EPSONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

EPSON のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2549スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPSON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
EPSONカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2549

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

EP-712Aからの買い替え

2024/03/06 23:16(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EW-056A

スレ主 やぴおさん
クチコミ投稿数:57件

EP-712Aを3年程使用してきましたが、廃インクタンクが一杯になったとの事で印刷出来なくなりました。
今までの使用内容は年賀状を50枚程と月に数回のWORDの印刷です。
普段互換インクを使用しているせいか、使う度にヘッドクリーニングが必要となりスムーズに印刷出来ない状態でも有りました。
今回、廃インクタンクが一杯との事で修理に出そうか、修理に4500円払うなら、こちらのEW−056A或いはCANON TS3530に替えてしまっても良いのかとも考えております。
EP−712Aと両機種との違いが定かではなく、普段印刷するWORD文章の印刷速度が重要かと考えております。
カタログ資料を確認しましたが記載がなく分かりません。
・EPー712A
・EW−056A
・TS3530
一般的なA4のWORD文章の印刷速度はどう違うのでしょうか。

書込番号:25650087

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:29718件Goodアンサー獲得:4558件

2024/03/06 23:43(1年以上前)

レビューを参考にするといいでしょう。速さはTS3530と同じぐらいの様です。

長く使うなら、ランニングコストが低いブラザーの方が安くつくと思います。
https://review.kakaku.com/review/J0000042493

でも、その頻度ならコンビニプリントという手もあります。

書込番号:25650116

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:71件

2024/03/07 03:31(1年以上前)

>やぴおさん

互換インクでEP-712Aを利用されていて
クリーニング回数が多かったため
印刷枚数の割には廃インクタンクが
早い段階で満タンになったようですね。

印刷速度に関して
エプソンの家庭用機種では
L判とA4写真印刷の印刷速度しか公表しないため
他社と比較しづらいですが
概ね他社同価格帯とはカラー印刷に関しては横並びです。

ただ、
文字印刷(モノクロ印刷)に関しては
ノズル数やチューニングの関係で
エプソンよりキヤノンの方が速いのが
一般的な傾向ですが
エプソンも顔料黒インク搭載機については、
文字印刷も比較的高速になっています。

EP-712Aと比較すると
EW-056Aはカラーノズル数が少ないため
カラー印刷は格段に遅くなります。
ワードもモノクロなら同じくらいの
印刷速度かと思いますが
カラーになると遅くて
ストレスを感じるかもしれません。


EW-056AもTS3530も
インクが顔料黒と染料カラー3色の4色構成のため、
EP-712Aの6色染料インクに比べると
色の表現が落ちますがその点は大丈夫でしょうか?

また顔料インクは光沢紙への印刷に向かないため
光沢紙へは染料インクのみを使用するため
どうしても真っ黒の表現が苦手で、
全体的に淡くなります。
ちなみに普通紙や非光沢インクジェット紙などの
光沢紙以外の紙でしたら問題ありません。

TS3530に関してはヘッド一体型かつ
カラー3色は一体型のため、
カラーインクが1色でもなくなったら
他の色が残っていても交換が必要となり
やや不経済です。
自身で無くなった色のみインクを補充する
いわゆる詰め替えるという方法は可能ですが
どこまで手間を惜しまずに行えますか?

比較的品質の良い互換インクであれば
頻繁にノズルが詰まることもないですが
インクのグレードを上げるなどの
対応は可能でしょうか?

もしくはある程度長い間使うことを想定して、
メンテナンスボックスタイプの機種
EP-816Aなどの機種は検討されませんか?
廃インクタンクがカートリッジ式で交換可能なので
長く使えると思います。

ちなみにEP-712Aも廃インクタンクは
比較的取り外しやすい位置にありますし
ネットショッピングが可能であれば
廃インクカウンターリセットも可能です。
そちらは検討されましたか?

EW-056AもTS3530もリーズナブルで
いい機種ではありますが
印刷速度や品質はそれなりですし
使い捨てるような機種ですので
EP-712Aと比べるとかなり
見劣りすると思いますので
どこまで割り切れるかだと思います。

書込番号:25650173 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2024/03/07 10:19(1年以上前)

やぴおさん、こんにちは。

ヘッドの具合があまり良くないのでしたら、この期に買い替えられるのも良いかもしれませんね。
ちなみにこれからも互換インクを使われるのでしたら、TS3530は互換インクが安くはないので、EW-056Aが良いと思います。

> EP−712Aと両機種との違いが定かではなく

EP-712Aは前から用紙をセットしましたが、EW-056AやTS3530は後ろから用紙をセットすることになります。
そのため後ろや上にスペースが必要になり、設置場所によっては今までと同じようには置けないかもしれません。

