
このページのスレッド一覧(全1135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 0 | 2018年7月22日 23:05 |
![]() |
0 | 0 | 2018年7月21日 03:57 |
![]() |
4 | 1 | 2018年7月6日 09:56 |
![]() |
13 | 5 | 2018年5月4日 06:44 |
![]() |
13 | 5 | 2018年3月3日 21:40 |
![]() |
5 | 0 | 2018年2月17日 20:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


モノクロプリンターのPX-K150を2月ほど前に、
買ったところ、印刷した画質がくっきりきれいで
自分的に合格点画質でした。
それで、昨日、PX-M160TとEW-M571Tを
買いました。
ユーザー登録しないと、
保証期間1年なのですが、
ユーザー登録したら2年になると書かれていたので
直ぐにユーザー登録しました。
保証期間2年はかなりすてきです。
エコタンクは純正インクでも、インク代が高くつかないというのが
魅力と思います。
インク切れしたら純正インクを買おうと思います。
前はレーザープリンターを使っていましたが、
レーザーですと、純正のトナーとかドラムを使うと
コストがかなり高くなるので、激安トナーとかを買ってましたが、
長期間使うと印刷にノイズが入ってきたなくなってきます。
エコタンクは純正インクを買っても値段が高くないので大変うれしい。
16点



プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX3V
と言っても
EPSON SURECOLOR SC-P 807 ですが (同等品ですよね)。
当方 フィリピンはマニラ在住中で カメラが趣味で
大昔は リバーサルフィルムをスキャンして エプソンのプリンタで プリントしてたんですが。。
やはり プリントしたいなーと で買ってしまいました。
で折角 プリントするんだから PC&モニター&プリンターのキャリブレーション (一緒くたに出来るキットないかなーと。。マニラのお店探して )
まずは
DATACOLOR SPYDER STUDIO 導入 で PC(マックレチナ)と VIEWSONIC VP2468 をキャリブレーション
プリンタ(このクラスぐらいからは 業務用のお店とかでないと買えません。。。
EPSON の正規代理店で購入 (EIZO のモニターも扱ってますが高過ぎて。。) 何故かPS?5000も勧められましたが。。。
エプソンは1年保証ですが それプラス 2年の業務保証追加で 支払い購入。
搬入当日 エプソン 委託のテクニシャン が来ていただき 初期設定その他 全て やってもらい。
まずは 自分で プリンタ キャリブレーション用のデーターをプリントアウトして
設定完了。。
部屋は 天井光は 3000K ぐらいの 光で サイドは 2つ のLED は 3000K?5600K に調節できるんで 今は4000K(100%の光量)で結構明るい状態
PC、モニター、プリンター 調整して
プリントアウトした 画像も モニターに近い良い感じで発色してる感じです。
プリンタは 日本の価格に1万円位い 高くなったじで販売されてるんで まー許容範囲かと。
(プリントペーパーは なぜか ILFORD とかHahnemuhle , MOBA,TEKO はお手ごろなんです・ 初めてプリントキャリブレーションした以外では
ILFORD WASHI TORINOKO ... 何故かめちゃくちゃ安いんです。で 今は A3+ のHahnemuhle leonrald canvas これ良い感じで 自分のイメージ通りで 出てきてくれる感じです が キャンバス地 顔料インクの定着率が悪いので 定着用のスプレー購入して スプレー軽く吹いてます。
頭が これから痛くなりそうなのが
専用のインク (日本のものと型番が違い チップが違うそうなんで 使えないので )めちゃくちゃ高いんです (日本の倍。。。。)
同じ型番( フィリピン、シンガポール、台湾、タイで販売・ 純正品 バンコクの正規代理店が一番お手ごろなようで バンコクに行って買うか
バンコクに有りそうな 交換インク探しに旅に行こうか 考慮中です。
お詳しいみなさん
日本のインク を海外モデルに使える良い方法ありませんかね???
ではでは
色の出方とか 良い感じです。
最つと 追い込めば 更に良い感じになれば良いかなー。。。
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-879A
一昨日注文して夕方届いた。特殊な作りで説明書見ながら格闘30分ちょっと何となく使えた。今時の複合機は安いなぁと感心していたらフィルムスキャンができないんだな。まぁここ7,8年使った事無いけど、現代ではフィルムなんて知ってる人少ないんだろう。歳を感じるひと時でもあった。これって一々ハガキ印刷の時とA4の時いアダプターみたいなの外さなきゃならんの?面倒だなぁ。スキャナーがメインになりそうだけど試してない、皆んなどう?画質は?Wi-Fiはすんなり繋げれた、しくじったのはユーザー登録。インクセット終わってから本体思いっきり傾けてシリアルナンバー見た。インクが漏れてないか心配。クチコミ見ないで買ったのでこれから見ます。問題あったら相談します、よろしくね。
4点

