
このページのスレッド一覧(全1661スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年9月30日 00:29 |
![]() |
0 | 7 | 2001年9月29日 22:55 |
![]() |
0 | 6 | 2001年9月30日 22:48 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月24日 03:38 |
![]() |
0 | 6 | 2001年9月17日 23:53 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月15日 17:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




私がしょんぼりしているのは、決して920Cが悪いと言っているのではないのでくれぐれも誤解がありませんように。私はこれまでに買った8台のうち6台までがエプソンです。職場で使っている他社製と比較して明らかにGOOD!と実感できるからで、写真など画質を要求される資料作成は、自宅に持ち帰っている状況です。自宅でこれくらいの画質の写真を作れるなんて自分でも感心しながらやっております。素人ゆえあまりに期待が大きかったのと、これまで使っていた3300Cをぞんざいに扱っていなかったかという反省からです。
<(_ _)>
PMシリーズは優秀です。大切に使いましょう。
そうそう、修理に出していた3300Cが今日帰ってきました。
電源が切れないのは、基盤不良だったそうで基盤を交換してもらいました。
5年保証を付けていたので無料でした。PM-920C共々大切に使います。
しかし、まぁ、私を含め皆さんこだわりますネー。これってオタクっていうんですかぁ?
0点


2001/09/29 23:46(1年以上前)
何かの返信?
書込番号:308172
0点


2001/09/30 00:29(1年以上前)
サムソンさんナイス!って感じ(笑)
今までの経緯を見ている一人です。
書かれる度に私には最初の○悪の意味が解らなくなっていくのですけど・・・結局何が仰りたい??
書込番号:308230
0点





そうだと思います。常連のozさん、sukiyakiさん、deka917さん、nodadaikonさんがおっしゃるとおり、素人目には最近のプリンターの画質の差は殆どわかりません。これからプリンターを買い換える予定の「素人」の皆様、写真は虫眼鏡で見るものではありません。あまり過大な期待を持たない方がよろしいかと。
最近のプリンターにお詳しいの皆さんのご指摘を受け、ますますしょんぼりしています。(-_-;)
0点

しょんぼりさん・・。別にへこむこと無いですよ。(その割には捨て台詞しっかり吐いていますが(笑))先に書いてあるとおり、画質なんて800Cでほとんど完成レベルです。じゃあ、みなさんは何を感動して購入するか?音、振動、スピードではないですか?古いプリンタを購入されているのであれば、店頭でそれを感動されたと思いますが、いかがでしょうか?それが購入きっかけではないですか?家族には伝わらなくとも、自分が十分満足すればそれでよいと思いますよ。そんなもの、いくらでもありますって・・。たとえばCDRの4倍速8倍速・・・など興味ない家族からみれば・・でしょ?という事で、しゃんぼりしないで、さあさあ、プリントしましょ!!
書込番号:307868
0点


2001/09/29 19:34(1年以上前)
ん?何をそんなにしょんぼりされてるのでしょう?
PM920C良いですよ。すごくきれいです。
しょんぼりさんはじめ皆様方の意見を聞いて私は間違いでなかったと
安心しております。
最近のプリンターそんなに違いがないってことなら、その中でも評判
のいいPM920Cを安く買えたのはラッキーか、と。
まさしく今が買い時ですね。(ま、新製品の発表を待ってからでも遅
くはないでしょうが)
私は、5台ほどプリンター使ってますが、最近のALPSMD1300→
NECPICTY900→PM920Cの買い換えの中で今回の買い換えが一番、
目を見張るきれいさでした。(たいしたの使ってなかっただけかな)
粒状感のなさという面では、すごく発達したんだなと思いました。
買い換えのスパンが短いとどうしても画期的な・・・というのは辛い
かもしれませんね。
書込番号:307877
0点

nodadaikonさんのCGをほぃほぃが同じプリンタで同じ用紙に印刷するとかなり見劣りします(笑)。
エプソンプリンタの使いこなしは奥が深いぞ〜
使いこんで、家族を驚かせてあげなさい。
ほぃほぃは深みにはまるのが怖いからパスだけど(泣)
書込番号:307910
0点


