
このページのスレッド一覧(全1929スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年8月25日 15:38 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月24日 12:43 |
![]() |
0 | 14 | 2001年8月30日 12:48 |
![]() |
0 | 13 | 2001年8月30日 20:00 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月30日 01:35 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月29日 18:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




近くの家電の在庫一掃セ−ルで4980円で買いました。なんと安いことか。通販よりも安い。2年前の770cは3万以上しました。フチなしにはこだわらないし、音も気にしません。
こんな値段だったら使い捨て感覚になってしまいますが、大事に使います。
いらないソフトとかついていないでコンパクトでいいですね。
0点


2001/08/25 15:37(1年以上前)
買うは天国、売るは地獄。デフレよ〜今夜も〜ありがとう〜♪
書込番号:265113
0点





今更なのですが、鳥取県米子市・島根県出雲市のヤマダ電機で日替わり特価・限定10台限りで4,800円でした。私は無知でこんなに安いプリンタって大丈夫?と敬遠してしまったのですが、このページの書き込みを見て買えばよかったのかな?と後悔してしまいました。
0点


2001/08/24 12:43(1年以上前)
これって安いですよね。関東地区では明日(25日)に特売です。並んでみようかと思っています。現在pm−750cを使っていますが、pm−720cの方が画質はいいと思うので・・・がんばるぞーーーー!!ヤマダ電気ばんざーーーい
書込番号:263819
0点





今日ヨドバシカメラ(新宿マルチ)に寄ってみると、\39,700になって
ました。先週末から比べると約\3000落ち。
価格COM登録店舗も一部で値下がりしているようですね。
新機種の発表間近?
0点


2001/08/16 01:58(1年以上前)
今日ついに購入。コジマ電気と競合させて、ヤマダ電機(テックランド厚木店)で¥38,300にUSBケーブルが無料サービスでした。
ちなみにノジマ電気は¥44,800で(ポイントが付くから、と)値引き交渉に応じず、しかも在庫なしで次の入荷はお盆明けの月曜日とのこと。やる気のなさにがっくり。
その点ヤマダ電機のお兄ちゃんは頑張ってくれました。
1年ちょっと使ったキヤノンのF300から高画質を求めてエプソンに乗り換えました。
みなさんの知恵を拝借しつつ、使い倒したいと思います。
書込番号:254495
0点


2001/08/16 21:52(1年以上前)
私も先週購入しました。栃木の某大型電気店で\38,800でした。
頑張ってカラーインク2本、黒インク1本、USBケーブル、
上質普通紙100枚組みをサービスしてもらいました。
書込番号:255319
0点


2001/08/18 01:03(1年以上前)
静岡から。先週までヤマダ電機が¥39,800-+ポイント10%をやっていたのですが、今週、同じ(特価)のチラシを見て行ったら¥42,800-+ポイント10%になっていて、店員さんに聞くと「¥39,800-なんてやってません」と言われました(?)。
チラシを見間違えてノジマへ行ったらやはり¥44,800-からポイント10%バックと言われました。
チラシで¥42,800-さらに値引き。と書いてあったワットマンへ行ったら
いきなり¥37,800-まで下げて、即決しそうになりましたが、もう一度、後日行って何か付けてもらって買おうかなあ、と思ってます。
初めての書き込み、長々とすみませんでした。
書込番号:256744
0点


2001/08/18 02:47(1年以上前)
>プロドライバーさん
負けました。インク計3本は、でかいですねぇ。
>おとやんさん
値段のあとのハイフンは読みにくいですよぉ。ところで、ヤマダ電機はポイントとかありましたっけ??
それにしてもワットマンやりますねぇ。頑張って値引き&付属品をゲットしてまた教えてくださいね。タイミングを逃して値が戻らないことを祈ってマス。
ところで、最近プリンタブルCDの中心まで印刷できるCDが出来ているようですが、私は中央部分にラベルシールを貼って印刷範囲を拡大しています。なにせPM-920Cを買うまでラベルシールで自作していたので、シールが余ってるんですよね。
ちなみに外径38mm、内径18mmのドーナツ上に切ったシールを貼ってます。
脱線してすみません。
書込番号:256892
0点


2001/08/19 12:08(1年以上前)
私はこのプリンタを買いたいと思っているのですが、
安い店を探しているのですが、
関西(大阪)で安い店ってどなたかご存知ですか?
書込番号:258079
0点


