EPSONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

EPSON のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2550スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPSON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
EPSONカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2550

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-901F

クチコミ投稿数:5件

初めまして。
EP-901Fにとても興味があるのですが、購入したら、電話線を繋いでFAXを、パソコンからの使用は無線LANで行いたいと思っています。
そこで質問ですが、スキャナ等の機能は、無線LANからでもフルに使用できるのでしょうか?それとも、スキャナはUSB接続しないとすべての機能を使うことは出来ないでしょうか?
どなたか購入して利用されている方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:10049766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/08/25 22:45(1年以上前)

いとみつ☆さん  こんにちは。

同系のEP-901Aでも可能なので、おそらく同様だと思います。
以前のクチコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601511621/SortID=8720723/

あとマニュアルにも記述があるようですね。
http://www2.epson.jp/support/manual/data/ink/ep901af/NPD3865_01_NW.PDF

書込番号:10049967

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/08/25 22:52(1年以上前)

教えていただきありがとうございます。
本当ですね♪ FAX無しのタイプでも同様の質問が出ていて、出来ているという
書き込みがありますね♪
もし、スキャナを利用する場合は本体を直接接続しないとダメだったら面倒だな・・
って思っていたので、良かったです。 またまた欲しくなりました☆

あとは、外付け電話を付けて、今ある電話回線に接続したいと思っているので、
その辺りのことを勉強しないといけませんね。

本当にありがとうございました♪

書込番号:10050027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

写真印刷の色(シャドー部の緑かぶり)

2009/08/23 07:32(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-901A

スレ主 ptptさん
クチコミ投稿数:135件

久しぶりにエプソンのプリンター(EP901)を購入したのですが、髪の毛の色や影の部分など濃い色の部分に薄緑が浮き困っています。ライト側はその傾向がないのでシャドー部だけ緑側にねじれているように見えます。
以前はキャノンの990iを使っていたのですがキャノンのA4機はインクが4色機ばかりで、写真印刷重視するニーズに合わなかったので6色インクなら同等(以上?)の画質が得られるだろうとエプソンに転向しました。しかし上記のような差があり(990iでは問題ない)がっかりしています。ちなみに印刷はエレメントもプリンタードライバーもICMを有効としています。
やはり、写真印刷を重視する場合はエプソンではプロセレクションシリーズを買わなくてはいけなかったのでしょうか。それとも調整する方法があるのでしょうか。
ご存知の方、教えてください。

書込番号:10037305

ナイスクチコミ!0


返信する
PlayHouseさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:140件 プリンタードットコム 

2009/08/23 14:19(1年以上前)

私も同じ体験をしております。

シャドウ部分がシアンとイエローが混合した色かぶりがあるんですよね。
私の場合はこれは理想どおりにはなりませんでした。
マニュアル色補正でシアンとイエローの値を下げて緑の色かぶりをなくしましたが、他の色のバランスが崩れてしまいます。
私の場合はICM設定はしません。

ちなみにプロセレクションの顔料インク搭載のモデルだと緑かぶりはありません。
なのでエプソンの6色染料インクで見受けられる現象のようです。これは結構昔からです。

CANONの990iはこの緑かぶりはありませんでしたがやや赤味が強かった記憶があります。
990iの代わりでしたらやはりPXG930あたりがよかったかも知れません。。

書込番号:10038714

Goodアンサーナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/08/23 20:02(1年以上前)

ptptさん はじめまして

PlayHouseさんも同じ体験のようですが。。。


>ライト側はその傾向がないのでシャドー部だけ緑側にねじれているように見えます。

全体的に暗い部分が多い写真で、シャドー部だけでなく、明るい部分も緑カブリをした経験が1度ありましたが、私の場合、常に同じ症状はでないのです。その写真は捨てずにとってありますが、例えば今印刷すると緑かぶりはしないのですよ。

原因は突き止められないのですが、一部のインクが少なくなって「新しいインクを用意してください」などの警告が出ている時だったのかなーなんて、根拠のない推測をしていますが、いつも同じ現象がでてくるのでしょうか?