あとEW-056Aには液晶画面がなく、TS3530には簡易的なものしかないため、人によっては不便と感じるかもしれません。

> 普段印刷するWORD文章の印刷速度が重要かと考えております。

印刷量が多いのでしたら別ですが、数枚程度でしたら、1分も違わないと思いますので、そこまで気にされなくてもいいのかもしれません。

書込番号:25650462

ナイスクチコミ!3


スレ主 やぴおさん
クチコミ投稿数:57件

2024/03/07 14:36(1年以上前)

最初に廃インク吸収パットの交換を考えていましたが、添付のようにEP-712Aには解除キーが使用不可との記載が有り出来ないのかと思い購入を検討する事にしました。
ググっても該当機種で解除出来た情報を見つけられなかったので、出来ないものと諦めていましたが解除出来るキーは存在しているのでしょうか

書込番号:25650715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:71件

2024/03/07 16:38(1年以上前)

>やぴおさん
解除キー非対応機種であることを失念していました。
失礼いたしました。
発売当初は非対応でも数年以内に対応機種入りすることが多いのですが
すでに現行から6世代も前のEP-710Aから非対応が続いているということは
今後も対応機種入りする可能性は低いかもしれませんね。

となると
廃インクタンクを頻繁に交換しやすい
長く使えるEP-886Aなどに乗り換えるのも一つの方法ですし
廃インクタンクが満タンになれば使い捨てる覚悟で
画質や印刷速度は多少犠牲にして最廉価のEW-056AやTS3530にするかでしょうね。

インクが詰まりにくいそこそこ良いグレードの互換インク使用、
週に一回はノズル詰まり予防のために何か印刷するなど
クリーニングを頻繁にせずに済む運用もありだとは思います。

書込番号:25650834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/10/14 00:05(11ヶ月以上前)

>家電量販店大好き三郎さん
>インクが詰まりにくいそこそこ良いグレードの互換インク使用

おすすめの互換インクを教えていただけますでしょうか?

書込番号:25924826

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:71件

2024/10/14 11:45(11ヶ月以上前)

>ロベンド21さん
こんにちは

そこそこいいグレードの互換インクとは、家電量販店で普通に取り扱いのあるメーカーという意味でしたので
ネット通販のノーブランドの格安互換インクでなければ特に問題ないと判断しています。
エコリカ、JIT、プレジールなどが手に入りやすいでしょうか。
ただ、互換(リサイクル)インクの中では比較的高価なため、節約効果は少なく感じます。

ネット通販で利用しているものは何店かありますが、検索すると上位に出てくる有名どころです。
あまりハズレはないかなと思っています。家電量販店で手に入るメーカーよりも割安です。

もちろん無名メーカーの方がもっと安いところはありますが、
信頼性の問題からノーブランド海外製は手を出さないですね。


それでも不良品にあたる場合もありますので割り切りは必要ですね。

書込番号:25925301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

インクの減りが早すぎる・・・

2024/09/21 15:02(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-886A

クチコミ投稿数:2053件

13:15 テスト印刷時の状況

14:20 A4写真2枚印刷時

14:48 A4写真3枚印刷後

印刷について、コールセンターへ問い合わせて
A4 4枚を印刷したら、黒モードで印刷というのが出てきて・・・・
印刷を中止しましたが・・・・
タンクが大きくなった・・・などとアンインできる物ではないですね。

しかも!マークが出てきてすぐに・・・黒モード印刷に・・

都合5〜6枚の印刷でインクがなくなった
それも、ビックリマークが出て・・・まだ残量があると思っていたら写真印刷が出来無くなった。

本当にインクタンクが大きくなった効果があるのか?
その分インクの消耗が多くなっているのでは?

書込番号:25898826

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/21 15:19(1年以上前)

>知りたい〜さん

>インクの減りが早すぎる

本体の付属しているインクは動作確認用のインクです。
販売店で購入を

https://www.epson.jp/products/colorio/ep886a/supply.htm

書込番号:25898848

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:71件

2024/09/21 15:26(1年以上前)

>知りたい〜さん
こんにちは。
過去、機種選定で迷われていた際にお見掛けしていますので
この機種を購入されてからそこまで日が経っていない(数か月以内)と思われますが
インクカートリッジの交換はされましたでしょうか?

