
このページのスレッド一覧(全1661スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2001年10月5日 10:03 |
![]() |
0 | 37 | 2001年10月12日 21:05 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月6日 17:47 |
![]() |
0 | 29 | 2001年10月1日 22:51 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月10日 16:08 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月30日 07:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




以前はPM-3000Cを使っていて、CDRラベル印刷対応のA3対応機種が発売されるまで買い替えをずーと待っていました。しかしいつまで待っても発売されないので3ヶ月ほど前についに待ちきれずPM-920Cを購入してしまいました。
そして今回のモデルチェンジでもA3対応版は発売されず・・・
エプソンさんはカラリオクラスのA3対応版発売には消極的になってしまっているのでしょうかねぇ?
0点


2001/10/03 13:17(1年以上前)
ズバリ!売れないからでしょ。
A3は一般的に必要ないと思いますから。需要は少ないでしょう。
消極的にもなると思いますよ・・・
書込番号:312493
0点


2001/10/03 16:14(1年以上前)
A3サイズって売れないんですか…
せっかくの写真画質がA4止まりっていうのは
もったいないと思うんですけど。
ちなみに、私はPM-3500Cをつかっています。
やっぱりA3サイズはなかなか迫力があります。
書込番号:312650
0点


2001/10/03 18:06(1年以上前)
確かにA3の写真って迫力ありそうですね。
参考までに教えてください。
A3の写真印刷っていうのは、元データはデジカメですか?
デジカメだとすると画素数はいかほどあればよろしいでしょうか?
書込番号:312743
0点


2001/10/03 18:25(1年以上前)
>A3サイズって売れないんですか…
私は売れないと思いますけど・・・
普段はLサイズやハガキの印刷しかしない、たまにワープロ印刷する(またはその逆)って方が多いと思うんですよねぇ。
まぁL2やB5程度までのプリンタも売れないとは思いますけど。。。
デジカメもA3サイズで印刷するとなれば400万画素は欲しくなります。スキャナでもB4すら対応しているモノは少ないですね。
(私はいまだに熱転写のFAX使ってるのでB4スキャナの方が欲しい(^^;)
一般的な使い方で、年間に何枚くらいA3サイズを必要と感じるかかと言われたら、私が平均とは思いませんけど「1枚有るか無いか」だと思うのですが、みなさんどれくらいの頻度で使用するのですか?
A3写真を大量に必要なら業者に頼んだ方が安上がりなんて事は無いですか?
ワープロ文書なら高画質は必要ないですよね?
プリンタの大きさも倍までは行きませんが、1.5倍くらいにはなりますので置き場所も取ります。この狭い日本の家庭事情もあるのかも(^^;
書込番号:312757
0点



2001/10/03 19:35(1年以上前)
>確かにA3の写真って迫力ありそうですね。
>参考までに教えてください。
>A3の写真印刷っていうのは、元データはデジカメですか?
>デジカメだとすると画素数はいかほどあればよろしいでしょうか?
わたしの場合、いにしえの、ニコンのCOOLSCAN IIを最高解像度の2700dpiで取り込んだデータを使用しています。デジカメなどの表記で使われているピクセル数と比べるとどの程度になるのかはよく分かりませんが(^_^;)
あと最近ではミノルタのDiMAGE7を購入し、これを利用しています。こちらは有効画素数は500万画素です。
この程度あればA3でプリントしてもとてもきれいですよ。
確かに、sukiyakiさんのおっしゃる通り、A3-1枚をフルカラー印刷したときの紙とインクとのコストはそれなりのものになると思います。でも、「これぞ!」という写真をA3で出力したときの感動は大きなものですよ(^o^)
使用頻度については、スタンダードなA4対応版でなく、あえてA3対応版を購入したわけですから、(わたしを含め)そういう人はそれなりの頻度で使うのではないでしょうか? わたしは月5枚程度でしたね。
書込番号:312817
0点


2001/10/03 19:41(1年以上前)
ほぃほぃ家での使用量
A3 250
A4 1100
葉書 700
封筒 15
ですね(6ヵ月の平均)
葉書が多いのは退職挨拶があったから(笑)
書込番号:312822
0点