2001/08/19 19:26(1年以上前)
>ロッジさんへ
アドバイスありがとうございました。
値段のあとのハイフンは読みにくいですよぉ。
→ホントに読みづらいですね。
マダ電機はポイントとかありましたっけ??
→ヤマダ電機では、購入価格の8~15%がポイント(1point=1円)として次回の買い物時に利用出来ます。
タイミングを逃して値が戻らないことを祈ってマス。
→早速、再度ワットマンに行き、前回と違う店員さんに値段を聞くと、一発で¥36,800が出ました。その後、買うよ!という態度を見せながら「後、何が必要ですか?」と聞きながら、USBケーブルとB6の写真用紙(¥1,000相当)を付けて購入しました。静岡なら、これで満足かなあ。
このページを参考にさせてもらいながら色々プリントしてみようと思います。(デジカメも価格.comを参考に買いました)
皆さん、ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:258396
0点


2001/08/20 01:01(1年以上前)
>ひたっちくんさん
そーなんですか?!知りませんでした。
>おとやんさん
プロドライバーさんには及ばないものの、私からすれば非常にうらやましい値引きです。おめでとうございます。
購入から4日、2Lのふちなしフォトプリント、CD、モノクロ文書といろいろとテストプリントをしてみました。
実感したのは過去ログにもよく書かれているように、設定がキモである、ということですね。
思ったより画質が良くなかったり、ずれが生じたときはいろいろ過去ログを参考に設定を変更してあげることでばっちり解消してこのプリンタの実力に感激することが出来ました。
せっかくほかの機種の1.5倍から2倍近くお金を払って手に入れたマシンですから納得のいくものを印刷したいですもんね。
書込番号:258793
0点


2001/08/20 01:21(1年以上前)
ほー。
ひたっちくんさん、詳しいっすねぇ。
でも、ポイント制は賛成ですけど、ノジマのように、「ポイントが付くから値引きはしません」なーんてことにならないといいんですけど。
まぁ、ヤマダなら大丈夫ですかね。
書込番号:258808
0点


2001/08/21 20:00(1年以上前)
ぷららパラダイスのsnoopyです。
Monodigiパラダイスの会員価格は37300円です
(USBケーブル・黒インク付)
今回だけURLを公開しますが、通常foryou倶楽部の会員になって
メールをもらわないと買えない価格です。
http://monodigi.com/special/tokka.html
また会員になりたい方はこちらから
http://plapara.com/foryou/event.html
また,Epsonの新製品の発表は通常10月のはじめです。
したがって920Cをさらに一段安でお買い求めなりたい方
は10月に入ってからがおすすめですよ
書込番号:260706
0点


2001/08/24 23:55(1年以上前)
私は、ここで¥37300で購入しました。
http://monodigi.com/special/tokka.html
送料無料で、私が購入したときはカラーインク1本と
USBケーブルがおまけでした。
書込番号:264478
0点


2001/08/25 00:41(1年以上前)
何かおかしい。私がマークしていたA社とB社は今日約5,000円値上げしました。また、C社は約2,000円値上げしました。これってEPSONから何か圧力でもあったの?ちなみにそれまでのA社とB社はポイント還元後の価格は両社とも33,000円台でした。それが並みの価格になってショックです。A社B社は言わずともおわかりですよね。
書込番号:264542
0点


2001/08/30 12:48(1年以上前)
プリンタとは話がそれますが
つい最近、コジマで買物をしました。
値引き交渉を持ち掛けてみたのですが
全く相手にされず、表示価格で買うはめになりました。
ヤマダの方がよかったのでしょうか?
みなさん、どういう作戦で交渉してらっしゃいますか?
参考にしたいと思いますので、もしよければ
教えていただけませんか?
全然違う書き込みですみません。。
書込番号:271005
0点





本日やっとPM880を購入致しました!!
気になっていたインクカートリッジが独立型ではないという事は解決出来たんです!!
なんと裏技でインクの詰め替えが出来るんです^^V
純正品ではないのですが限りなく近くしているそうです。
私が購入後、メーカーに色々説明攻め致しました。
値段は単品¥680 5本セットで¥3100
纏め買いすると一本あたりは安くなります。
一本で4〜5回詰め替えれるそうです。
詳しくは http://www.renlee.co.jp/shop/
をご覧下さい。裏技方は必ず読んでみてください。
オンラインでしか販売してないそうですが入金手数料・送料は無料です!
結構使えそうです^^
0点


2001/08/05 22:01(1年以上前)
そんなことしたら、そのうち壊れてしまいますよ・・・。ちゃんと当社では責任は負いかねますって書いてあるし。壊れ方があまりに不自然だとエプソンも無償修理しないのでは。
昔、そういう交換をしてる人がいたのですが、みごとにプリンタヘッドを壊してしまい、新しいプリンタを買いなおしてました。
書込番号:243759
0点

