EPSONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

EPSON のクチコミ掲示板

(100531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1661スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPSON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
EPSONカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

用途を選ぶと思います

2019/07/29 06:55(1年以上前)


プリンタ > EPSON > EW-M630T

スレ主 benoniさん
クチコミ投稿数:472件 EW-M630Tの満足度3

この機種を使い始めて5ヶ月ぐらい経ちました。
私自身は、A4白黒印刷が月に数百枚、自分用の資料としてのA4カラー印刷が月に数十枚ある程度で、外に出す文書を印刷することはほとんどなく、写真印刷はキヤノンのPIXUS(1万5000円ぐらいのスタンダード機種)に任せることにしているので、不満はありません。なによりランニングコストの低さは魅力です。
ただし、レビューにも書いたのですが、この機種に印刷品質はあまり期待しない方がいいという点は、強調しておいてもいいと思います。
特に写真印刷については、エプソンやキャノンの安価な家庭用インクジェットと比べても、かなりガッカリすると思うので、要注意かと思います。(そもそも、そういう用途に使うことをメーカーも想定していないのか、手差し印刷機能がないので、L版を1枚だけ写真印刷しようとしても、用紙トレイから印刷するしかなく不便です)。
写真印刷品質の残念さは、ジョーシンのレポートがわかりやすく適切だと思います。実際にこの通りになります。
https://joshinweb.jp/peripheral/ewm630tw.html?ACK=REP&CKV=181203
一応、量販店のレポートなので、あまり否定的な表現はしていませんが、それでも
『どの写真も比較的綺麗に見えますが、ジックリ見てみると・・・おや?』
と、褒めてはいない点は、正直でいいと思います。

書込番号:22826829

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 benoniさん
クチコミ投稿数:472件 EW-M630Tの満足度3

2019/07/29 07:14(1年以上前)

追記です。

私の書き込みではうまく表現できていませんでしたが、
姉妹機種EW-M670FTの口コミでの他の皆さんの表現が本機種にもぴったりだと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028408/SortID=22038239/
「退色したポスターという感じ」
「黒が締まらない分メリハリが無く白っぽい感じ」

書込番号:22826848

ナイスクチコミ!3


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2019/07/29 07:31(1年以上前)

顔料ブラックは白黒文字用で、カラー写真には用いられない。
染料カラー3色(シアン、マゼンタ、イエロー)だけでは十分な黒さが得られない。
ブラザー製の顔料ブラック+染料カラー3色プリンターも同様。

書込番号:22826864

ナイスクチコミ!3


スレ主 benoniさん
クチコミ投稿数:472件 EW-M630Tの満足度3

2019/07/29 08:01(1年以上前)

>DHMOさん

コメントありがとうございます。
私は無知過ぎて違いがわかっていなかったのですが、そういう理屈だったのですね。
そういえば、写真も綺麗に印刷できると思っている機種は本体価格が安くても、顔料インク(黒)1+染料インク(黒、シアン、マゼンタ、イエロー)4のカートリッジ5本構成なのは、そういう理屈なのですね。
いろいろなところで何度も説明してもらっているはずですが、今まではっきり理解できていませんでした。ようやく違いを理解できた気がします。

書込番号:22826906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1883件Goodアンサー獲得:52件

2019/07/29 15:38(1年以上前)

EW-M630Tのインクは、色褪せの耐性も低く(耐オゾン性 2年、耐光性7年、アルバム保存300年)、その辺も含めて写真向きではないと思います。

エコタンク機で写真品質まで求めるなら、現行機ならEW-M770Tの方がお薦めです。5色インク(顔料黒+染料CMYK)で、つよいんく200と同等の耐候性(耐オゾン性10年、耐光性50年、アルバム保存300年)があり色あせに強いです。

