EPSONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

EPSON のクチコミ掲示板

(100531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1661スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPSON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
EPSONカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信1

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > カラリオ EP-879A

スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

インク残量が表示されない

EPSONプリンターウィンドウ!3が選べない

共有タブの共有オプションの変更からプロパティを変更

インク残量が表示された

最近購入して、USB接続で使用したところ、動作は問題ありませんでしたが、
パソコン上でインク残量が確認できない状態でした。
しかし、解決したので共有します。

当初、

EPSON EP-879A Seriesのプロパティ
>全般
>基本設定
>ユーティリティタブ
>ドライバーの動作設定
>「EPSONプリンターウィンドウ!3を使用する」
のチェックが付けられない状態でした。
印刷設定画面のインクも全てグレー表示でした。

そこで、

EPSON EP-879A Seriesのプロパティ
>共有タブ
>共有オプションの変更
>(ここでまたプロパティの画面になる)
>全般
>基本設定
>ユーティリティタブ
>ドライバーの動作設定
>「EPSONプリンターウィンドウ!3を使用する」にチェック(今度は選択できる!)

を試したところ、無事に表示されるようになりました。


同じ症状の方がいられるかはわかりませんが、お役に立てれば幸いです。

☆このプリンター、ちっちゃくて外見がスマートで惚れ惚れしてしまいますね♪
キヤノンの同価格製品と迷ったけど、こっち買ってよかった!

書込番号:20899921

ナイスクチコミ!22


返信する
スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

2017/10/13 21:18(1年以上前)

自己レスメモです。

最近なぜかまたインク残量が表示されなくなっていたので、共有タブから「共有オプションの変更」を選ぼうとしたところ、以前あった「共有オプションの変更」が消えてなくなっていました。

そこで、

コントロールパネル
→ネットワークと共有センター
→共有の詳細設定の変更
→「ファイルとプリンターの共有を無効にする」にチェック
→変更の保存

を試したところ、見事「共有オプションの変更」が表示されました。


毎回、惚れ惚れしながら使っています。このプリンターは最高ですね(^^)

書込番号:21275675

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > EW-M770T

クチコミ投稿数:854件 EW-M770TのオーナーEW-M770Tの満足度5

プリンターのインク残量の推移(2か月間で)

モニター当選で設置してから、丸2か月が経過したので、チラ裏程度の情報ですが、参考になれば。

印刷物と量(正確に記録はしておりませんので用紙の残り等からの概算です)

A4 普通紙カラー印刷(標準) 【約400枚程度】
   巨人が勝った試合のYahooのスポーツナビから結果を約10枚/1勝
   他に所属団体向け調査レポートや各種報告書等の写真入りWord文書

L版カラー写真印刷(標準) 【約50枚程度】

DVDレーベル印刷 【約20枚程度】

添付の画像の通りで、(表示量と実際との誤差もありますが、インクタンク窓を見る限り正確に表示されています)
約10%程度の減少のようです。
このままのペースだとスペックに近い3,000枚〜5,000枚は付属のインクで印刷できそうに思えます。

全てのカラーがまんべんなく減ってくれているのがありがたいです。
(使用方法による、「たまたま」でしょうが)

メンテナンスボックスの残り(こちらは最初から空きが少ない)も似たようなもので、1年くらいは持ちそう。
予備が最初から付いているので、都合2年は購入せずにいけそう。

【その他】
・印刷品質は設置時と変化なく良好
・自動電源ON/OFFの機能も問題なく設定どおり作動
・印刷開始時の1ページ目の待ち時間も数秒ほどで、特に問題なし。
(一時的にモノクロ印字設定に変えたときだったと思いますが、最初のページが1〜2分出てこない時が1度ありました)
・スキャナー、コピー機能も特に異常なし
・ネットワーク、付属ソフトのトラブルも1つを除いてなし

【ソフトの原因不明のトラブル1点】
MyEpson Portalを起動したままにしておくと、PCがスリープに移行できない現象が続いています。
ほとんど使わないソフトなので、PCの再起動時には手動で、これを終了させると問題なくスリープに移行できています。

以上、お役に立てれば。



書込番号:20888375

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

2017年 ロール紙印刷ができるプリンタ

2017/04/02 20:19(1年以上前)


プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX7VII

現時点で、ロール紙ができるプリンターで安いのは、
この機種以外にありませんか?
A3ノビでなく、A3ロール紙で印刷できる安いプリンタが
あれば一番いいんですけど。。。

書込番号:20787994

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/04/02 20:43(1年以上前)

SC-PX3V A3ノビ〜A2ノビ・ロールペーパーユニット別売
SC-PX5VU A3ノビ・ロール紙ホルダー付属
PX-6250S(大判4色) ロール紙 用紙幅:203mm〜432mm

書込番号:20788051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/04/03 01:01(1年以上前)

こんばんは、シダトレンスギ花粉舌下液.さん

このようにロール紙を箱に入れてプリンタに挿せば、どんなプリンタでもロール紙が使えます。
http://img16.shop-pro.jp/PA01092/887/product/56714323_o1.jpg?20130320173147

こちらのサイトでシミュレーションが見れます
http://www.creatier.co.jp/ink_jet.html

この用紙を持っているので、私のPX-1001で試してみましたら出来ました。
用紙サイズを設定できる最長サイズにして、2ページプリントしてみました。
ちゃんと1ページ目と2ページ目がつながって印刷されてきました。
なのでロール紙がなくなるまで印刷出来るはずです。

ただし、シミュレーションでは用紙がカットされて排出されていますが、実際にはプリンタに挿されたまま残ります。
プリントが終わったら、給紙口のところで用紙をはさみで切り、余った用紙を排紙します。
排紙された用紙は使い道がありませんので捨てるか、小さく切ってメモ用紙にするか。
残ったロール紙を次回使う際は、はさみで切った部分がギザギザですので、少し紙送りしてからプリントします。
その辺はロール紙カッターがある機種ではないので仕方ありません。

紹介したクリエイティアさんなら箱入りロール紙があるのですが、残念ながらA3ノビかA4になります。
A3ロール紙でやるなら、箱は自作してください。

あとプリントするものが写真とか全面カラー塗りつぶしだと、とんでもなく時間がかかります。
私やりまして、延々とプリントが続いて起きてられなかった。
翌朝になったら終わってましたが、途中でインク切れてたら、また延々と待たされたことでしょう。

書込番号:20788775

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:896件

2017/04/03 22:29(1年以上前)

なーるほど、ロール紙対応していないプリンタでも、
そんなことが出来るんですね。知りませんでした。

ところで、印刷出来る最大長さはどの程度でしょうか?
2mは必要なんですが。。。
ソフト次第ですか?
手持ちがExcelくらいしかないんですけど、どうなんでしょう?

書込番号:20790755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/04/03 23:29(1年以上前)

>シダトレンスギ花粉舌下液.さん

>ところで、印刷出来る最大長さはどの程度でしょうか?

紙がなくなるまで出来る。
ちょっとコツがいるけど。

Excel使ってA3ロール紙で作る場合を説明します。
用紙設定はA3にします。
プリンタはフチなし印刷に設定。
Exceは余白を0に設定。

1列を2mの長さまで塗りつぶしたとします。
それをプレビューで見ると、A3に5枚プリントされるように表示されます。
そのままロール紙にプリントすれば、5枚がつながって2mの長さにプリントされるってわけ。
プリンタやソフトによって、設定できる長さは変わるのですが、それは無視してください。
複数のA3紙にプリントすることにして、実際にはロール紙を入れるようにすれば、いくらでもプリントできるのです。

それから前回の書き込み訂正します。
>このようにロール紙を箱に入れてプリンタに挿せば、どんなプリンタでもロール紙が使えます。

前面給紙だとやりづらいですね。
背面給紙の製品が望ましいです。
それとフチなし印刷が出来る機種であること。

大変失礼いたしました。
このくらいの条件なら簡単に見つかるでしょ。

書込番号:20790931

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > EW-M660FT

クチコミ投稿数:671件

エプソンインフォメーションに聞いたところでは、
ADFが搭載され、一度に30枚程度スキャンできるのはいいのですが、両面に対応していない。
また、30枚程度スキャンすると、その都度PDFが作成されてしまうとのこと。これでは30枚以上のものを一つのファイルにできない。
しかも、複数のPDFを一つにまとめるソフトの付属もない。