もし何らかの方法で可能だとしても、やめといたほうが無難だと思います。
補充時にホコリなどが混入して、それが原因で最悪の場合ヘッドが詰まって壊れる場合があります。
そのような場合は保証期間内でも有償になると思います。
調べればわかる事なので、「純正インク使ってた!」といっても無駄です。
書込番号:243836
0点


2001/08/05 22:55(1年以上前)
わしのPM700は、それで逝きました。
書込番号:243837
0点


2001/08/06 21:04(1年以上前)
広告くさいですね。
書込番号:244642
0点



2001/08/06 23:08(1年以上前)
メーカーさんがこの掲示板読まれたそうです^^
批評が悪いようですがその方のPM-880Cに以上はないそうです。
純正でも使用頻度が少ないと乾燥して目詰まりを起こすそうです。
私自身まだ使用してないのでなんとも言えませんが...
故障が心配な方は純正を使用すれば問題無いのでは?
書込番号:244804
0点


2001/08/07 01:47(1年以上前)
>メーカーさんがこの掲示板読まれたそうです^^
>批評が悪いようですがその方のPM-880Cに以上はないそうです。
どこのメーカーさんですか?
インクメーカーさんでしたらそういうでしょうね、使いたい人は使えばいいと思います。でも、それでのトラブルでエプソンに文句いわないでね、他の人が迷惑します。なでICチップがついたと思いますか?そういうトラブルがいっぱい・・・
書込番号:245011
0点


2001/08/07 12:01(1年以上前)
別にエプソンさんに文句を言うなんておっしゃって無いじゃないですか?これは本人の責任で使われたらよろしいのでは?ICチップが付いたのはインクの残量を表示する為で種類を認識するものではありません。詰め替えインクはその人が良いと思えば使えば良いのだしその情報の提供者に文句を言うのは筋違いです。あなたがメーカーさんに直接アクセスされてはどうですか?
書込番号:245322
0点


2001/08/07 19:50(1年以上前)
私のPM-700Cは詰め替えインクで失敗した後遺症で
紙に汚いシミが付くようになってしまいました。
うまく使えば大丈夫なのかもしれませんけど、
安全のためには使わない方がいいと思います。
>ICチップが付いたのはインクの残量を表示する為
ICチップのついていないPM-700Cでも残量表示は可能ですよ。
とりあえず参考までに。
書込番号:245680
0点

>ICチップが付いたのはインクの残量を表示する為で種類を認識するものではありません。
言い切りますね。笑っちゃいますね。あなた、どこの部署?
書込番号:245730
0点


2001/08/08 03:38(1年以上前)
以前、どなたかが書き込みされてましたが
例え、純正以外のインクを使用して不具合が生じ、
エプソンに「純正インクを使ってて故障した」と
偽りを言っても、純正を使ったかそうでないか、
というのは、すぐに分かってしまうということのようですね。
そういえば、以前、あるメーカーからエプソンのプリンタに対応を
謳った詰め替えインクが
発売された折り、ヨドバシのインク・コーナーで
同一の写真を純正インク使用と詰め替えインク使用の
2枚を比較展示していたことがあります。
見た目は、素人目には同じように見えましたが
しばらくして、その比較広告用の印刷物は
撤去されてしまいました。
店員氏に訊ねたら、「万一、不具合が起きても
メーカー・販売店ともに責任はとれず
積極的には勧められないので」という旨の返事が返ってきました。
このことをもって、よいわるいを論じるつもりは
全くありませんが、結局のところは、全て、自己責任のもとで
行うということになりますよね。
ちなみに、僕自身は「自己責任」のもとで
詰め替えインクを使用して、今となっては
貴重な(?)リンゴ・マークの刻印されたプリンタを
壊してしまいました。
手先の器用な人なら大丈夫なのかもしれませんが
不器用な僕は、以後、純正のみを使っています。
書込番号:246200
0点


2001/08/08 04:29(1年以上前)
>自己責任
責任を他になすりつける人が多いです。
そのインクメーカーは、不具合がでた場合保証してくれるのですか?
たぶんしないと思います。
結局、修理はエプソン・・・で、保証期間中だと・・・
書込番号:246214
0点

以前、PM750持ってた頃
詰め替えインクどころか
社外品(エプソン互換)の
タンク使ったら
すぐノズルが詰まってしまいました。
書込番号:270289
0点


2001/08/30 20:00(1年以上前)
純正じゃないインクを使って壊れました。
保証期間は過ぎているのにエプソンに修理を出したら、無料で修理してくれました。送料もエプソン持ちで。
エプソンはやさしいです。
書込番号:271352
0点






クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)