書込番号:10039943

ナイスクチコミ!0


スレ主 ptptさん
クチコミ投稿数:135件

2009/08/23 20:50(1年以上前)

PlayHouseさん
Resありがとうございます。
まさしくPlayHouseさんのいう状態です。
ライトな部分はICMでへんな色にはなっていないのに、なぜなんでしょうね。
よく観察してみると、緑かぶりは印刷したすぐ数秒は気にならないけど、乾くにつれ目立つようになるようです。マゼンダのインク粒子だけ乾く中で凝着してしまうのでしょうか?

書込番号:10040166

ナイスクチコミ!0


スレ主 ptptさん
クチコミ投稿数:135件

2009/08/23 20:59(1年以上前)

厨爺さん

ありがとうございます。
そうなんですか。なにか機械部分の動作が安定しないのでしょうか。
どんな機械でも時々症状が出るというのはつらいですね。不具合をメーカーに言っても、そんな症状はありませんでしたといわれていやな思いをしたことが何度かあります。(プリンターではありませんが)
私の場合は、何度も比較のためすりなおしましたが、安定して緑かぶりしているようです。
(色をあわそうとしてトライを重ねるうちに、EP901と990iのインクと紙を何千円も使ってしまいました。トホホです)

書込番号:10040200

ナイスクチコミ!0


echo21さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/25 21:53(1年以上前)

シャドウ部はカラーインクを混ぜて作るから色被りは当たり前。
エプソンもキャノンも緑が乗るな。
気に入らなきゃグレーインク搭載の高級機かMP980など買うんだな。
MP630とMP980のサンプル帳一度でも見比べたら、
二度とMP630では写真を印刷したくなくなる。

書込番号:10049599

ナイスクチコミ!0


スレ主 ptptさん
クチコミ投稿数:135件

2009/08/26 23:04(1年以上前)

echo21さん
キャノンのプリンターでも緑かぶりが発生した経験をお持ちなんですか?
私は何年も990iを使ってきましたが今までそのような経験はありませんでしたので
エプソンの染料インクだけの特性なのかと思っていました。

結局、EP901Aは返品して、キャノンのPro9000MarkII(染料インク)に変更しました。
これで同じ画像を印刷して緑かぶりがないうえ、すごい画質がよくなって満足しています。
(EP901は輪郭強調が強いのも気になっていましたので)
※本当はA3ノビはいらないんだけど、高画質機がそれしかなかったのでしょうがありません。
 倍の出費になってしまって悲しいです。

書込番号:10054808

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/08/27 17:27(1年以上前)

>シャドウ部はカラーインクを混ぜて作るから色被りは当たり前。
>エプソンもキャノンも緑が乗るな。

当たり前ではないような気がしますが。。。

スレ主さんの固体が不良だったのではないでしょうか?


>倍の出費になってしまって悲しいです。

出費は悲しいかもしれませんが、901Aを返品できたこととキャノンのPro9000MarkII(染料インク)で満足のいく画質が得られたことは何よりです。

書込番号:10058000

ナイスクチコミ!0


echo21さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/27 19:58(1年以上前)

グレーインク、もしくはPro9000のような緑や赤インクを持たない機種では、
程度の差こそあれ必ずシャドウ部にグリーンは乗る。
たしかにスレ主さんのが酷いなら個体差は考えられるが。
それに990iは7色機で赤色インクを搭載しているからシャドウ部は緑が乗りにくい。
あとICMなど使えば余計な補正が入るからまずはデフォルトで印刷してみて判断するべき。な。

書込番号:10058602

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/08/27 20:52(1年以上前)

何言ってるんだろうか

スレ主さんが購入したPro9000MarkII(染料インク)はグリーンもレッドもある8色インクだけど。。。

何言ってるんだろうか?

書込番号:10058847

ナイスクチコミ!1


echo21さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/27 21:04(1年以上前)

グレーインク、もしくはPro9000のような緑や赤インクを持たない機種では

の意味が分からんのか?

