
このページのスレッド一覧(全2550スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 11 | 2009年9月17日 23:02 |
![]() ![]() |
8 | 18 | 2010年1月4日 17:16 |
![]() |
1 | 8 | 2009年9月12日 09:13 |
![]() |
4 | 4 | 2009年9月7日 23:03 |
![]() |
1 | 1 | 2009年9月6日 22:42 |
![]() |
0 | 4 | 2009年9月7日 08:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
今年の年末あたりにプリンタの買い替えを検討しているのですが、EP−801Aを買うか、次を待つかで悩んでいるところに、キャノンからは新商品が発表されましたが、エプソンからはまだ新商品の発表がないので、待ち遠しく思っています。
例年同じような時期の発表だったと記憶しているのですが、どなたか情報をお持ちじゃないですか?
0点

おはようございます!
CANONが、発表したなら、もうすぐ新商品の発表あるでしょう!
また、年賀はがきソフト 筆まめVer20等も販売されていますし、遅くとも
10月からの販売が考えられますが?
書込番号:10134188
2点

新製品発表、確か今月下旬だよ
無線LANが・・・(ry
見た目は・・・(ry
書込番号:10134285
2点

無線LAN搭載なんですか?それは嬉しいかも・・・
見た目は今のデザインが結構好きなので、あまり大きく変わってほしくないですね・・・
今月下旬の発表、10月発売なんでしょうね。今から楽しみです!
書込番号:10137340
0点

ま、あくまで「予想」だからねぇ
営業さんも正確な情報は教えてはくれないでしょうwww
向こうも把握してるかどうか怪しいし
見た目に関してはEPSONだってことを考えれば想像は簡単だよなぁ・・ってのはあるw
書込番号:10138548
2点

エプソンの インクは 改良されるのでしょうか?
残量があっても 印刷できないと 聞いたので・・・
割り込み質問ごめんなさい。
書込番号:10139657
0点

エプソンの50番インクのICチップは2階層になり、物理検知による
エンドフラグが追加されたので、かなりギリギリまで使い切る事が
出来るようになりました。
書込番号:10142475
0点

ふふふぷーさん
インクカートリッジにスポンジを入れているメーカはしっかり残量がありますよ
スポンジを入れていないエプソンの50系は、Rin2006さんの仰るようにほとんど残量は出ないところまでに既に改良されています。
書込番号:10144751
1点


プラ太郎さん 情報ありがとうございます
早速、HP確認しましたら後継機のEP-802Aは9月25日発売のようですね
書込番号:10168781
0点

みなさま 情報ありがとうございます。
Birdeagleさんの情報通りの商品でびっくりしましたが、期待通りのスペックなので、EP-802Aを購入することに決めました。この機種だけ9月25日発売なんですね。でも欲を言えばシルバーウィーク中に使いたかったかも・・・
書込番号:10168982
0点

>Birdeagleさんの情報通りの商品でびっくりしましたが
一応メーカーとつながってる情報筋はありますんで・・・ww
まぁあまりこれ以上言うと特定されかねないんでやめときますw
情報漏洩で怒られるのも嫌ですしw
ってか営業さんと仲良くするのも仕事ですからねw
>この機種だけ9月25日発売なんですね。でも欲を言えばシルバーウィーク中に使いたかったかも・・・
一応801Aの在庫ヤバイみたいなんで来週発売らしいっすよ
それも急遽決まったみたい
902Aに関しては一応売れ筋って訳でもないから急ぐ必要ないんでしょう
901Aの在庫もそこそこあるみたいだし
書込番号:10170174
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
機械にあまり詳しくないので詳しい方の意見をお聞きしたいです。
題名の通りこの2台で迷っています。
主に使うのは
文章の印刷(白黒)
コピー
デジカメの購入を考えているので写真のプリント
になると思います。
店頭で勧められたのはEP-801Aなのですが、値段を考えるとMP480も捨て難いです。
どちらを購入するのが良いでしょうか。
他の機種で良い物がある場合も教えていただけると嬉しいです。
0点