もしセットアップインクを現在そのままご使用中でしたら、
A4印刷数枚でもインクはなくなる可能性があります。

この機種はカメインクカートリッジ使用ですが、
標準タイプと増量(大容量)タイプがあり、セットアップインクからの交換以降、
A4カラー文書が標準タイプで155枚、増量タイプで393枚印刷可能とされています。
このデータも、ISOで規定された特定のデータを連続印刷した場合になりますので
実使用上はもっと違いが出てきます。
ちなみにインクを大量に消費するA4全面ベタ塗りの画像データ印刷だと、
体感でも数十枚レベルでインクがなくなります。

セットアップインクは、印刷が可能な状態になるようヘッドのノズル先までインクを満たして
さらにインクを吐出しながらヘッドを調整するため、
セットアップ完了時のインク残量はかなり少なくなっています。
機種にもよりますがA4カラーベタ塗り印刷をすると10枚も印刷できないことがありますので

おそらくですがセットアップインクからまだ交換しない状態で、
A4全面にわたるカラー写真の印刷をしたのではないでしょうか?
それでしたら数枚でインクがなくなることはあり得ます。

今後インク交換された後でしたらA4ベタ塗り印刷でも数十枚以上は印刷できますが
もし今後もそのレベルでの印刷を繰り返すのでしたら
エコタンクの機種のほうが良かったでしょうね。

書込番号:25898855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29718件Goodアンサー獲得:4558件

2024/09/21 15:37(1年以上前)

インクジェットは期間を空けて利用すると、クリーニングで一気に6色分のインクを持っていかれます。

また、増量パックといっても各色7mlしかありません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001084793/SortID=23662164/

4色でよければ、ブラザーの方がクリーニング頻度が低くて印刷コストが安くなります。

書込番号:25898864

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2024/09/21 15:55(1年以上前)

有難う御座います。

インクはセットアップ用のインクです。
インクの残量状況を見て、未だ未だ印刷出来ると思っていました。
セットアップ用と市販品の表示に違いがあるのでしょうか?
今のセットアップの残量がある様に見えるのは・・・どうなんだろう?
(このビックリマークの残量で、インク不足を指摘されて、航路インクモードで印刷ですから
もう少し減ったところで表示いて欲しいですね。
ep801aの時は一杯一杯で表示されて、判りやすかった。
セットアップ品と市販品と同じ表示方法なので、残量判断が出来なさそう・・

https://kakaku.com/item/J0000042686/relation/
の物で良いでしょうか?
KAM-6CL-L [増量6色パック]
EPSONKAM-6CL-L [増量6色パック]
\6,910 4 位

KAM-6CL [6色パック]
EPSONKAM-6CL [6色パック]
\3,816 8 位

インクが8000円食らいうると思っていましたので、
それより安価なので違うかもと心配になりました。


今回は写真印刷が10枚くらいなんですが、失敗が4枚(^^)
何時もはこのくらいで、増えてもあと10枚がどうかです。
月20枚も行くかどうかです


プリント設定で、文字のかすれがあり、クリーニングを2回先に済ませました。
購入した物が目詰まりですか・・・という思いです。

書込番号:25898881

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:71件

2024/09/22 17:51(1年以上前)

>知りたい〜さん

インク残量表示については、使っていての印象では
携帯電話の電池残量(昔の3段階)のように
配分を不均等にしているようには感じません。

ただし、印刷内容によってインク消費にはムラが出ますので
たまたま「!」アイコンが表示されてから「×」アイコンに変わり、
黒だけでモードへの移行を確認されるまでの印刷枚数がA4写真だったため少なかったのだと思います。

インクレベルのインジケーターについては
セットアップカートリッジも標準も増量も
同じ幅で表示しますので、
今後標準カートリッジに交換され、A4写真ばかり印刷されたら
1枚印刷が完了するごとにみるみる減るものと思います。

A4写真を月10-20枚印刷するというのは
インク消費の面から考えると割とヘビーユーザーに該当しますので
一般的なA4カラー文書換算で月80枚程度くらいにはなるでしょうか?

インク価格に関しては
価格.comの最安値の店舗で購入すると確かに安いですが
一般的な量販店の店頭だと増量6色セットは8000円程度しますので
認識はそんなに間違っていないと思います。

L判写真を月10-20枚レベルならこの機種でもいいと思いましたが
A4写真を月10-20枚レベルなら、インクの交換頻度と
トータルコストは確実にエコタンクの方がメリットが高いです。

書込番号:25900295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2053件

2024/09/24 12:48(1年以上前)

マゼンタと黒、黄色、シアン交換後の状況

家電量販店大好き三郎さんへ
有難う御座います。
KAM-6CL-Lを購入しまいた。

>ただし、印刷内容によってインク消費にはムラが出ますので
>たまたま「!」アイコンが表示されてから「×」アイコンに変わり、
>黒だけでモードへの移行を確認されるまでの印刷枚数がA4写真だったため少なかったのだと思います。
>今後標準カートリッジに交換され、A4写真ばかり印刷されたら
>1枚印刷が完了するごとにみるみる減るものと思います。
・驚くほどの速さで、残量が減っていきました。