昨夜は遅かったので今日気付きましたが、雑誌等スキャンする時、蓋が外れないんですね orz
作りもちゃっちい、ペラペラ。安いのには理由があるんだなとつくずく思いました。後、上トレイ外す必要なかった。
取り付けカチッと音がするまで押してくださいとあるが、音がしない、壊れたんだろうか? はぁ、疲れる、取り敢えずプリントできるのでいいか。
書込番号:21944493
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-709A
カラリオEP-709AのSNS上で口コミを色々と検索していましたら、ほぼ毎日頻繁にプリントアウトを仕事上で使用する方は早くて1年超でや3〜5年間後に本体画面に廃インクタンク満タンの表示するとの事でしたので・・・メーカーに交換修理依頼!と→
○少し手先が器用な方は本体を自分で分解して廃インクタンク内部のフェルト洗浄や交換したり、廃インクタンクを外部設置に改造しましたと文章や画像・動画でSNS上で見ましたので・・・
私も少し手先が器用なのでホームセンターに行って観賞魚用のエアーチューブ(ワイヤー入りホース)+ホースつなぎ+他手持ちのダイソー百均のコードフックに自宅で手持ちのリサイクル利用で空の牛乳パックを利用して本体正面を見て右側に→
☆材料費合計=500円以内で成功しました!!〜しかし、1年以内の故障や純正以外の互換インク使用の場合は保障不可能なので・・★自己責任です★=安価な互換インク使用は初購入しましたので駄目もとで改造しました。
ネジを20本取り外ししましたが、インクタンクのフェルト設置部分は右側端でしたので分解し過ぎ (笑)→最終的には本体正面側のネジ6本位取り外しで可能でした!)仕事上で手持ちのインパクトドリル有りなので2回目で6mm穴を空けてエアーホース(ワイヤー入りで自在に曲げ可能な為に購入)してコードフックを本体側面側に貼り付けて牛乳パックをカゴの代わりに(私は複合機は年に数回の使用のみなので本体の箱に入れた状態で保管で発泡スチロールを左右計測後にカーターナイフでカットで収納可能に!)折り曲げて(寸法計測後に)両面テープで補強材で使用して空瓶のオリーブオイルの*ミニボトルの上部に穴を空けてエアーチューブを通して→使用時は金色のプラ上蓋を上げて→使用後の収納時には上蓋を閉めて廃インク漏れない様に工夫をしました!!
→一応画像を投稿しました。
さて、709A複合機は10年位は使用可能か互換インク使用で画質のやや劣りや耐久性には不安感がありますが、この前に購入した純正インクは既に購入してテスト印刷黒色やカラー印刷で残量インクが1/4〜4分の1です。→A4用紙普通紙や写真用紙を10数枚だけど廃インク処理動作ばかりで腹立だしいです。
書込番号:21694438 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