こんばんわ。
EP-801AとMP480の2台で迷われているのですね。
スレ主さまの使用方法に写真印刷がありましたので値段は張りますがEP-801Aにされたほうがよいと思います。
理由はMP480に関しては文章印刷には問題がないのですが、写真印刷をした際の出来栄えがあまりよろしくないのと、カラー一体型インクのためカラー(シアン、マゼンタ、イエロー)のどれかが切れるとまるごと交換せざるを得なくなるので、コスト代が高くつくと思います。
本来は文章印刷のみで使う方向けのプリンタといってもいいと思います。
EP-801Aは「写真印刷がキレイ」以外の値段分のメリットをあげると、「前面給紙」、「CDレーベル印刷」「印刷スピードが速い」「独立インク(一本づつインクを取り替える)」、「手書き合成シート(年賀状の時なんかに使える)」などがあげられます。付加価値は多くあるといってよいでしょうね。
あとはご使用のバランスをお考えになって決められるといいと思います。
書込番号:10128604
2点

どちらに比重をかけるかだと思います。文書印刷が主ならば、顔料インクを搭載しているキャノン、逆に写真印刷に比重をおくなら染料インクのエプソンを
書込番号:10128780
0点

中を取るならMP540が良いと思いますよ。
http://kakaku.com/item/00601011616/
5色独立インクになりますし、写真印刷の品質もそこそこです。
ただ既に今年の新モデルのMP490、MP550が発表されれるので購入されるならお早めに。
お店でも今月中には総入れ替えになると思います。
書込番号:10129725
1点

私も MP540 の選択は悪く無いと思いますが、誤解の無い用に MP540 は 4色カラー複合機です。
写真光沢紙えの印刷には、顔料系ブラック含め 4色のカラーインクを使用します。
モノクロ印刷(自動両面印刷設定を含まず)モノクロコピーの場合は、インクの滲みが
染料系インクより少ない、顔料系ブラックインクカートリッジを使用しています。
この為 4色 5カートリッジ構成と成って居ます。
EP-801A を含め独立インクカートリッジでも、印字ヘッド一体式のインクカートリッジでも
一般家庭で使用する場合予備のインクカートリッジを、用意して置かない 1色切れれば
その時点で、印刷はストップしてしまいます。
印字ヘッド一体式インクカートリッジには、独立インクカートリッジには無い利点が有ります。
独立インクカートリッジの場合、印字ヘッドが故障した場合メーカー修理が必要ですが、
印字ヘッド一体式カートリッジの場合、インクカートリッジ新品交換で回復出来ます。
又 HP の場合は印字ヘッドが詰まった場合、インクの無駄なヘッドクリーニングの必要が無く
カートリッジを一旦取り外し、ティッシュペーパーで軽く数回ふくだけで、回復も可能です。
書込番号:10130398
0点

>独立インクカートリッジの場合、印字ヘッドが故障した場合メーカー修理が必要ですが、
>印字ヘッド一体式カートリッジの場合、インクカートリッジ新品交換で回復出来ます。
エプソンもキヤノンも今まで何台か使いましたが、一度も印字ヘッドが壊れたなんてことがありませんので、意味のない比較のように思えます。
書込番号:10130874
0点

スレ主さん、こんばんは。
キャノンのMP770を4年ほど使用し、クラッシュしましたのでEP-801Aを2ヶ月前に購入し、使用しています。
気に入った点は
1 写真用紙とA4紙を同時に前面給紙でセットできる
2 携帯電話の写真をパソコンなし、赤外線通信で印刷できる
3 印刷速度が速い
4 機能の割には価格が安く、前面に操作方法が表示されるので、使い勝手がよい
ことです。
ただ、インクは割高です。
今までキャノン派でしたが、エプソンも気に入りました。
書込番号:10131510
1点