2001/10/03 21:17(1年以上前)
>、「これぞ!」という写真をA3で出力したときの感動は大きなものですよ(^o^)
それだけのデジカメを持っていらっしゃってたら、そうでしょうね(^^)
羨ましいです。
>使用頻度については、スタンダードなA4対応版でなく、あえてA3対応版を購入したわけですから、(わたしを含め)そういう人はそれなりの頻度で使うのではないでしょうか?
それもそうだと思います。 それを目的に買われたのですから・・・
ただ、その需要がどれくらいいるのでしょうね?
私としては数%に過ぎないと思うのですけど。。。如何でしょう?
製品を開発しラインを作るだけでも大変な出費なわけです。
高価でも良いという受注生産ならまだしも、在庫を抱えなければならない出荷で年間数百台などと計算された場合には、この程度の金額製品で工場設備を用意できません。
出荷してそこで赤となった場合の金額のしわ寄せは当然他の製品に載せられてくるはずですね。
需要と供給の比率と利益率が合うと考えられてこそ製品化されると思います。
これはあくまでも私個人の予想値ですし、EPSONさんがどのように考えているのかは判りませんけど。
書込番号:312950
0点


2001/10/03 23:37(1年以上前)
わわっ、スレ主に回答いただいちゃいました。恐縮です^^;
フィルムスキャナーにDiMAGE7ですか〜。
そうですよね。
感動を得ようとすれば、それなりに設備投資は必要ですね。
ありがとうございました。
書込番号:313174
0点


2001/10/04 00:13(1年以上前)
PM-950CのA3ノビ版が出たら、迷わずこちらを買います。
出ないのかなぁ・・・。ちょっと残念。
A3ノビはインパクトありますよ。A4だとカレンダーでもちょっとものたり
なくて。
書込番号:313256
0点


2001/10/04 00:37(1年以上前)
「出ない」とは言っておりませんので、誤解の無いようm(_"_)m
ちゃんと3500Cも出ているのですから、その後継機は890Cか950Cと同等レベル(以上?)になるのだと思います。
ただ、慌てて年末商戦に間に合うように(?)出すようなレベルの機種ではないのではないかと思う次第です。
書込番号:313300
0点


2001/10/04 18:19(1年以上前)
>A3の写真印刷っていうのは、元データはデジカメですか?
L版の写真を、ES-2000で800dpiで取り込んだデータです。
これだと、A3サイズに240dpiで印刷できます。
紙を含めても一枚300円くらいで印刷できるっていうのが魅力的です。
写真屋さんで引き延ばしてもらうのに比べても見劣りしませんし。
(かえって綺麗なこともあるくらい)
書込番号:314090
0点


2001/10/05 10:03(1年以上前)
kuma さん レスどうもです。
>写真屋さんで引き延ばしてもらうのに比べても見劣りしませんし。
>(かえって綺麗なこともあるくらい)
そうなんですよね。
自分もサービス判を600dpiで取り込んで、
A4に印刷したんですけど、そう感じました。
A3でも800dpi程度でいけそうですか。
大変参考になる情報ありがとうございました。
書込番号:314961
0点





注目のPM-950C外の初値がでました。某ショップで次のとおりです。もうご存知の方も多いと思いますが。
▼【 PM-950C 】
フロントローディング方式 CD-R 印刷を可能にしたカラリオ最上位機種!
●先着500名さまに「2002年優香カレンダー」プレゼント!
(発送は12月10日以降となります)
●全員の方に「ロール紙オートカッタープレゼント」!
●全員の方に「USBケーブル」プレゼント!
●全員の方に「カラリオ年賀2002」プレゼント!
44,800円(送料無料/税別)
▼【 PM-890C 】
CD-R 印刷を可能にしたカラリオ中級機
●先着500名さまに「2002年優香カレンダー」プレゼント!
(発送は12月10日以降となります)
●全員の方に「USBケーブル」プレゼント!
●全員の方に「カラリオ年賀2002」プレゼント!
●先着100名さまに「ロール紙プレゼント」!
31,800円(送料無料/税別)
▼【 PM-830C 】
高画質・高速化を両立させたカラリオ普及機
●先着500名さまに「2002年優香カレンダー」プレゼント!
(発送は12月10日以降となります)
●全員の方に「USBケーブル」プレゼント!
●全員の方に「カラリオ年賀2002」プレゼント!
●先着100名さまに「カラーインクプレゼント」!
価格24,800円(送料無料/税別)
0点


