
このページのスレッド一覧(全1135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 0 | 2019年3月13日 14:28 |
![]() |
7 | 2 | 2018年12月20日 13:42 |
![]() |
4 | 0 | 2018年12月20日 01:36 |
![]() |
3 | 4 | 2018年10月26日 05:51 |
![]() |
2 | 0 | 2018年9月11日 20:12 |
![]() |
6 | 9 | 2018年8月10日 23:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ PX-404A
コピー機としても使え、重宝しています。大きさも、最近のプリンターは大型なのでコンパクトで気に入っています。全くこわれる気配なく、年賀状作りにも毎年頑張ってくれていて、低価格だったのにいい買い物でした。
書込番号:22529635 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M884FC0
「PX-M884FC0」はエプソンお得祭りの期間限定機種ですが
製品自体は「PX-M884F」と全く同じです。
違いは「価格が安くなってる」ということです。
私はエプソン製品には長年お世話になっていて、とても信頼しているメーカーです。
直近ではエコタンクのEW-M571Tを使っていて満足してたので
業務用として本格的に使える当機を新たに買い足しました。
エコタンクの経済性はとてつもなく魅力で、次も同方式のものにしようかと思っていたのですが
カラーインクが染料なので雨に当たると滲みまくり、外での使用が多い当方の環境下では
困ることが多く、お客様への重要書類の作成には不向きと判断し
全色顔料タイプの当機を選びました。
印刷スピードが何倍も速くなり、非常に快適。
印刷品質も比べ物にならないくらい鮮明で鮮やか。
印刷紙が水に濡れてもインクが滲まない。
自動原稿給紙で手間なし。
大きく見やすいタッチパネルで操作も快適。
製品自体はとても満足いくものです。
しかし付属のインクパックが
宣伝されてる大容量タイプではなくてセットアップ用の小さいものでした。
初期充填をすると一気に減りますし、廃インクボックスも半分それで使ってしまいます。
このあたりは残念ではありましたが、それ以上に満足できる点が多いため大目に見ます(笑
なので、大容量インクパックもすぐに注文しました。
お客様商売なので常に予備は用意しておきたかったので(^^
買ったインクはブラックで10,000枚分ですから
ただでさえ大満足だったエコタンクの時の7,500ページ分より多いため
一度大容量タイプに交換してしまえば、その後の交換頻度は恐ろしく少なくて済むと思います。
そして耐久性は15万ページということで、しっかり業務用として働いてくれることを期待しています。
エコタンクのEW-M571Tで3万ページですが、バリバリ使ってても不調はなく良好なので
エプソン製品には好感が持てます。
このPX-M884Fも頑張って働いてくれることと思います(^^
0点

こちらはジョーシン電機さんで購入いたしましたが
店員さんが「取り寄せになりお待たせするので」と値引きもしてくれました。
なので税込みで29,000円で買えました。
予備のインクパックはジョーシンWebで購入
全色合わせると40,000円ほど、、
たたたた、高い(汗
というわけで
LINEペイ支払いの20%還元のある今年中に急いで買いました(笑)
互換インクも検討しましたが、やはりメーカー保証を有効なままにしたかったので
高くても純正品を選びましたが、本体より高いってのはどうなのぉ(笑
書込番号:22336511
1点