沢山の御意見ありがとうございます。
EP-801Aの方は値段は多少上がりますがそれに見合った良い点があるのですね。
特に写真についてはEP-801Aの方が良いということが分かり皆さんの御意見はとても参考になります。
今の私の考えとしてはEP-801Aか勧めて頂いたMP540のどちらかを購入しようと考えています。
そこでまた御意見を頂きたい点が出てきましたので宜しければお願いします。
レ-ベル印刷について、特に希望は無かったのですがEP-801Aを調べているうちに使ってみたいと思い始めています。
実際のところこの機能は使うものでしょうか。
個人差があるとは思いますが趣味程度で利用しようかと思っている場合に必要であるかどうかを知りたいです。
書込番号:10131807
0点

ならばPM-A840Sはどうでしょう。
http://www.epson.jp/products/colorio/printer_multi/pma840s/index.htm
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601511623/
価格も安いしプリント画質もいいですよ。
前面給紙は無いけれど基本機能はほとんどそろっています。
しいて言えばサイズが大きいこと
高さはありますが下の部分は意外と小さいので
奥行きの少ない場所にも置けます。
書込番号:10132125
0点

>実際のところこの機能は使うものでしょうか。
たとえばデジカメのデータをCD−Rなどに保存した時や
オリジナルの音楽CDを作った時
CDにマジックでタイトルを書いた物と
お気に入りの画像などを使って
タイトルを付けてプリントした物を比べると
愛着は雲泥の差です。
凄く大切な物って感じがしてきますよ。
ラベルシールを使う事も出来ますがプレーヤーにとって
あまりよい物ではないらしいです。
書込番号:10132559
0点

EP-801Aでは無くEP-901A使用中ですが、レーベル印刷に関しては同じと思いますのでコメントします。
購入時に、レーベル印刷機能には殆ど期待していなかったのですが、以下が気に入ってしょっちゅう使うようになりました。
1.使うのが圧倒的に楽になった(メディアのセット、位置合わせ等)
2.非常に綺麗に仕上がる
3.失敗が無い(位置ずれなど)
以前は「セットしてある用紙を取り除く」「DVDトレイにDVDを載せる」「用紙レバーを移動」「用紙ガイドを合わせながらDVDトレイを本体にセット」→ 「印刷」、終わったら逆の手順で元に戻す、という必要がありました。これだけしてもどうしても印刷位置が微妙にずれたり、思った色が出なかったりといった不満があったため、次第に面倒になって止めてしまいました。
それが901Aにしてからは「ボタンを押す(DVDトレイを出す)」「DVDを載せる」「ボタンを押す(DVDトレイを戻す)」→ 「印刷」で終わり。元に戻すのもボタンを押してトレイを戻すだけです。(それすらもある程度時間が経つと勝手に戻してくれますが)
位置精度も、一度ソフト(EPSON Print CD)側で補正すれば、毎回ほぼ誤差ゼロ(コンマ数mmあるかどうか)のズレに収まります。今まで100枚以上印刷しましたが、失敗は初期にDVDの置き方が悪かった一度だけで、それ以後置く時に真ん中を軽く押さえるよう気をつけるようにしてからは全く有りません。また印刷品質も全く不満は有りません。
どれだけDVDに印刷する頻度が有るかどうかですが、「やってみたい」と思っているようでしたら、この機種はお勧めです。
書込番号:10132674
0点

PIXUS MP560この 9月日本国内版発表の Canon MP540 後継機種です 17日から順次
店頭販売も始まる要です。
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mp560/index.html
此方は MP640 です、メディアダイレクト印刷対応無線 LAN接続、自動両面印刷標準装備です。
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mp640/index.html
販売価格目安も既に下記に有り、比較して見ては如何でしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000057321/
http://kakaku.com/item/K0000057320/
書込番号:10133570
0点