>A4写真を月10-20枚印刷するというのは
>インク消費の面から考えると割とヘビーユーザーに該当しますので
>一般的なA4カラー文書換算で月80枚程度くらいにはなるでしょうか?
・添付はマゼンタの5枚印刷後の残量です。
 マゼンタ 5枚
 黒、シアン 4枚
 黄色 1枚

>L判写真を月10-20枚レベルならこの機種でもいいと思いましたが
>A4写真を月10-20枚レベルなら、インクの交換頻度と
>トータルコストは確実にエコタンクの方がメリットが高いです。
・10枚〜15枚くらいかな〜・・
 ecoタンクタイプは、充填時に気泡が入る事もあるとありましたので止めました。
 (対策はされていると思いますが)


今回の使用結果から、A4用紙(クリスピア)1枚のインク代を算出して見ました。
(写真により色が異なりますので、参考レベルです)

添付のマゼンタから推測すると、
バーを実測すると 97mm/7mm=13.8
 5枚/7mm
 で13.8×5=70枚くらいでしょうか?
(黒とシアンでは57枚/4枚くらいになる)

 インクが7000円(税込、送料込み) で 1色当たり 1167円
 1167/70=17円/色
(黒とシアンは20円くらいになる)

 A4 1枚 17円×6=102円/枚 と言う所でしょうか?
 ちょっと高すぎですね、私には・・・
※但し 写真により変ります。
 

書込番号:25902523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29718件Goodアンサー獲得:4558件

2024/09/24 14:00(1年以上前)

KAM-6CL-Lも上記レビューにあるようにコスパが悪いのは同じです。コンビニだとA4普通紙プリントは50円、L2フォトプリントが80円です。

写真の印刷コストは2020年発売のEWシリーズの方がいいです。
https://review.kakaku.com/review/K0001299356/

書込番号:25902613

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:71件

2024/09/24 14:27(1年以上前)

>知りたい〜さん
こんにちは
当該機種のL判写真インク+写真用紙コストが公式サイトにて約24.8円、
用紙代が約5.8円(公式ではダイレクトショップ2023年当時の価格で算出のため現在は条件が異なる可能性はあります)
の為インク代は約19円
A4とL判の面積比がおよそ5.5倍の為A4写真印刷にかかるインク代はおよそ105円。

小数点以下適宜処理しての計算ですが
>知りたい〜さんの算出された結果に近いと思います。(印刷条件が異なる為単純比較はできません)

以前、年1回でもインク交換をするのであればエコタンクがお得と広告していた時期もありますので
ここまでA4写真印刷を多用されているのであれば、正直エコタンクの方がトータルコストは安かったと思います。

もちろん初期費用は高くなりますのでプリンターに6万円も払えないというご意見もあるかとは思いますが
純正インクが増量タイプで8000円前後はしますので、
月15枚A4写真印刷であればセットアップインク終了後は半年に1回はインク交換するペースと思いますので
インク交換2年分でエコタンクのハイスペック機が購入できたと思います。

さらにエコタンクであれば初期充填分だけでA4写真で1000枚近く、
(一般的なA4カラー文書なら数千枚、2回目充填以降は6000枚クラス)で印刷可能ですので
購入後5年ほどインクは追加する必要もなかったように思います。

もしEP-886Aのインク代が高すぎると感じられるのであれば
印刷枚数を減らす(本末転倒でしょうか)
本体故障や印刷品質の低下、インク耐久性低下のリスクも自己責任で飲み込めるのであれば
互換インクや詰め替えインクに移行するしかないでしょう。(新規購入後保証期間内での使用はお勧めしませんが)

書込番号:25902642

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件

2024/09/25 23:10(1年以上前)

有難う御座います。

今更ですが・・・100円/a4 は高すぎる。
ep-801aの時はざっくりと60〜70円くらいかと思っていたが、これも定かではいない。

情報収集が足りませんでしたね、皆さんの声があったのに・・・
初期投資額は抑えたい、インク補充は泡も発生するだろうと・・・
なかなかa4印刷時のインクの料金が目に付かなくて・・

印刷品質を優先したのも問題ですが、新しい機種になってもう少しインク代が安くなっているのではと根拠のない期待をしていました。

3年経過したら、互換インクを検討しようと思います。(3年補償に加入しているので)
その時までに、皆さんの互換インクの使用実績を報告してくれると助かります。

書込番号:25904453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2024/09/29 17:39(1年以上前)

