EPSONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

EPSON のクチコミ掲示板

(100531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1661スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPSON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
EPSONカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

今更かもしれませんが

2019/05/03 17:20(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ PX-049A

スレ主 180XSさん
クチコミ投稿数:4件

付属のCDとUSBケーブルでPCとプリンターを接続すれば設定できます。ルーターのボタン接続では出来る場合と出来ない場合がありそうです。

書込番号:22642921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

現行 PX-049A と インクが違う

2019/03/23 23:41(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ PX-045A

クチコミ投稿数:21件

ご無沙汰しております 当方この機器を一年前に、買いました
基本機能のみで、スキャン・コピー機能が付いた物で
使ってます、現行機で、PX-049A wifi 機能 2017 〜現在にて、
市販してます デザイン・形は同一ですが、インクが違って 
この機器は、69タイプですが 、PX-049A は、リコーダです。
インク形は、似てますが 寸法が違うので入りません
間違って買ってしまう所でした

書込番号:22553877

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

廃インクタンク リセット方法

2019/03/17 17:29(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5500

クチコミ投稿数:84件

PX-5500を使い続けていますが、廃インクタンク満杯の注意が最近、出ました。
そして、ついに本日、紙送りとインクのランプが交互に点滅し、プリントができなくなりました。

メーカーの修理期間は過ぎているので、自己責任でインクパッドの洗浄しようと感がていますが、まずは、ランプ点滅リセットをしたいと思いました。

ネット検索の結果、下記のようなツールがあります。

これらは、結局 WIC Reset Utilityといったツールでリセットする方法です。

有料で、概ね 1回、1000円くらいかかります。

ただし、WINDOWS MACで新しいOSにも対応しているようです。

試しに動作するかどうかの、テストも無料でできて、ほんの少しだけ、リセットできるお試しモードもあります。

下記は、日本対応ですが、外国に直接リンクしても、有料です。

自信がない方は、こちらが有効かもしれません。

楽天や廃インクリセットTOOLSで検索すると探せます。(有料)



しかし、無料でお試ししたい人に、下記のページがあります。

少し制限がありますが、私はこれで行って、無事にリセットできましたので、情報として、貼っておきます。

参考にしたのは、こちら。

https://ameblo.jp/2009natuu/entry-11676744639.html

ソフトがあるのは、下記です。外国です。英語。

http://www.ssclg.com/epsone.shtml

ただし、古いソフトで、制限があり、OSは、WIN31〜200,XPまでしか動作確認していません。

私は、WIN8 64ビットですが、動作しませんでした。

多分、64ビットがいけないのでしょう。


そこで、古いノートをひっだりだし、インストールしました。

古いノートは、ウイルス対応ができてない場合が多いので、ソフトのダウンロード、および PX-5500のドライバーは、

まず、メインのウイルス対応のできるPCでダウンロードして、USBメモリーやSDカードに入れます。

次に、古いノートを起動し、プリンターを接続し、プリンターのドライバーとソフトを入れました。

動作確認のできているXPかと思っていましたが、WIN7にしていましたが、気にせず、XP対応のドライバーをインストール。

ソフトも、入れてみました。(ネットにはつないでいません。)

その結果、無事 動作して、プリンターのインクタンクのリセットができました。

そのうちに、廃インクタンクからはみ出すと思うので、自己責任で、分解して、パッド交換に移動網と考えています。

尚、上記ソフトを動かすときに、PX-5500がないように思われますが、よく見たら、入っています。

****/****/PX-5500

3つ目のところに、PX-5500が載っていますので、そちらを選んでください。

備蓄しているインクがたくさんあるので、PX-5500を使い続けたいと思っています。

何せ、インクが高いですからね。最新機種も・・・・。

書込番号:22538828

ナイスクチコミ!4


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2019/03/17 20:05(1年以上前)

ソフトリセットも優秀になりましたね。

何せ、インクが高いですからね。最新機種も・・・・。

最新だからこそより高くなっていますね。
私のカラー印刷はPM700からで、今思えば三色とか五色一体型が一番安価でした。
搾墨もよくやりました。
未だに各色500mlはあるかな、キヤノン機で使っています。

