
このページのスレッド一覧(全2550スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 10 | 2023年11月27日 16:08 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2023年11月24日 10:31 |
![]() |
13 | 10 | 2023年11月24日 07:20 |
![]() |
55 | 78 | 2023年11月15日 00:39 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2023年11月11日 16:49 |
![]() |
4 | 4 | 2023年10月25日 09:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-880A
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
Windows11 には対応出来ますか?
書込番号:25521756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


インクジェット複合機(カラリオ/ビジネス) ドライバー
Windows® 11 対応表
https://www.epson.jp/support/taiou/os/list/ijcm_win_11.htm
書込番号:25521779
0点

カラバリがホワイトのEP-880AWもWinows 11のドライバが用意されています。
https://www.epson.jp/support/portal/download/ep-880aw.htm#DSList
書込番号:25521780
0点

[インクジェット複合機(カラリオ/ビジネス) ドライバー
Windows® 11 対応表]
https://www.epson.jp/support/taiou/os/list/ijcm_win_11.htm
参考にどうぞ ・・
書込番号:25521781
0点

EP-880A一括はここだ。
https://my.epson.jp/pmns/search/kpProductSearch/?prodName=EP-880A&x=35&y=14
書込番号:25521785
0点

>ゆううじさん
>Windows11 には対応出来ますか?
中古購入を考えていらっしゃるのでしょうか?
プリンターの中古はリスク高いと思いますけど・・・。
書込番号:25521826
0点

いえいえ、パソコンをそろそろ買い替えようなかと思いまして、プリンターはまだそのままでいいかなと思いましてね!
書込番号:25521830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2017年製 で6年たつので 使い続けるか買い替えか微妙に迷うのですが…
書込番号:25523021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>2017年製 で6年たつので 使い続けるか買い替えか微妙に迷うのですが…
壊れてときに確実に有償修理になるので、壊れるまで使いつづけた方が良いと思います。
新規にプリンタを買い替えても、変わり映えはしません。
書込番号:25523030
1点

>ゆううじさん
>プリンターはまだそのままでいいかなと思いましてね!
そのままで良いと思います。
プリンターってパソコン関連で、最も進化していない業界です。
他の方も言っていますが、使い続けて壊れてからの買い替えで良いと思います。
書込番号:25523179
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-885A
こんにちは。
電源を入れてしばらくすると「ボンボーン、ボンボーン」と低い音で2回弦を弾く(バネを弾く)ような音がします。
電源を入れっぱなしだとこの音はしません。
電源OFFの状態から電源を入れる度に本体の右側から聞こえてきます。
印刷はできるのですが、このような音がするプリンターなのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:25504893 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SLIMさん
ありがとうございます。
やはり鳴らないのですね。
起動時のガチャガチャする音は分かるのですが、この弾くような音は不具合かもしれませんね。
書込番号:25505020 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヨドバシカメラで購入していたので店員の方に音の確認をしてもらいました。
確かに音が鳴っているとの事で交換してもらえたのですが、交換後も同様の症状だと仕様かもしれないと言われました。
帰ってから確認しましたが、やはりバネを弾くような音はしていました。
他の方はこのような音はしないんですかね?
このまましばらく使ってみようと思います。
書込番号:25518441 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-885A
お世話になります。
昨日購入しました。すべて設定が終了してPCからの印刷やスキャンはまったく問題なくできたのですが、プリンター本体のスキャンボタンでのスキャンができません。
PCが見つからなくてそこで止まってしまいます。
販売店にもエプソンにも聞いたのですが、解決しませんでした。
どなたか解決方法をご存じありませんか?
ちなみに、ファイアーウォールのオン・オフ、共有のオン・オフ、ソフトの再インストール、再起動等は試しました。
6点

yuseimさん、こんにちは。
販売店やエプソンに聞かれたとのことですので、ほとんど全てのことは試されたと思いますが、一応書かせてもらいますと、、、
PCにEP-885A以外のエプソン製のプリンターやスキャナーがインストールされているようでしたら、それらも全て削除してから、改めてEP-885Aのソフトを再インストールしてみてはどうでしょうか?
Epson Event Managerが正常に起動していることを確認してみてはどうでしょうか?
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=52740
書込番号:25416020
0点

secondfloorさん ありがとうございます。
他のプリンターは削除しています。
ところで、Epson Event Managerが起動しないんです。
エプソンの人も不思議だといってたんですが、結局、解決しませんでした。
Epson Event Managerのせいなんでしょうか?
書込番号:25416082
3点