2001/10/02 10:19(1年以上前)
920を26,800円でついに購入しました。今あと7台あると思います。ロール紙オートカッタープレゼントに最後まで惹かれたのですが、自分の使い方ではこれで十分すぎる言い聞かせて購入しました。皆さんは、950と920どちらを選ばれるのでしょうか?
書込番号:311009
0点



2001/10/02 12:17(1年以上前)
for youまたPM-920Cの価格が29,800円に戻ってますね。少し褒めるとすぐこれだ。(笑)
書込番号:311099
0点


2001/10/02 14:07(1年以上前)
for youで買いました。
HPでは29800円ですが、買い物かごに入れると価格表示は26800円でしたよ。
もう売り切れのようなので関係ないですね。
書込番号:311219
0点


2001/10/02 14:13(1年以上前)


2001/10/02 14:18(1年以上前)
私もfor youで買いました。
残り7台があっという間に売り切れですから凄いモンです。
http://plapara.com/
http://i-market.ne.jp/NASApp/mnas/MxMProduct?Action=prd_list&PageAction=next&DispType=2&PageNo=3&DISPCATEGORY=000000187002001
書込番号:311225
0点


2001/10/02 17:31(1年以上前)
for you・・・悩んでる間に売り切れてしまいました。(;_;)
26800円は安い!と思いました。
私もやはり今の自分のレベルでは920Cで充分だということに気づきましたのでまた安いショップを探して購入したいと思います。
書込番号:311397
0点


2001/10/02 22:37(1年以上前)
920cが欲しいと思ってましたが、これほど早く価格が下がって、売り切れるとは...驚きです。ほかにも安いところはありませんか?
書込番号:311809
0点


2001/10/03 10:48(1年以上前)
昨日、皆さんの意見を聞きつつ、話題の某ショップにPM-920Cを発注してしまいました。
ほとんど衝動買いです。
確かに今日はもう完売になってましたね〜。
あとはこれ以上安い価格が出ないで欲しい・・・(爆)
書込番号:312323
0点



2001/10/03 18:43(1年以上前)
「この商品は完売いたしました」という表示がありますが、「購入」をクリックしてください。今ならあと10台あります。
書込番号:312774
0点


2001/10/03 18:55(1年以上前)
たった今見てみましたが、売り切れでしたよ〜ショック!!
書込番号:312785
0点


2001/10/03 20:19(1年以上前)
キャンセル出ないかと思って見てたら、7時すぎに10台に復活したので購入しました。
あっという間に売り切れましたけど・・・
完売って書いてあるけど、まだ在庫あるんですね。
明日あたりもまた売り出したりするんでしょうか?
書込番号:312861
0点


2001/10/03 20:27(1年以上前)
先ほどPM-920Cを試しに購入のクリックしてみましたら、なんと購入できました。まだ1〜2台あるようです。890Cを買うつもりでいたのですが、つい衝動買いとなってしまいました。
買いそびれた方、おためしあれ>
書込番号:312875
0点


2001/10/03 21:22(1年以上前)
晩御飯作ってる間にやられました。もうちょっとこまめにチェックしてみます。
書込番号:312958
0点


2001/10/03 22:51(1年以上前)
仕事遅くなって帰ってみりゃあ、売り切れジャン(TT)
でも、あきらめない!買えるまでがんばる!!
だからもう少し数出してお願い。
書込番号:313098
0点


2001/10/04 21:49(1年以上前)
なんと先着をはずして何人でもOKになってます
書込番号:314332
0点


2001/10/04 22:10(1年以上前)
920Cの受注が復活していると思いました。950Cのロール紙のカッターがもれなくついてくるだけなんですね...残念...
書込番号:314361
0点