3/22に廃インクタンク外部設置改造をしましたが、昨日やはりホースの設置高さが気になった為に梱包箱を開けて確認したら、やはり側面に穴を開けた部分から牛乳パック容器にミニのオリーブオイル瓶の設置高さが山なり凸型部分に廃インクが溜まっていましたので、設置位置を少しホース穴の高さから角度をつけて斜めに変更改良2回しました。
尚、今回は純正インクカートリッジも購入して、楽天市場内のサイトの▲ゼクーカラー社のエプソン対応の詰め替えインク染料6色+純正インクカートリッジのみ使用でICチップ解除をするリセッター付と記載されていましたし、インク1本=30g〜4回使用との事で4100円購入しました。
私の709Aの純正インクカートリッジをICチップ解除操作は直ぐに1〜2秒で上手く出来ましたがしかし、他の機種も使用可能な為にその他の機種は上手く解除出来ないと反応悪いと言う口コミでしたが、リセッターに上手チップをスライドさせる角度が出来ない原因!?・・・と思いますが他の機種でも上手く解除出来ましたと個人差でした。(笑)
改造はメーカー補償対象外なので自己責任になりますのでよろしく。
この複合機が何時まで故障せずに持つかは不明ですが、次は若い頃からのキャノンフィルム一眼レフカメラや中古で購入のデジタル一眼レフEOSなのでCanonに戻るか・・・
書込番号:21700261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

人の改造作品にケチをつけるのか・・・廃インク外部設置の場合はホースは上から下向きになるでしょう!!〈6本インクのホースも上から下で→★逆に市販のプリンターインクをポンプで吸い上げてる方は居るのかな!?
私は失敗しないとは?・・・意味不明ですが!?と
*態々点滴のアニメ画像を探す殆どの暇な方ですね。早々に嫌みなコメントありがとう・・・(笑)
余り価格.Comでは誹謗中傷は駄目と思いますが、一応反論します。
本体内部の構造を調べる為に敢えて関係ない後部の部品を取り外してビスを20数本・・何時私は空気清浄機他の製品も分解して構造を調べたりが趣味で純正外ので如何に安価に使いやすくする事が出来ないか工夫をします。
魚釣りの釣具類も竿や手作りウキ電気有無の棒ウキや仕掛けに※更にウキ電気用のパナ社製のBR435等の電池も昔のガラケー携帯電話の◎充電器改造で数回充電可能で釣行しております。→他の釣り人の皆さんは使い捨てやメーカーの釣具類の既製品で釣るだけでしょう。私の場合はタチウオのウキ釣りが得意で他人が簡単に真似出来ない修業が必要な有言実行=宣言しての上顎や下顎等に*外掛け針位置釣果をします。針を飲み込ませたら釣ったじゃなくて◎正式な釣り用語では釣れた=向こう合わせ〈 ★下手くそと話は脱線しました。手作り1本針のワイヤー仕掛けの針も皆さんの様なメーカーの真似た素人のスリーブ過締める様な小学生や簡単に誰でも出来る手抜きの釣れれば何でも良いと言う奴は嫌いですし、釣り場のゴミ掃除もしないし、釣り場にゴミを放置する方々が大半です。本当に自分等だけ楽しければ良いと昔の様に里山里海の美しい綺麗な自然環境に戻れるのか無理でしょうね→今の現代はスピード・手抜き・簡単・SNSで いいね を貰うのに皆さん必死のパッチです。大脱線コメントでした。(笑)
私も急性/心筋梗塞を2回後他の病気で殆ど自宅で引きこもります状態です。
病院が大嫌いですw。(笑)
書込番号:21700410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様はTVドラマのドクターX 〜外科医・大門未知子〜はご存知でしょうか?
改造した画像を外科手術に例えてドラマで有名なセリフの「私、失敗しないので」を書き込んだと推測できます。
誹謗中傷というよりはネタとして笑うとこではないでしょうか?
書込番号:21773921
4点

