EPSONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

EPSON のクチコミ掲示板

(100531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1661スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPSON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
EPSONカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 結局どうなんでしょ?

2019/08/19 12:57(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ PX-049A

クチコミ投稿数:10件

現在PX-045Aを使用していて、無線LANを使いたくてPX-049Aへの買い替えを検討しているのですが、どうも評判が悪い様で。
結局のところどうなんでしょ?使用環境はバッファローの無線ルーターにWindows10マシンとMacbookのデュアルブートで、MacOSでも印刷したいってところなんですけど。
このままPX-045Aを使い続けた方が幸せだったりしますかね?

書込番号:22866980

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2019/08/19 20:48(1年以上前)

涙目怪人さん、こんにちは。

> 現在PX-045Aを使用していて、無線LANを使いたくてPX-049Aへの買い替えを検討しているのですが、どうも評判が悪い様で。

とのことですが、PX-049Aのどのような評判が気になるのでしょうか?

基本的にPX-045AとPX-049Aでは、無線LANへの対応を除けば、そう大きな違いはありませんので、PX-045Aで問題なく使えているのでしたら、(他人の評価がどうであれ)PX-049Aでも問題なく使えると思います。

書込番号:22867753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/08/19 21:29(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
プリンターの性能はさほど変わらないとは思っているのですが、無線LANの接続がどうなのか気になっていました。
評価を見る限りなかなか繋がらないという投稿を目にするので、実際どうなんだろう?と思っていたので個体差が激しい機種なのであれば購入を見送ろうと思っていました。
問題無ければ購入しようと思います。

書込番号:22867840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2019/08/20 09:59(1年以上前)

涙目怪人さんへ

> 無線LANの接続がどうなのか気になっていました。

無線LANの性能自体は、他のプリンターと何ら変わらないと思います。

ただこのプリンターには、操作画面がついていませんので、何らかの理由で正常に接続できないときに、原因を探して解決するのが難しくなってしまいます。

なのであとはユーザーの無線LANやプリンターに対する技術次第だと思いますが、万が一正常に接続できなかったときに、できるだけ簡単に解決したいのでしたら、操作画面付きのプリンターを選ばれた方が良いと思いますし、そこまでは考えておられないのでしたら、今のままPX-045Aを使い続けられるのでも良いように思います。

書込番号:22868627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件 カラリオ PX-049Aのオーナーカラリオ PX-049Aの満足度4

2019/09/11 19:03(1年以上前)

>涙目怪人さん

口コミ投稿済みですが、
返信いたします。ご参考になれば。

大きな違いは無線LAN可能です
それ以外は45 49同じです。
インクが少し高い

LANに関しては、便利で変えて良かったと思っています。スマホからダイレクトで印刷可能です。
家族数人から、パソコンへ書類移動して印刷必要なく、好きに印刷できます。
こちらの手間もかからない(笑)

万が一LANが使えなくなれば、
有線にすればいいかと。

スマホ、Epson printから同一リビングから2秒くらいで印刷開始します。画期的です。今までが原始的に思えました。

インク消耗早いは、この機種はそういう機種です。
そこをどう考えるかですね
使用頻度とか。

書込番号:22915765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件 カラリオ PX-049Aの満足度5

2019/10/29 22:21(1年以上前)

>涙目怪人さん

今まで使っていて無線LANに問題は一度も起きていません。
心配ご無用だと思いますよ。

書込番号:23016728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/10/30 11:29(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
タイミングを見て買い替えを検討してみます。

書込番号:23017547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

用途を選ぶと思います

2019/07/29 06:55(1年以上前)


プリンタ > EPSON > EW-M630T

スレ主 benoniさん
クチコミ投稿数:472件 EW-M630Tの満足度3

この機種を使い始めて5ヶ月ぐらい経ちました。
私自身は、A4白黒印刷が月に数百枚、自分用の資料としてのA4カラー印刷が月に数十枚ある程度で、外に出す文書を印刷することはほとんどなく、写真印刷はキヤノンのPIXUS(1万5000円ぐらいのスタンダード機種)に任せることにしているので、不満はありません。なによりランニングコストの低さは魅力です。
ただし、レビューにも書いたのですが、この機種に印刷品質はあまり期待しない方がいいという点は、強調しておいてもいいと思います。
特に写真印刷については、エプソンやキャノンの安価な家庭用インクジェットと比べても、かなりガッカリすると思うので、要注意かと思います。(そもそも、そういう用途に使うことをメーカーも想定していないのか、手差し印刷機能がないので、L版を1枚だけ写真印刷しようとしても、用紙トレイから印刷するしかなく不便です)。
写真印刷品質の残念さは、ジョーシンのレポートがわかりやすく適切だと思います。実際にこの通りになります。
https://joshinweb.jp/peripheral/ewm630tw.html?ACK=REP&CKV=181203
一応、量販店のレポートなので、あまり否定的な表現はしていませんが、それでも
『どの写真も比較的綺麗に見えますが、ジックリ見てみると・・・おや?』
と、褒めてはいない点は、正直でいいと思います。