レーベル印刷、画像も印刷でき、細かい文字も印刷できるので使ってる。
知人・友人に、データ等を渡す時も、手書きより喜ばれる事もある。
閑古休題
「此方」「如何」とか、無理に漢字表記している割には、「誤解の無い【用】に」「店頭販売も始まる【要】です。」
共に【様】を使うのが一般的である。ネット特有の使い回しなのか、誤変換なのか知らないが
本末転倒という言葉を差し上げます。
書込番号:10133956
1点

>千葉の落花生さん
閑古休題ってどういう意味でしょう?
閑話休題ならわかるのですが・・・
しかも、閑話休題「余談はおいといて本題は〜」という意味で使っているのであれば本題はスレ主さんへの回答なはずで、
sasuke0007さんへの指摘こそ余談なわけですから文の上下は逆かと思いますよ
閑話休題
>スレ主さん
キヤノンの新製品が発表になり、エプソンも新製品の発表を控えているようですので
どちらを選ぶにしても値段重視であれば今が旧機種値下がりのチャンスですね
書込番号:10135398
0点

正直に言って今年の機種はマイナーチェンジかと思われるので、現行のモデルが値下がりしたものを購入されるのがもっとも賢いと思います。新しいというだけでスペック自体が低いものをわざわざ同じくらいの値段で購入されるのも「なんだかなぁ」と。
書込番号:10136484
0点

>新しいというだけでスペック自体が低いものをわざわざ同じくらいの値段で購入されるのも「なんだかなぁ」と。
マイナーチェンジの場合、想定外の欠点や不具合部分を十分潰してくると思いますし、その前モデルが成熟すると考えると、結構難しい選択ですね。
書込番号:10137155
0点

>厨爺さんへ
確かにそういった側面の考えはありますね。参考になります。
EP-801Aの場合は今のロットは一度改良しているはずなので不具合系は問題ないかなぁと。
純粋に性能だけを見た場合、自分だったら現行モデルを選ぶだろうと思ったので、お気を悪くしたら申し訳ありません。。
書込番号:10138068
1点

PlayHouseさん 誤解を与えてしまいました。
私自身はこの機種であたりが良かったようで、PlayHouseさんと全く同じ考えですので。。。
誤解を与えるような余計なことを書き込んで。お許しください。
書込番号:10138933
1点

沢山の回答有難うございます。
とても参考になりました。
値段は多少高いですがEP-801Aを購入しました。
気に入りました!
書込番号:10731870
1点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-901A
こんばんは。
8月上旬に量販店で購入して約1ヶ月が経ちました。(製造年月日:2009年4月28日)
今まではPM-800Cというモデルを使っていましたので、カラーインク独立モデルを使用
するのは初めてですが、色によって極端に減りが早いものがあって正直驚きです。
(印刷する対象によって当然差が出てくるのでしょうけど)
ライトマゼンタなどはもう無くなりかけてます。
ちなみに約1ヶ月で印刷したのは、
・A4写真用紙(純正品) 3枚ほど
・L版写真用紙(純正品) 30枚ほど
・普通紙(グレースケール印刷が大半)20枚ほど
です。(多少あいまいですがご容赦の程・・・)
通常、インク満タン状態でどれぐらい印刷できるものなのでしょうか?
皆さんの今までの経験で構いませんので教えていただければと思います。
なお、今のところ電源は入れっぱなしにしており、自動ヘッドクリーニングは
ON(出荷時設定)のままです。
インクのつまりやかすれなどは今のところ皆無です。
0点

こんにちわ。
最初に同梱されているインクのことですよね。
これは初期充填で消耗されるインク容量が多いため実際には全部使用できません。
なので最初にはやたらはやくインクが消耗されると感じるかと思います。
書込番号:10117946
0点