誰がPro9000に赤や緑のインクが無いと言った。

「Pro9000に備わっている緑や赤インク、MP980などに備わっているグレーインク、
このような特色インクを持たない機種では・・・・」
と細かく説明しなれれば分からないとは読解力の無い御仁だ。

書込番号:10058907

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/08/27 22:45(1年以上前)

>と細かく説明しなれれば分からないとは読解力の無い御仁だ。

スレ主さんがPro9000MarkII(Pro9000じゃない)に満足したということを理解できないとは、一体何が足りないんだろうね。。。

書込番号:10059600

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-901A

クチコミ投稿数:12件

無線LANで接続して使用しています。
その際、プリンターの電源をオンにしてしばらく使わずにいると、プリンタの認識ができなくなってしまいます。
どうやらプリンターの方がスタンバイ状態?になってしまい認識されなくなっているように見受けられ、プリンターの電源を入れなおすと認識されます。
こんな症状になられた方はおられますか?
電源を入れなおすと認識するので大問題ではないのですが、毎度面倒なので。。。対処方法ご存知の方おられましたらご教授お願いします。

書込番号:10036894

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:42574件Goodアンサー獲得:9366件 マルチフォトカラリオ EP-901Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-901Aの満足度5

2009/08/23 12:17(1年以上前)

> その際、プリンターの電源をオンにしてしばらく使わずにいると、プリンタの認識ができなくなってしまいます。

元々ルータと901A間の電波状態が不安定ということはないですか。
901Aの電波状態とリンク速度(接続状態)を確認してみて下さい。
[セットアップ]-[ネットワーク設定]-[ネットワーク情報確認]

書込番号:10038267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/08/24 00:08(1年以上前)

確認しましたが、ネットワークの電波状態は「非常に良い」となってます。
いったん認識されなくなった後も、電波は問題なさそうなんですがプリントアウトしようとするとダメなんです。
電源を入れなおすと直るんですが、何でなんでしょう。。。繋がっているときは全く問題ないんですが。

書込番号:10041367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42574件Goodアンサー獲得:9366件 マルチフォトカラリオ EP-901Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-901Aの満足度5

2009/08/24 20:50(1年以上前)

> プリンタの認識ができなくなってしまいます。

「プリンタの認識ができない」とは、具体的にはどのような症状なのでしょうか?

書込番号:10044620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/08/24 21:39(1年以上前)

通常は、ドキュメントなどの印刷を実行した場合、インク残量などが表示されてプリンタを認識した状態となり、プリントアウトされます。

「認識されない」とは、印刷時にインク残量などが表示されずプリンタを認識できていない状態を言っています。
その場合、「印刷に失敗しました」となりうまく印刷できません。

状況はうまく伝わりましたでしょうか?

書込番号:10044931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42574件Goodアンサー獲得:9366件 マルチフォトカラリオ EP-901Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-901Aの満足度5

2009/08/24 22:49(1年以上前)

おおよそ状況は理解できました。
しかし不思議な現象ですね。

> どうやらプリンターの方がスタンバイ状態?になってしまい認識されなくなっているように見受けられ、

「スタンバイ状態」とは、901Aの液晶パネルの表示が消えることですよね。
本当のスタンバイ状態になることが印刷できない時の条件なのでしょうかね。
問題の切り分けのために、一度スタンバイ状態になり印刷できないのを確認してから、
液晶パネルをタッチしてスタンバイ状態から復帰させてから再度印刷するとどうなるのでしょうか。

どちらにせよ、ユーザには手に負えない感じがしますので、
EPSONのサポートに連絡した方が良いかも知れません。

書込番号:10045475

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/25 00:54(1年以上前)

多分ですけどスタンバイ状態になったプリンタが応答しなくなるので、
無線LANのアクセスポイントで管理してるARPテーブルからプリンタが消えちゃってるんでしょうね。
プリンタに限った話じゃないんですが再起動するとアクセスポイントに対して、
ネットワークに参加するよと宣言するので再びARPエントリにプリンタが記載され通信が復旧してるんじゃないでしょうか。。

無線LANのファームウェアをアップデートすることで改善する場合もあるみたいですよ。
無線LANのメーカーや型番が分からないのであくまで参考程度で
こんなケースもあるようです。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF15080

無線LAN側で改善できなければプリンタの節電を止めることが出来るなら止めてみる。
エコ時代に節電止めるのもどうかと思いますが・・・

一度、無線LANメーカーさんに聞いてみるのもいいかもしれませんね。

書込番号:10046268

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/08/26 00:17(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます!
無線LANルーター起因というのは想定しておりませんでした。
調べて試してみようと思います。