2001/10/10 13:51(1年以上前)
特報です。今回950を買ったついでにいろいろ担当者と話をしてみました。
どうも毎週木曜日特価のメールをだしているそうです。
foryou倶楽部の会員になって、その際にパソコン・PDAというカテゴリー
を選択すると自動的に配信になるそうです。
どうも明日(10/11)付のメールではかなりの特価商材が用意しているとのこと920zがかなり安くでるそうです。
http://plapara.com
上記のページパソコン関連グッズのプレゼントキャンペーンを行っているので
チャンスですよ。
書込番号:322500
0点



2001/10/11 00:16(1年以上前)
權さんへ質問なのですが、「今回950を買ったついでにいろいろ担当者と話をしてみました。」ということですが、直接、店舗へ行かれたのでしょうか。
書込番号:323377
0点


2001/10/11 10:00(1年以上前)
そうではありません。メールでいろいろ質問してみました。
その結果前述の情報を得たのです。
書込番号:323800
0点


2001/10/12 21:05(1年以上前)
下記のForyouのメールが昨日届きました。
すごく安いです下記に一例を記述します。
■■ EPSON カラリオ 新機種発売記念 予約キャンペーン ■■
■■ http://monodigi.com/special/colorio.html
■■「2002年優香カレンダー」プレゼント等、それぞれのプリンター■■
■■にお得なプレゼントが付いてきます!詳しくは、ページへアクセス!■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■ 「Microsoft WindowsXP」発売日お届けキャンペーン実施中 ■■
■■ http://monodigi.com/win_xp.html ■
◇◆ 「大特価パソコン!」情報 ◆◇
▼Compaq 「DESKPRO EC(223933-299)」【限定5台】
CPU:Celeron566MHz、Memory:64MB、HDD:10GB、CD-ROM:24倍速、
10/100BASE-T、OS:WIN98SEに、56Kモデムを付けた特別モデルです。
モノデジ特価42,800円(送料無料、税別)
http://monodigi.com/foryoulink/cppc299.html
▼Compaq 「EVO Notebook(470013-684)」
モニタ:14.1型TFT、CPU:Celeron700MHz、Memory:64MB、HDD:10GB
CD-ROM:24倍速、100Base-TX/10Base-T、モデム:56k、OS:WIN98SE
モノデジ特価90,980円(送料無料、税別)
http://monodigi.com/foryoulink/cppc684.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆ 「大特価デジカメ!」情報 ◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼SONY 「DSC-P1」 【限定15台】
モノデジ価格39,800円(送料無料、税別)
http://monodigi.com/foryoulink/pf-133.html
▼EPSON 「CP-920Z」+「パソコン接続キット」
モノデジ特価44,800円(送料無料、税別)
http://monodigi.com/foryoulink/epdc300sp.html
▼FujiFilm 「FinePix2300」
モノデジ価格19,800円(送料込/税別)
http://monodigi.com/foryoulink/ffdc230sp.html
▼FujiFilm 「FinePix4500」
モノデジ価格46,800円⇒ 39,800円(送料込/税別)
http://monodigi.com/dcamera.html
その他の「FinePixシリーズ」も特価です!
http://monodigi.com/dcamera.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆ 「EPSONプリンター」情報 ◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼【 PM-950C 】
モノデジ価格44,800円(送料無料/税別)
http://monodigi.com/special/colorio.html
▼【 PM-890C 】
モノデジ価格29,800円(送料無料/税別)
http://monodigi.com/special/colorio.html
▼【 PM-830C 】
モノデジ価格22,800円(送料無料/税別)
http://monodigi.com/special/colorio.html
▼【 PM-730C 】
モノデジ価格17,800円(送料無料/税別)
http://monodigi.com/special/colorio.html
▼【 PM-790PT+CP-80Z 】
デジカメで撮った写真を、プリンターで直接印刷!こんな使い方って便利
じゃないですか??モノデジからのご提案。大変お得なセットです。
●全員の方に「USBケーブル」プレゼント!
モノデジ価格49,800円(送料無料/税別)
http://monodigi.com/special/colorio.html
▼EPSON 「PM-780CS」【限定15台】
モノデジ価格14,800円(送料無料/税別)
http://monodigi.com/foryoulink/eppr315sp.html
【アイディアプリント用紙】
▼オリジナルアートクロック制作セット
標準価格4,500円⇒モノデジ価格3,480円(送料500円/税別)
http://monodigi.com/epsonsup.html
▼グリーティングカード七変化セット
標準価格4,500円⇒モノデジ価格3,480円(送料500円/税別)
http://monodigi.com/epsonsup.html
▼Fujifilm FinePixA201(デジタルカメラ)
有効画素数200万画素。いつでもどこでも持ち歩き、気軽に撮ろう!
モノデジ価格26,800円(送料無料/税別)
http://monodigi.com/foryoulink/ffdc201.html
▼Sony DSC-P5(デジタルカメラ)
有効画素数321万画素、光学3倍ズーム搭載!
モノデジ価格64,800円(送料無料/税別)
http://monodigi.com/foryoulink/sodc500.html
▼Canon PowerShot G2(デジタルカメラ)
カメラファンの熱い要望に応えるため、さらなる進化をとげました!
有効画素数400万画素、大口径比光学3倍キャノンズームレンズ。
モノデジ価格81,800円(送料無料/税別)
http://monodigi.com/foryoulink/cadcg20.html
◇◆ 「SONY CLIE 」大特価キャンペーン!◆◇
クリエってどんなものか試してみたかったけど、試せなかった皆さまに朗報で
す。モノデジ、頑張りましたよー!10台追加いたします!
本日(11日)20時に在庫数変更予定!今回も売り切れ必至!
▼PEG-S300 CLIE(モノクロ液晶画面版)【10台限定】
モノデジ特価 9,999円(送料\600/税別)
http://monodigi.com/clie.html
◇◆ 「液晶モニター特価」情報 ◆◇
液晶ディスプレイはもう常識!信頼のイイヤマ製TFT液晶モニターを、この
お値段で!いままで購入を迷っていた皆様、さぁ、決断のときですよ〜!
▼イイヤマ「AX3816U 15インチTFTカラー液晶モニタ」
モノデジ特価 39,800(送料込/税別)
http://monodigi.com/foryoulink/ax3816u.html
書込番号:325720
0点