廃インクのフェルトは手芸屋さんで探すが良いかな。

ガンバです。

書込番号:22539332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

久しぶりのEPSONプリンター

2019/02/10 22:17(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ PX-049A

クチコミ投稿数:836件

私はこれまでキャノンのプリンター一筋で使ってきたのですが、
1万円以下のプリンターだと、キャノンの場合4色一体型しかないんですよね。
(互換インクをドバドバ補充して使うのには適していますが、純正しか買わない場合は逆に高くつく)
なので今回、このプリンター複合機を買いました。
はっきり言ってプリントができればいいので、スキャナーなどは眼中にありません。
インクは4色独立。まあ廉価プリンターで6色とか期待すること自体お門違いです。
動作音はほかの人のレビューにある通り、結構やかましい!でも以前使っていたキャノンのip2700とほぼ同じですね。
プリントの質なんか気にしていません!出すとしてもネットで拾ってきた萌えイラストをスーパーファイン紙に出すくらいです。
写真用紙なんてばかばかしくて使えませんね。
とまあなんだかわけがわからない文章になってしまいましたが、1万円以下のプリンターならこれが一番いいということを言いたかったのです。

書込番号:22457326

ナイスクチコミ!4


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/02/10 23:01(1年以上前)

>たれたんだぁさん

わたしは、少し古いPX-045Aを使っています。
わたしのレビュー は、 https://review.kakaku.com/review/K0000411852/ReviewCD=859391/#tab

常設トレイが無いですが、背面給紙トレイからハガキをいれることができ、年賀状印刷には重宝しています。

PX -049Aは、より改善されているとは思いますが、同じタイプの後継機が生産されているのは、嬉しいです。

書込番号:22457473

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:836件

2019/02/11 22:44(1年以上前)

>papic0さん
給紙トレイは、本体の裏にスライド式のトレイがありますね。
上にスライドしてぺこっと後ろに傾けて使います。
発色ですが、昨晩いろいろ試したところ、安いわりには結構しっかりした発色でした。
スーパーファインペーパーでもしっかりした色だったので、さっき買ってきた写真用紙だとどんな感じになるのか?
これからテストしてみます。

書込番号:22460281

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/02/11 23:20(1年以上前)

>たれたんだぁさん

〉給紙トレイは、本体の裏にスライド式のトレイがありますね。
〉上にスライドしてぺこっと後ろに傾けて使います。

そのあたりの構造は、PX-045Aと変わっていないようですね。常設のトレイを持たず、印刷の都度、用紙をセットすることにして、機構を簡素化してコストを下げています。

自動両面印刷機構が無いので、両面を行うと、片面印刷された紙を背面トレイに入れるような指示が出ます。これもコスト削減策です。

書込番号:22460372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

仕上がりについて

2019/01/01 10:18(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930

スレ主 リマーさん
クチコミ投稿数:20件 カラリオ PX-G930のオーナーカラリオ PX-G930の満足度4

レビューを拝見していて「仕上がりが暗い、くすんでいる」などの感想が多く見られました。

私も、初めてPX-G930と同等のインク仕様のPX-G5000で修正なしで印刷したとき、結果に唖然・茫然と致しました。まさにそんな感じのプリント結果でした。しかしこのときは、レタッチソフトで修正した後(当時の)オートフォトファイン6を使うことでかなりのよいプリンタができるようになりました。その後、G5000は印刷途中で停止を繰り返すようになり、基盤不良ということで、当機に買え替えました。

当然、同様にペイントショップ(フォトショでなく)を経てオートフォトファインEXで印刷したのですが、EXは6とかなり違っているのか、ペイントショップでの修正を強引に再修正してくる感じで、皆さんのおっしゃるような「モニターとはまるで違う仕上がりの暗い、くすんだ」結果になりました。エプソンに問い合わせるとフォトショを使ってくださいと、それである程度はモニターに使い印刷結果にはなりましたが、精彩に欠ける結果で満足できませんでした。

ここからが本題なのですが、その後、結果としてモニターにかなり近いプリントができるようになり、その後、5年ほど経ちますが、今でも変えていませんので、記します。

前段階として、普段使いのレタッチソフトでモニター上で修正します。
@クリスピアは使用せず、写真用紙にします。
A自然な色合いを選びます。
Bレベル4にします。(きれいな階調を得たい場合はレベル5)
C双方向印刷はOFFにします。
D私はしていませんが、@〜Cでの結果を踏まえてプリンタドライバで色調整をします。