それでも駄目ならエプソンのサポートセンターに電話して聞いてみます。
ただ先週の週末も電話してみたのですがなかなか繋がらず。。。ここに書き込んだという経緯があります(><)

原因がわかればまたレポートします。

書込番号:10050550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/08/30 23:06(1年以上前)

問題解決しました。
結局、インフォメーションセンターに電話してサポートしてもらいました。

変更した内容は、新しくポート追加を行い直接IPアドレスを指定する設定として、プリンタ接続時に追加した新しいポートを適用したら問題は解決しました。
根本原因はよく理解できなかったのですが。。。このような症状が発生した場合は、上記の対応をすることで解決する場合があるとのことでした。

もし同じ症状でお困りの方がおられましたら、お試しください。

書込番号:10075304

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

無線プリントサーバーの利用

2009/08/22 13:55(1年以上前)


プリンタ > EPSON > MAXART PX-5600

クチコミ投稿数:10件

この機種の購入をほぼ決定しておりますが置き場所の制約で無線ラン経由で
このプリンターを使用する考えですが上手く行くのかどうか心配です。
使用OSはVISTA ホームプレミアムSP1です。
家では現在3台のPCを無線ラン(バッファロールーター)で使っています。

無線サーバーには純正品でPA-W11G2があるようですが販売店の店員さんに訊いても
分からない人が多く困っています。

よろしくお願い致します。

書込番号:10033654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/22 16:43(1年以上前)

別のところに書きましたが、プリントサーバは上手く使えない場合は、ドツボにはまる方が多いようです。事務所のLANを任されている人などが時々相談されてますね。質問もアドバイスもなかなか難しいようです。
無線LAN内蔵モデルなら敷居は低いようですが....

純正品を買って、もしうまくいかない時、有償などでも 出張設定してもらえるお店を探せませんか?

書込番号:10034254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/08/22 21:55(1年以上前)

>オレゴンの月さん

早速のアドヴァイス有難うございます。

事務所の場合は文書の印刷が多いと思うのですがわたくしはA3以上の写真なので
速度も心配なのです。
別の所にもスレッドがあるのでしょうか?
教えて頂けたら幸いです。

書込番号:10035567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/08/23 21:42(1年以上前)

Mackintosh275さん こんにちは。

>無線サーバーには純正品でPA-W11G2があるようですが販売店の店員さんに訊いても
 分からない人が多く困っています。
>うのですがわたくしはA3以上の写真なので
 速度も心配なのです。


HPの対応表を見ると、対応製品とありますね。
http://www.epson.jp/products/wireless/list/index.htm

ただ手元に同じ環境がなので、あくまでも推測ですが、無線でなく有線LANで接続しないと速度面(安定度含め)には、満足出来る状態ではないかもしれませんね。
もちろんPC側の設定(ドライバの設定等)や、プリンタ側での処理スピード(バッファ等含め)も関係してくると思います。

書込番号:10040461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/08/24 21:19(1年以上前)

>SHIROUTO_SHIKOUさん
レスありがとうございます。

PX-5600が対応しているのは前提ですがどうやら無線ランで写真のプリントを
やっておられる方は余りいらっしゃらないようですね。

無線伝送が無理ならばLanケーブルを長く引くかプリンターをドライブするPCを
プリンターの横に置いてメインPCで処理した画像ファイルをフラッシュメモリーで
運びUSB経由でプリントすることとします。

書込番号:10044791

ナイスクチコミ!0


Type-gさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:27件

2009/08/25 17:16(1年以上前)

私はPX-5600ユーザではありませんが、ちょっと前までPX-5500で、そして現在はPX-G5300でPA-W11G2を使っています。このプリンタサーバを選んだ理由は、Mac,Win双方からのプリンタネットワーク共有が可能であるということと、インク残量などを確認するためのEPSONプリンタウィンドウが動作するためです。