以下を参照してEpson Event Managerをタスク終了させて再度実行してみてください。
プリンターやスキャナーの操作パネルからスキャンができない場合の対処方法を教えてください
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=52740
書込番号:25416127
1点

yuseimさんへ
> Epson Event Managerのせいなんでしょうか?
そうですね、EP-885Aは、Epson Event Managerが起動しているPCのみを、スキャンの送り先のPCとして認識しますので、Epson Event Managerが起動しないことが、今回の問題の原因になると思います。
ただEpson Event Managerが起動しないのは、それぞれのPC毎に事情が異なったりするため、なかなか難しいと思いますが、、、
EP-885A関連のソフトを全て削除したあと、一度PCを再起動してから、インストールしなおしてみるとか、
あとは「Windows アプリケーション 起動しない」などをキーワードにネット検索をして、それらしい方法を試してみるというのが、考えられる解決法になるかなと思います。
書込番号:25416163
1点

secondfloorさん
ありがとうございます。
いろいろやってはいるのですが、なかなか解決しません。
書込番号:25416180
0点

通りがかりです!ずれてたら申し訳ないのですが、
(1) Windows11
(2) ATOK使用
でEpson Scanが立ち上がらぬ現象
解決策
ATOKではなくMicrosoft IMEを立ち上げる
なんでも、EPSONのQ&Aに有るらしいです
書込番号:25463282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。私も最初はこの表示が出ました。
「使い方ガイドp37」を見たら{お使いのコンプーターに「Epson Scan2]と「Epson ScanSmart」がインストールされている必要があります。}
とありインストールしたらPCが表示されPCに取り込むことができました。
書込番号:25463792
0点

ありがとうございます。
返事が遅くなりました。
どちらも入れているのですができないんです。
書込番号:25518222
1点



プリンタ > EPSON > EW-M973A3T
昨年の12月にこちらを購入し、主に写真のプリントで使っていました。
プリントの仕上がりや発色はとても良く、ひと月前頃までは満足して使っていましたが、ひと月前頃からプリントしてからの変色が起きてきまして、同じ機種を使われていて同じ様な症状が出てる方はいるのかなと思いまして書き込みます。
症状ですが、特に黒の部分の変色が酷くて、黒の部分が色褪せたように白っぽくなります。カラーの部分も彩度が落ちたように変色します。
インクが乾くと多少の色の変化はあると思いますが、さすがに酷い状態です。
とりあえず、エプソンのお客様相談センターの方に連絡しまして、色々試したんですが解決せず、結局修理センターに送り見てもらいました。
で、昨日戻ってきまして、試しにプリントしたんですが、症状は直っていませんでした。
診断内容には、「修理センターの方では現象を確認できなく、同機種と比較して黒の部分を含め大きな違いが見られなかった為、製品の仕様と考えられます。」と書かれていました。
なので、この機種を使われている方は同じように変色するのか教えていただければと思います。
比較の写真を添付します。右が2月頃のプリントで、左が最近です。
書込番号:25334905 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ここにしか咲かない花2012さん
すみません。写真の説明載せていませんでした。
印刷直後と、時間が経過した色の比較をした写真になります。
右のフチ無しは、新たにプリントし直した直後の変色前の写真です。
左の2枚は20時間前のプリントで上がFUJIFILM、下が純正用紙になります。
お忙しい中、本当に申し訳ないんですが、よろしくお願い致します。
書込番号:25342676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やす。。。さん
補足ありがとうございます。驚きました。これは完全に異常ですね。
印刷後、時間の経過とともに黒が濃くなることはあれど、薄くなるなんて症状を見たのは(このプリンタでは)初めて見ました。
トラブルの原因は特定できませんが、やす。。。さんの印刷環境で何かが異常なのだと思います。
本体か、ドライバが壊れてるか、アプリによるのか、PCの不調か、用紙の新旧ロットの違いか、インクの劣化か・・・、黒インクを使わない3色混合の黒なのか、黒インクにグレーインクが混色してるか????インクやヘッドはメーカーが新しいものに交換、補充されてるそうなので、用紙かアプリの問題なのか・・・難しいですね。
「Epson Photo+」、シルキーピックスで印刷されたそうですが、WINDOWS標準の画像ビュアー(フォト、Windowsフォトビューアー等)でも一緒でしょうか?
あと、印刷ドライバはエプソン純正のドライバをお使いですよね?(WINDOWS標準についてくるプリンタドライバだと、確か色がおかしくなるような報告があったような気がします)けど、スマホからや、SDからプリントしても
同じ症状とのことなので、これも関係無さそうですね。
とりあえず、22時過ぎに私の方も画像をアップさせていただきます。
書込番号:25342712
0点

