
このページのスレッド一覧(全235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
27 | 2 | 2021年11月2日 23:12 |
![]() |
30 | 7 | 2021年10月30日 18:24 |
![]() |
3 | 7 | 2021年10月12日 19:01 |
![]() |
37 | 37 | 2021年10月1日 14:25 |
![]() |
7 | 7 | 2021年6月20日 00:19 |
![]() |
7 | 0 | 2021年6月19日 20:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EW-452A
コジマだけが通常展示、品切れ表示も無く、販在庫があると思いきや、店員に聞いたら、どのメーカーの低価格プリンターは在庫は無く納期もかかるとの事。
K'sもヤマダもドンキまで品切れの表示をシッカリしてたので、コジマは何の表示も無く、紛らわしい!
最初から品切れ表示しとけ!
本部の指示で、表示しないとの事
客も店員も余計な手間がかかり、不誠実で商売の仕方が汚い!
書込番号:24425821 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

店員に聞けば「無い」って答えてくれるんだから別に不誠実じゃねぇと思うが。
ただ店頭に「品切れ」表示だけだと
新型コロナのせいなのか大人気で売れまくってるからなのかモデル末期だからなのかとか
なぜ品切れしてるのかの理由がさっぱり分からないので
むしろ、きちんと事情を説明できるようにしてるんでしょ。
書込番号:24425890
13点

これくらいでわざわざスレ立てて激キレするとか
ちょっと意味わかりませんね。
こんな事普通にある事かと。
書込番号:24426470 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



プリンタ > EPSON > カラリオ EW-052A

在庫があるときに注文したのでしょうか?今はプリンタ不足で実際の出荷はいつになるかわかりませんよ。
書込番号:24402921
8点

コロナをご存知ないのですか?
しかも買う人が増えてくるであろうこの時期に買うとか、
現状をお考えください。
書込番号:24403020 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

こんにちは。
ヤマダWebで 入荷待ち ですか。。。
即刻キャンセルして他店を当たったほうが良いかと。
キャンセルするにも一悶着ないといいんですが。
●価格.com - ヤマダウェブコム ショップ評価・評判
https://kakaku.com/shopreview/1865/
書込番号:24403255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価格変動が激しかったので、ここ一週間ほどウォッチしていましたが、10/21にケーズデンキwebにて\7,678で購入しました。
商品ページでは入荷次第発送でしたが、本日連絡があり10/23-25に発送予定とのこと。店舗によって商品入荷の状況にかなりバラツキがあるんでしょうかね?
書込番号:24410226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

投稿内容に記載に誤りがありました↑
10/25-27に入荷予定との連絡でした。
訂正します。
書込番号:24410239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑最終的には10/26に商品着荷しました!
ケーズデンキ、納期早くて助かりました!
書込番号:24416019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

12月末納期と連絡あったのに今日いきなり届きました。何だったんだろう。
書込番号:24421208 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M5041F
購入して3年になります。
FAXで受信した時だけ紙詰まりが酷いです。
コピーでは紙は詰まった事がないです。
同じカセットからA4の用紙を引き込んでいます。
不思議な現象です。
1点

A3 FAX ですか ! ビジネス用は修理に要する期間・・・代替品がなければ ???
書込番号:24384666
0点

本体が安いからメンテサービスとか、修理とかしないで、故障すれば新品を買おうと思ってます。
実際に前回も数年使って故障したので同じ5041Fを買い換えました。
今回のように、コピーではちゃんと印刷できるのに、FAX受信時に内容を印刷する時だけ紙が詰まるのが変だから困りものです。
A4タイプなら予備のFAXがあるので、とりあえず業務は行えます。
もう少し様子見ます
書込番号:24384896
0点

やまとのまーさん、こんにちは。
ローラーのクリーニングは、もう試されましたでしょうか?
プリンターの機能にもありますし、また市販のクリーニング用紙もありますので、まだでしたらそのような方法でローラーをクリーニングしてみてはどうでしょうか?
書込番号:24387112
0点

こんにちは!
ゴムローラーにはアルコールで拭いてます。
何度も書きますが、それよりもコピーの時には正常にプリントするのにfaxの時だけ紙詰まりするのが不思議なんです。
書込番号:24392126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やまとのまーさんへ
> ゴムローラーにはアルコールで拭いてます。
プリンターの内部など、拭ききれない部分もあるかもしれませんので、拭いてもだめなようでしたら、専用の道具を使ってみるのも方法かもしれません。
> 何度も書きますが、それよりもコピーの時には正常にプリントするのにfaxの時だけ紙詰まりするのが不思議なんです。
これは理解しているのですが、なぜファクスの時だけ詰まるのかを解明するのは、実機を目の前にしていろいろ試しながらでないとできませんので、それよりは目の前の問題(詰まるという問題)を解決する方が早いように思います。
書込番号:24392179
1点

