
このページのスレッド一覧(全1135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 0 | 2021年3月23日 17:02 |
![]() |
0 | 0 | 2021年3月19日 11:40 |
![]() |
2 | 0 | 2021年3月3日 12:36 |
![]() |
22 | 7 | 2021年2月15日 20:25 |
![]() ![]() |
6 | 1 | 2021年2月11日 07:13 |
![]() |
6 | 2 | 2021年2月6日 22:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


比較検討して、PX-M730Fか、こちらの製品を購入しようと決めましたが、コロナ禍のせいなのでしょうか、どこのネットショップもどちらもなかなか在庫がなく…。
発売されてそんなに経ってないですが何故?たまたま3月だから?探しに探してノジマネットさんでまだ在庫ありでしたので購入しました。
プリンタはこのレベルにしては、サイズが想像よりも小さくて、小スペースのものを探していたので良かったです。
圧迫感も少なく家庭用としても全然置けるサイズ感です。
まだ試し印刷を数枚しただけですが、音も比較的うるさくなくて、ネット接続も出来てスキャナもついていて、スピードもなかなか速い。
一応ビジネス用途での購入でしたが大量印刷は想定しておらず、ちょっとした印刷をしたいだけだったので、十分満足です。
あとは、本体安い分、インク代がどうなるかですかね…。
それと、PX-M730FEWと、EW-M530Fの違いが結局あまりわからず。
インクが違うみたいですが、コスパどれくらい変わってくるのかな?
10点



プリントアウトで不具合が出ると悪評の最新版Windows10(20H2)。
御多分に漏れず、このプリンターでも不具合が発生しました。
こちらで確認できた不具合は次の通り
・アドビイラストレーター(CS6)の印刷がめちゃくちゃ。
・レイアウトソフト(インデザインCS6)に配置した、2諧調tiff画像が出力されない。
・古いPDFファイルの文字が印刷されない(文字が画像化されてるタイプですね)
いづれの不具合もWindowsUpdatの
「Windows 10バージョン 20H2/Windows Serverバージョン 20H2(KB5001567)」
で解決しました。
このアップデートは手動でのインストールなので、同様の不具合が出ている方はお試しください。
Flash Playerなどに影響が出るようなので、自己責任でお願いします。
0点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M5081F
コストパフォーマンス とても良いと思います
いろいろと、気になる書き込みもありますが
個人で使うには十分な能力だとおもいますし
仕事でも、まあ、良いかと思います。
(ただし、印刷スピードは、ビジネスユースではないかもしれません
「きれい」モードの時間の遅さは、厳しいかな)
事務所ではエプソンのスマートチャージで業務用を使っておりますが、逆にドットがは粗くて、不満足です。
高い業務用より、この商品の方が綺麗にだと思います。
僕は満足ですね。
2点



メンテナンスボックス がいっぱいになると(重量で160g増加)、
クリーニングしてもすぐ文字がかすれる。
だいたい、10000ページ印刷していた。
ということで、8000ページぐらいで、変えたほうがよいかも。
インクは、1。5せっとぐらいなので、
紙代とインク+メンテナンスボックスで同額くらいか。
2点

信頼性は重要さん、こんにちは。
> ということで、8000ページぐらいで、変えたほうがよいかも。
メンテナンスボックスが一杯になることと、文字がかすれることには関連性がありませんので、メンテナンスボックスは交換の指示が出るまで、完全に使い切ってしまって良いと思います。
書込番号:23716905
5点

なるほど、そうでしたか。
同時期に印刷がうまくいかないことがあり、クリーニングをすると数枚は印刷されるが、たとえば4枚目はうまく印刷されない現象がでております。 (今も解消していない) なにか使い方か、解消の仕方に工夫が必要なのでしょうか?
https://www2.epson.jp/support/manual/4136688_00.PDF
(マニュアルP26)
クリーニング後、12時間放置がポイント? (必ず12時間とも書いていないが。。。)
なかなか印刷ができなくなった後の解消方法が分かりにくく、困っているところ。
書込番号:23719663
1点

信頼性は重要さんへ
> クリーニングをすると数枚は印刷されるが、たとえば4枚目はうまく印刷されない現象がでております。
それでしたらまずは強力クリーニングを試してみてはどうでしょうか。
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=50067
それでもこのような症状が続くようでしたら、故障の可能性が高いように思います。
書込番号:23719992
4点

ご教授ありがとうございます。
強力クリーニング(インク 1メモリほど使用)後 12時間おいて使ったら、
50枚ほどは正常に印刷できたが、数時間置いたのちに印刷しようとしたら、
かすれて、うまく印刷できませんでした。
結構いい感じに印刷できていたが、もう3回クリーニングするか。
それともEPSONに問い合わせか?
EPSONタイマーがあるのでしょうか?
〜〜〜
https://www2.epson.jp/support/manual/4140253_00.PDF
強力クリーニング」機能は、以下の項目に1つでも該当する場合に実行してください。
最後に印刷してから1〜2ヵ月以上、印刷を行っていない。
インクがインクタンクの窓から見えない状態で、印刷またはヘッドクリーニングを行った。
プリントヘッドが目詰まりしていて、ヘッドクリーニングとノズルチェックパターンの印刷を交互に3回繰り返して実施した後、そのまま12時間放置してもプリントヘッドの目詰まりが解消されない。
「強力クリーニング」機能は実行してから12時間後に十分な効果が出ます。
〜〜〜
書込番号:23722360
1点