のす1号さん はじめまして
特定のインクが減るのは仕方ないと思います。
私の場合はシアンとマゼンダ(この2色かどうかは確かな記憶ではありません)でした。印刷する写真の傾向もあるのではないでしょうか?
また、購入後最初にセットするセットアップ用インクカートリッジは、マニュアルには「初期充填で印刷枚数が少なくなることがあります」とは書いてありますが、その初期充填の分が余分に入っているようです。
過去ログ(801Aだったかもしれません)で、セットアップ用でない予備に買った普通の6色パックを最初にセットしてしまって、インクがすぐ無くなった為、メーカーに問い合わせた結果セットアップ用のものは初期充填の為の分が余分に入っているとの説明を受けた方がいらっしゃいましたので、申し添えておきます。
書込番号:10121123
1点

PlayHouseさん
厨爺さん
回答ありがとうございます。初回インクのことは良く分かりました。
ちなみに、2回目以降のインクではどれぐらい印刷できるものなのでしょうか?
感覚的で結構ですので参考までに教えていただけませんか?
あと、今は常に電源を入れている状態ですが、マメにON/OFFした方がいいので
しょうか?特に取説には記載は無いようですが。
いろいろ質問ばかりして恐縮ですが、よろしくお願いします。
書込番号:10122863
0点

電源入れっぱなしでも差し支えはありませんよ。電気代がOFF時より多少かかるくらい。
大体一週間に数枚普通紙カラー印刷、写真4〜5枚くらいで使ってれば3〜4ヶ月にどの色かが一本なくなるぐらいですかねぇ。
一般家庭での平均は1年に交換する本数5〜6本てのを聞いたことがあります。
書込番号:10123245
0点

連続印刷だとL判写真印刷で200枚程度でどれかの色が切れる感覚です。
A4カラー文章でも大体同じ感覚でよいと思いますよ。
A4モノクロ文章だと400枚は普通にいけるかと。
書込番号:10123570
0点

のす1号さん こんばんは
>あと、今は常に電源を入れている状態ですが、マメにON/OFFした方がいいので
>しょうか?特に取説には記載は無いようですが。
全く支障がないと思います。
ネットワークでパソコンを繋いでいるオフィスではネットワークプリンターを使ってプリンターを共有している場合が多いと思います。退社する場合、パソコンの電源は切りますがネットワークプリンタの電源はほとんど切りません(電気代は無駄になりますが、常時電源を入れたままにしているところが多いと思います)。勿論、最後に退社する方が全てのネットワークプリンターの電源を切り、翌朝また入れれば済むことなんですが、沢山あると結構大変な作業で、漏れる場合もあり、消灯すると向きによって分かる場合もありますが、お知りを向けている物はわかりません。ですから、ほとんどが入れっぱなしの状態です。そのことが原因のトラブルは全くないといって過言でもありません。
書込番号:10126222
0点

一部訂正します スミマセン
>・・・お知りを向けている物はわかりません。・・・
↓
・・・お尻を向けているものはわかりませn。・・・
書込番号:10126232
0点

特技はイオナズンさん
PlayHouseさん
厨爺さん
貴重なご意見ありがとうございました。
2本目のインクで様子を見たいと思います。
書込番号:10139357
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-901A
みなさん、こんばんは。
2ヶ月ほど前にEP−901Aを購入しプリントを楽しんでおります。がひとつ悩みと言いますかひっかる事がありご質問させていただきました。
写真の印刷でエレコム デジカメ写真用紙 (型番:EJK-PTNL200)でL版、用紙設定は写真用紙で印刷するとインクが滲むでいるというか、乾いていないベタベタな状態で出ていきます。
EPSONの純正写真用紙だとこのような状態は起らないのですが・・・・
単純に用紙の相性が悪いということなのでしょうか?
それとも不良なんでしょうか?
ちなみにもう一台EPSONのE-300というプリンターではこのような状態にはなりません。
0点