エブソンはヘッドが詰まりやすいので、排出作業がかなりいるんですよ。

わたしは最近キヤノンに買い換えましたが、黒色が顔料で細くて綺麗なのと、インクの減りが少ないので喜んでいます。

書込番号:25908644 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件

2024/10/14 08:04(11ヶ月以上前)

有難うございます。

>黒色が顔料で細くて綺麗なのと、インクの減りが少ないので喜んでいます。
チェック点が私と違いますね〜
私は浅い考えで、写真印刷はエプソンだと言う口コミ等に流されて・・・
キャノンの良さはスキップしているのだから・・
(見る目が乏しいのかも知れない)

インク代が安いのは助かりますよね。
エプソンのインクが高いようにも思いますが・・

書込番号:25925029

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 A3用紙をトレイ1 & 2にセットできない?

2024/09/16 15:33(1年以上前)


プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M6011F

スレ主 Oconaaさん
クチコミ投稿数:2件

皆様、お世話になります。
A3の印刷をするためにこの製品を購入しました。

A3の用紙もトレイ1 & 2にセットできるものと
思い込んでいましたが
いざやってみるとトレイを閉じる時に
奥の用紙が折れ曲がってしまい収まりません。

本体のサイズを考えてみれば
A3をセットするには奥行きが足らないので
当然といえば当然なのですが…。

ただ、取説のどこにも
「A3は手差しトレイのみ」とは書いておらず
また、トレイ1 & 2の用紙サイズ設定において
A3を選択できるようになっているため
やっぱりトレイ1 & 2にもA3がセットできるのでは?
自分のやり方が間違っているのでは?
と考えてしまいます。

お恥ずかしい質問になりますが
やはりこの機種はA3の用紙は
手差しトレイにしかセットできないのでしょうか?

どなたかお教えいただければありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25893058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16181件Goodアンサー獲得:1322件

2024/09/16 15:51(1年以上前)

マニュアルをしっかり読みましょう。
A3等長い物はトレイ…エプソンではカセットと称していますが、ロックを外して縦に伸ばして下さい、と有ります。

長くなった分カセットは全て収納出来ずに手前に少し飛び出します。

書込番号:25893080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:33件

2024/09/16 19:34(1年以上前)

1番にA3ノビを2番にA4をセットすると写真のようになります

説明書にはA3まで入ります

自分のは、PX-M5041Fです。
1番にA3ノビを2番にA4をセットすると写真のようになりますよ。

書込番号:25893348

Goodアンサーナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:71件 ビジネスインクジェット PX-M6011Fのオーナービジネスインクジェット PX-M6011Fの満足度4

2024/09/17 13:03(1年以上前)

>Oconaaさん
こんにちは
この機種の所有者ですが、結論から言うと用紙カセット1,2ともにA3用紙対応です。

ただし、A3用紙は使い方ガイド(ユーザーズガイドではない方)に記載の通り、
カセットを伸ばす必要がありますし、伸びた分用紙カセットが本体から飛び出す形になります。
ホコリ侵入防止のカバーはカセット1,2共用で、飛び出した部分に応じて使用します。

まずは使い方ガイドの当該ページを熟読することをお勧めします。
恐らく使い方ガイドは冊子が付属していたように思いますが
もし見つからなければホームページ上で公開されていますので検索してください。

ネット上で検索しヒットした現行版では使い方ガイドの16ページに記載されていました。
版によりページは変わり得ますのでご注意ください

書込番号:25894145

ナイスクチコミ!4


スレ主 Oconaaさん
クチコミ投稿数:2件

2024/09/19 13:07(1年以上前)

麻呂犬様

早速詳しくご説明いただきありがとうございました。
教えていただいたとおりやってみたらなるほど
ちゃんとトレイにA3用紙はセットできました。

取説にも書いてありました。
いい加減なことを書いて、良い製品の評価を
貶めることにもなりかねない投稿を
してしまい反省しています。
エプソン様、申し訳ありませんでした。

麻呂様、大変助かりました。
お世話になりました。

書込番号:25896338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

印刷できない

2024/09/17 08:57(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-315

クチコミ投稿数:14件

「インク残量が限界値を下回りました。」を表示して印刷してくれません。
カラーインクは「X」になっているものは有るのですが、ブラックは十分に残っています。
カラーモードを「モノクロ」しても印刷できません。
強制的に印刷する方法はないでしょうか?
印刷物は内容が分かればいいような物なので色がおかしくなっても、白黒でも構わないものです。
インクを注文している時間はないので今の状態で印刷する方法はないでしょうか?

以前使っていたプリンター(キャノン)ではできたのですが...

