
このページのスレッド一覧(全1135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2014年9月26日 10:04 |
![]() |
3 | 0 | 2014年5月26日 21:01 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2014年3月16日 07:12 |
![]() |
2 | 0 | 2014年2月5日 13:18 |
![]() |
7 | 6 | 2014年2月4日 14:32 |
![]() |
1 | 9 | 2014年1月20日 22:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-806A
EP-807Aと比較した結果 EP-806Aはお買い得と思います
EP-807Aの主な新機能・変更は下記の様です。注目は807のスレッドに書かれている様に「自動電源オン」と「インクカートリッジの変更」です
・自動電源オン
・インクカートリッジが 70 番 から 80番 に変更
・液晶パネルの大型化
・操作パネルと排紙トレイを電源オフ時にも自動収納
・Wi-Fi Directの接続が簡単に
自動電源オンは便利です。キャノンのプリンターには2年前から自動電源オンが実装され、それを使っていますが便利です
他の変更、改良はそれほど便利さを感じません。液晶パネルの大型化は?印刷・ホームボタンが液晶パネル外にあったEP-806Aの方が使いやすいです
実際に印刷した写真、レーベルを比較しました。EP-807Aが少しきれいですが誤差の範囲です
比較の詳細は http://www.dohzen.net/?page_id=20195
7点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-806A
まだ使い始めなので、こちらに書いておきます。
使用感は、いずれレビューに書きます。
地元の家電量販店で購入。
税込17,000円程で購入しました。
スキャナ搭載、両面印刷及びネット印刷対応のフル装備が欲しかったので、こちらを購入。
最近のスキャナは、ネットワーク接続が常識らしくて、驚きました。
パソコンにデータを送るのはもとより、画像をメールに添付して送信することもできまさ。
また、Googleドライブに保存することもできるので、パソコンが立ち上がっていなくても、すぐにスキャンできます。
私は、ちょっとした雑誌や新聞記事などをスキャンするのに重宝しています。
一方、プリントも、スマートフォンからできますし、メールでプリント原稿を送ることもできます。
そのため、ちょっとした印刷も簡単にできて、使い勝手は抜群です。
問題は、自動で電源が入らないこと。
それと、電源を切る時に、カバーだけは手で閉めないといけないこと。
これだけは、改善をお願いしたいところです。
書込番号:17559890 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-806A
前々からAirPrint対応プリンタが欲しかったのですがなかなか購入まで踏み切れなかったのですが昨日やっと購入しました。一番の理由は両親がiPadをそれぞれ持っており印刷したいということを良く言われていて、今迄は印刷する時はパソコンを使っていたのですがかち合った時にやっぱりAirPrintがあればということで増税前ということもあり購入しました。
昨日の午前中にヨドバシの通販で注文し夜には届いて約1.5時間くらいで設定は終わりました。
パソコンからできる機能は今迄使っていたプリンタと大差ありませんがAirPrint対応及び専用アプリで印刷、スキャナ機能が使えるのがいいですね!
一つ心配なのがこれだけ便利になったので印刷頻度が増えてインクを買う頻度が極端に増えそうな点くらいかと思います。
書込番号:17308218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点





プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930
長年使っていたPM-4000PXが壊れたのですが、
すでにサポート終了してたのでやむなくPX-G930に買い換えました。
いろいろとレビューなどを参考に吟味してみましたが、
A3はもうプリントしないのでこの機種を選択。
ところが生産終了でもないのに、どのショップも入荷待ちという状況なので、
ポイント貯めていることもあり最安値のヨドバシにネットで発注してみました。
10月末の注文で、約1ヵ月後の11月末に唐突に商品が到着しました。
各ショップともに在庫無しが続いているようですが、
本機は2013年11月11日製造となっているので注文生産ということなのですかね?
添付されていたソフトは、Photoshop Elements11。
現在Elements10の正規版を使っていますが、
機能制限あっても11に変えた方が良いでしょうか?
さっそく写真の試し刷りしてみました。
PM-4000PXよりはコンパクトで動作音は静かですね。
顔料系としてはまずまずの発色。
髪の毛などは黒つぶれしてしまうのは、やっぱりしょうがないですかね。
CD/DVDの盤面プリンターとしてよく使うのですが、
PM-4000PXよりもトレーの付け外しが簡単なので驚きました。
もちろん動作音も静かですし、深夜にプリントしてもうるさくは感じません。
付属ソフトのEpson Multi-PrintQuickerを使おうと思ったのですが、
これまで使っていたデータが使えないので、Epson Print CDを使い続けています。
まだ数日しか使っていないので、なにか気づいたらまた書き込みたいと思います。
2点