購入直後からちょっとの間は無線LANで接続しておりましたが、サイズの大きな画像を印刷した場合に途中で何度か息継ぎをするような現象があらわれたので、現在は100Mbps有線LANで接続しています。息継ぎはほぼ解消されましたが、やはりUSBやIEEE1394による直接接続の方がスムーズに印刷できるのではないかと思います。

若干の速度低下が我慢できるのでしたら、PA-W11G2による無線LAN接続でも十分使えると思います。純正品ということもあり、ネットワーク経由からの印刷失敗などもほとんどありませんし、Mac、Win共に設定も非常にわかりやすく、なによりUSB直接接続した場合と同じくEPSONプリンタウィンドウが使えるのは便利で、非常に重宝しております。

書込番号:10048393

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/08/25 17:36(1年以上前)

>Type-gさん

貴重な情報、どうも有り難うございます。

どうやら若干の速度低下はあるもののデータは伝送されプリント出来るようですね。
安全の為Type-gさんのやられているように有線ランにする可能性も追って見ます。
でもこの場合もLanアダプターが必要とは驚きでした。

エプソンのMaxart専門のサポに訊いても明確な回答は無くEpsonもこのようなシステムを
販売している以上、回答出来る位の情報は蓄積して欲しいと思いました。

書込番号:10048452

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

無線での利用について。

2009/08/22 02:35(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A

クチコミ投稿数:25件

mac osX 10.5.7、で、EP-801Aを利用しています。

引っ越しすることになり、macとwinの2台でこのプリンタを利用する予定です。

ネット環境もゼロから整えるのですが、
このプリンタはワイヤレスで印刷できないっぽいですが、

ルータとプリンタは有線でつないで、2台のPCは無線。

という環境では印刷できるのでしょうか??

ルータの機能によるのでしょうか?
それともやはり純正のアンテナみたいなのを購入しないと無線で利用するのは無理なのでしょうか。

なんとかコードの差し替えを気にせず使いたいのですが…

書込番号:10032076

ナイスクチコミ!0


返信する
cell33さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件 マルチフォトカラリオ EP-801Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-801Aの満足度5

2009/08/22 02:47(1年以上前)

こんばんは。
このプリンタですとそもそもルーターに接続する有線LANもついておらずUSBでの接続になるのでルーターにつなぐことができません。この機種での無線LANでの利用を考えるならばやはりプリンタサーバーを用意するしかないでしょう。

書込番号:10032103

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/08/22 02:59(1年以上前)

EP-801Aには有線LANコネクタも無線LANも装備されていない。
オプションのプリントアダプタPA-W11G2があればどちらも可能。

書込番号:10032123

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2009/08/22 03:08(1年以上前)

早速のご返信、ありがとうございます!

オプションの購入を検討しようと思います。

書込番号:10032131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/22 07:58(1年以上前)

理由はよくわかりませんが、プリントサーバはベテランさんでも ひっかかる場合が多くて、敷居が結構高い製品かなと思います。無線ならなお更。

最初から無線LAN内臓プリンタの方がトラブル報告が少ないです。

そのオプション品が13000円程度らしいので、無線LAN機能がついた新しいプリンタより高いかも知れませんよ。価格.comで検索できるので比較検討を。

書込番号:10032422

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 マルチフォトカラリオ EP-801Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-801Aの満足度5

2009/08/22 09:39(1年以上前)

ネットワークプリンターの本来はオフィスで沢山のパソコンから数台のプリンターで印刷をするためのものでしたから、よほどマニアックで家庭内に沢山のパソコンと複数のプリンターがある場合でない限りあまり必要のないモノです。
一般家庭の2台程度のPCと1台のプリンターではプリンターが繋がっているPCの立ち上がっていないと印刷できない不便はありますが、ネットワークの共有で安上がりに済んでしまいます。

>macとwinの2台でこのプリンタを利用する予定です。

両方が堪能な方がどの程度に比率でいらっしゃるのかわかりませんが、Macを全く知らない私としては、ここら辺の設定が混在状態で簡単に出来るのかのほうがよほど心配になります。

書込番号:10032709

ナイスクチコミ!0


piroyamaさん
クチコミ投稿数:8件

2009/08/22 19:39(1年以上前)