書込番号:25893861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/17 11:03(1年以上前)

>ナンコーさん

> 印刷できない

「インク残量が限界値を下回りました。」を表示した場合は、インク交換をしないと使用できないです。
EPSON  Q&A
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=33211

但し、型番末尾に「A2」が付加されている仕様変更品のインクカートリッジは「黒だけでモード」に対応しているようです。
確認を

https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=33406

書込番号:25893984

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:71件

2024/09/17 13:40(1年以上前)

>ナンコーさん

こんにちは。
この機種は黒だけでモードを搭載していますが、PCでの利用時に限り設定ができるモードです。
さらには設定後おおむね5日間で使えなくなる、インクを購入するまでの応急モードです。

Windowsなら純正ドライバー(EPSONプリンターウィンドウ!3)が有効な場合において
カラーインクが切れた直後の案内が出たときに有効化できます。
一旦印刷を中断し改めて普通紙、グレースケール設定で印刷ジョブを実行した際に
黒だけモードの設定画面が出るか確認すると良いかもしれません。
MacはOSのバージョンにより非対応のようですが、対応バージョンの場合は事前に設定していた場合、
自動で黒だけでモードに移行するようです。
印刷ジョブを中止し、改めて黒だけでモードを設定すると一時的に使用可能になるかもしれません。

これでどうしようもなければインクを購入するしかありませんが
インクを注文している余裕がないとの事ですが
この機種のインク70番(さくらんぼ)はドン・キホーテなどでも取り扱っていた型番かと思いますので
深夜早朝でも手に入るかもしれません。

ただ、この機種は昨年発売ですが、この型番のインクの対応機種の多くが10年以上前の機種になるので
今後は取り扱いが縮小する可能性は否定できませんのでご注意ください。

書込番号:25894181

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2024/09/17 13:58(1年以上前)

ナンコーさん、こんにちは。

> インクを注文している時間はないので今の状態で印刷する方法はないでしょうか?

新しいインクを購入してくる以外、方法はないです。
ちなみに現在は、コンビニやスーパーなどのコピー機を、プリンターのように使うことも可能ですので、そのような方法で急場を凌ぐのも方法だと思います。

> 以前使っていたプリンター(キャノン)ではできたのですが...

キヤノンの場合、プリンターが壊れてしまう危険性があることを了解した上で、インク残量検知機能を無効にすることはできますが、
これは主に、空になったカートリッジに、インクを補充して使う人が使う機能ですので、本当にインクが空になってしまった時の緊急印刷用としては、使わない方が良いと思います。

書込番号:25894200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/09/17 19:28(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございました。

黒だけでモードを試してみたのですが印刷できませんでした。
おそらく期限が切れていたのでしょう。
この様な期限が設定されていることには疑問を感じます。

初めてのエプソンのプリンターなのですが他にも気になることがありますので別で質問をしたいと思います。

書込番号:25894498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

後継機について

2024/09/14 00:49(1年以上前)


プリンタ > EPSON > EW-M973A3T

クチコミ投稿数:115件

このプリンターが発売されてから4年が経過しようとしていますが、後継機であるフラグシップモデルの複合機プリンターは今後発売されると思いますか?

書込番号:25889937

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2024/09/14 11:34(1年以上前)

勇者リンクさん、こんにちは。

> 後継機であるフラグシップモデルの複合機プリンターは今後発売されると思いますか?

はい、そう思います。
EW-M973A3Tは、発売から3年以上経った今でも現行機ですので、後継機はまだですが、需要のあるカテゴリーですので、EW-M973A3Tが販売中止になるときは、A3写真エコタンクの流れは、後継機に引き継がれると思います。

書込番号:25890328

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1883件Goodアンサー獲得:51件

2024/09/16 15:03(1年以上前)

後継機が近いうちに出るか出ないかは別にして。

インクジェット自体、ここ長い年月、基本的な性能は何も変わってないし、技術的にも行き着くところまで行ってしまい、進化や改良の余地がもう殆ど無い気がします。

たとえ後継機がでたとしても型番が新しくなっただけとか、接続インターフェース関連やカードリーダー、セットできる用紙の枚数の変更、筐体サイズの変更くらいの小さなモデルチェンジに留まるんじゃないかな。特にこのあたりの高価格帯のモデルは。

下位モデルなら年賀状のプリント需要が完全に廃れるまでは毎年出続けるのかもしれませんが、こちらももそろそろ頭打ちのような気がします。代わり映えのしないモデルを毎年出し続けてきたのは、刷新「感」のためだけでは?という感じがしないでもないです。

書込番号:25893011 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2024/09/16 16:07(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん
回答ありがとうございます
要するに近いうちにハイエンドモデルのプリンタは撤退する可能性が高いと言う感じでしょうか?
後継機が出るとしても次で最後のハイエンドモデルだと思った方がいいですか?