髪の毛が黒つぶれというのは誤解でした
ちゃんとプリントの際に設定をすれば、
綺麗に髪の毛も艶々しく表現されました
書込番号:16911060
3点

ご購入おめでとうございます。この機種を2台使っております。(2006年に購入のもの 2010年に購入のもの)
2014年 まだこの製品が現行製品であることに驚きを感じます。
2010年に追加購入後、2006年購入機はサブ用途に格下げしましたが快調に動いています。
・シアンインクは32回交換しました。交換回数が少ないレッドのインクも13回交換しています。
・合計167回交換(うちグロスオプティマイザ20回)
色インク1000円 グロスオプティマイザ500円とすると157,000円分のインクを買ったことになります。
(本機が4台買えますね。)
2006年に購入品はエプソンに直接持ち込み、廃インク吸収体の交換等行いました。
2010年購入機もそろそろエプソンに持ち込む予定。
エプソンは、生産完了するときちっとサポート期間を区切って来ます。
価格COMを見ると、今は取扱店が大幅に減っています。
もしかしてついに生産中止かと不安になりました。
一応まだ現行製品の扱いのようです。
http://www.epson.jp/products/colorio/pxg930/
発売開始2006年から8年 イルカインクを使う原型機 PX-G900発売開始から11年目。
そろそろ終わりが近いのかも知れませんね。
(終わりが近いと感じて買った2010年 まさかここまでロングラン製品になるとは驚きです。)
PX-G930の後継となるA4サイズ機がないのが気になります。
書込番号:17049183
1点

MeatBallさん、こんばんは^^
私は顔料系のインクジェットプリンターが欲しくてPX-G930を検討しています
少々古いので気後れしていましたが、MeatBallさんのように最近購入された方がいると
なんだか勇気付けられますね^^
WAI2008さん
>PX-G930の後継となるA4サイズ機がないのが気になります。
ですね〜
PX-5Vも検討していますが、インクコストが高いのでA3は使えないです;;
A4の顔料系で新製品が出れば良いのですが・・・
書込番号:17049462
0点

hina_yuriさん
>PX-5Vも検討していますが、インクコストが高いのでA3は使えないです;;
ただ、大きな用紙に印刷しなければいいだけでインクコストは同じです。置き場所は入りますが。
むしろ、 PX-G930よりもA3プリンターになりますが後継機のPXG5300やPX-5Vのほうがインク詰まりも少なくコスト的にはいいと思います。
コストよりも決定的なのは画質とグロスの性能。もちろん後継機のほうがはるかに優れていると思いました。
PX-G930も昔使っていました。
書込番号:17053959
0点

PS0さん、私への返信ありがとうございます^^
やっぱりPX-5Vは良いですか
インク容量が大きいので取替えが少なく、色再現性もかなり上みたいなので
PX-5Vを買いたいのは山々なんですが・・・
A4印刷のために8万円の投資はやっぱり考えてしまいます
インクコストがもう少し下ってA3を気兼ねなく印刷できるようになれば、もう
PX-5Vで決まりですね
それとここへ書き込んでおきながら申し訳ないですが、グラフィックモニターの
購入が突然決まってしまい、プリンターの予算がそちらへ・・・^^;
もう暫くこの掲示板で勉強しながら様子を見るコトになりました
書込番号:17054108
1点

エプソンダイレクトでの写真家向けプリンターでは此方のPX-G930が一番廉価機で、後はPX-7V、PX-5V、PX-5002となってますね。PX-5002はA2までは印刷しないのと14万円もするプリンターは大きさ的にも家に置けるモデルでは無いですね*_*;。
一番新しいPX-7Vですがエプソンダイレクトでさえ半年待ちと書かれているので、半ば受注生産みたいな状態なんでしょうかね。
http://shop.epson.jp/goods/drillDownCom/goodsListAction.do ⇒インクジェットから高品位モデルを選択
それにしても80mlの顔料インク(PX-5002,PX-5V用)の希望小売価格が5000円って、8本全部買ったら40000円(まあ5000円よりは安く買えるとは思いますが)と本体に匹敵する価格にはビックリですね。如何にプリンターのランニングコストが高いか分かります@_@;。
インクセットが変わったPX-7Vで写真印刷した感じが5Vと遜色ないのであれば7Vかとも思いますが、たまにしか印刷しないのであればどこかいいプリント店を探すほうがいいのかな+_+;。
書込番号:17151373
0点