2001/09/29 20:42(1年以上前)
>写真は虫眼鏡で見るものではありません
まさにそのとおりなんですよ。
(仮に)写真が見たい人は、画質ではなく内容を見ますからね。
でも、印刷する側は画質についてもシビアに見ますから
やっぱり良いに越したことは無いと思ったりもします(^^;
書込番号:307935
0点


2001/09/29 20:43(1年以上前)
あと、写真をプリントして見せて驚かすのならA4プリントがいいですよっ!
ラボでやってもらうよりも安上がりになることもありますから。
書込番号:307937
0点


2001/09/29 22:51(1年以上前)
私には、しょんぼりさんは「素人」に重点を置いているところから見て、「プロ」の写真家とか何か画像系のお仕事をされている方で、『自分の真意が伝わらなかった!』と読み取れるのですが・・・
「プロ」の方でもこのクラスのプリンタなど使うのでしょうか??
揚げ足取りで申し訳有りませんが『写真は虫眼鏡で見るものではありません。あまり過大な期待を持たない方がよろしいかと。』って文面おかしくないですか??
どちらにしても、私にはこのスレッドの意味が解りませぬm(_"_)m
書込番号:308082
0点


2001/09/29 22:55(1年以上前)
※別にケンカ売ってるわけぢゃないですよ・・・
(書き忘れました(^^;)
書込番号:308089
0点





みなさんの助言を得て、もう少し待って見ます
と言っても週末に買いに走るかもしれませんが(笑)
でも、がまんしてみますっ!
みなさん情報ありがとう!
それにしても、「よさこい」さんっていじわるねっ!
0点


2001/09/28 17:13(1年以上前)
返信でやらないと、レスつけた人たち
「返事が無い、いじわるねっ!!」
って怒ってるかもよ(笑)
書込番号:306639
0点

だよ。下に送られても見てる人は見てるから、その下につけましょうね。
週末にいくんですかあ?もう24時間ほど、待ちましょう!!
名古屋でしたら、一緒に言って相談に乗ってあげられますけどね。(笑)
まあ、我慢もほどほどに・・・。
書込番号:307002
0点


2001/09/29 00:42(1年以上前)
アメリカ等で出ている、EPSON Stylus C80 ではないですよね。
これだと4色顔料インクだから。
書込番号:307145
0点


2001/09/30 15:53(1年以上前)
より良いものを希望するなら待つべき、価格で自分を納得させるなら920。よさこいに確信をつかれてうろたえるな。色々な意見が聞けて勉強になるはずだよ。否定的な意見は自分にとって大切な人かも。
書込番号:308861
0点


2001/09/30 17:30(1年以上前)
え!?
10月1日発表なんですか!? 今年は大分早いのですね。楽しみです。
書込番号:308957
0点


2001/09/30 22:48(1年以上前)
近所の量販店PM920CもBJF870両方とも在庫がありませんでした。
いよいよ発表なんですね。
月曜日が楽しみです。
書込番号:309313
0点





なお2さんへ メールを拝見し、びっくりしています。もしかして、貴方の920cが正常の状態ではないのでは、と思います。モノクロと速度・写真印刷時の用紙等、いずれも当方の920cとは余りにも違いがありすぎます。とても優れモノです。一度、ショップに持ち込んだ方がいいと思います。現在、どのメーカーも技術の進歩でユーザーの好みで選択するまでに至っていると思います。その中でもPM-920Cは、静粛性・速度・写実性とも特筆すべき機器だと思います。是非、診断をなさってください。
0点


2001/09/23 12:29(1年以上前)
心配おかけしました。私はどちらかというと文章を打つことが多く、用紙は職場の安いコピー紙が大量にあるのでそれで印刷するとやはりにじみがひどいです。職場のレーザーで印刷するのは面倒なのでうちで920で印刷した感想を書きました。安くて印刷がはっきりと出るような用紙を検討します。よかったら教えてください。
また、スピードですが、以上はなかったようです。最初の印刷時にはウォーミングアップなのか少し時間がかかりますよね、そこを私は時間にカウントしていました。また店では音楽がかかっているのでうるささもわかりにくいですね。皆さんの反響の多さにびっくりしたのとあらためて920を選択したことに安心感がもてました。それでは失礼します。ありがとうございました。
書込番号:300069
0点


