
このページのスレッド一覧(全1135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年10月10日 22:37 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月10日 00:49 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月8日 23:21 |
![]() |
0 | 7 | 2001年10月8日 13:23 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月8日 13:13 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月8日 00:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




PM−950CかPM−920Cか迷いましたが、
やはり950Cのカラーインク代が約2倍、大きさが「どデカイ。」(笑)
サンプルを見ても、私なりには
価格差ほどあるとは思えなかったので、920Cに決めました。
しかし、いろいろ近所の販売店へ行くものの、大体34800円。
まだまだ下がらないなあーと思い、家に帰ってパソコンを立ち上げると、
なんとForyouに在庫2台とあるではありませんか!
うそ と思いしばらく画面を見ていましたが、間違いなくあるので、
注文したら今日入荷しました。
何回画面を見ても(在庫0)だったにもかかわらず、偶然とはいえ、
こんなこともあるんだなあー と感謝しています。
今回のことでこのPM−920Cは大切に、
できるだけ長く使うと決心しました。
0点





PMー950Cを大手量販店で値切りました。本体が税込み40000円、
オートカッターが税抜き3800円でした。
これで仕入れ値なのでおまけは無し、現在の正規ルート品の限界価格かな?
しかしこのプリンターは存在感がありますね。(でかい)
0点


2001/10/08 20:59(1年以上前)
本体がエイリアンみたいですよね。デザインかっこわるい・・・
書込番号:320001
0点


2001/10/08 21:48(1年以上前)
しかしデカイよね けどオレもエイリアンみたいなデザインすきかも
プリンター買うためにおいてた3万が財布ごとなくした。(涙)
値段下がるのまってた俺って.....
書込番号:320092
0点



2001/10/09 21:57(1年以上前)
一日使ってみての感想です。
オートカッターが凄く便利でよく出来ています。ロール紙には
必須です。マニュアルが薄っぺらでインストールした電子マニュアルを
読まないと必要事項が解らない。写真目的なので満足です。けちって
920Cにするところでした。
書込番号:321599
0点


2001/10/10 00:49(1年以上前)
4万円ですか。安いですね。うちの近所の「新製品が安い××電気♪」と
ニコチャンまーくの「コ×マ」と、デジックスワンダーは税抜き\44,000くらいが相場でした。
PM-900Cを破格で兄上に買い叩かれることになりましたので、
その後PM-950Cを購入予定です。
デザインは・・・なんかGT-9700Fに似てるような気がする・・。可でも
不可でもないかな。
でも大きいですね。PM-2200Cよりは大きい気がする・・。もともと
A3ノビ機を使ってたので設置スペースは気にしません。
書込番号:321947
0点





MC-2000を使って約1年になります。もともとDPEはラボに出すか自分で焼くようにして写真を楽しんでいました。ですからプリンタなんて・・・と軽く見ていました。でも写真雑誌の広告を見て「これなら!」と思い早速購入しましたところ、これが最高なんです。発色は地味ですが自然でよろしいです。専用紙を使えば即個展を開けるくらいです。また最近は富士フィルムのペーパー「画彩」を使ったりしますが、エプソンのを使った時とは微妙に発色が変わって面白いですよ。色の感覚って個人差がありますから何とも言えませんが・・・
0点


2001/09/29 03:31(1年以上前)
写真馬鹿 さんこんばんは。
うんうん分ります。MC-2000は違いがわかる写真家の方々には定評ありますしね。
昔気質の銀塩プリント派なんかは「インクジェットなんてダメじゃん」って、たいした理由もなく安易に否定する人もいますが、ただ単に思い込みで否定してる人ばかりだと思います。頭が硬い人たちも結構いますしね。
一緒にインクジェットの良さを広めてまいりましょう
って、私はただのPM-900Cユーザーだったりしますけど。
書込番号:307294
0点


2001/10/01 13:32(1年以上前)
写真馬鹿さんをはじめMC-2000ユーザーの方に聞きたいのですが、プリントをする際に苦労する事が多いのは色のキャリブレーションの問題です。以前使っていたエプソンのインクジェットプリンタでは合わせることは不可能なほど困難でした。MC-2000でも修正は必要と思いますが普通に使って、と言うか、ほぼそのまま使ったときに許せるぐらいの上がりになるのでしょうか。もちろん見方は人それぞれですから一階にはいえないでしょうが。またモノクロですが、別メーカーのもので専用のインクなど売られているようですが、純正のインクでちゃんと白と黒に出るのでしょうか。またモノクロ印刷したもので時間が経つとグレーの部分が色転びして変色していることが多いのですが、200年とうたっているMC-2000の実力はどうなのでしょう。
書込番号:309959
0点


