印刷もしくはカラーカートリッジのみでコンポジットブラック(カラー3色混色による疑似黒)による
モノクロ・カラー印刷が可能なシステムを搭載しています。
今回はA3印刷希望との事ですのでインクジェットプリンターには条件にうまくあてはまる機種がないため残念です。
インクジェットプリンターを使うからにはノズル詰まりのためインク消費することは覚悟の上使用するしかありません。
エコタンク機種ですとインクが大量かつ安価ですので
クリーニングのインク消費ごときで目くじらをたてることがなくなりますのでおすすめです。
この機種も比較的大容量のインクカートリッジですので、ヘッド保護のインク消費程度は許容範囲だとは個人的には思います。
レーザープリンター(LED感光方式含む)は、微粒子の粉末であるトナーをドラムに転写し、
加熱して紙に定着させる方式のため、ノズル詰まりの心配はありません。
廃トナーという概念はあるにはありますが
長期間使用しなければヘッドが容易に詰まり
ヘッドクリーニングでみるみる減るインクジェットよりかは精神衛生上良いかもしれません。
レーザーA3複合機となると非常に高額ですが、A3単機能であれば比較的安価ですので
検討されても良いかもしれませんね。
書込番号:26095162
2点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-S730
購入後1年半少々でノズル目詰まりしました。早かったですね
エプソン製は以前互換インク使わなかった機種でも同じくらいの期間で壊れた事もあるので、こんなものなのかもしれません
次は別メーカーにしたいと思います。
ちなみに使用したのは、インクのチップスという所の互換インクです。今回の早期故障は互換インクのせいかもしれませんので、もし使用検討している方は覚悟してご使用下さい
書込番号:26067799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

互換インクも、3回に一度は純正インクを使うようにという取り扱い説明書に記述があるものもありました。なので互換インクもこれ一筋っていうわけにはゆかないものなのだと思いました。純正品は何か秘密的な素材が添付されていそうな気がします。
書込番号:26067908
0点

>B級グルメ通さん
こんにちは。
私もPX-M6011Fというエプソンの全色顔料インクのA3複合機を使用していました。
1年の保証期間を過ぎてからは3年ほどインクのチップスの顔料互換インクを使用していました。
顔料インクが必要な印刷以外には他機種を優先的に用いていたため
印刷頻度としては2〜3ヶ月開くこともありました(基本は月平均50枚程度)ので
純正インクでもノズル詰まりはたびたび生じていましたし、
互換インクに換えてからも頻度が目立って上がることも下がることもなく
ヘッドクリーニングで容易に解消する程度でした。
インクジェットプリンター、特に顔料インクは染料インクに対して詰まりやすく
詰まったままの放置時間が長いと容易に解消できなくなってしまう特性がありますので
必ずしも互換インクのせいで詰まるとも言い切れないところではあります。
もちろん互換インクは製造上の問題は純正の比ではないくらい色々あることは予想できますが
個人的にはインクのチップスは色々使ってきた結果、比較的信用しているメーカーではあります。
個人的な実感として空調の風が直撃する場所への設置は毎日印刷していても詰まりやすい印象がありましたが
そもそもメーカーが設置を避けるように説明書に記載していることを最近改めて知ったため
特に注意喚起させていただいているところではあります。
最近手に入れたEP-50Vも暖房運転中のエアコンの風下のラックに設置してしまい、
1週間でマゼンタの詰まりを起こしてしまい急遽設置場所を変更しましたし
PX-M885FもEP-50Vの風下のラックに設置していましたがこちらも設置後数日でマゼンタが詰まってしまいました。
こちらはもう置き場所がなく諦めている状態です。
エアコンから少し離れた場所に設置していたEW-M973A3Tは排紙トレイは常時伸ばしたまま
開口部(排紙部)がエアコン側になる設置をしていて
ある日何度ヘッドクリーニングを行っても数枚印刷するとノズルが詰まるというスパイラルに突入してしまい
色々考えた結果エアコンと反対側に開口部が来るように逆向きに設置したところノズル詰まりはパタっと止まった
ことも経験しています。
プリンター部屋(を含め居室全室)は常時加湿・空気清浄機をかけていますが
低湿度や風の直撃にも十分注意が必要な精密機器だと理解しています。
もしかすると粉塵が多い場所だったり、極端な低湿度、風が直撃するような設置場所
といった状況で詰まりやすかった可能性もあるかもしれません。
もちろん互換インクそのものの品質がハズレだった可能性や
本体自体もロット内のハズレ機だった可能性を否定するものではありません。
ちなみにA4全色顔料機であればキヤノンのGXシリーズはプリントヘッドが市販されていて
詰まっても交換が容易に可能ですのでおすすめです。
私もGX1030を所有しており、予備ヘッドも購入しました。
書込番号:26068094
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EW-056A
商品レビューにも記載しましたが、
セットアップ時にノズルチエックパターンが正常に印刷されず、使用開始できない状態でした。
ヘッドクリーニングを7回実施するも改善せず、サポートへ連絡すると修理扱いとなる。
診断結果は「プリントヘッドの目詰まりが原因」とのことで、
新品購入時からヘッドが目詰まりしていたという事になります。
修理後の確認でノズルチエックパターンを印刷すると、
今度はYMにBKが混色しており、ヘッドクリーニングを2回実施するも改善せず。
この機種の新品トラブルに、時間とお金(修理時の送料3,300円)を使って来ました。
サポートとのやり取りに嫌気が差し、EW-056Aは廃棄としました。
新品を購入して一度も使用せず、1万円以上捨てたことになります。
今後は二度とEPSON製品を購入することは無いでしょう。
現在はキヤノン製品を購入し直し、快適に使用できております。
8点