プリンタ自体をLANにつなぎたいなら、プリントサーバを追加で買うより901Aを
買った方が安い&確実かと思います。
ですが、どうしてもプリンタを両PCから離れた場所に置きたいのでなければ、
どっちかにUSBでつないでプリンタ共有するのが安く済みます。私は

801A-(USB)-MacOS10.4-(WLAN)-ルータ-(WLAN)-WinXP

の環境で使ってます。ただ、Mac 側をプリンタサーバにするには、
printers.conf に細工が必要でした。(下記などを参照)
http://www7a.biglobe.ne.jp/~tzwada/Mac/printer/index.html
UNIX利用経験があってvi使ったことがあればなんてことない作業ですが、
慣れてないと難しいかも。10.5 でもこの設定が必要かどうかは分かりません。

もしくは、1台はUSBでつないでもう1台はbluetoothというのも手です。
http://www.amazon.co.jp/review/R1DUX3H376MSY3
このあたりの安い奴でも、動作実績あるようです。

書込番号:10034953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バックライトプリント

2009/08/18 19:23(1年以上前)


プリンタ > EPSON > MAXART PX-5600

スレ主 13秒さん
クチコミ投稿数:337件

バックライトプリントに使用する為のプリンターを探しています。
こちらのプリンターでそのような用途に使われている方はいらっしゃいますでしょうか?
その際どちらの用紙(フィルム)を使用されていますか、お薦めがありましたらよろしくお願いします。

また他機種でバックライトプリントに適している機種がありましたらそちらも併せてご教示よろしくお願いします。

プリント自体はA3で考えております。

書込番号:10016063

ナイスクチコミ!0


返信する
jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2009/08/18 21:23(1年以上前)

13秒さんこんばんはJFSです。
バックライトフィルムは基本的に染料プリンタ用です。従って5600には適していません。顔料インクは色によってかなり透明度に差があり、あくまで反射光で鑑賞するプリント専用とお考え下さい。

染料プリンタならどの機種でもOKですがやはりPro9000が良いと思われます。バックライトフィルムは昔はキヤノンもエプソンも純正のものがありましたが、今はありませんのでサードパーティー製のものを使うことになります。

なお、行灯のようなものを作るなら、ピクトリコのホワイトフィルムでも代用できます。ただしこのフィルムは透過するとかなり黄色味を帯びるのが難点ですけどね。

書込番号:10016606

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 13秒さん
クチコミ投稿数:337件

2009/08/19 01:30(1年以上前)

jfsさん 
バックライトフィルムに関してまったく知識がなかった為、大変参考になりました。
Pro9000を購入の方向で検討したいと思います、ありがとうございました。

書込番号:10018102

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件 MAXART PX-5600のオーナーMAXART PX-5600の満足度3

2009/08/20 10:08(1年以上前)

バックライト用の用紙ですが、コスモスインターナショナルから発売されているピクトランクリスタルをたまに使います。JFSさんが指摘されている、ピクトリコのホワイトフィルムのように透過した時、黄色くならないのでいいと思います。
私の場合はPXG5300でプリントして使っていますが、満足できます。PRO9000だと完璧ですね。ただホワイトフィルムより厚めで透過度がどの程度必要かは各人で試してみる必要はあると思いますが。

ピクトランメタルというフィルムもあるのですが、バックライトで使えます。銀色のフィルムですが、独特で使い方は制限されると思いますが。

A3+でクリスタルが1000円。メタルが1500円。ホワイトフィルムが約450円ですから値段は高いです。(1枚の値段です)ヨドバシだとポイント分10%安く買えます。
 コクヨからも、プロフェッショナルフィルムという名で発売されていますが、使ったことはありません。 

フィルム系の用紙は安いものもありますが、まず使えないと思ってください。


書込番号:10023632

ナイスクチコミ!2


スレ主 13秒さん
クチコミ投稿数:337件

2009/08/22 10:28(1年以上前)

PS0さん
用紙の情報ありがとうございます。

jfsさん、PS0さんお二人のアドバイスで会社の方で、10月にPro9000(MKU)の購入をすることになりました。
また何かありましたらよろしくお願いします、ありがとうございました。
  

書込番号:10032885

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EPSON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
EPSONカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)