ちなみにPX-M884FはPX-M886FLと機能・性能とも一緒のようです。
何が違うかというと、同梱のインクパックの量と値段の違い。
PX-M884F(本体約3万円)
-----------------------------------
スタートインクパックとして
ブラック1本(5,000ページ分?)
カラー各3本(計5,000ページ分?)
が同梱されてます
初期充填で4,000ページ分が一気に消費されてしまうので
カタログには記載されてませんがブラックが1,000ページ分で
カラーも1,000ページ分しか印刷できないようです。
-----------------------------------
PX-M886FL(本体約10万円)
-----------------------------------
大容量インクパックとして
ブラック2本(計20,000ページ分)
カラー各3本(計15,000ページ分)
が初めから同梱されてますが
初期充填で4,000ページ分が一気に消費されてしまうので
カタログにはブラックが16,000ページ分で
カラーが11,000ページ分と記載されてます。
-----------------------------------
インクパック自体は両機種とも容量は
大容量タイプのものだと
ブラック10,000ページ分
カラー5,000ページ分で同じです。
価格はブラック1本、カラー各1本の4本セットで
-----------------------------------
PX-M886FLで13,000円ほど
PX-M884Fで40,000円ほど
-----------------------------------
内容は同じで値段の違いだけならPX-M886FLのインクを
PX-M884Fで使いたいところですが、インクパックにICが付いてるので
そのようなことが出来ないようになっています。
ですので、大量に印刷するのであればPX-M886FLが断然お得になってきます。
とはいえ、本体価格に大きな差があるので
私は、PX-M884Fを選びました。
保証期間の1年間は純正インクを買って保証を受けれるようにしたかったので
本体約3万円と、純正インクセット約4万円の合計7万円の出費です。
これでブラック11,000ページ分、カラー6,000ページ分ありますので
1年間は余裕で持ちます。
保証期間を過ぎた後は、故障すれば純正インクを使っていようが有料になるので
その時は互換インクパックを使おうと思っています。
純正だとインク4本セットで40,000円しますが
互換だとインク4本セットで15,000円で手に入ります。
なので、互換に切り替える予定であれば
トータルコストはPX-M884Fがお得になってきます。
プリンター本体は何かと故障しやすいという口コミも見かけますし
どうせ何かしらの故障で買い替えないといけなくなるのであれば
3年くらいを買い替えサイクルとし
途中から互換インクを使ったとしても
さほど不安はないかなぁと思った次第であります。
どっちを買えばお得か?
どちらが自分に合ってるのか?
の参考にしていただければと思います(^^
書込番号:22337271
6点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M884F
私はエプソン製品には長年お世話になっていて
とても信頼しているメーカーです。
直近ではエコタンクのEW-M571Tを使っていて満足してたので
業務用として本格的に使える当機を新たに買い足しました。
エコタンクの経済性はとてつもなく魅力で、次も同方式のものにしようかと思っていたのですが
カラーインクが染料なので雨に当たると滲みまくり、外での書類使用が多い当方の環境下では
雨の一粒でもつくとやり直しとなり困ることが多く
染料タイプは、お客様への重要書類の作成には不向きと判断し
全色「顔料タイプ」の当機を選びました。
業務用というだけあって
印刷スピードが何倍も速くなり、非常に快適。
印刷品質も比べ物にならないくらい鮮明で鮮やか。
印刷紙が水に濡れてもインクが滲まない。
自動原稿給紙で手間なし。
大きく見やすいタッチパネルで操作も快適。
製品自体はとても満足いくものです。
しかし付属のインクパックが
宣伝されてる大容量タイプではなくてセットアップ用の小さいものでした。
初期充填をすると一気に減りますし、廃インクボックスも半分それで使ってしまいます。
このあたりは残念ではありましたが、それ以上に満足できる点が多いため大目に見ます(笑
なので、大容量インクパックもすぐに注文しました。
お客様商売なので常に予備は用意しておきたかったので(^^
買ったインクはブラックで10,000枚分ですから
ただでさえ大満足だったエコタンクの時の7,500ページ分より多いため
一度大容量タイプに交換してしまえば、その後の交換頻度は恐ろしく少なくて済むと思います。
そして耐久性は15万ページということで、しっかり業務用として働いてくれることを期待しています。
エコタンクのEW-M571Tで3万ページですが、今のところバリバリ使ってても不調はなく良好なので
エプソン製品には好感が持てます。
このPX-M884Fも頑張って働いてくれることと思います(^^
4点