やっぱりそうゆう相性は専用の用紙が一番いいのでしょう
機種ごとにちょっと違いが出るのは仕方ないんではないでしょうか?
書込番号:10117131
1点

http://www2.elecom.co.jp/paper/cut/ejk-ptn/index.asp
■ご注意: エプソン50番インク搭載機種をご使用のお客様へ
下記のエプソン製プリンターでは、印刷品質を「高精細」または「きれい」モードで印刷すると、インクにじみが発生する場合があります。該当のプリンターをご使用のお客様は、必ず印刷品質を「標準」モードに設定してご使用ください。
▽該当機種
EP-901A,EP-901F,EP-801A,EP-301A,PM-A940,PM-A920,PM-A840,PM-A840S,PM-A820,PM-D870,PM-G4500,PM-G860,PM-G850,PM-T960
書込番号:10117180
2点

hekopooさん はじめまして
>写真の印刷でエレコム デジカメ写真用紙 (型番:EJK-PTNL200)でL版、用紙設定は写真用紙で印刷するとインクが滲むでいるというか、乾いていないベタベタな状態で出ていきます。
常にそのような状態で出てきますか?
常にそのような印刷状態だったら、写真用紙の裏表の区別は正確に出来ていますか?写真用紙の本来の印刷面でなくて裏に印刷していませんか?
書込番号:10117219
1点

みなさん、素早いご返答誠に感謝しております。
Hippo-cratesさんのご回答がビンゴいたしました。
最初に目を通しておけばよかった事だったんですが、注意事項を完全に見落としていました。
標準で設定し直して印刷して結果、滲みのない印刷が出来ました。
恥ずかしながら、これからはしっかり説明書きに目を通して行きたいと思います。
本当に皆様ありがとうございます。
書込番号:10117424
0点



Firefox+AVAST!でそのショップのリンクを手繰ったら
"攻撃サイトとして報告されています!
http://modamiya.com/
"
と出ました。こんなの初めて... ご注意を。本当にある種の攻撃サイトなら、いくら商品数が多くても 直リンク先位は、価格.com側にチェックしてほしいですね。自動巡回でチェックできるでしょうに。
書込番号:10111840
1点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-A840S
現在、EPSON PM-920Cを使って居ます。
最近何度ヘッドクリーニングをしても印刷に筋が入ってしまうので、買い替えようと思って居るのですが、
・EPSON PM-A840S
・EPSON EP-801A
・CANON MP630
の3種類で悩んでいます。
主な使用目的は、写真(名刺)の印刷、HPの印刷、(イラストの取り込み)です。
このような使用目的でしたら、どの機種が一番適しているのでしょうか?
0点

EP-801A は名刺サイズ用紙未対応です。
PM-A840S も明確な名刺サイズえの対応は、仕様には明記されて居ません。
MP630 は Canon 純正紙に、名刺サイズ対応と仕様に明記が有ります。
いずれの機種も A4サイズの名刺用紙では、名刺印刷は可能ですが名刺サイズの用紙では
MP630 のみしか印刷が出来ないと思われます。
書込番号:10110882
0点

PM-A840Sの仕様にある「カード」のサイズとは、54×86mm
MP630の仕様にある専用名刺用紙のサイズは、一般的な名刺(4号名刺)のサイズで、55×91mm
(女性用として用いられる事もある名刺(3号名刺)のサイズは、49×85mm)
SのつかないPM-A840で 4号名刺の印刷をした事があるが、問題なく出来た。
PM-A840にも、カードとは書いてあるが 名刺とは書いてない。
書込番号:10112558
0点

sasuke0007さん、パリダ☆さん
回答ありがとうございます。
一括で申し訳ありません。
印刷する予定の名刺は、A-oneさんなどから出て居る、
A4サイズをカットするタイプの物を使う予定でした。
言葉足らずで申し訳なかったです。
このような条件で写真や名刺を印刷するのであれば、
どの機種が一番適して居るのでしょうか?
書込番号:10113267
0点

画質(発色、コントラストなど)を比較できるほど眼力を持ってませんが
個人的には EPSONの機種が好きです。
お店で、当該機種のサンプル印刷を、お願いしてみて ご自身で比較してみた方が
後悔しないと思います。
書込番号:10113570
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)