書込番号:25893104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sx551さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:13件 EW-M973A3TのオーナーEW-M973A3Tの満足度4

2024/09/16 16:19(1年以上前)

>後継機が出るとしても次で最後のハイエンドモデルだと思った方がいいですか?

・・・そうなるかどうかは、需要次第だと思います。
写真を印刷して鑑賞する文化が、スマホ画面で見て終わりと言うような風潮に一掃され、プリンター需要が採算ラインを割り込めば、おそらくそこで終わりになるでしょう。が、印刷写真文化、特に自分で撮影して、自分で印刷する文化が今後も継続すれば、おそらく後継機が出続けるか、はたまた後継機は出なくても生産だけは継続されることになるでしょう。

この辺は、我々プリンターを買う種族(笑)が、今後ともどれだけいるかにかかっています。
まあ、先のことに悩むより、ドンドン撮影に出て沢山撮り、大いに印刷して楽しみましょう。

書込番号:25893119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1883件Goodアンサー獲得:51件

2024/09/16 18:30(1年以上前)

〉要するに近いうちにハイエンドモデルのプリンタは撤退する可能性が高いと言う感じでしょうか?

写真を高画質でプリントする需要がゼロになることは当分ないと思うので、撤退は当分は無いと思います。(数十年後はわかりませんが)

ただ、性能的に頭打ちでプリント需要が昔に比べて縮小してる今、インクジェット写真プリント専用機としては大きなモデルチェンジは無さそうというか、モデルチェンジする意味があまりないんじゃないかなと思います。なので現行製品を長く細々と販売し続けるか、小幅なマイナーモデルチェンジがあるかも?くらいかなと思ってます。

書込番号:25893273 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M5081F

スレ主 Z33FUNさん
クチコミ投稿数:39件

どなたか教えてください。症状は
/カラー印刷をしてシアンだけがほぼ印刷されない。
/パターンチェックをすると、BK, Y, Mは綺麗に途切れなし。シアンは少しだけ 出ているところがある程度。
/ノズル クリーニングを複数回実施しても変わらず。
/シアンインクを新品に交換してもかわらず。
/これまでのカラー印刷は、約7500枚。
/インクは純正のみ使用。

知りたいのは、家庭で使いますがA3 印刷、スキャナー、用紙は2段入れておきたい。普通紙のみADF希望が必要条件。
/他に何か試すことはありますか? (インクがそれなりにスペアも含めて残っているので)
/不確かな記憶ですが、この機種の前機種にトラブルがあった時メーカー(EPSON)に聞いたら、新品購入と修理があまり費用がかわらないと聞いたような気がします。後継機種(PX-M6011F)に買い換え もしくは ブラザーのMFC-J7300CDW かJ6983CDWに乗り換えるか? とも思います。方向性合ってますか?

よろしくおねがいします。

書込番号:25886512

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13796件Goodアンサー獲得:2894件

2024/09/11 14:59(1年以上前)

>Z33FUNさん

こちらを参考にしてください。

ヘッドクリーニングしても直らないプリンターの目詰まりはどうしたら解決する?
https://ink-revolution.com/index.php/014-01.html

ダメなら買い替えるしかありませんが、ノズル詰まりを防ぐには、月に1回位は印刷したほうが良いです。

書込番号:25886519

Goodアンサーナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/09/11 15:24(1年以上前)

ヘッドクリーニングはヘッドからインクを吸い出すだけです。

キャノンのように印字ヘッドが外せないので、イソプラパノールをしみ込ませたテッシュペーパーをヘッドに数分間押し当ててインクを溶かす。

という技もネット上であります。

ヘッドの外せるキャノンでは、ヘッドを湯に漬けいてもダメな場合、カラになったインクタンクを洗浄して、イソプロパノールを注入してヘッドクリーニングしたこともあります。

書込番号:25886549

Goodアンサーナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/09/11 15:30(1年以上前)

>Z33FUNさん

こんにちは、PX-605Fを使っています。
ノズルクリーニングはお試しとのこと、更にヘッドクリーニングとヘッドのギャップ調整を数回づつ繰り返しやってみてください。

書込番号:25886555

ナイスクチコミ!0


スレ主 Z33FUNさん
クチコミ投稿数:39件

2024/09/11 16:23(1年以上前)