この機種は個人オフィスでの用途も視野に入れていると思うので、上記の点は些か残念といわざる得ない。

インクが安く、FAXが利用できるのは魅力的だが、
次期、モデルチェンジの際には、改善を望みたい。
これでは、購入できない。

書込番号:20745143

ナイスクチコミ!3


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2017/03/30 20:46(1年以上前)

へー?
EPSON SCANを使ってPDFスキャンするときは原稿読み終わったら原稿追加するかそれとももう読み終わったのでPDF保存するかって訊いてきませんか?
勝手に30ページPDF保存しちゃう?

書込番号:20779944

ナイスクチコミ!2


candorさん
クチコミ投稿数:7件

2017/06/28 13:11(1年以上前)

片面→両面コピーできます。実機で確認しました。嬉しい誤算です。
(両面→両面はできません)

書込番号:21002268

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ114

返信12

お気に入りに追加

標準

あまりにも本体の値段が高い!

2017/03/12 10:39(1年以上前)


プリンタ > EPSON > EW-M770T

スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件

やっと、エプソンが顔料ブラック+染料インクのモデルを出してくれて、
しかも、今までのインクカートリッジで儲ける商売から脱した商品だというので、
今まで使ってきたキヤノンのMG6330からの乗り換えを検討していました。

しかし、本体価格が7万円前後!!

エコタンクにする事によって、インクコストが安くなるのは良いのですが、
エコタンクを採用する事でプリンターの他の部分にそんなにコストが掛かるのか疑問です。

せめて、3〜4万円の間で出してくれないと、買う気になれません。

しかも、レビューはモニタの方だけで、購入金額に関しては触れていない(触れられない)!

書込番号:20731724

ナイスクチコミ!26


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2017/03/12 14:17(1年以上前)

Yasu1005さん、こんにちは。

7万円が高いと思われるのは、それはYasu1005さんが、そこまで大量の印刷をされないからではないでしょうか。

1年でインク10セットとか、さらにそれ以上使う人にとっては、本体の値段が5万円高くても、十分に元がとれる値段設定なのだと思います。

書込番号:20732301

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:854件Goodアンサー獲得:95件 EW-M770TのオーナーEW-M770Tの満足度5

2017/03/12 15:23(1年以上前)

>Yasu1005さん
モニター当選をして(無償で手にした)レビューを書いたものです。

私も、第一印象は「高いなぁ!」です。
レビューでも触れています。

>本体代金が普及タイプと比べて5万円程度高いと言うあたりが、これまでのプリンターとインク価格の概念を変えられるかが微妙だと思います。
>少々違うかとも思いますが、高機能スマホのキャリア購入&契約から、量販店一括購入&格安SIM契約へ、コストだけで簡単に変更できるか
>(私は、毎月多く払っても、最新のスマホをキャリアでただ同然の実質価格で購入したいタイプ)、微妙だと思います。
>本体価格が下がってくれればもう、このタイプ一択になると思います。

これまでのインクジェットプリンターのビジネスモデルが、安い本体をばら撒いて、インクで回収する方法で、ユーザーもそう言う価格感が染みついていると思います。
3年や5年とかのスパンでのコスト計算をする人は少数派だと思います。

私はiphoneに10万円の価値なんかないと思っているので、ポンとは出せませんが、キャリアで実質価格で値引いてもらって、毎月高い料金を払うのには抵抗が無くなってしまいました。しかし、この先はわかりません。格安SIMを契約してその価格に慣れてしまえばキャリアがバカバカしくなって、iphoneに10万円払うようになるかもしれません。この辺りは個人的な主観なので、反感を買うかもしれませんが。

私としては親せきや知人に勧めるには印刷量も把握できず、少々責任が重そうなのでこちらからは押しませんが、所属するNPOは、Epson、Brother各1台でそれぞれ、ほぼ毎月1セットのインクを消費しているので、買い替えの提案をしようと考えているところです。

ヘビーユーザーがこのタイプに乗り換えが進んで、価格や機能にもう少し選択肢が増えれば、2極分化が進むのだと思います。
場合によっては、エコタンク方式が受け入れられず、メーカーが従来のインクビジネス1本に戻る可能性も今はまだあると思っています。