2001/10/08 23:22(1年以上前)
MCハマー?さん、色の問題についてですが、私も最近買ったばかりなのですが、photoshopでちゃんと設定を行い、ICMを使い印刷すると、ディスプレイの色とほぼ合うと思います。
ディスプレイとプリンタでは色の出しかたが違うので、色調によっては、少し落ち着いた色に感じますが、よーく見るとちゃんと表現されていると思います。まだあまり使ってないのですが、満足してます。
書込番号:320246
0点





今まで使用していたPM-900Cを息子に譲り、PM-950C購入しました。
京都の店頭実売は42800円でした。
インクは1色1100円。とりあえず予備として1セット+黒インク×1を購入。
1回ですべてを取り替えるとPM-900Cに比べてかなりの出費です。
デジカメ画像(COOLPIX995)をプリント比較したのですが、ハッキリ言って画質の違いはほとんどありません。
スピードはカラー印刷の場合、若干PM-950Cの方が速いですが気になるほどではありません。
しかし、ダークイエローのインクを外し、黒インクと取り替える手間はかかりますが、黒のみのテキスト印刷は、PM-900Cに比べて次元の違う速さです。
CD-Rダイレクト印刷は前面から入れることが出来るので便利ですが、前面に専用トレイを装着しなければならないので、手間ということを考えればPM-900Cとあまり変わりません。
プリンタのうしろに余裕がある場合はPM-900Cでも構わないと思います。
0点



2001/10/06 01:51(1年以上前)
追加です。
ロール紙オートカッターは購入していませんが、実売価格4200円だそうです。
書込番号:315965
0点

なるほどね、参考になりました、有難うございます。
印刷時の音はどうですか、早い分だけうるさくなってますか。
インクカートリッジが高いので 今回は見送りかなー
書込番号:315978
0点



2001/10/06 02:35(1年以上前)
印刷時の音は、PM-900Cとほとんど変わらないと思います。
CDダイレクト印刷の場合は、通常印刷に比べて少し音が大きくなります。
しかし、私が使用していた3世代前のPM-770Cに比べれば本当に静かになりました。
PM-770Cを使用していた時、夜中に印刷して子供を起こしてしまった経験があるので(笑)
書込番号:316003
0点


2001/10/06 11:47(1年以上前)
CD−Rを印刷する際の質問です。
私は900Cを持っているのですが、やっぱりCD−Rアタッチメントが今回も必要なのでしょうか。
MASSEさんのレポートには専用トレイとありますが、これがCD−Rアタッチメントでしょうか?
900Cのアタッチメントは少々ちゃちっぽいのですがあんなものですか?
買い替えを考えていますのでよろしくお願いします
書込番号:316278
0点

先ほどお店で実物を見てきたのですが、おっきくなってますね。
CD-R焼く時には、やはりトレーが必要です。幅が900Cのものより狭いものがついていました。
CD-Rの印刷見本は、PM-900Cと大差ないようですが、どうでしょう。
書込番号:316758
0点


2001/10/06 20:55(1年以上前)
便乗質問お願いします。
CDをフロントからローディングする場合、PM900Cのように挿入ラインは
あるんでしょうか?それとも差し込むとある程度の位置まで自動挿入されるんでしょうか?
前面給紙トレイは面倒そうですね。せっかくの前面印刷なのに…。
書込番号:316764
0点


2001/10/08 13:23(1年以上前)
CD-Rアタッチメントの変わりに蓋を開けてレバーでCD-R印刷の位置にするだけです。具体的に言うと、
1、トレーをはめ込む(カチッと音がするまで。超簡単。)
2、プリンタカバーを開けて、プリンタのアジャストレバーを<開放>位置に切り替えます。
3、CD-Rを載せた面を上にして、そのまま前面給紙ガイド奥の半円のくぼみと、CD-Rトレイのくぼみが合う位置まで挿入します。
4、アジャストレバーを<CD-R>位置に切り替えます。
5、プリンタカバーを閉じて、[用紙]スイッチを押します。
ちょっと面倒ですが920Cと同じ感覚でしょうか。トレーの取り付け&取り外しは簡単で子供でもできそうです。「ボード紙、CD−Rを印刷しないときはこのガイド板を取り外してください。」とありますが付けっぱなしでも数枚の連続印刷であれば大丈夫そうです。
書込番号:319360
0点