書込番号:22826829

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 benoniさん
クチコミ投稿数:472件 EW-M630Tの満足度3

2019/07/29 07:14(1年以上前)

追記です。

私の書き込みではうまく表現できていませんでしたが、
姉妹機種EW-M670FTの口コミでの他の皆さんの表現が本機種にもぴったりだと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028408/SortID=22038239/
「退色したポスターという感じ」
「黒が締まらない分メリハリが無く白っぽい感じ」

書込番号:22826848

ナイスクチコミ!3


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2019/07/29 07:31(1年以上前)

顔料ブラックは白黒文字用で、カラー写真には用いられない。
染料カラー3色(シアン、マゼンタ、イエロー)だけでは十分な黒さが得られない。
ブラザー製の顔料ブラック+染料カラー3色プリンターも同様。

書込番号:22826864

ナイスクチコミ!3


スレ主 benoniさん
クチコミ投稿数:472件 EW-M630Tの満足度3

2019/07/29 08:01(1年以上前)

>DHMOさん

コメントありがとうございます。
私は無知過ぎて違いがわかっていなかったのですが、そういう理屈だったのですね。
そういえば、写真も綺麗に印刷できると思っている機種は本体価格が安くても、顔料インク(黒)1+染料インク(黒、シアン、マゼンタ、イエロー)4のカートリッジ5本構成なのは、そういう理屈なのですね。
いろいろなところで何度も説明してもらっているはずですが、今まではっきり理解できていませんでした。ようやく違いを理解できた気がします。

書込番号:22826906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1883件Goodアンサー獲得:52件

2019/07/29 15:38(1年以上前)

EW-M630Tのインクは、色褪せの耐性も低く(耐オゾン性 2年、耐光性7年、アルバム保存300年)、その辺も含めて写真向きではないと思います。

エコタンク機で写真品質まで求めるなら、現行機ならEW-M770Tの方がお薦めです。5色インク(顔料黒+染料CMYK)で、つよいんく200と同等の耐候性(耐オゾン性10年、耐光性50年、アルバム保存300年)があり色あせに強いです。

黒染料インク搭載で写真にメリハリがあり、粒状感もColorio V-Edison 6色機(CMYK+グレー+レッド)のEP-10VAとほぼ同等のように思えます。

2019年の新モデルで、エコタンクのオンキャリッジの新機種(EW-M752T、EW-M552T 10月24日発売)が発表されました。5色インクで「つよいんく」を搭載しEW-M770Tと同等の耐候性となりました。画質はまだ見てないのでわかりませんが、恐らくEW-M770Tと同等かと。

ただ、オンキャリッジになってインクコストが従来のエコタンクモデルよりも高くなった事やインク補充回数の手間が増えたのは、コンパクト化のためでしょうか。そこだけちょっと惜しかったです。

現行エコタンクモデルと併売のようですので、インクコストや本体サイズ、本体価格で選択する感じでしょうね。

書込番号:22827532

ナイスクチコミ!5


スレ主 benoniさん
クチコミ投稿数:472件 EW-M630Tの満足度3

2019/07/29 18:17(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん

解説ありがとうございます。EW-M770Tなら実際に写真印刷も十分な品質なんですね。

私は、EW-M770Tでは予算オーバーだったのと、事務用としてはモノクロ印刷速度や用紙トレイ容量やランニングコストの点でEW-M630の方が有利なようだったので、EW-M630にしました。(本当はEW-M670にしたかったのですが、それも予算オーバでした)。

幸い、以前から使っているCANONのPIXUSで写真印刷は間に合っているので、事務用のエコタンクと、写真や葉書用のPIXUSの二台体制でいくことにしました。

主に事務用に使うけど、たまには写真やハガキも綺麗に印刷したい、でも二台は用意できないという場合は、EW-M770Tのエコタンク機種にしたほうが無難かもしれませんね。