肝はオートフォトファインEXを使用しないということです。レベル4を選ぶ理由はおそらくレベル5だとすべてを微細ドットで印刷するために時間がかかるのはよいとしてもコントラストが落ちます。同じものをレベル4と5で印刷して比べれば一目瞭然です。
(ただし、この手のプリンタはインクの残量の組み合わせによって、あっさりとその仕上がりが変わってきます。ただそれでどちらが劣ると言う意味ではなく違うものが出てくると言うことです。ここは顔料系のプリンタの持ち味と言っておきましょう)
もちろんレベル4の方が白飛び、黒つぶれなど、階調の破綻は起きやすくなりますが、少なくともモニターには近い仕上がりになります。

蛇足ですが、このプリンタのインク構成について一言。
このプリンタの色合いがある意味、人工的なのは、インク構成がシンプルだからなのでしょう。
8色もあるのに何言ってるの?と思われるかもしれませんが、まず特色と言われるレッド・ブルー、他社ですとグリーンなどは通常稼働していない使用されないと考えてもよいのではと思います。実際のところ、こららのノズルチェックが欠けていてもまったく結果はほぼオーライです。CMYだとたった一つ欠けてもアウトですね。

つまりブラック(排他使用)・ライト寄りのマゼンタ、ライト寄りのシアン、ライト寄りのイエローの合計4色です。(ライト寄りであってライトインクではないので人工的でコントラストの高い仕上がりになる)カラープリンタなら4色で全然普通にきれいなプリントができるってわけです。かりにシアンとフットシアンがあった場合などでも実際プリンタが使おうとするのはフットシアン(エプソンだとライトシアン)ということでどんなプリンタも実質4色プリンタだと考えることにしました。
それとエプソンの顔料インクは、顔料テイストのインクと考えています。もちろん染料インクよりはるかに顔料寄りですよ。

印刷の際、インク配分(LUT)を論理的に算出するLCCSなどを搭載しているプリンタは上記の限りではなく特色と言われるインクもきちんと減ります。

書込番号:22363319

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 リマーさん
クチコミ投稿数:20件 カラリオ PX-G930のオーナーカラリオ PX-G930の満足度4

2019/01/02 08:46(1年以上前)

失礼しました。フォトシアンと書いたつもりがフットシアンになっておりました。触れている通りこれはキヤノンさんの呼称ですが。

それである程度はモニターに使い→それである程度はモニターに近い ここも訂正させてください。

ついでに、エプソンの顔料インクに関するコメントで意図していたのは、プラスイメージで--使いやすい、顔料の割には詰まりにくい、顔料なのに鮮やかだ----ということで染料インクの良さも兼ね備えたという意図で書きました。実際、用紙を選びませんよね。
他社に比べ、勝手にインククリーニングも始めませんし、インクの減りもG5000と比べてかなり改善されています。想像ですが、33インクもPX-G900当時とはかなり改良されているのではと思います。

さらにせっかくですから具体的に書きます。

フォトショかペイントショップなどでレタッチ完了後、

@エプソン写真用紙を選び、設定変更をクリック
A印刷品質がフォトになっていることを確認(レベル4に相当します)
B双方向印刷のチェックをはずす。グロスインクの設定は状況次第。
Cマニュアル色補正を選び、ガンマは1.8を選択する。
D色補正方法は、自然な色合いを選ぶ。
E最初はまったく色補正をせずに保存/削除をクリックして適当な名称を付けて保存する。
タブを閉じて、印刷プレビューにチェックを入れて印刷して下さい。

エプソン写真用紙とCANONのゴールドでは見た目はほとんど結果は変わりません。いや本当に顔料インクなので(爆)用紙は選ばないようです。(ただし経年変化の起こりやすい用紙はあります。)ですのでここで設定をエプソン印刷用紙にしてさえおけば、クリスピアを使ってスーパーファインで印刷しても失敗はしません。

まとめ
このスレッドの意図は、PX-G930というじゃじゃ馬の様でとても魅力的な愛すべきプリンタの実力を運悪く引き出せておられないユーザー様へのもし一助になればという願い、余計なお世話です。