コメントありがとうございます。
ドクターX・・・上記に投稿記載コメントの・・
そんな病院(市民病院の予約診察日に行って総合受付や会計窓口で多数の人混みを観たら体に違和感の吐き気や喉の詰まり感と同時に胸の痛み発生します!!・・・)が大嫌いな私がその医療関係のテレビ番組/ドラマは殆ど観ていませんので知りません!?
私も関西人の大阪府在住で吉本新喜劇等の芸人さんのギャグは好きですが、馬鹿げた裸芸のする芸人さんは嫌いです!!
漫才師も昔からの吉本興業や松竹芸能の正統派漫才師が好きですね。(笑)
嫌味な点滴画像を投稿した方は多数の方々に色々なアドバイスのコメントをしているみたいですが・・・
アドバイスするだけで自分でも何かしら手作り作品やリメイク作品はするのでしょうかね・・・(笑)
その方はあるテレビ番組などで某大型チェーン店舗のコーヒーショップやカフェーの有無との中国地方の社長(しゃちょーさん)らしいです。
尚、その都道府県は私の故 父親の故郷ですけれど。
まあ、SNS上の動画でもプリンターの廃インクタンク満タン表示したからとメーカー修理に出さずに自己責任で分解して洗浄や安価で買える代用品で廃インクタンクの吸収するフェルト類を交換を投稿している方々が多数おられたりAmazonで廃インクタンク満タン表示のリセッター解除可能な商品を数千円で購入して解除方法を投稿されておられますが、満タン表示のなる前に早く対処をすれば二度三度の手間は不要と思って私は今回は廃インクタンクの外部設置をしました。(笑)
米国では互換インク使用して連続供給システム(中国製等他)が常識とYouTubeの動画で検索で観ましたが、インクのホース内部にエアーが入るとエラー表示するとの事です!!→更に私が思うには供給システムのインクタンクのプリントアウト時にエアー抜きの蓋やキャップを開けると言う事は★インク自体が空気で劣化や変色や微細な埃の混入する原因すると思います!!
・・?
自己責任で外部設置の連続供給システムの方の改造された方のコメントを聞きたいです。
長文ですみません♪
書込番号:21798397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M781F
数々のビジネスインクジェットを利用してきましたが、この機種はサイズ感。印字品質・操作性共にベストバランスだと思います。
家庭用インクジェットを使っている人たちからは、インク代が異様に高く見えるかもしれません。
大容量の4色セットで税込み15,000円ほどするんです。ですが、この値段の高さも使ってみれば納得できると思います。
大容量をセットすると、一般家庭用プリンタの4〜5倍ほどインクが長持ちします。
また、印字速度も非常に高速でレーザー複合機とどっこいの速さが出ます。
印字品質は流石Epsonと言えるキレイなもので、他社の同等クラスとは比較にならないくらいです。
この価格帯で数機種ありますが、自分はこの機種をおすすめします。
6点