皆さんお騒がせしました。
faxでの紙詰まりは無くなりました。
原因は数ヶ月前にfax台の後ろ側に物を落とし、探すためにずらしたところ、プリンタの底のゴム足が孔子のラックから外れた2個ほど宙に浮いたの状態になってて結果的にカセット部分がねじれてました。
もしかしてこれが原因かなと元の位置に戻したら、本日から紙詰まりは無くなりました。
faxの時の印刷だけがカセットからA4用紙をちゃんと引き込まなかったのかが不明ですが、まともに稼働する様になりました。
おまけに3年ではなく4年も使ってます。
印刷ページ数も25000枚以上でした。
インクは純正のみを使ってます。
書込番号:24392274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不具合解消ですか・・・宜しゅう御座いました。
それにしても,FAXとコピーで同じカセットから・・・・で,FAXのみ ???
書込番号:24392378
1点



プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX5VII
購入して3年、もしかしてとは思っていたのですが。。。
検証の結果、このプリンター、出力時に色が安定しないことがわかりました。
昨日出力したデータを今日出力すると、全く同条件での出力なのに同じ色で出力
されません。酷いときは同時に出力したもので色がばらけます。もちろん出力前に
ノズルチェックはしていますが、インク詰まりのない状態です。
当方、写真関係の仕事をしているため、かなり厳しめの目で色の違いをみている
かもしれませんが、知人のレタッチスタジオさんにあるこの機種でも同一の症状が
出ているとの事。また、サポートの方のお話だと、やはり職業柄、色の違いに敏感な
カメラマンさんから同じ症状の話があがってきているそうです。
5月発売の新機種で改善できているなら買い替えればいい話なんでしょうが、プロ用途を
うたって販売している以上、エプソンさんにはファームウェアのアップデートなどで
是非改善していただきたく、切にお願い申し上げます。
同じ症状で悩まれている方いますか??
3点

厳密に言うとプロ用ではありませんよ。中身は民生用と同じ。
プロ用なら定期メンテナンスや測色機があります。
https://www.epson.jp/products/largeprinter/scp5050/
https://www.epson.jp/products/largeprinter/use/?use=photo
書込番号:23276030
2点

なるほど。そりゃそうですね。
プロセレクションて銘打ってても、プロ用途ではないわけですね。。
書込番号:23276114
1点

エプソンの "LCCS"という技術の説明を読むと、
ひとつの写真データの出力プリントはひとつであるとは、
書いてないですね。計算結果は1つに定まらないようです。
なので、複数枚書かせたときにばらつくなら、そのなかに
満足できないプリントがあるかどうか。満足できないなら
はなっから買えない機種ということです。
3年使って気づかれる(ばれる)ことなら、ほっかむり?
書込番号:23276169
1点

うーん。。それにしても、同じデータを例えば4部出力したときに、色がばらつくとか
プリンタとして致命的なんじゃなかろうかと。。エントリークラスのプリンタでも
こんな事にはならないでしょうし。。ある意味そーゆーばらつきって、アナログ
プリントやフィルム現像みたいで、プロっぽいといえばプロっぽいですが(汗)
基板交換も提案されましたが、4,5万かかるとのこと。また、コロナのせいでいつ
部品が入ってくるかわからないとの事でしたので、当面の間に合わせとして
泣く泣くPX-7V2を調達してきました。(サービスの方曰く、Px-7だとこういった不具合報告が
ないとのこと)昨日から同一データでテストプリントを繰り返していますが、現状
色のばらつきはなく安定しています。
新機種の1V、魅力的な商品ですが、果たして不具合が改善させているのかどうか。。
書込番号:23276198
1点

すみません。見出しの欠陥商品はちょっと言い過ぎでしたね。訂正します。
ファームウェアやらドライバのアップデートできっとなおりますよね。
書込番号:23276478
0点

ドライバソフトにあるヘッドクリーニングは実施されたですか。?
書込番号:23276496
1点

出力前に必ずノズルチェックパターンを出して異常が無いことを確認しております。
複数枚プリント時に色がばらついた直後にもノズルチェックプリントを出力し確認しましたが
問題ありませんでした。念のためヘッドクリーニングも施しましたが、改善はしませんでした。。
書込番号:23276502
1点