はじめまして,6日土曜日にPM‐920C買いました.
HP DJ880C,SONY DPP-SV55(昇華型)に続いて三台目です
コジマで,30800円税抜き 本社の指示でこれ以上下げれないと,ちょっと前までは44800円もしてたし欲しかったのでこれで買いました.
ソフトも使いやすくふち無しカラー印刷綺麗です速いです,ロール紙便利ですセットや切断が面倒ですが慣れだと思うので気にしません,
文字印刷はDJ880Cの方が綺麗です,印刷時の音,振動は大きめですね.
CD-Rトレイがへの字に反っていました,平らな所に置くと3ミリ程度浮きます.ちゃんと使えるのかな?
以上買って使ってみた感想です.
旧型になってしまったPM-920Cですが大事に使っていきます.
では,さようなら.
0点





2時間前にPM-950Cが届きました。
Windows200へのドライバ・アプリのインストールはすんなりと終わり、
とりあえず IXY DIGITAL 200(200万画素)で撮影した1600x1200のJPEG画像を
L判・4辺フチ無しで印刷してみました。
・・・速い!速すぎです!!(PM-760C比) 素で驚きました。
画質はPM-920Cと変わらないと思います。
次に2880x1440dpi(スーパーフォト)でA6用紙に同じ画像を印刷しました。
・・・マジで粒状感がありません。凄いです。本当に。
もし2880x1440dpiでデジカメの画像を印刷したときに粒らしきものが見えたら
それは元からあるデジカメ特有のノイズだと思います(^^;
さすがにここまでくると300万画素以上のデジカメが欲しくなってきます。
ちなみに今まで全てEPSON機だったので、独立タンクを7回開封して7回入れる作業は
なんだか新鮮でした(^^; 作業自体は面倒ではないです。
とりあえずは、こんなところです。
これからCD-Rへのプリントなどをガリガリやっていきます。
0点


2001/10/07 17:01(1年以上前)
私も,今日PM950を買いました。
お店に行くまでPM920を買うつもりでしたが,32800〜34800円と思ったより安くなく,見てたらなんとなく新しいほうが欲しくなって950にしました。
ソフ○ップで,PM800下取り6600円,買い替え5000円割引でした。
印象は,部屋の中ではやはり大きく感じます。本体も一回り大きいほか,後ろが結構張り出してます。
PM800と比較すると,速さは文句なし。PM写真用紙を使用したときのきれいさもなかなかです。
書込番号:318014
0点


2001/10/07 22:20(1年以上前)
画質感を教えてください。
画質はPM-920Cと変わらないとありますが、1440x760と2880x1440で明らかに違いが感じられますか?
昨日、量販店に行って見ようと思ったら、閉店ギリギリでデモを見られなかったのですが、950CとF900のサンプルだけは見てきました。
データが違うので、そのまま判断して良いのか解らないのですけど・・・
F900は白服の影にあからさまな粒状感あり!あとピントが合っていない部分に素人目にも弱点を感じましたねぇ(920Cの方がキレイに見える)。
以前からどちらも海辺の風景の空の色は昔からどうも今ひとつキレイに見えないのですけど、その辺はどちらも代わり映えしてないように思いました(残念)
同じの画像のサンプルは無かったけど、全体的に見て950Cの方がキレイに感じられました。950Cと920Cのサンプルはどちらも同じに見えました(と言っても1440x768のサンプルしか無かった)。
2880x1440のサンプルが見てみたかったです・・・
書込番号:318405
0点


2001/10/07 22:40(1年以上前)
同じサンプルの中に950Cと920Cの写真の一部分を拡大したものがありましたが、差は出ていましたね。
やっぱり950Cの方がきめが細かいという感じですね。
書込番号:318444
0点


2001/10/08 00:02(1年以上前)
僕も、2880dpiと1440dpiの比較サンプル見ました。
最初わからないだろうと思ってましたが、違いますね〜。
2880dpiの方が、ぱっと見でもはっきり、くっきりした感じでした。
縁なしに対応していないのが惜しいです。
書込番号:318616
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)