そういう意味でこの機種って、Epson側からしたら勝負機種じゃないかって思っています。サポートも今まで以上に親切に感じましたので。

書込番号:20732461

ナイスクチコミ!14


スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件

2017/03/12 16:51(1年以上前)

>secondfloorさん

レス、ありがとうございます。
耐久性を上げる事にお金が掛かってるんでしょうかね?(耐久枚数5万枚を謳ってますね)

私は中途半端なユーザーなので、そこまでは使いませんし、
4万円までなら納得します。

>葛とらU世さん

確かにレビューで触れていらっしゃいますね。失礼しました。

私はライトユーザーとヘビーユーザー向けの二極化が進むより、
ミディアムユーザー向けの製品も作ってほしいです。

現状のインクカートリッジ代が高いなあ、と感じていても、
さすがに互換インクなどには手を出そうとは思いません。

書込番号:20732661

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/03/12 18:11(1年以上前)

こんにちは、Yasu1005さん

>4万円までなら納得します。

15年ほど前ならそのくらいの価格で売られていました。
複合機ではなく単機能機で、インクは4色で、レーベル印刷も出来ませんでした。
今と比べればインクは安かったのですが、それでも高いという書き込みはたくさんありました。
詰め替えやら、連続供給なんかをやっている方も多かったです。

4万円で売れる時代でもインクで稼がなければ採算が取れなかったのですから、プリンタ本体って意外とコストがかかるのではないでしょうか。
スキャナ単体でも安くて8,000円台ですから、複合機が1万円以下ってありえない。

もっと機能を絞って、それこそプリントしか出来ない仕様で、その分安くという製品があってもよいかもしれません。
それでも5万はするのでは。
さらに耐久性を落とせば4万円以下を実現出来るかも。
そうなるとインク代で元を取る前に、プリンタの方が寿命になりそうですね。

書込番号:20732872

ナイスクチコミ!7


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2017/03/13 10:39(1年以上前)

耐久性ということでいえば、廉価なプリンタはやはりそれなりなんだと思います。
単純なモノクロ印刷を数千枚する必要が急に生じて単機能のプリンタを買った知人は、
そのプリント作業の最中に壊れてしまい・・・・保証期間中だったので新しいプリンタと
交換してもらい、作業が終わるかひやひやしたけど、インク一組買う分が節約できたのは
まぁうれしかったかな、と言っておりました。

ともあれ、もともとはメーカーの責任といえばそれまでですが、われわれ消費者は
「インク代で費用を回収する」ビジネスモデルに慣らされ過ぎていて、
価格感覚がマヒしているのだと思います。

ビジネス文書なら自動で両面印刷もできて、フルカラーで写真画質のプリントができて、
ファックスもスキャナもなにもかもオールインワンで、無線LANでつながって・・・・という
ような機械が1万やそこらで買えてしまうなんて、ほんらい異常なことだと私は思います。
いまの一般的な複合機の販売価格が安すぎるのは明らかです。

私のまわりのライトユーザーというべき普通の人でも、本体購入後すぐにインクをひと替わり
ふた替わり買わなきゃならなかった、小一万かかった、といった話はよく聞きます。
イニシャルコストは安くても、1、2年のうちにしっかりコストを回収されていることは明白です。
しかしそのために無駄なカートリッヂを廃棄し買ったり捨てたり予備を管理したりする手間を
かけなければなりません。そしてたくさん印刷するヘビーユーザーならほんらい以上の金額を
インク代として回収されてしまって、大損していまいます。

・・・・というようなことを考えると、エコタンクというエプソンの取り組みはとても真っ当な商売だと
私は感じます。ただそれでも、いままでのビジネスモデルで刷り込まれた価格感覚からすると
「高い」と反射的に感じてしまう自分もいて、このやり方、なかなか道が険しそうだぞと心配しています。
ライトユーザーのための旧来製品と、ヘビーユーザーのためのエコタンクなプリンタが共存する
ことを望みます。

書込番号:20734637

ナイスクチコミ!12


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2017/03/13 12:54(1年以上前)