こんばんは、MacBookAirユーザーさん
この製品のメーカーサイトを見てみました。
比較されるのはカラーレーザー複合機で、家庭用インクジェットではないでしょうね。
家庭用インクジェットでインクが高いという不満は多いのですが、ではビジネスインクジェットにすれば解決かとなると、そうはいかないと思います。
フチなし印刷とレーベル印刷がなく、カードリーダーも付いていない(USBメモリーはある)。
文書向けの顔料4色で、写真画質は期待出来ない。
本体、インクともに高く、インクが長持ちするとはいえ目先の出費が痛い。
サイズが大きく重い。
この辺がネックになるでしょう。
特に目先の出費は抵抗が大きく、インクが高いという書き込みに対しエコインクタンクモデルを何人も勧めましたが、買った方はいまだに出ていません。
使ってみればよさがわかるのですが、買うまでが大変なのです。
売りのインクコストの低さも、使用頻度の低い家庭ではどうだろ。
インクジェットはヘッドクリーニングでのインク消費が避けられず、使用頻度が低いとクリーニングでの消費の割合が多くなってしまいます。
インクには使用期限があり、せっかくの大容量も大半が期限切れとなりそう。
インクが高いという不満はわかるのですが、求めているものが本体価格1万円前後でインク1本100円程度。
クリーニングでインクが消費されることは一切なく、廃インクは自分で処理出来て、永久に壊れない製品を求めているように見えます。
そんなの出来るわけないのに。
だったらいっそプリンタを持たず、コンビニで済ませるのが一番いいのではないだろうか。
今のコンビニコピー機はとても多機能で、写真も文書もwebもプリント出来ます。
プリンタ代を考えたら、この方が安い方は多いでしょうね。
もちろん大量印刷されるのかたもいますが、多くの方が安い機種に詰め替えインクや互換インクを使っていて、不具合が出たとか、修理代が高いと言ってきます。
最近のエプソン機は非純正インクを検知すると、強制的にクリーニングで排出してしまい、廃インクタンク交換になるらしい。
ビジネスモデルの方がトータルで安いだろうに、ここでも目先の出費なんですよね。
そういう人たちもなぜかカメラやレンズには大金をかけていたりするのだから、カネがないわけではない。
なんだか文句ばかりになってしまいました。
このPX-M781Fですが、確かにかなりよさそうです。
インクジェットなので多彩な用紙が使えるのもメリット。
インクが高いという書き込みがあったら勧めてみますか。
惜しいのは両面ADFでないことで、とても便利なので下位モデルにも欲しい装備です。
書込番号:21242284
3点

複合機購入を検討していていろいろカタログを見てますが、カタログにはPX-781Fは両面ADFと書いてありますよ。
書込番号:21273821
1点

>ふなっすーさん
ご指摘ありがとうございます。
改めて見直してみると、確かにそうですね。
大変失礼しました。
おかしいなあ。
何度も上位機種と仕様を見比べて、記載がなかったんだけどな。
こんなの書いてあったっけ。
書込番号:21276185
2点

少し古い投稿について、恐縮ですが、
>PX-M781F には フチなし印刷 がない
と、たいくつな午後さん の投稿がありますが、恐縮ながら、正しくないようです。
ユーザーズガイド p.43〜44にに、フチなし印刷できると記載がございます。
1例を上げると、A4や、郵便はがき(インクジェット紙)、L判もフチなし印刷できます。
皆様、勘違いなされないようにご注意ください。
私自身は、来月、本機を家庭用に購入予定です。5年保証付きで3万ぐらいになりそう。
家庭用のプリンタ+αの値段で買えて、両面ADFが手に入ることが
私にとっては魅力です。
本機のインクカートリッジは、採用機種が少ないため、当初、互換インクが高価でした。
最近、1本@1100円(※)と、当初の半値位になってきましたので、背中を押してくれて
います。※ それでも高いですが・・・約2000ページ印刷可能と、家庭用の4倍ぐらい?
の大容量なので、良しとするか と納得しておりますが。
書込番号:21544969
1点

エプソンのビジネスプリンターを3台購入した経験からエプソンはファーストプリントは早いし、コピーも早い。
紙送りも悪くないのでいいのですが、純正インクを使っているにも関わらずインク詰まりがあまりにも酷く1年に一回買い換える羽目になりました。
この機種になってヘッドの詰まりが改善しているといいんですがね。
せめて5万枚位は持ってくれるようになったらまた購入したいと思います。
書込番号:21646829
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ PX-045A
使用して1年以上経ちます。
平均して週1度程度、数枚のプリントをします。時には、1ヶ月以上使わないときもあります。以前使っていたエプソンEP-702A(6色染料インク)では、1ヶ月以上使わない後に、写真やカラー印刷をするとスジやムラがでたのですが、このプリンターはそんなことはなく、きれいな画質をキープします。インクや紙の無駄が少ないです。
ただし、インク残量少注意が出てからも数十枚プリントアウトできます。警告基準が高すぎるように思います。
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)