黒染料インク搭載で写真にメリハリがあり、粒状感もColorio V-Edison 6色機(CMYK+グレー+レッド)のEP-10VAとほぼ同等のように思えます。

2019年の新モデルで、エコタンクのオンキャリッジの新機種(EW-M752T、EW-M552T 10月24日発売)が発表されました。5色インクで「つよいんく」を搭載しEW-M770Tと同等の耐候性となりました。画質はまだ見てないのでわかりませんが、恐らくEW-M770Tと同等かと。

ただ、オンキャリッジになってインクコストが従来のエコタンクモデルよりも高くなった事やインク補充回数の手間が増えたのは、コンパクト化のためでしょうか。そこだけちょっと惜しかったです。

現行エコタンクモデルと併売のようですので、インクコストや本体サイズ、本体価格で選択する感じでしょうね。

書込番号:22827532

ナイスクチコミ!5


スレ主 benoniさん
クチコミ投稿数:472件 EW-M630Tの満足度3

2019/07/29 18:17(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん

解説ありがとうございます。EW-M770Tなら実際に写真印刷も十分な品質なんですね。

私は、EW-M770Tでは予算オーバーだったのと、事務用としてはモノクロ印刷速度や用紙トレイ容量やランニングコストの点でEW-M630の方が有利なようだったので、EW-M630にしました。(本当はEW-M670にしたかったのですが、それも予算オーバでした)。

幸い、以前から使っているCANONのPIXUSで写真印刷は間に合っているので、事務用のエコタンクと、写真や葉書用のPIXUSの二台体制でいくことにしました。

主に事務用に使うけど、たまには写真やハガキも綺麗に印刷したい、でも二台は用意できないという場合は、EW-M770Tのエコタンク機種にしたほうが無難かもしれませんね。

書込番号:22827816

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

無線接続エラー epson net port設定

2019/07/07 12:25(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ PX-049A

クチコミ投稿数:165件 カラリオ PX-049Aのオーナーカラリオ PX-049Aの満足度4

本機購入しました。
045A→049Aに買い替えです。
無線接続可能と、スキャン機能で選びましたが、まあインク高の懸念はありましたが
本機種にしました。

さて、
Netprint portの設定で、私も一苦労しましたね

エラーにならないようにするためには、
1. PCとプリンターと 自宅wifi機器本体ルーターとは、障害物のないように
プリンターを、USBケーブルで繋いでPcとwifiルーターの中間に一時的に置く。( 設定完了したら、予定位置に移動 )

2. PCとwifiの無線接続電波は、5 gHzから 2.4gHzに変更必要。本機は2.4のみ対応のため。

3. PCと本機049Aを usbケーブル接続する ( 今まで有線接続の方 ) PCにプリンターを認識させる

4. 本機インク類入れて、電源onして、初期インクが正常になるまで放置。音がなくなるまで。

5. PCに付属CD投入して、全てをインストールを選択。( バラバラ個別選択はエラーになろやすい )
ここで  netprint がインストールされて、その他不具合なければ、正常にいくはずです。
 プリンターの左、wifiランプが緑点灯で ok
 3点が離れたり、椅子とかあるとエラーなりやすい。

接続エラーの場合は、

5 - 1 ルーターの WPSボタンを7秒間押して WPSが点滅したら、
プリンターと接続を試すのに、プリンターのwifiボタンを3秒間押す。
プリンターの左、wifiランプが緑点灯で ok
消灯はエラー

または、
5 - 2  ( わかる方用 )
インストール画面で、SSID手動入力 の画面 を いろいろいじって( 笑 ) 出して、
自宅の ルーターの ssidを選択 & パスワード を いれる。
プリンター電源オフして、15秒後に電源on
正常稼働状態の オレンジ 緑ランプ点滅状態で
再度、PCから、PC上のインストール画面で、戻るを選択して、右下の 接続開始 押す。

これで、プリンターの左、wifiランプが緑点灯になれば ok

Usbケーブルを外す。
試し印刷する → 印刷出た → 予定の配置位置へプリンター移動 → 無線印刷確認
無線印刷 用紙印刷開始まで 無線なので10秒間くらいかかります。少し待ちましょう。