購入直後の不具合なら、何故に販売店に申し出て、即良品交換しなかったんでしょうか ?
ま、初期不良時の対応が”メーカー保証”のみのネットでの購入なら、しょうがないですね・・・
書込番号:26041070
6点

シマリスの飼い主さん、こんにちは。
> 今後は二度とEPSON製品を購入することは無いでしょう。
> 現在はキヤノン製品を購入し直し、快適に使用できております。
これを読まれた方が誤解しないように書かせてもらいますと、同様の問題はキヤノンでも起こります。
私の場合、A3プリンターだったので、大きくて重く、修理から帰ってきたプリンターを、宅配業者から受け取って、梱包を解いて、所定の位置に設置するだけでも一苦労だったのですが、
いざ使ってみたら、同じエラーが出てしまったので、速攻でキヤノンのサポートに連絡して、念押しの上、再修理となりました。
ちなみに再修理の際は、送料を含めた費用は一切かかりませんので、それだけは慰めだったかもしれません(これはエプソンでも同様だったと思います)。
書込番号:26041196
4点

>シマリスの飼い主さん
こんにちは
不良品を引き当ててしまい、修理対応も望んでいた結果にならなかったようでお気持ちお察しします。
ただ、>secondfloorさんがおっしゃるように、経験されたように、
精密機械ですから一定の割合で不良品は発生しますし、
全数検査しておらず抜き打ち検査の場合は不良品が検品されることなく流通してしまいます。
そのための初期不良店舗交換や原則1年間無償メーカー保証ですので何卒ご理解ください。
(メーカーの回し者ではなく単なるプリンタ愛好家です)
修理シートにも記載されていましたように、配送上の振動などで不具合が再度生じる場合はあり得ますので
今回は不運が重なったのだろうなと想像しますが、消費者としてはたまったものではないですよね。
不具合が続いたメーカー製品を購入する気が起きなくなるのはよくわかります。
私もEW-052A(EW-056Aの先代)をリサイクルショップでジャンク購入し、ヘッド詰まりを修理し
オートリセットチップの詰め替えカートリッジ(もちろんサードパーティー製です)を購入し
準モバイル複合機として勤務先や出張先に持ち出したりしていましたが
これだけ雑に扱っても普通に1年ほど使えていたことは申し添えます。
書込番号:26041226
2点

>secondfloorさん
こんにちは
購入後すぐに開梱、動作確認をしなかったので初期不良対応期間を過ぎていました。
購入後は速やかに動作確認の必要性を痛感しました。
書込番号:26041274
2点

>家電量販店大好き三郎さん
こんにちは
修理後の不具合であるインクの混色は、ヘッドクリーニング後に一日置いてから
再度チエックパターンを印刷しても改善されず同じ状況でした。
インクジェットプリンターは、もう何台も使ってきて車に乗せての移動もしておりましたが、
輸送の振動?が原因による印字の不具合になったことは一切無かったので、
新品の度重なる不具合は不運だったとしか言いようがありません。
低価格の普及機種ではありますが、不具合発生率をできる限りゼロに近づけて、
ユーザーが安心して購入できる製品づくりをお願いしたいですね。
書込番号:26041296
2点

主様
お気の毒です。
安い分、インクで利益回収&手間暇かけないメンテナンス、
と感じました。
おそらく、つなぎの製品にも感じますね。
BLACKの大きいサイズがないのです。
コスト高の印刷機。
◆新品での故障
がっくりですね。
現在、やや数か月使用中、今のところ、インク印刷エラーなどは無いです。
注意します。
Epsonさん、お客あっての商売ですよね。。。
;
書込番号:26044928
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-879A
色々と苦労しましたが、
普通紙が滑って印刷できない。
ハガキの印刷も滑って不可。
何回か試してハガキはようやく背面から1枚1枚給紙しているが、3回に1回の割合で成功する程度。
完全に失敗作ではないかと思う。これにてエプソンさんとは縁切る予定。
2点