去年10月ファームウエアがアップデートされました。恐らく適用済みと思うので。
メーカーに点検、クリーニングを依頼してみるかです。
https://www.epson.jp/support/portal/hoshu/sc-px5vii.htm
書込番号:23276530
3点

ご提案ありがとうございます!実は昨年12月に出張修理の方にきていただいて
ファームウェアのアップデート、クリーニング等、全て対応していただいたのですが
症状改善せずでした。。いちかばちか基板交換するのも手かもしれませんが、改善しない
ことを考えると、出費が大きすぎて躊躇しております。。
書込番号:23276540
0点

じぇっっとさん、こんにちは。
> いちかばちか基板交換するのも手かもしれませんが、改善しない
> ことを考えると、出費が大きすぎて躊躇しております。。
4〜5万円かかるというのは、出張修理のことだと思いますが、メーカーに送って修理する引取修理では、16,500円(税別)で済むと思いますし、、、
さらにメーカーがチェックして、改善しないと判断すれば、1,500円(税別)の送料だけで済むと思いますので、この方法で修理してみてはどうでしょうか?
書込番号:23277990
2点

アドバイスありがとうございます。
>4〜5万円かかるというのは、出張修理のことだと思いますが、メーカーに送って修理する引取修理では、16,500円(税別)で済むと思いますし、、、
さらにメーカーがチェックして、改善しないと判断すれば、1,500円(税別)の送料だけで済むと思いますので、この方法で修理してみてはどうでしょうか?
先ほど、対応していただいている出張サポートの方に基板交換の件を相談したのですが
改善する見込みはかなり薄いようです。。なので今後のファームウェアのアップデートや
ドライバのアップデートで改善されるのを待つしかないようです。。。
ただし、どうやらかなり前からこの症状の報告が出ているらしく、もしかすると
現在まで改善できていないという事は、あまり期待は出来そうにないですね。。
ちなみに修理時の部品代はおおまかにヘッド周りで3万円、基板で1.5万円程度と
教えていただきました。ヘッド周りが消耗品とはいえ、購入して3年で交換が
必要となると、きついなぁ。。。。。
書込番号:23278307
0点

じぇっっとさんへ
> ちなみに修理時の部品代はおおまかにヘッド周りで3万円、基板で1.5万円程度と
> 教えていただきました。
これは出張サポートの方のおっしゃった見積もりですよね?
先ほども書かせてもらいましたが、出張修理と引取修理では料金が違っていて、メーカーに送って修理をする引取修理では、修理代は一律16,500円(送料込・税別)となっています。
あと肝心の色が安定しない件につきましては、ネットを検索してもこのような事例はほとんど見つかりませんので、おそらく個体の問題(つまり故障)であって、ファームウェアのアップデートなどで解決できる問題ではないように思います。
逆にいえば、修理で解決できる問題ともいえますので、印刷ごとに色が違う写真を何枚か入れて修理に出せば、きちんと直って戻ってくるのではないでしょうか。
書込番号:23278447
1点

アドバイスありがとうございます!
>これは出張サポートの方のおっしゃった見積もりですよね?
先ほども書かせてもらいましたが、出張修理と引取修理では料金が違っていて、メーカーに送って修理をする引取修理では、修理代は一律16,500円(送料込・税別)となっています。
仰る通り、出張サポートの方に概算で出していただいた金額です。
上記の金額でしたら、代替機も準備しましたしいちどメーカー送りにしてみようと思います。
コロナの影響で中国からの部品がなかなか届かないようですが、気長にやり取りしてみます!
書込番号:23278899
1点

プリンタドライバソフトのギャップ調整は試されたのですか。?
書込番号:23284284
0点

ー経過報告ですー
その後ですが引き取り修理のお願いをすべく窓口にお電話するも
1度出張修理で異常なしと判断された機械は、おそらく異常なしで
もどってくると思いますよと言われ、いちどインフォメーションセンター
でご相談して下さいとの事でしたので、そちらに電話相談いたしました。
インフォメーションセンターさんでは、機械の製造番号をもとにこれまでの出張修理の
経緯を把握していたようで、現状を改善する術はないという事を共有いたしました。
結論からいうと、「お客様の要求を満たすような商品ではございませんでした。
誠に申し訳ございませんでした。」との事。うーん、、まいったなぁ。。
ところで5月発売の1Vについてこの症状は改善されているのか質問したところ
そういった改良情報も無く、5V2の後継機として発売されているため、改善されている
期待はかなり薄いとの事でした。
エプソンさん長年のファンなので、、、、、頑張ってください!
書込番号:23306360
2点