2001/09/23 22:39(1年以上前)
PM-920Cで文字をレーザー並みにシャープに印刷したければ、純正「EPSONスーパーファイン専用紙」、もしくは同クラスのもっと安価なサードパーティのインクジェット用紙をお奨めします。文字はレーザー並みにクッキリ切れのあるシャープな輪郭になり、カラー品質はレーザーを軽く凌ぎます。(紙の質感や仕上がりの風合いは全く違いますが)
このクラスの紙なら100枚程度で\500〜\800円程度です。
そこまでお金をかけたくなければ、EPSONの「上質普通紙 250枚 実売\360程度」「両面上質普通紙250枚 実売\560程度」をどうぞ。
ちなみにウォーミングアップの時間を含めればレーザーはもっと遥かに遅いです・・・。(汗)お使いでしたらもう気が付いていると思いますが、PM-920Cは毎回ウォーミングアップ(ヘッドクリーニングのことだと思いますが)をするわけではありませんし。
せっかく世界最高峰の写真画質のインクジェットを買ったのですから、上手に使いこなしてあげてくださいね。
書込番号:300638
0点


2001/09/24 03:38(1年以上前)
早速専用の用紙を購入しました。カラープリントはとても早くきれいでも白黒もきれいに写りました。やはり紙質ですね。そんなに高くないのでこれからは専用用紙を使います。
書込番号:301029
0点





>EPSONの新機種はすごいよ、まだ内緒だけど。
>7色独立インクに2880dpiだよ。
>Canonもまたすごいんだ。なんと1pl、PM920Cの半分。
うおー!ついに新型の決まりネタ。
◎エプソンもついに独立インクですか。
確かにこのほうが無駄がなさそうで精神的にいいっすよね。
販売店もインク売り場がどんどん広がって泣きだなあ、こりゃ。
◎2800dpiうーんこれ以上いるのか?でもいいに違いない。
◎canonも期待できるぜ。がんばれー負けんなEPSONに。
CD-R関係でなんか仕掛けが欲しいな。
まあともかく920Cしばらく使おっと。
いつだったかEPSON開発の友達から聞いた話、次は12色インク・・・のような書き込みあったけど、やっぱり大嘘だったー。がはは!2年後くらいを期待しよう!(うそつき!)
0点

よさこいよさこいさんこんばんわ
果たして、ランニングコストを考えたら、新型のプリンターのインクが、どのくらいコストがアップするか、それも気になるところですけど、まして十二色(出たらの話ですけど)となったら、お買い求めになる際に、どのくらいの値段で、販売するのか興味あリますね。
書込番号:291235
0点


2001/09/16 00:52(1年以上前)
大容量で400円程度のインクなら即買い替えたいが1つ1000円のは痛すぎ
書込番号:291411
0点

前にも言いましたが、12色インクは。2ちゃんねる系の掲示板で、しかも四月馬鹿のねたなんだって!!それをまともにとった人たちが・・・。
書込番号:291698
0点


2001/09/16 10:37(1年以上前)
果たしてエプソンが、独立インクになるのかな?
今までずっと独立ではなかったのに・・・。
書込番号:291790
0点

独立インクと言うだけで、CANONを選んでいる人ががいる以上、重い腰をそろそろ挙げてもいいかも知れませんね。800Cの時に消費者センターから言われてましたもんねえ。でも独立インクになったら本当に怖い者なしになっちゃいそうです。
書込番号:292296
0点


2001/09/17 23:53(1年以上前)
>今までずっと独立ではなかったのに・・・。
エプソンもキヤノンもHPも、独立タンクのモデルはあります。
我々が良く買う、電気店に1番良くならんでいる
価格帯では、キヤノンしかしていないだけっす。
キヤノンの店頭サンプルも怪しいです。
明らかに色の偏りが有る、画像で比べてます。
まぁ、写真印刷なら、偏る可能性は否定できないが
・・・。ん〜どうなんだろ?
A4を20枚もすれば、インク無くなりますからね。
書込番号:293782
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)