信頼性は重要さんへ
強力クリーニングを試しても、また同じような状態に戻ってしまったのでしたら、それは故障だと思いますので、修理が必要になると思います。
書込番号:23722912
3点

その後の経過、
購入時に登録をしていたので、2年保証となり、無事修理され、問題は解消。
インク詰まりとのこと。インク詰まりにならないようにするには、たぶん
1)定期的な印刷、
2)高温となる場所の置かない(インクが乾かない)
3)インクを吐き出すボックスを交換する、
あたりかな? いずれにしても、あと一年は、うごくでしょう。
1万枚で印刷で、一回インク交換なので、小さいカートリッジには、もどれないから、
次は、おなじか、CANONか?
書込番号:23805690
2点

その後の状況。
13000まい 印刷で、メンテナンスボックス2回目の交換なので、6500枚ぐらいで交換なのか
印刷時、高繊細モードなので、よりインクを使っているのかしれない。
大量インクなので、そこは助かっています。
機器代3円、紙代1円、インク代、メンテナンスボックス代、結果、一枚辺り5-6円ぐらいかな?
インクセットで330gぐらいなので、紙に印刷されるものと同じぐらいインクボックス行きなのか?
思いの外多い。
書込番号:23968785
4点



【使いたい環境や用途】写真
【重視するポイント】コスパ、写真解像度
【質問内容、その他コメント】
普通のインクカートリッジのプリンターの方がどうしても写真が綺麗に印刷されるイメージがありますが、実際お使いの方いかがでしょうか?またお安く買える情報があれば教えて下さい。
書込番号:23958598 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お早うございます。
店頭でサンプルプリント等を見比べた所ではインク数が5〜6色ならその組成で粒状感や色の出方は大体決まります。EW-M873Tはフォトブラック、マットブラック(顔料)、グレー、シアン、マゼンタ、イエローも6色です。マットブラック(顔料)は写真印刷時には使われないでしょうから写真印刷の際は実質5色と言う事になるでしょう。
比較用としてEP-883Aはブラック、シアン、マゼンタ、イエロー、ライトシアン、ライトマゼンタの染料6色です。生産完了ですがインクコストがEP-883A より安いEP-30VAはブラック、シアン、マゼンタ、イエロー、レッド、グレーの6色の染色インクです。これらのプリンターは写真印刷の際でもフルに6色使われます。
粒状感と言う観点ではやはりフルに6色使われる機種の方が有利で特にライト系インクが2色あるEP-883Aが最も少ないです。赤の出方はEP-30VAが純な赤だとするとEP-883Aは少し朱色寄りでEW-M873Tはもう少しEP-30VAに近いです。
価格に関して名の通った量販店系のWeb購入ではエディオンがエプソン製品に関しては常に安い印象です。
書込番号:23958864
4点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-883A
10年間使用しておりましたエプソン「EP-803AW」が、突然全色インクカートリッジ認識不具合に見舞われ、
急遽、買い替えとなりました。
基本的な性能面でほとんど差のないエプソン2019年製の「EP-882AW」か、2020年製の「EP-883AW」で相当迷いましたが、2021年1月12日購入まで行われている6,000円キャッシュバックキャンペーンもありましたし、Amazonの3年保証付けても、結局は前型の「EP−882AW」とほとんど変わらない価格(キャッシュバックの条件となる純正6色パックを前もって購入したという考え)になりますので、それならばと最新型を購入しました。
※ちなみに私の購入価格は、本体:26,136円、インク6色パック:6,655円、3年保証:1,300円 となります。
この10年間の進化を見てみると、スマホによる操作内容がさらに進んでいます。
先人の方が書き込みされておられますが、特に電源ON/OFFが出来ることがすごい!
ウチはプリンターを2Fに設置しており、スマホで撮った写真等を印刷する際にわざわざ2Fまで行って
電源ONする必要がなく、使い終わったらスマホでOFFにして、後で印刷したものを取りにいけば良いです。
まだ購入したばかりですので、いろいろ試してみたいと思います!
3点

6色 染料系インク ですよね〜
写真の印刷には問題ありませんが,モノクロの文字印刷 に滲み・・・気になりませんか ?
以前 EP-979A3 では,はがき宛名印字で水に弱く滲みが出る傾向に少々悩んだ経緯がありましたので・・・・
書込番号:23947099
2点

>沼さんさん
そうですね6色染料系インクですね!
モノクロの文字印刷における滲みにつきましては、以前使用しておりました「EP-803AW」と比べますと、
両機とも、ごく一般的な印刷用紙を使用しておりますが、格段に良くなっているのが分かります!
ただし、沼さんが以前お使いの「EP-979A3」の具合が当方では分かりかねますので、なんとも言えませんが…
あと、水に弱いのは変わりませんね笑笑
書込番号:23950884
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)