Yasu1005さんへ

> 私は中途半端なユーザーなので、そこまでは使いませんし、

Yasu1005さんは、中途半端なユーザーということですが、もう少し具体的に書いていただくと、どういう使い方をされるユーザーさんなのでしょうか?
年に一回年賀状シーズンだけプリンターを使うライトユーザーと、毎日何十枚も印刷するヘビーユーザーの間は相当広くて、中途半端なユーザーといわれても、ちょっと捉え所がないようにも思いました。

> 4万円までなら納得します。

そこまでお金にこだわられるのでしたら、プリンターをやめてしまってはどうでしょうか?
例えば写真にしても、今や印刷した写真ではなく、スマホやタブレットなどの携帯端末で見ることが多くなりましたが、これならタダで済みますし、、、
また印刷するにしても、L判一枚10円以下といった超格安のネットプリントなどもあったりします。
このように、絶対にプリンターが必要としなければ、ずいぶんお金を節約できると思います。

書込番号:20734882

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2017/03/13 13:14(1年以上前)

昔、PM-2000Cという(写真プリントの歴史を変えた名機PM-700CのA3版)プリンタがあって、その時の本体価格は10万近くしました。別にエコタンクじゃなかったしつよいんくでもなかったけど。懐かしいなあ・・・。

書込番号:20734919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:25件

2017/03/15 22:27(1年以上前)

耐久性なんか昔とほとんど変わってないですよ。
ただビジネスモデルを替えただけ。
なんせ本体安く売って互換インク使われたら赤字が増えるだけですから・・・

書込番号:20741589

ナイスクチコミ!3


naojp2013さん
クチコミ投稿数:2件 EW-M770Tの満足度4 有限会社大内情報 

2017/03/17 15:16(1年以上前)

 たしかに、他の写真専用モデルや、ビジネス向けモデルと比べても、5万円越えは、購入するか否かで分かれるところかもしれませんね。 大容量インクカートリッジを除いた本体価格は、4万円ぐらいが妥当でしょうね。

 普及クラスのビジネス向けインクジェット複合機ならば、A3ノビ対応(PX−M5041Fなど)が、3〜4万円で買えますからね。A4家庭向けなら、綺麗な写真印刷可能で、1〜2万円ですね。
 いずれにせよ、2年、3年と経つにつれて、インク代がネックになることも確実・・・ "(-""-)"

 ただし、EW−M770Tがコスパを主張する理由は、2年間の平均印刷コストだけでなく、写真印刷、CD/DVDレーベルプリント、両面印刷など、機能豊富なところも考慮すべきなのではないでしょうか。

 まっ、EPSONひいきのユーザの一人としては、今後安くなっていくことに期待しています。 写真向け、ビジネス文書向け、家庭向けなど、用途別に機能を絞った機種をシリーズ化するのもありかと!?(プリンタ本来の役割である単機能版)

書込番号:20745494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2017/03/30 01:59(1年以上前)

口コミを拝見して買うのをやめた者です

EP-806ARの廃インク吸収パッド交換が出てしまい交換に6900円と言われたのでEW-M770Tへの買い換えを検討していました。

写真関係やレーベル印刷はPX-G930を使いますのでページ物の印刷用でした。

結果的にみなさんの口コミのおかげで高い買い物をせずにすんだ状態です。

ありがとうございました

当方結局
廃インク吸収パッドエラー解除ツール1000円+税

【純正24個分相当】IC6CL80 / IC6CL70 共通対応 詰め替えインク6色

にて対応致しました

既に4年ほど詰め替えインクのお世話になっている機種ですので壊れるまでこのまま使います
(廃インク吸収パッド交換5回ですが、今回は交換せず)

あっ、万一の為、型遅れになったばかりのEP-808AWを予備機に購入しました。9800円(税込)YAMADAで値切り購入

書込番号:20778220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/15 16:44(1年以上前)

https://ja.aliexpress.com/item/Custom-order-for-inkjet-printer-T50-1390-L1800/1000001987082.html?isOrigTitle=true

海外のエプソン製品は、いろいろカスタマイズされていますから、日本においても製品化する必要があったのでしょう!

PVC印刷トレイは出さないのかな?