細かい部分は 抜けてるかもしれません
Epsonマニュアル。。。親切なのか、不親切なのか、マニュアルは分かりにくいものです。

以上、これから インストールされる方へ

ちなみに、045 049とも、同じ電源ケーブル、同じUSBケーブルです。

書込番号:22782219

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:165件 カラリオ PX-049Aのオーナーカラリオ PX-049Aの満足度4

2019/07/07 16:02(1年以上前)

NET PRINT PORT 成功後の

プリンター プロパティ 画面です

初期のUSB接続時は LPT1
CD インストール 成功後が 添付です
ご参考まで

書込番号:22782645

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

価格について

2019/06/05 22:20(1年以上前)


プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M781F

クチコミ投稿数:1件

インクが高すぎるというスレもありましたが、問題は本体価格ではないかと思っています。
本機をヨドバシで3万円ちょっと(税込)で購入しました。インクジェットとしては10代目になります(ドットインパクトや熱転写、レーザープリンタも個人で購入・使用経験があります)。
最初のインクジェットはエプソンのHG−2550で、記憶が定かではありませんが、店頭価格が20万円くらいだったものを、展示処分品で15万円ほどで購入したと思います。
本機は約12kgなので、キログラムあたりでは2500円ほどになります。本マグロだと高いものでは1kg5000円ほどなので、マグロ並みの値段です。
精密機器の価格としては、異常に安いと思います。だから、インクというサプライを高価格にして収益を確保するビジネスモデルになっていると思います。スマホ・携帯電話で、端末料金を格安にして高価格の通信料金で収益を上げてきた電話会社と似たようなやり方だと感じます。
スマホ・携帯電話で価格体制が見直されているように、プリンタでも適正な価格(本体・サプライ)になることを切に望んでいます。

書込番号:22715841

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2019/06/06 12:54(1年以上前)

elsewhere_1さん、こんにちは。

> 最初のインクジェットはエプソンのHG−2550で、記憶が定かではありませんが、店頭価格が20万円くらいだったものを、展示処分品で15万円ほどで購入したと思います。

> スマホ・携帯電話で価格体制が見直されているように、プリンタでも適正な価格(本体・サプライ)になることを切に望んでいます。

10万円台が、プリンターの適正な価格だと思われるのでしたら、PX-M886FLなどはどうでしょうか。
このPX-M781Fよりも、さらにランニングコストは安いです。

https://kakaku.com/item/K0001069383/

ただ一点、誤解をされているようですが、たしかに30年くらい前のプリンターは、本体の値段は高かったですが、ではその分インク代が安かったかというと、そのようなことはなかったように思います。

たとえば、ドットインパクトにしても、熱転写にしても、1000円以上するインクリボン が、ガンガンに消費されていくので、カスレ覚悟で、巻き戻して使ったりしていましたが、、、
それと比べれば、今のPX-S160Tなどは、本体は2万円以下にもかかわらず、何千枚も印刷できるだけのインクが同梱されている上に、交換用のインクも1000円台と安いので、、、
これはもう、30年くらい前のプリンターとは、段違いの安さです。

https://kakaku.com/item/K0000845099/

さらにいうと、まだまだ発展途上で、開発費もかかっていた、30年くらい前のインクジェットと比べると、今は技術も成熟してきていて、安く作る技術も進歩していますので、、、
30年くらい前のインクジェットと比べて、今のインクジェットが安いからといって、それだけで、「今のインクジェットは、適正価格ではない」とは言い切れないように思います。

書込番号:22716865

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

驚き‼

2019/05/25 22:01(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-881A

スレ主 sechzehnさん
クチコミ投稿数:182件 カラリオ EP-881Aの満足度5

この機種は、インクが切れると
交換するまで、フロントパネルが
閉じないんですね〜 Σ('◉⌓◉’)
一瞬、壊れたかと思いました(笑)