本日名刺
某メーカーの用紙(A4)で印刷したらバッチリでした
120枚印刷、名刺
完璧でした
修理工場も地元にあるので
壊れたら持ち込み修理
さすがエプソン
いいです
地元でも大手会社
2点

名刺 →カラー印刷した場合耐水性は ???
購入の参考にしたいので,差し支えなければ試行結果をお願い致します。
書込番号:22207151
0点

名刺ケースに入れてあるので
バッチリですわ
水で濡らしてもOKでした
マット紙だから
耐水性は・・・
紙代350円でした
名刺用紙(A4)
某電気店で購入
既成品のを使用
純正は高いです
書込番号:22207194
0点

名刺
昨日水に濡らして今朝起きて
乾いた紙、確認したら
少し紙がしわになってましたが
印刷はOKでした
写真もOKでした
使えますね
名刺・・・
書込番号:22207946
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-880A
正統派の複合機です。
プリントOK
スキャンOK
コピーOK
いずれも、問題なく、簡単にこなせます。
CD・DVD・Blu-ray等にも、付属の専用のアプリケーションを使って印刷可能です。
プリント時には、アタッチメントを使用しますが、プリンタに付属のしており、普段は、プリンタ下に格納できますので、邪魔にもなりません。
また、コピーは、モノクロ・カラーを選べる上に、両面コピーにも対応しているため、色々なものをコピーできます。
さらに、Wi-Fi対応のため、コピーやスキャンは、ワイヤレスです。
googleのプリンタとして使えるため、外出先から印刷したり、クラウドにアップロードできます。
書込番号:22101882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX5VII
当方、写真スタジオをしているのですが、お客様にお渡しする商品は
こちらのプリンターで出力しております。家族写真 七五三記念
成人式記念写真等を出力し製本しています。
☆仕上がりには
大満足です♪特にお着物の赤や黄色系の色はしっかり再現される
ので、大助かりです。銀塩プリントで納得できなかった部分が
全て解消された感覚です☆
インクが高いのは確かですが 商売なのでそのへんはまったく
気になりません♪
短時間での大量出力には向きませんがスタジオワーク
には十分です。
ここ最近 大判での出力の依頼が多いので
上位機種のSCPX-3Vの購入も検討しています。
高いですね(笑)でも ほしいです☆
あ 使用している用紙はイルフォード ピクトリコあたりです。
黒がとても絞まりますよ〜少し値段はお高いですが
良いものなので納得です
2点

遅レスですみませんが、ピクトリコの紙とプリンターの用紙モードの選択はどうされているでしょうか?
書込番号:22014370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Laskey775さん
http://www.pictorico.co.jp/system/contents/1065/
ピクトリコの用紙の種類、写真データを印刷する際に使用しているソフトは何だろうか。
書込番号:22015475
0点

>写真のソーマさん
返信、ありがとうございました。
顔料機と言うか、この機種は用紙がいろいろ選べるので良いと思って
いますが、まだお気に入りの紙が決まっていないので、参考になりました。
>DHMOさん
現像のメインソフトはシルキーピクスですが、シルキーのプラグインから
Epson print layoutを立ち上げて印刷するようにしています。
ICCプロファイルリンク貼って頂きありがとうございます。
使い方見て印刷の精度UPが出来たら嬉しいです。
書込番号:22016529
0点

>Laskey775さん
その写真データは、お使いのディスプレイでは色味と階調がLaskey775さんの理想どおりに表示されているのに、SC-PX5VIIのプリントでは色味と階調が良くないのだろうか。
もしかしたら、SC-PX5VIIのせいではないのかもしれない。
SC-PX5VIIはその写真データに記録されている色を概ね忠実に印刷していて、ディスプレイの方がその写真データに記録されている色を歪めて表示しているということも一応ありうる。
お使いのディスプレイのメーカー及び型番を教えていただけないだろうか。
そのディスプレイをどのような方法で画質調整し、使っているのだろうか。
あと、プリントを見るときの照明(ランプ部分)のメーカー及び型番を教えていただけないだろうか。
書込番号:22020000
0点