2001/10/01 22:51(1年以上前)
新機種が発表されて、PM780CSはどのくらいまで値段が下がるのでしょう?
いままでのEPSONは値下がりってあったのかな
書込番号:310479
0点


2001/10/06 17:47(1年以上前)
コジマ電気で13,800円で売ってました。ちなみに私はそこで880Cを17,800円で買いました(在庫が切れていたので他店から取り寄せとなりまた)。780CSは在庫がまだ残ってました。
書込番号:316565
0点




2001/10/01 13:20(1年以上前)
目新しい機能などを並べると・・・
・2880dpi
・7色独立インクカートリッジ
・インクチェンジシステム(ダークイエローを黒に交換するとテキスト印刷が2倍になる)
・CD-Rラベル印刷が8cmCDに対応
・厚紙対応
・ロール紙オートカッター(※但しオプション)
・価格が5千円ほど安くなった
ってところですか??
2880dpiはサンプル見ないと解らないけど、見ても解らないんだろうな(笑)
インクの値段も載せて欲しかったですね。
う〜ん・・・920C安くならないかなぁ・・・ボソッ
書込番号:309952
0点


2001/10/01 15:03(1年以上前)
発表されましたね。ちょっとまだ情報が少なくてわかりにくいのですが、一点だけすごく気になるところがあります。
PM-890Cや下位機種は「最高解像度を従来の1440dpiから2倍の2880dpi」とありますが、PM-950Cは「2880dpiの世界最高解像度を実現」とあります。
なぜPM-950Cの方だけ「世界最高解像度」と表現しているのでしょうか。
文脈から判断するにPM-890Cでは2880×720dpiだろうと容易に推測できますが、他社の2400×1200dpiの方が解像度は上なわけで、「世界最高解像度」と呼べるものでもないと思うし。
それと、PM-950Cは2880dpi時では全てのドットを2plで打つと書かれているけど、2880dpi時はMSDTは使用しないってことですよね。仮に2880×720dpiだとしたら2plではドットが細かすぎてスカスカな画像になりそうな気がするのですがどうなんでしょ?もしかして2880×1440dpiか何かなんでしょうかね?
早く新画質を見てみたいです。
書込番号:310025
0点