フロントパネルが閉まらない場合、
インク切れか確認すると良いですよ〜

書込番号:22691210

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

今更かもしれませんが

2019/05/03 17:20(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ PX-049A

スレ主 180XSさん
クチコミ投稿数:4件

付属のCDとUSBケーブルでPCとプリンターを接続すれば設定できます。ルーターのボタン接続では出来る場合と出来ない場合がありそうです。

書込番号:22642921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信5

お気に入りに追加

標準

なんだかなー。

2016/03/11 20:41(1年以上前)


プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M740F

スレ主 ranco12656さん
クチコミ投稿数:40件

半分グチになってしまうかもしれませんが、お暇な方どうぞ宜しくお願いします。
約1年ちょっと前に、この機種を購入し使っていました。
仕事FAXを大量(個人差あり)に(1日50枚程の黒印刷(主にFAX)と20枚程のカラー書類の印刷です。
)受信します。

2週間前くらいにエラーが出るようになりました。
その内容は、FAXにしても印刷にしても、「ガコン!ガコン!」と明らかに異常な音を出して、その後画面にエラーが出ます。
そのエラーは「0x97」と表示され、電源を入れなおせというメッセージが。

指示通りやるも、変わらず。

ネットでちょろっと調べると、といっても公式ではありませんが、対処方法が載っていたためやってみました。
電源OFF→インクのさし直し→電源ON=ダメ
電源OFF→インクのさし直し→30分放置→電源ON=ダメ
上記が対策でダメでしたが、諦め気味にその日の夜ずっと電源OFFにして、朝電源入れたらなんと直った!
紙づまりなどの確認は済んでおります。

ちょっと不振に思いながらも、使っていたら、1週間位してまた同じ現象。
今度は上記方法全てダメ。

もうダメか。
と思い、修理も考えましたが、仕事で使用しているため、手元に機械がなくなることが許されないので、仕方なく同じ新しいものを購入。
種類を変えなかったのは、値段が下がっていた(ヤマダで税込み19800)のと、設定などがめんどくさかったからです。

そして、先ほど、新しく買ったもので、後の手差し印刷をしようとしたら、あの音が・・・ガコンガコン!!と3回なり、紙を吸い込んでいきました。。。

前回のエラーが出た音だったので、顔面蒼白状態でした・・・。

結局、エラーは出ずに印刷も無事完了したのですが、前のは一体なんだったのだろう・・・と不思議で仕方ないです。。。

保障期間は確実に過ぎているし、もう新しいの買っちゃったし、今更メーカーに出そうとは思いませんが、今になってとても気になります。。。

まぁ、読んでくださった方は「だからなんなんだよ!」とイラっとされるかもしれませんが、こんなこともあったという1情報と思ってくだされば・・・と思います。

お目汚し失礼致しました。
書いてちょっぴりスッキリしました。

ちなみに故障?したほうは、ノズルチェックの印刷でも「ガコンガコン」→エラーという風に、印刷が出来なくなったりしました。


ここまで書いて、ちょっと気になったので、故障?したほうの電源を入れたら・・・なんの問題もなくノズルチェックの印刷完了しました。。。

もう、タイトル通りの「なんだかなー」状態です。。。

長文大変大変失礼致しました。

きっと買わずに使っていても、また同じ様なことが起っただろう。と思い、諦めるとします。

書込番号:19682346

ナイスクチコミ!19


返信する
chomo000さん
クチコミ投稿数:2件

2016/08/30 11:02(1年以上前)

私も同じです。

アラーム0x97⇒「電源を入れ直してください」と表示される。
カスタマーセンターに電話しても待たされる割には表面的な確認作業を指示されるだけ!