じぇっっとさんへ
> 引き取り修理のお願いをすべく窓口にお電話するも
> 1度出張修理で異常なしと判断された機械は、おそらく異常なしで
> もどってくると思いますよと言われ
とのことですが、出張修理に来てくれた人は「異常あり」と判断したからこそ、基盤交換を提案してくれたのではなかったのでしょうか?
印刷するごとに色が違うというのは、明らかに異常ですし、、、
これまでに多くのプロやハイアマチュアといわれる人が、SC-PX5VIIを使ってきたにも関わらず、このようなことが問題になることはなかったことからも、これがSC-PX5VII全体の問題とも思えませんので、、、
やはりこれは個体の問題で、修理で対応すべきところだと思うのですが、不思議です。
書込番号:23306560
2点

コメントありがとうございます。
>とのことですが、出張修理に来てくれた人は「異常あり」と判断したからこそ、基盤交換を提案しく
>れたのではなかったのでしょうか?
いえ。出張修理の方には異常なしとの判断をいただいております。ただ、その後数日かけて
プリントテストを行った結果、症状の改善がみられなかったため、あとやれることと言えば基板の
交換ぐらいですが、交換したところで治るとは言い切れないとの事でした。すごく申し訳ない感じで
「仕様の範囲内という事になってしまうかと思います。。」と仰ってました。
>やはりこれは個体の問題で、修理で対応すべきところだと思うのですが、不思議です。
引き続き、出張サポートの方からいろいろと情報をもらっているのですが、カメラマンの方から
同様の不具合報告が上がってきているそうです。私の友人のレタッチ会社さんでも同機種で同様の
不具合が出ているとの事でした。その後、サポートの方からいただいた情報をまとめると
・PX-5V2は印刷毎にインクの打ち出しの調整が自動でかかっていて、この自動調整が原因かもしれないがこの機能をオフにする方法はない
・代替で取り急ぎ購入したPX-7V2でも同様の打ち出し調整がかかるが、症状が出ていないのは使用しているインクが違うため、色のずれがわかりにくいとの事。
・車の暖気運転の様に、プリント前にテストプリントを数枚すってからプリントすると症状を改善する事があるが何枚テストプリントすればいいのかははっきりしていない。
・5月発売の1VはあくまでVシリーズの後継機で中身はそれほど変わっていないのと、この問題が開発と共有されていない事から、症状が改善されているとは思えない。なので、新機種の1Vを購入するのではなく、手元の7V2を使い続ける事を強くお勧めされました。
手元に使わないまま置いておくのも何なので、引き取り修理を試してみようかとおもったんですけどね。きっと、修理した→治ってない→再修理した→治ってない→仕様の範囲内なのでこれで使ってください、的な不毛なやり取りが想像できてしまったため、メルカリあたりでお仕事じゃなくて趣味で気軽に使っていただけそうな方に予備のインクと一式まるまるお譲りしてしまおうかと思っているところです。。
書込番号:23306602
0点

じぇっっとさんへ
> いえ。出張修理の方には異常なしとの判断をいただいております。
そうだったのですね。
ということは、出張修理の人が見ても分からない程度の色の違いということなのでしょうか?
先にも書かせてもらいましたが、SC-PX5VIIは多くのユーザーに使われているプリンターですので、印刷毎に色が違うとなれば、大騒ぎになるはずですが、そのようなことはなく、ポツポツと問題視する人がいる程度のようですので、個体の問題、つまり故障のような感じもします。
SC-PX5VIIは、発売から5年以上経っていますので、長く使っている個体の中には相当へたっているものもあるでしょうし、そのような中から印刷毎に色が違うという問題が起こる個体が出てきたとしても、それはありうる話ではないでしょうか?
何れにしても、仮に印刷毎に色が違うのがSC-PX5VIIの仕様の範囲内だとしたら、ユーザーの間でもっと問題視されるはずなのに、なぜそうならないのか?というのが、このスレが腑に落ちないポイントのように思います。
> 5月発売の1VはあくまでVシリーズの後継機で中身はそれほど変わっていないのと、この問題が開発と共有されていない事から、症状が改善されているとは思えない。
この出張修理の人は、新製品についてはあまり詳しくないのでしょうか?
SC-PX1Vは、長らくエプソンユーザーの不満の種であったインクチェンジシステムを、ようやく止めることができた(遅すぎるといえば遅すぎますが)画期的な機種ですし、さらに大きさも随分コンパクトになりましたので、中身がそれほど変わっていないということは、ありえないと思うのですが。。。
書込番号:23307341
0点