2001/10/01 15:21(1年以上前)
発売になりましたね。
しかも独立インクタンク。やっぱりこちらの方が良いのでしょうか?
あれだけ以前のカタログではCANONと張り合っていたのに。。。
でも、1本定価1200円は高いですね。CANONはF870で1000円ですし。
私はPM-900Cユーザーですが、インクやCD-R印刷云々よりやっぱりロール紙カッターは魅力。
かなり低価格な設定なんでしょうが、フルセットで購入の場合、オプションと
予備インクを入れると初期出費は結構な金額になりますね。
とりあえずは見送りしておこうかな。。。( ;^^)ヘ..
書込番号:310038
0点


2001/10/01 15:35(1年以上前)
2880×1440dpiあるみたいですね。
ロール紙オートカッター \5,000-
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pm950c/pm950c3.htm
書込番号:310048
0点


2001/10/01 15:46(1年以上前)
おおお!!PM-950Cは2880×1440dpiなのですねっ!!今までの一気に4倍の解像度!!
もしかしてこれは凄いことかも。新画質、ますます期待しちゃいます。
書込番号:310055
0点


2001/10/01 16:07(1年以上前)
でも、
「2880dpiモードの印刷時は、四辺フチなし全面印刷およびロール紙プリント
には対応しておりません。」だそうな(^^;
書込番号:310071
0点


2001/10/01 16:32(1年以上前)
新製品を様子見しつつ、920Cの購入を検討していましたが、920Cを購入することにほぼ決めました。
自分的には、画質はもう現在の水準で十分だと思っていますので、新製品には使い勝手の向上などを期待したのですが。。期待のロール紙カットもオプションみたいですし、最高画質の印刷も用紙に制限があるとか・・
それと 独立インク(なのかな?)はやっぱりめんどくさそうですねぇ。。
今日買いに行こうかなぁ、、あまり待って初期不良品の再生品つかまされたりしたらいやだからなぁ(笑)
書込番号:310089
0点


2001/10/01 16:34(1年以上前)
CD-R印刷のフロントローディングはいいかも。
書込番号:310091
0点


2001/10/01 16:36(1年以上前)
今まで一貫して独立インクより、一体型のほうがコストが安いと言っていたので、今回独立インクにした言い訳が楽しみです。2880dpiがどれだけのものか早く見てみたいですね。
書込番号:310093
0点


2001/10/01 16:44(1年以上前)
新機種拝見いたしました。
感想ですが・・・う〜ん・・・
気になった点
・独立インク高い!!ホームページにもいつも書いてたランニングコストが書いてない→かなりのUPか?
・写真画質の速度向上PM-920C比1.1倍程度。(サポートセンター確認)
自動カッターはいいのだが、Lサイズについてはほとんど1枚20円の写真屋さんに出すので、ロール紙は使わないんだな
>「2880dpiモードの印刷時は、四辺フチなし全面印刷およびロール紙プリント
>には対応しておりません。」
これは、ドライバーの更新でいずれは改良されそうですね。
今回はスピードアップを主に期待していたのでかなりがっかりしちゃいました。
PM-950Cがソフマップで実売が4万円を超えるようでしたらPM-920Cになると思います。
書込番号:310098
0点


2001/10/01 17:05(1年以上前)
>これは、ドライバーの更新でいずれは改良されそうですね。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011001/epson.htm
ここ見ると,「厳密な用紙送りが必要」とかで,ドライバの改良とかでは
対応できなさそうな感じ。
書込番号:310111
0点


2001/10/01 17:49(1年以上前)
上のレスで8色って書きましたけど黒まで入れて7色ですね^^;
でも、ホントに独立インクみたいですねえ。
1200円のインクを7色、予備で常備するなんてちょっとねえ。
あと、だいぶ大きくなってません?
900Cでも、ちょっとでかいなあと思ってたんですけど。
書込番号:310146
0点