みなさま

色々なアドバイスありがとうございます。ちょっとわかったことは、ノズルクリーニングをすると強烈にインクを消費するのですね。インク残量が目に見えて減ってます。さて、
/ノズルヘッドに直接触れないので、IPAを押し付けるのは断念。
/洗浄液カートリッジはとりあえず注文しました。
/プリントヘッドの位置調整:やってみましたが残念ながら変わらず。

で、エイヤーとインクが入っていく部分(カートリッジのフィルムを破って刺さるところ)にパーツクリーナー溶剤スプレーを局所的に塗布、拭き取りをしたところ、ちょっと変化があり、只今作業中です。
洗浄液カートリッジが入荷したらアップデートします。

ありがとうございます。

書込番号:25886608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9589件Goodアンサー獲得:597件

2024/09/11 16:29(1年以上前)

スペアインクの消費期限は大丈夫ですか?
時間が経ちすぎると劣化して目詰まりの原因にもなります。

書込番号:25886615

ナイスクチコミ!0


スレ主 Z33FUNさん
クチコミ投稿数:39件

2024/09/11 16:42(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
はい インクは2025年以降の物ばかりです

書込番号:25886633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2024/09/11 18:50(1年以上前)

PX-M5081Fは修理料金の内訳が基本料金は13,200円で技術料金は15,400円のこれだけで合計が28,600円ですから、部品代がプラスされると購入価格であろう4万円弱に届きそうな金額です。もしもの場合に修理ではなく新品購入を検討するのはローラー等の多少の消耗も考慮すると真っ当な判断かなと思います。

エプソンだと直接の後継はPX-M6011FでOKでしょう。キヤノンはA3インクジェットの2段機が無いのでエプソン以外だとブラザーになりますがA3の2段機で両面同時スキャンを考慮するとMFC-J7300CDW やMFC-J6983CDWで問題ないでしょう。

PX-M6011F、MFC-J7300CDW、MFC-J6983CDWを比較するとA4普通紙印刷スピードの仕様値はそれぞれ12ipm、28ipm、20ipmでMFC-J7300CDWが一番高速、ADFからのスキャンはそれぞれ片面(両面自動送りあり)、両面同時、両面同時でMFC-J7300CDWとMFC-J6983CDWがやはり高速動作、耐久枚数はそれぞれ15万、30万、15万でMFC-J7300CDWが一番長持ちです。

価格はkakaku.comの最安(2024/9/11 18:45現在)でそれぞれ38,022円、42,240円、35,240円なのでお得度ならMFC-J6983CDWが良く、インクコストはA4普通紙カラーでそれぞれ9.9円、6.5円、7.1円でスピードや耐久枚数、ランニングコストにメリットを大いに感じるならMFC-J7300CDWかなと思います。

書込番号:25886804

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2024/09/12 09:33(1年以上前)

Z33FUNさん、こんにちは。

スプレーをしたら、少し変化があったとのことですが、その後いかがでしょうか?
なおこれで改善しなかった場合ですが、、、

> /不確かな記憶ですが、この機種の前機種にトラブルがあった時メーカー(EPSON)に聞いたら、新品購入と修理があまり費用がかわらないと聞いたような気がします。後継機種(PX-M6011F)に買い換え もしくは ブラザーのMFC-J7300CDW かJ6983CDWに乗り換えるか? とも思います。方向性合ってますか?

そうですね。
メーカー保証や長期保証が残っている場合は、修理で良いと思いますが、全額実費となりますと、メーカーさんからお聞きになったように、新品購入と変わらないような修理代金がかかる上に、修理した以外の部分は古いままですので、、、
今回でしたら、買ってしまったスペアインクが無駄になってしまうことを考慮しても、買い替えられた方が良いようには思います。

ところで今まで7500枚ほど印刷してこられたとのことですが、その間、だいたいどのくらいのペースで、インクを交換してきましたか?
もしかなりのペースでインクを交換してきて、結構なインク代がかかっていたのでしたら、今回はインクコストも考慮してみると良いかもしれません。

書込番号:25887563

ナイスクチコミ!0


スレ主 Z33FUNさん
クチコミ投稿数:39件

2024/09/12 10:49(1年以上前)

少しだけ アップデートです。

シアン:少し色が出るようになりました。
マジェンタ:ちょっと出ないパターンが発生
イエロー:出る部分が半分くらいになりました。

なので、洗浄インクカートリッジ全色分を追加注文しました。

試したらまた更新します

書込番号:25887684

ナイスクチコミ!0


スレ主 Z33FUNさん
クチコミ投稿数:39件

2024/09/14 17:45(1年以上前)

洗浄カートリッジ 届きました。早速全色に試して、問題解決しました。
みなさま ありがとうございました。

書込番号:25890720

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EPSON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
EPSONカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)