書込番号:20819652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:13件

2017/05/19 20:50(1年以上前)

インクを使い切った、まだ使えそうな新品同様のインクカートリッジをゴミにするのは、もったいない。
そう感じるのは、私だけなのでしょうか?

書込番号:20903931

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > EW-M770T

クチコミ投稿数:854件 EW-M770TのオーナーEW-M770Tの満足度5

ドライバーは正常なのに、エラーが出る

OSクリーンインストール後の正常なRescueファイルの場所

EW-M770Tはメール問い合わせ対象外

引き続きですが参考になれば。(チラシの裏へとも考えましたが敢えて残しておきます)

【トラブル事例1】
MyEpsonに登録して、フリーのコンテンツをダウンロードしようとしたら、Epsonのダウンロードプログラムが異常終了した。
ドライバ関連が古いのか正しく入っていないのかと思い、Epson Software Updaterを起動したら、ネットワーク関連のエラーが出た。

※後から判明しましたが、原因は、私のPC環境(断定はできませんが今回のEW-M770T導入前にWindows関連のシステムファイルかTempファイルを破損か削除していた模様)でプリンター側の異常は全くありませんでした。

早速調査すべく事例を探しましたが見当たらず、問い合わせを試みました。急ぎでもないのでメールでと思いましたが、

■EW-M770Tは現在のところ、メール問い合わせはできないようです。

050−で始まるサポートに電話連絡したところ、当日中に技術専門の方から折り返し電話をいただけました。
30分ほど不在にしていましたが、3回ほどかけていただけたようです。

遠隔サポートを特別に無料で行っていただけましたが、サポート担当の方も原因が掴めず、Rescueツールを使って、こちらのPC環境を送るよう指示されましたが、それもできませんでした。

サポート対応が終わってから、何気なく、「別のパーティションの予備のWindows環境(OSとドライバーとOffice程度)」で試したところ、すんなりできたので、私が普段使っているWindows10の環境に異常があるのではと考え、OSのクリーンインストールからやり直し、現在は問題なく使用できています。

■サポートも親切なので、エラーメッセージに惑わされて嵌らないよう、気軽に相談した方が良いと思います。

注意事項やエラーメッセージ中に、ネットワークとか、セキュリティレベルとか出てきますが、ごく普通のWindows環境なら原因は別にもあるので、ここはエラーメッセージを何とか改善してほしいものですが。

【トラブル事例2】
ありきたりですが、「L版写真印刷でのフチの汚れ」です。
よくよく見たら、レビュー記事のBroteer MFC-J987DNとの比較画像で既に発生していました。
http://review.kakaku.com/review/K0000941959/ReviewCD=1009538/?lid=myp_notice_comm#tab

使用した用紙は昨年あたりに購入した、未開封の富士フィルム製の画彩(200枚入り)です。
前面給紙なので、機構上Uターンするので、トラブルがあっても不思議ではないと薄々気にかけていたので、ちょっと残念でした。

用紙の反りを確認したり、反対方向に反らしたりとか、試してみましたが、程度の違いはあるにせよ改善しませんでした。
また、下段トレイを使用して、UターンのRを大きくしても無駄でした。

こういう問題はサポートに相談しても、先ずは純正の用紙でどうなのか聞かれると思っていたので、
Epsonダイレクトで純正用紙を前日に発注してあり、夕方届いたので試したところ、汚れもなく印刷できました。
(※代引き手数料も無料なので、量販店と比べてもそれ程割高ではないし、到着も早いです)

■汎用用紙でトラブルが出ても、純正用紙では改善されることが多い。

そのほか、季節柄、エアコンで乾燥しすぎているケースもあり、試してはいませんが、適度な湿気を与えると改善するかもしれません。(一晩、エアコンの効かない浴室とか玄関とかに置いてみるとか、加湿器のそばに置いておくとか)
過去に、業務で同様の症状を経験したときに、大量に発注した用紙を使い切るため試行して、何とか乗り切ったことがあります。

メーカーの回し者ではありませんが、あれこれ時間を割くより、まずはメーカーの推奨で試す方が早いと思います。
汚れを放置して使い続けると、搬送経路上も汚れて、それ以上のトラブルになるのが、簡単に買い替えられる値段ではないので。

少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:20728553

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「EPSON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
EPSONカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)