今日実家に行ったら、あの印刷機でコピーとってくれない!と母から言われ、見るとずーっと前に私が実家に買っていった『エプソンPM−A700』が・・・
えっ、あれまだ使えるの? と聞くと、ちょっと色がおかしいんだけど、コピーとれるわよ!って・・・
へぇ〜 と半信半疑で電源を入れると普通に作動しました。
上側を外してインクの残量を確認すると、黒が有りません。
ちょうど頼まれた買い物で「ユニディー」へ行くところだったので、ユニディーでインクを探すとまだ売ってるんですねぇ・・・
黒を買って自宅へ戻りセットして使用してみると、見事に始動!
驚きました。
これ、何年前の代物だろう!?
1点

発売日:2004年10月 7日なので、8年近く前の機種ですね。
まあ使い方が良ければ持っても不思議はないでしょう。
逆に最近の機種の方がコストダウンで早く壊れるかも。
書込番号:14776871
0点

ひまJIN様・・・、
なるほど〜、そんなに前の機種ですかぁ。 また改めて驚きました!
私自身のプリンターは、先月末に5年間使用してきたCANON・MP-960が突如故障(電源ユニットの故障)してしまったので、已むなく<MG6230>に買い換えました。
思えばその5年間 MP-960は一度の不具合もなく、ヘッドクリーニングさえした事もなかったほど順調で 確実に期待に応えてくれてたのに・・・
手元には買い置きのインクカートリッジが10個も残ってしまって・・・
オークションにでも出品しなければ
(ー_ー)!!
最近の複合機の値段はあの頃に比べるとほぼ半額ですが、あの頃のプリンターの方が忍耐強かったのでしょうか、
なんちゃって〜〜〜!!
(^_^;)
書込番号:14778959
0点

友達のお下がりで今も使ってます。
年賀状以外だと年に数回動かす程度です。
スキャナーとしてが一番活躍してるかもしれません。
2008年製ぐらいのEPSONをまたもらったんですけど箱に入れたままです。
書込番号:14782300
0点

sakura8様・・・・、
一つの物を長〜く使うって、ある意味最高のエコじゃないでしょうか。
年に数回数十回の出番とは言え、コピー機って無くちゃ困るんですよねぇ〜
使い方も簡単だし、実家でも朽ち果てるまで使うつもりです。
(^_^;)
書込番号:14783243
0点

お仲間がいたので嬉しくて書き込みます。
我が家のA700も現役です。
あまり印刷しないので、プリントは今ひとつですが、スキャナーは重宝しています。
昔のL版の写真プリントをプロフェッショナルモード、24bitカラー、1200dpiでスキャンしてますが、PC画面で見るぶんには充分過ぎる解像度です。
時間も1枚あたり1−2分ですから、休日にビールを片手のナガラ作業です。
8bitグレーでカラープリントを敢えてモノクロにして楽しんだりもしています。
入門向けデジタル一眼カメラも持っていますが、銀塩カメラを持ち出す機会が増えました。
書込番号:14836890
0点

はちこSBC様・・・・
本当に現役なんですよねぇ〜 (^_^;)
スキャンもコピーもプリントも、実家じゃ良い仕事してます。
現役最年長に挑戦かも!
書込番号:14838832
0点

スレ主さま
リプライを頂きながら気が付かず失礼しました。
今日もMP-A700は昔の写真のスキャンに頑張ってくれています。
感謝(^ ^;
書込番号:15168195
0点

我が家のPMA-700は2006年の末に購入して毎年150枚程度の年賀の印刷とその他の手紙類を年に100ページ程印刷しています。
昨年暮れにメンテナンス警告が出てEPSONへメンテナンス修理必要になりました。
ネットで調べて廃インクカウンターをリセットして使用しています。
それまで、MJとかのプリンターが不調だったのですがPMA700は手放すのが惜しい位好調です。
スキャナーも重宝して使用しています。
今はA3もスキャナー出来る機械が欲しいです。
良くできたプリンター複合機と思います。
インクもネットの安いのを使用しています。写真以外は十分実用です。
購入時の価格は8000円台と記憶しています。
書込番号:17094735
0点

同じインクを使っているうちのPM-G730、2台目が元気よく稼働中。今まで1台壊れて、予備にあと1台。
現行インクのプリンタも買ったけど。この32インクでないと綺麗に印刷できない用紙があって。大事に使っています。
書込番号:17094782
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)