書込番号:22364897

ナイスクチコミ!1


スレ主 リマーさん
クチコミ投稿数:20件 カラリオ PX-G930のオーナーカラリオ PX-G930の満足度4

2019/03/03 12:29(1年以上前)

自分のレス連投ですみません。

ちょうど5年位使用していましたが、とうとうクリーニングが機能しなくなってきたので、修理に出しました。
それほど重症だとは思っていなかったんですが、ヘッドの交換になっていましたので、ひょっとして新品同様に?ってのは
虫が良すぎますが、これからしばらくの間は心配なく使用できそうです。

2023年までにもう一度、修理に出すかどうかは微妙ですが、よくあるCSチャンネルの車のレストア番組で言えば、2004年製エプソンの〜〜っていう感じの名車--- もとい名プリンタなので可能性はあると思います。

書込番号:22506023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件 カラリオ PX-G930のオーナーカラリオ PX-G930の満足度4

2019/03/27 17:44(1年以上前)

>リマーさん

私の調整方法も記入させて頂きます。

モニターは、EIZO CG241Wをキャリブレーション

〇LightRoom側
1.現像・プリントは、LightRoomで管理
2.LightRoomに保存したキャリブレーションデータをセレクト
3.解像度は350から400 出力は16bit(Winは8bit出力になるかもしれませんが)
4.シャープを選択
5.知覚的ではなく、相対的を選択(クリスピアで鮮やかなものを対象とするするプリントではほとんど変わりません。)
6.コントラスト・明るさは被写体のよってその都度調整  ex. コントラスト+30 明るさ+70〜80

プリンター側
1.プリンターで管理しないをセレクト(LightRoom側で管理を選ぶと自動でこうなると思います。)
2.クリスピアを使用していますのでクリスピアをセレクト
3.印刷は詳細セレクトし、最上画質レベルで  双方向印刷は外しています。

少し、うろ覚え状況で書いておりますので怪しいところもありますが
概ねこんな感じです。

モニターキャリブレーションしても完全にマッチングは難しく思います。
プロが使用するプリント写真を基にキャリブレーションすれば
別だと思いますが、キャリブレーションハード代だけで数十万するので
現実的ではないと思います。

以上、ご参考になれば。

書込番号:22562133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信3

お気に入りに追加

標準

上のトレーから印刷できません

2018/12/26 19:36(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-880A

クチコミ投稿数:10件

上のトレーにはがき、下のトレーにA4の用紙をセットした状態でPCからハガキを印刷しようとしているのですが、
下のトレーにハガキを入れてくださいとばかりメッセージが出て上のトレーのはがきを印刷してくれません。
よく使う用紙の設定は上トレーはがき下トレーA4の設定してあります。
どうすれば上トレーのはがきを印刷してくれるのでしょうか???
設定の仕方をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:22351547

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/12/26 22:50(1年以上前)

EP-880Aは持ってないのでもしかしたら間違ってるかもしれませんが、最近の機種(EW-M770T)ともし同じなら、

上トレーを引き出してハガキをセットした際に、プリンタの液晶画面に「登録情報を変更する」という旨のメッセージが選択できるようになりませんか?そこで「OKボタン(決定)」を押せば「ハガキ」に変更できると思います。

PCの印刷ドライバは、詳細設定→給紙方法から「自動給紙選択」もしくは「上トレイ」を選択します。

違ったらごめんなさいね。

書込番号:22352048

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2018/12/27 01:35(1年以上前)

プリンターのプロパティを開いたときの設定画面

ご返信ありがとうございます。
それもやってみたのですがだめでした。
あと、パソコンからプリントするときに印刷設定をしようとしてもかんたんな設定しかできません。
仕方ないので下のトレーの紙を入れ替えて印刷してみたのですが、色が濃すぎて写真が潰れてしまいます。
トレーの指定や色の補正などはどこですればよいのでしょうか?キャノンを使っていたときはとても細かい設定ができたのですがエプソンはあまり設定できないのでしょうか?

書込番号:22352323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10件

2018/12/27 02:19(1年以上前)

解決しました!
プリンタードライバーが正しくインストールできてなかったようです。
ありがとうございました。

書込番号:22352342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「EPSON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
EPSONカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)