1週間ぐらい電源を切っておくとプリントされますが、直ぐにエラーが再度表示されるようになります。
全く事務用品としての機能ははたせません。

ちょうど保証期間が切れた頃にこのような訳の解らない表示がされるのは
アップデートに問題が在るんじゃないかと思っています。

書込番号:20155887

ナイスクチコミ!7


スレ主 ranco12656さん
クチコミ投稿数:40件

2016/08/30 20:26(1年以上前)

>chomo000さん
同じ症状の方いた!不謹慎ながらちょっと嬉しくなりました。。。
「ビジネスプリンター」と謳っているいる以上(家庭用なら許すという意味ではありませんが・汗)、その辺の対応をもう少しちゃんとして欲しいと感じる今日この頃です。。。
このエラーで仕事の先方様に何度迷惑かけたことか・・・。

結局、私が持っていた壊れたほうも、しばらくして知らん顔で使える始末。
2台目もたまにガコンガコン!という異音を発生するけど知らん顔。。。

インクは高いし、写真系の印刷はものすごい弱いし(コレ、本当ひどいですよ!!!)

話は脱線しますが、写真の印刷がものすごい悪くて、カスタマーセンターに問い合わせをしたことがあります。
帰ってきた言葉にビックリ。

他のどのプリンター(家庭用含む)とも、写真の仕上がりは同じです。(キッパリ!)

と言われました。

んなわけなかろう!少なくともインクの違いや、○色の違いなどあるでしょ!!

とツッコミを入れたかったのですが、いろいろと話をした結果、無駄だと判断。
二言目には
担当「一度修理を〜」
私「にしても、仕事で使用しているので、手元にファックス機がなくなるのは困る」
このループ。

カスタマーセンターは手元にあるマニュアルを読み話す。という仕事なんだな〜と改めて実感しました。


この手のビジネスプリンター使用してお仕事なさっている方は、急な故障や修理の際にはどうしているんだろうか!!!
と疑問に思ったほどです。

長くなりましたが、結果、もうエプソンは買わない!という結論です。

ちなみに今はリコーのコピー機をちゃんと契約しリースしています。
初めからこうすべきでした・・・

なんか答えになっていない返信失礼しました・汗!

書込番号:20157064

ナイスクチコミ!7


saunamanさん
クチコミ投稿数:1件

2017/10/11 12:22(1年以上前)

私もエラー「0x97」です。
1年ちょっと使ってこのエラーに悩まされています。
プリンタ本体の再起動を要求され、そうしても同様のエラーが表示され解決しません。
メンテナンス機能だったり、用紙のつまりを確認しましたが、原因ではないようです。
インクは非純正です。非純正は問題が起こるよ!とプリンタ本体から警告ありましたが使い続けていました。
ただ、1年間ずっと非純正だったので、インクが原因とも思えません。

とにかくある日突然つかえなくなるという同じ症状の方々が多く、びっくりしました。
買い換えますかね。。

書込番号:21269411

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2018/11/10 13:19(1年以上前)

0x97出ました。
2017年1月30日にエプソンダイレクトにてPX-M741F(2段トレー)を購入
2018年11月6日に故障。だいたい1年9か月。

印刷物はほぼ黒色なのにカラーインクも無くなり
純正インクをセットで購入、まだ全ての色を使い切る前(新品の状態で残ってる)に
ご愁傷様です。

ちょっと早ないか?エプソンさん!

書込番号:22243569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2019/04/22 16:36(1年以上前)

2014年暮れに買ったこの機械、いろいろありましたが
カラーノズルが詰まってモノクロのFAX専用機として使ってたら、
今日エラー0x97です。

前にも似たようなエラーに当たって、あーだこーだいじってたら直ってしまった経験があり
色々試しました。サポートは修理しか言わなかったけれどネットにはいろんな事例があります。
電源ONのままコンセントを抜くって乱暴なのもありましたがそれは最終手段においといて、
分解掃除とか、、、、5種類ぐらいいろんなのを、、、

結論で言うとプリンタードライバーが一つ前の物だったのを最新版を入れて再起動後一発で治りました
サポートに聞きながら調べたらファームウェアは最新でしたが、ドライバーは一個前のでした。

書込番号:22619027

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EPSON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
EPSONカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)