2001/10/01 18:48(1年以上前)
>1200円のインクを7色、予備で常備するなんてちょっとねえ。
確かに。
独立カートリッジとなると、全てにチップを付けなければならないため、その分価格も上がってしまったのでしょうねぇ。
各色毎に残量表示が出来るようにはなるのでしょうけど、EPSONの今までの主張とは異なってきてしまいますね。。。やはり片寄った色の使い方をする需要が多いと判断されたのか。
この辺、雑誌などのプレビュー記事が楽しみではあります。
今CANONの独立タンク使ってて、シアンが早く終わってしまいますね。イエローは結構もちます。安物プリンタなのでインクを補充してますけど(^^;
まぁこのプリンタで写真はあまり印刷しないし今後の参考にはならないでしょうけど。 でも写真しか印刷しないって訳でも無いですからねぇ。
独立タンクは歓迎なのですが、やはりコストが・・・
書込番号:310189
0点


2001/10/01 19:36(1年以上前)
>今まで一貫して独立インクより、一体型のほうがコストが安いと言っていたの>で、今回独立インクにした言い訳が楽しみです。
「環境への配慮」でしょう。どう考えても。「次はどんなアイデアがでる
のかな?」と楽しみにしていたのですがネタは独立インクぐらいですね。
書込番号:310247
0点


2001/10/01 20:31(1年以上前)
「2,880dpiモードでの四辺フチなし全面印刷は、来年以降はクリアしたい。」
最高画質で、四辺フチなし全面印刷が出来ないのはちょっと残念。
来年以降って、いつ頃だろう?
来春のマイナーチェンジか来冬の新機種なのか、
キャノンの新機種を見てから考えようかな。
書込番号:310308
0点


2001/10/01 21:24(1年以上前)
あとは、紙は、もっと安くならないのかな?
って感じですね。
個人的には、前のカタログのように、L版の印字コストを
書くのかどうか?ってことが気になりますね。
現在の用紙コストでは、とても写真印刷専用機を購入する
気には、なれません。
L版が、インク代、紙代いれて、最低でも30円きってくれないと
つらいです。
安い写真やが、基本なし、1枚30円で出してくれるのを考えると
それ以下にしてくれないと・・・。
プリパラ見たいな顔料機が出てくるのも期待していましたが、
結局、期待はずれに終わってしまいました・・・・。
とにかく、紙代もっと安くしてほしいものです。
書込番号:310358
0点


2001/10/01 21:25(1年以上前)
>今まで一貫して独立インクより、一体型のほうがコストが安いと言っていたの>で、今回独立インクにした言い訳が楽しみです。
私はCANONへの対抗意識ではないかと思います。
独立インクというだけでCANONにする人がいっぱいいたでしょうから。
実際は印刷する物によって違いますし、どちらが良いとはいえないと思うのですが。
書込番号:310359
0点


2001/10/01 21:41(1年以上前)
インクが一体型の890は,ちゃんとランニングコストを公表しているのに,
950のほうは書いてない,というのが,イヤ〜ンな感じですね。
↓
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pm890c/pm890c2.htm
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pm950c/pm950c2.htm
いいわけはしないで,沈黙する,という方針かな?
書込番号:310375
0点


2001/10/01 22:04(1年以上前)
だいたい「独立インク」というのをあまり宣伝していないような。
やっぱり、ほかの機種が一体型だからいいづらいのかな。
ところで、エプソンのホームページが重いのは気のせい?
アクセスが殺到しているのかな?
書込番号:310401
0点


2001/10/01 22:51(1年以上前)
確かに重い…。アクセスが殺到していると思われます。(^^;
書込番号:310480
0点





噂を耳にしたのですが、チョットした工夫でPM3500でCDRのレーベルプリントが出来るというのは本当なのでしょうか?もし、本当だとしたら、仕事に趣味に一台二役なので「即買いっ!」なのですが・・・。。もし、知っている方いらっしゃいましたら教えてください。。
0点


2001/12/04 10:37(1年以上前)
できます
書込番号:406662
0点


2002/01/10 16:08(1年以上前)
で、その「チョットした工夫でPM3500でCDRのレーベルプリント」って具体的にどうやればできるのでしょうか。
書込番号:464866
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)