書込番号:22827816

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

無線接続エラー epson net port設定

2019/07/07 12:25(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ PX-049A

クチコミ投稿数:165件 カラリオ PX-049Aのオーナーカラリオ PX-049Aの満足度4

本機購入しました。
045A→049Aに買い替えです。
無線接続可能と、スキャン機能で選びましたが、まあインク高の懸念はありましたが
本機種にしました。

さて、
Netprint portの設定で、私も一苦労しましたね

エラーにならないようにするためには、
1. PCとプリンターと 自宅wifi機器本体ルーターとは、障害物のないように
プリンターを、USBケーブルで繋いでPcとwifiルーターの中間に一時的に置く。( 設定完了したら、予定位置に移動 )

2. PCとwifiの無線接続電波は、5 gHzから 2.4gHzに変更必要。本機は2.4のみ対応のため。

3. PCと本機049Aを usbケーブル接続する ( 今まで有線接続の方 ) PCにプリンターを認識させる

4. 本機インク類入れて、電源onして、初期インクが正常になるまで放置。音がなくなるまで。

5. PCに付属CD投入して、全てをインストールを選択。( バラバラ個別選択はエラーになろやすい )
ここで  netprint がインストールされて、その他不具合なければ、正常にいくはずです。
 プリンターの左、wifiランプが緑点灯で ok
 3点が離れたり、椅子とかあるとエラーなりやすい。

接続エラーの場合は、

5 - 1 ルーターの WPSボタンを7秒間押して WPSが点滅したら、
プリンターと接続を試すのに、プリンターのwifiボタンを3秒間押す。
プリンターの左、wifiランプが緑点灯で ok
消灯はエラー

または、
5 - 2  ( わかる方用 )
インストール画面で、SSID手動入力 の画面 を いろいろいじって( 笑 ) 出して、
自宅の ルーターの ssidを選択 & パスワード を いれる。
プリンター電源オフして、15秒後に電源on
正常稼働状態の オレンジ 緑ランプ点滅状態で
再度、PCから、PC上のインストール画面で、戻るを選択して、右下の 接続開始 押す。

これで、プリンターの左、wifiランプが緑点灯になれば ok

Usbケーブルを外す。
試し印刷する → 印刷出た → 予定の配置位置へプリンター移動 → 無線印刷確認
無線印刷 用紙印刷開始まで 無線なので10秒間くらいかかります。少し待ちましょう。

細かい部分は 抜けてるかもしれません
Epsonマニュアル。。。親切なのか、不親切なのか、マニュアルは分かりにくいものです。

以上、これから インストールされる方へ

ちなみに、045 049とも、同じ電源ケーブル、同じUSBケーブルです。

書込番号:22782219

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:165件 カラリオ PX-049Aのオーナーカラリオ PX-049Aの満足度4

2019/07/07 16:02(1年以上前)

NET PRINT PORT 成功後の

プリンター プロパティ 画面です

初期のUSB接続時は LPT1
CD インストール 成功後が 添付です
ご参考まで

書込番号:22782645

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

Windows2kでの使用可能かどうか

2019/06/21 22:01(1年以上前)


プリンタ > EPSON > EW-M571T

クチコミ投稿数:5件

質問です。
対応OSに含まれていないことは重々承知の上でダメ元で聞きたいのですが
Windows2kにXPドライバ入れて動かした方いらっしゃいませんか?
もしくは試していただける方募集中です。

仕事場でどうしても交換できない2k機で良く印刷するのでコストダウンを考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:22750730

ナイスクチコミ!4


返信する
Audrey2さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:184件

2019/06/21 22:47(1年以上前)

>試していただける方募集中

そりゃ無理でしょう。

うちは、Vmware player上にWindows2000は移行してしまいました。

書込番号:22750807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11140件Goodアンサー獲得:1889件

2019/06/24 10:57(1年以上前)

>むっくまりもさん

印刷データをファイル(prnやpdf)に出力し、それを印刷可能なPCに
持って行って印刷するというのはどうでしょう。

この場合、印刷用のPCが必要になりますが、Windows 2000のシステムが
仮想マシンで動作させられるのなら、一台のPCで済ますことも可能です。
多少の知識は必要になりますが、Windows 2000で出力したファイルを、
印刷を担うPCやホストOSで自動印刷することも不可能ではありません。

書込番号:22756216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/06/24 22:26(1年以上前)