>ここにしか咲かない花2012さん
色々考えていただきありがとうございます。
一つ思いつきまして、用紙は本体を購入した時にネットで購入したものなんですが、もしかしたらかなり古い長期在庫だったのかもしれません。
なので、今日ビックカメラで新しく用紙を買ってきたので、先ほどそれで印刷したところ、変色はするんですが今までの用紙とは変色が少なかったんです。
一日ほど経過してみないと結果がどうなるかわかりませんが、、、。
結果をまた報告致します。
書込番号:25342894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プリントしてみました。実際にアップしても違いがわかりにくいですね、すいません。
実際の印刷直後の黒はもう少し青白い感じです。アップした印刷直後の画像は、5分〜10分は経過しちゃってるので青白い感じはすぐに消えてしまったようですが、月の模様など細かい部分は色がまだ安定してない感じです。
ちなみに、月の背景が黒といっても真っ黒(RGB=0,0,0)ではないです。色のピッカーで測ってみるとRGB255階調のうち、R=6、 G=7、B=11となってました。ですから元データは黒と言ってもほんの僅かに青みがかった黒でしょうか。
カラーマネジメントとか特にやってないので、これが本当の色かと言われると???ですが、
こんな感じで私の環境では黒は、ほぼ黒で出ていると思います。
書込番号:25342903
0点

>やす。。。さん
新しい用紙で試されたのですね。解決する事を願ってます。
書込番号:25342907
0点

>ここにしか咲かない花2012さん
わざわざスキャナで読み込んで、まとめて印刷していただけたんですね。お手数おかけしました。
見た限りでは、同じですね。両方ともしっかりと黒が出ているように見えます。
青白い感じと言われてよーく見たら、青白いかな〜っていうホントに微妙な差ですね。
背景がR=6、 G=7、B=11になっているっていうことは、私のプリントでは黒の発色が弱くて青が出てきてしまってるんでしょうか。
これだけ大騒ぎして、結局用紙の劣化だったとなると、ここにしか咲かない花2012さんや他の方々に本当に申し訳ない気持ちです。
でも、2月のプリントは問題なかった訳で、数ヶ月でそんなに変わるかなっていうのもあります。
とりあえず、明日まで置いてみて色がどうなるのかを確認したいと思います。
夜遅くまでありがとうございました。
書込番号:25342925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足です。
EW-M973A3Tのドライバには「モノクロ写真」モードがありますが、今回のLサイズの月の写真は「カラー」モードで出力してます。(最初のA3ノビの月は「モノクロ写真」モードでプリントしてます)
そのため、Lサイズのカラー印刷は多少色の偏りがあります。
今回の件とは関係ないのですが、一応念のため・・・
書込番号:25342939
0点

>やす。。。さん
いえいえ、とんでもない。原因がもし紙の劣化だとしたら、そういう事もありえるのだなと、こちらも勉強になります。お気になさらずに。
空気に触れるインクジェットプリントの保存性(耐久性)や銀塩デジタルプリントについて、昔からかなり興味ありまして、今までいろんな実験してきました。機会があればそのうちお披露目できればと思います。
意外かもですが、空気に触れる場所で銀塩デジタルプリントがかなり変色したことに驚いた事もあります。
書込番号:25342958
2点