secondfloorさんへ
コメントありがとうございます!
>ということは、出張修理の人が見ても分からない程度の色の違いということなのでしょうか?
>先にも書かせてもらいましたが、SC-PX5VIIは多くのユーザーに使われているプリンターですので、印
>刷毎に色が違うとなれば、大騒ぎになるはずですが、そのようなことはなく、ポツポツと問題視する人
>がいる程度のようですので、個体の問題、つまり故障のような感じもします。
出張修理の方には色の違いは認識していただきました。
ただ、正直微妙な違いではあるため(うっすら筋ムラが出る時もあるので微妙?とはいいきれませんが。。)、それなりに整った色評価環境でないと見落とされる場合はあると思います。
当方ではミックス光にならないように暗くした室内に設置したD50の色評価台内でプリントを並べて比較・評価しています。
同様の症状にみまわれている友人のレタッチ会社さんも、きっちりとした色評価環境でこの症状を
確認しています。
そういう意味ではこの症状を認識できるユーザーはかなり限られたプロユーザーで、それほど
多くの声としてエプソンには伝わっていないのではと思っています。
>この出張修理の人は、新製品についてはあまり詳しくないのでしょうか?
1Vについては出張修理の方ではなく、インフォメーションダイヤルの方からの情報・提案でした。
インフォメーションダイヤルの方には個体番号を使って今までの出張サポートの経緯も把握していただいた上でご相談にのっていただきました。たしかに、ほとんど中身が変わっていないというのは僕も信じられませんでしたが、当のエプソンさんに買わない方が良いといわれてしまうとねぇ。。
引き取り修理→ヘッド、基板交換も再検討いていますが、出張サポートの方のお話によると
引き取り修理の会社は別会社となってしまうため、今までの出張修理の経緯を共有はしていない
との事。また1から説明しなきゃとなると、気が重いです。。どうしようかな。。
ちなみに約3年でA4相当で約27000枚プリントしています。民生機ってことだし寿命なのかな。。
書込番号:23309218
1点



プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX1VL
や?散々です。給紙の修理に来ていただきましたが、インク汚れ、給紙ミスで高級ペーパーがグチャグチャ。このプリンターSC-PX1VLは、未完成ですね。
プリントは、キレイにできますが、今買うと酷い目に合います。
購入を考えている方は、ファームや内部の機構が刷新され、外見は同じでも違う機構になってから購入しましょう。それまで人柱になって、時間とお金を浪費します。
書込番号:24193454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そのペーパーはメーカー指定品ですか?
指定品であれば型番を書かれると参考になるでしょう。指定品でなければ高級品だろうが廉価品だろうがプリンタとの相性はありえます。
書込番号:24193633
4点

ムゼオと言う、コットンベースのファインアート紙です。エプソンプリンターとの相性は抜群で、とても美しい階調描写が特徴です。
書込番号:24193981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その用紙はどこのメーカーのものですか?検索しても見つかりませんでした。
私のSC-PX1VLではEPSONの用紙と普通紙、ハガキ程度ですがトラブルはありません。
そこでムゼオなるものを手に入れて試してみたいと思うのですが。是非お教えいただければ幸いです。
書込番号:24195591
0点

用紙は、こちらになります。
https://www.ginichi.com/shop/products/detail.php?product_id=4115
銀一 スタジオショップの扱いになります。
書込番号:24195611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さっそくありがとうございます。
なるほど高級ですね。そして高価ですね。
残念ながら高価すぎて、今購入するには躊躇ってしまいます。
しかしながらそんなにいいものならいつか使ってみたいと思います。
書込番号:24195684
0点

おっしゃる通り!とても高価でよほどの傑作ができないかぎり購入できません。とりわけモノクロに最適なペーパーですがら、そこをご理解の上、こ購入されるのがいいと思います。
書込番号:24195887
1点

特殊な使い方なので呟いても仕方無い無い!
EPSON純正で使われて問題有りならば
メーカーに問い合わせる!
で解決。
用紙が特殊なので・・・そのメーカーに問い合わせて
良いプリンターを選ぶしか解決策無いかと・・・
思いますが・・・(滝汗)
書込番号:24197242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)