コメント拝見させていただきました。

>Audrey2さん
ごもっともな意見です。
個人でWindows2k環境を持ってる方も少ないでしょうし…。

>猫猫にゃーごさん
改定案ありがとうございます。
自分だけなら出来ますが、コンピュータに疎い方々が働く工場なので、残念ながら実現は不可能です。


否定的な意見も最もだと思い中途半端ではありますが自分が人柱になってみようかと思いました。
ドライバだけインストール試みました。
実際にプリンターが繋がっていないとインストールが出来ないCanonと違ってEPSONはプリンター無くてもインストール出来るのでやってみました。

結果はXPドライバで2kにインストール完了。
プリンタープロパティも開く事が出来ました。
M630TBドライバもインストールOKです。
あとは繋げて使うだけって状態にまで持ってこれたので、おそらく大丈夫ではないかと思います。

ただし、ここをみて真似るかたがいらっしゃいましたら自己責任でお願いします。


ここに書くことでもないと思うのですが余談。
候補にCanonのG5030もあったのですが、Canonのはダメです。

書込番号:22757490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/07/19 21:34(1年以上前)

需要無いでしょうが一応
XPドライバで正常に動きましたのでご報告です

書込番号:22808756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:95件

2019/08/07 14:29(1年以上前)

貴重な情報です。
ありがとうございました。
m(..)m 90° 深々

書込番号:22843810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

価格について

2019/06/05 22:20(1年以上前)


プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M781F

クチコミ投稿数:1件

インクが高すぎるというスレもありましたが、問題は本体価格ではないかと思っています。
本機をヨドバシで3万円ちょっと(税込)で購入しました。インクジェットとしては10代目になります(ドットインパクトや熱転写、レーザープリンタも個人で購入・使用経験があります)。
最初のインクジェットはエプソンのHG−2550で、記憶が定かではありませんが、店頭価格が20万円くらいだったものを、展示処分品で15万円ほどで購入したと思います。
本機は約12kgなので、キログラムあたりでは2500円ほどになります。本マグロだと高いものでは1kg5000円ほどなので、マグロ並みの値段です。
精密機器の価格としては、異常に安いと思います。だから、インクというサプライを高価格にして収益を確保するビジネスモデルになっていると思います。スマホ・携帯電話で、端末料金を格安にして高価格の通信料金で収益を上げてきた電話会社と似たようなやり方だと感じます。
スマホ・携帯電話で価格体制が見直されているように、プリンタでも適正な価格(本体・サプライ)になることを切に望んでいます。

書込番号:22715841

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2019/06/06 12:54(1年以上前)

elsewhere_1さん、こんにちは。

> 最初のインクジェットはエプソンのHG−2550で、記憶が定かではありませんが、店頭価格が20万円くらいだったものを、展示処分品で15万円ほどで購入したと思います。

> スマホ・携帯電話で価格体制が見直されているように、プリンタでも適正な価格(本体・サプライ)になることを切に望んでいます。

10万円台が、プリンターの適正な価格だと思われるのでしたら、PX-M886FLなどはどうでしょうか。
このPX-M781Fよりも、さらにランニングコストは安いです。

https://kakaku.com/item/K0001069383/

ただ一点、誤解をされているようですが、たしかに30年くらい前のプリンターは、本体の値段は高かったですが、ではその分インク代が安かったかというと、そのようなことはなかったように思います。

たとえば、ドットインパクトにしても、熱転写にしても、1000円以上するインクリボン が、ガンガンに消費されていくので、カスレ覚悟で、巻き戻して使ったりしていましたが、、、
それと比べれば、今のPX-S160Tなどは、本体は2万円以下にもかかわらず、何千枚も印刷できるだけのインクが同梱されている上に、交換用のインクも1000円台と安いので、、、
これはもう、30年くらい前のプリンターとは、段違いの安さです。

https://kakaku.com/item/K0000845099/

さらにいうと、まだまだ発展途上で、開発費もかかっていた、30年くらい前のインクジェットと比べると、今は技術も成熟してきていて、安く作る技術も進歩していますので、、、
30年くらい前のインクジェットと比べて、今のインクジェットが安いからといって、それだけで、「今のインクジェットは、適正価格ではない」とは言い切れないように思います。

書込番号:22716865

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

驚き‼

2019/05/25 22:01(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-881A

スレ主 sechzehnさん
クチコミ投稿数:182件 カラリオ EP-881Aの満足度5

この機種は、インクが切れると
交換するまで、フロントパネルが
閉じないんですね〜 Σ('◉⌓◉’)
一瞬、壊れたかと思いました(笑)

フロントパネルが閉まらない場合、
インク切れか確認すると良いですよ〜

書込番号:22691210

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「EPSON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
EPSONカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)