>DHMOさん
こんばんは。
>ディスプレイの方がその写真データに記録されている色を歪めて表示しているということも一応ありうる。
これが一番怪しいと思い、モニターキャリブレーション(スパイダーを使いました)をやり直したら、およそ
不満無くなりました。ありがとうございました。
放りっぱなしはダメですね。^^;
因みに部屋の照明はPanasonic HH-CA0812NH 5000K 昼白色LEDシーリングライト
現像用モニターはEIZO ColorEdge CS2730-BK
デスク用スタンドは yamadaってとこのZ-80PRO2B を使っています。
サムネイル用のモニターはIIYAMAのProLite XB2380HSと言うモニター
ですが、コッチは安物なので、キャリブレーションできないのかも。
現像するときはモチロン部屋は多少暗めになっています。
書込番号:22020058
0点

>Laskey775さん
キャリブレーションにより十分なカラーマッチングが得られたとのことなので、蛇足かもしれないが、一応述べる。
Spyderは、いつごろ購入したものだろうか。
使わないときは、防湿保管しているだろうか。防湿保管していない場合は、直ちに防湿保管することを強くお勧めする。
自分が昔使っていたフィルター式センサーは、いつの間にか劣化していた。
あと、広色域ディスプレイであるCS2730-BKの場合、Spyderはあまり望ましくない。
https://www.eizo.co.jp/support/db/faq/1642?q=%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF&c=2&t=&o=updated_at_desc&n=20
https://www.eizo.co.jp/support/db/faq/120?q=%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF&c=2&t=&o=updated_at_desc&n=20
https://www.eizo.co.jp/support/db/faq/1615?q=%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF&c=2&t=&o=updated_at_desc&n=20
Z-80PROIIBがあるとのことなので、部屋の照明は特にこだわらなくてもよいのだろうが、東芝の高演色 キレイ色<-kireiro->シリーズにすると、平均演色評価数Raが90なので、Z-80PROIIB(Raは97)下での見え方に近づくはず。
http://www.tlt.co.jp/tlt/products/home_lighting/home_led/led_ceiling/kireiro/kireiro.htm
HH-CA0812NHのRaは不明だが、あまり良くないと思われる。
Epson Print Layoutについて、マニュアル(取扱説明書)を見てみた。
https://www.epson.jp/dl_soft/readme/25625.htm
マニュアル15ページ、プリンター設定の用紙種類のカスタム用紙種類設定で、ピクトリコのICCプロファイルが登録できるのかどうか。
できない場合、Epson Print Layoutを使わず、SILKYPIXでピクトリコのICCプロファイルを設定し、印刷してみてはどうだろうか。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/manual_dsp8/man0010.html#_Anchor8.6.3.1.1
Epson Print Layoutを使わない場合、SILKYPIXでは、印刷用紙のICCプロファイルを活用してディスプレイ上に印刷シミュレーション表示をすることができないはず。ディスプレイ表示とプリントとを見比べ、カラーマッチングの精度を確かめる際には、ディスプレイに印刷シミュレーションを表示することが望ましい。
表示設定で「カラーマネージメントを有効にする」にチェックがされていることは、いずれにしても前提条件。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/manual_dsp8/man0011.html#_Anchor9.2
ProLite XB2380HSのキャリブレーションについてだが、お使いのSpyderはColorEdge専用のEX3なのだろうか。
EX3でない通常品のSpyderであれば、ProLite XB2380HSについてもソフトウェア・キャリブレーションが可能。
EX3は、ColorEdge本体とセットで非常に安く変える場合なら検討の余地があるが、そうでない場合はEIZO社外品のセンサーを別に買う方が良いと思う。
書込番号:22020118
1点

>DHMOさん
詳しく教えて頂きありがとうございました😊
プリンタの能力ちゃんと引き出せる様に
したいと思います。
書込番号:22020310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)