新品じゃないでしょ給紙ローラーが汚れていると給紙できません。
濡れたブラシで清掃してもダメならば給紙ローラーが摩耗してるんでしょ。
交換部品を入手して交換。
インクジェットプリンタは廃インクパッドが面倒なのでレーザー(正確にはLED)プリンタに替えました。
書込番号:25566023
6点

>SWKUMAさん
こんにちは、>NSR750Rさんへ一票です。ローラーの摩耗か油脂などが浸みていると紙送りできません。
https://www.epson.jp/support/portal/support_menu/ep-879aw.htm
2016年製で、昨年9月に修理対応終了となってますが、ローラーかゴムベルトなら在庫あるかも知れません。
書込番号:25566030
4点

>SWKUMAさん
製品が七年も製造から経ってるのに・・・
十分元は取ったと思うけど・・・
余りにも考えがひどい!
どのメーカーの製品も買わない方が幸せです!
書込番号:25566048 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

使用してからあまり経たずになっていますよ。
ローラの磨耗もあるかと思いますのでクリーニングシート買って対策したけど結局は殆ど改善されませんでした。元なんかとった気がしません。
年賀状印刷は一枚一枚手差し印刷。毎年なのでもう勘弁ですね。
別のメーカーかレーザープリンタを考えます。
書込番号:25566072 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かに!
>使用してからあまり経たずになっていますよ。
七年前のを今更感が強い!
エプソンも可哀想に!!
(-_-)
書込番号:25566124
6点

可哀そうなのはどちらでしょうかね。本来なら必要ないことをしなければ
いけなかった。(レビューでも結構叩かれてますよね)
販売後に言っているのはこちらなりの気遣いです。時効でしょうが、
今更ながら一言言わずにおけませんでした。
書込番号:25566279
2点

いやいや、今年新品のものを買ったんでしょう。ずっと倉庫で眠ってたものを。そういうノリの書き込みだよねえ。
書込番号:25566408 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>使用してからあまり経たずになっていますよ。
>ローラの磨耗もあるかと思いますので
矛盾している!
書込番号:25566410
7点

>SWKUMAさん
故障のことを投稿したのになぜアンチが急に溢れますでしょうね。
こんなことがどんどん投稿してください。
書込番号:25581657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まっとうな疑問にまともに答えられない人は、レッテル張りで逃げようとする。
書込番号:25584710
0点

>KAZU0002さん
質問者にアンチばかりを投げたのはいいことでしょうか。
いつから価格の掲示板が変になった。質問しても返事されず、返事が投稿されても質問者に批判する書き込みが多い。アンチも回答にならないと自覚しなさい。
返事する前、優しい日本語を勉強し直りましょう。無理なら、質問者に迷惑をかけないでほしい
書込番号:25584748 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

都合の悪い"事実"の提示は、アンチですか?
あなたが、「EPSONは大企業だから、スレ主は弱者と設定して矛盾があってもかばうべきだ」という意見の持ち主だというのは分かりました。…それで"おきもち"以外に何のメリットが?
書込番号:25584829
0点

>KAZU0002さん
矛盾だ!って 回答になっているの?
自分の返事を振り返してくれないかな。
別にあなただけのことと言っていないし、掲示板の雰囲気を壊した方は自覚は持っていないと思われる。
こちらで喧嘩する気がなく、こちらも事実を言っています。質問者に優しくしなさいと言いたい。これが間違っていますか。
書込番号:25584863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SWKUMAさん
年末年始にこんなことに会っては気持ちが悪いでしょうね。
今度、ヤフー知恵に投稿したほうが良いかも。
書込番号:25584868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サクラではないさん
私の気持ちを代弁して下さりありがとうございます。
アンチの人のコメントは残念ながら勝手な思い込みによるもので
「事実」というものはありませんね。
私にとってEP-879Aは大変残念な製品でした。
エプソンには今後の開発時に改善して次に生かしてほしいものです。
この製品のレビューでをみても私と同様の思いをされている人が
いるようです。
書込番号:25585841
1点

>SWKUMAさん
感謝されて恐縮です。
実はこっちもお同じことに遭ってしまい、たまたまSWKUMAさんの質問をクリックしまして、アンチの返事を見てまた同じ怒りを感じてしまいました。商品に不満、疑問を持って投稿したのに、アンチされては理不尽。
質問者に上目線で回答している人間は、現実社会に生きていけなくネット世界にしか生き残せない。
なぜ年末年始なのに、こんな連中が上の目線でアンチの返信をしたか さっぱり理解できません。
SWKUMAさん、今度また質問があったら、ヤフーのところに質問しましょう。こっちに拘る必要がありません。
書込番号:25586137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EP-904A(2011年販売開始)使ってますがいまだ現役です。
印刷頻度にもよりますかね?
2016年販売開始とすると早いのかもしれませんね
書込番号:26021072
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-887
このタイプで有線もしくは無線LANで高速転送が可能なのはEP-982A3だけですね。そのためかAmazonでは過去一か月間に400台以上売れたようです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07VH9HTCT
書込番号:26003480
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)