>ここにしか咲かない花2012さん
おはようございます。
昨日はお気遣いありがとうございます。
銀塩デジタルプリントって、写真展でも使われるプリントですよね。
そのレベル(レベルと言っていいのかわかりませんが)のプリントでも変色することがあるんですね。
プリントの奥の深さは底なしですね(^_^;)
書込番号:25343194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ここにしか咲かない花2012さん
新しく購入した用紙で丸一日経ったので比較写真を撮りました。
以前の用紙よりはかなり黒が残っている感じがします。若干紺色がかっているように見えますが、、、。
このくらいなら許容範囲かなーと思うんですが、どう見えますか?
ちなみに月の色も、以前の用紙は黄色がかっていたんですが、白っぽくなっています。
書込番号:25344217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真を載せ忘れました。
書込番号:25344240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。外からスマホで見てますが、新しい方の写真用紙の方、大分黒の発色が良くなってるようですね。
コレだけ改善されたなら、問題は古い方の用紙が何らかの要因で劣化、もしくは発色が悪くなってしまったのかもしれないですね。
私の方の未使用の写真用紙やクリスピアも、新しいものからかなり古いものまで揃ってるのですが、袋に入って保存状態語良かったのか劣化は殆どしてない気がします。
最初にプリントしたA3ノビの写真用紙は10年か15年くらい前のだと思います。そんなに劣化するような写真用紙では無さそうなんですが、未使用でも保管する環境によっては発色が悪くなるのかも?
さらに原因の追求が必要ならば、古い用紙をエプソンに送って調べてもらうこともできるかもしれません。そこまで必要なければ解決済みにしても良いと思いますが、いかがでしようか。
書込番号:25344311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ここにしか咲かない花2012さん
はい、このくらいの色でしたら問題なさそうですので、解決済みにしたいと思います。
おそらく3~4ヶ月の間に用紙を劣化させてしまう何かの要因があったようです。本棚の上に100均のダンボール箱に入れて置いてあっただけなのですが、湿度なのか、何かの成分があったのかは不明です。
ここにしか咲かない花2012さんの用紙はかなり古いと思いますが、問題ないのなら、こちらに原因がありそうです(^_^;)
メーカーに用紙の調査を依頼するのも手間がかかりそうですので、古いのは廃棄してこれからは新しい用紙でプリント楽しんでいきます。
この度はたくさんの方々にご協力いただきましてありがとうございました。特にここにしか咲かない花2012さんには、月の写真もいただいたり、たくさんのご意見いただきました。重ねてお礼致します。
書込番号:25344699 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

写真用の紙 相性があってなかなか深そうです・・・・
相性と言えば、CD/DVD レーベル印刷、メディアによっては変色・経年劣化が激しく手を焼くものがありました。
CD/DVDラベル(紙)に印刷すると もの凄く綺麗な発色です・・・昔はこのタイプばかり、今は ディスクそのものが利用されない!!
爺の余談でした 御免なさい
書込番号:25344745
0点

>沼さんさん
パソコン関係を筆頭に、これだけ技術力が高くなっても、相性の問題ってなかなか解決されないものなんですね。
それが楽しいって方もいそうですが(^_^;)
私も最近回転系のメディアは使わなくなりました。時代の流れなんですかね~。
書込番号:25345192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日こちらの機種を購入したので、期待して買ってしまいましたが、
少し戸惑っています。(笑)
既に解決済なのであれですが、爺の独り言と思ってください。
---------------------------------------------------------------------
プリンタの事を聞いたまとめです。20年以上前から蓄積。
基本あまり変わっていないと思います。
ソースは家電量販店店員及びメーカー社員
エプソンのインクは用紙と合わさることで効果を発揮する。(化学反応)
グリーン系の色味が乗る。(キヤノンがGインクを出したころ)
※キヤノンがエプソンに比べて黒の色味が薄いと言われていた時期。
昔量販店には各プリンタの出力が一覧で貼ってあったと思いますが
つよインクですら退色していた。
※つよインク論争時期
用紙は暗所かつほどほどの湿度で使用しないと酸化で用紙が劣化し
十分な耐久性が得られない
メーカー外の用紙とは相性がある
他社製品の用紙の劣化は保障されない
インクは出た時期で仕入れ先等が異なるため内容物が変化する
※特に顔料
---------------------------------------------------------------------
という予備知識(正しいかどうかは不明ですが)
今回こちらの商品を買っています。
とりあえずまともな用紙が売っていなかったので
純正2Lの写真用紙に印刷してみましたが、
以前のエプソンのインクとニオイが異なるので多分内容物が変わっている気がします。
あと触った感じ塗布量も少し増えています。固まる時間も少し遅いです。
※インクと用紙の反応時期のニオイです。コーン臭、以前はもう少し酸味のあるニオイ
パソコンを使用せずにスマホのデータを(黒強調したものもを含む)Wi-fiで印刷していますが、
スキャナ取り込み画像編集もピクセルHOLD撮影データもとりあえず。数時間の劣化はありませんでした。
※印刷はスマホで実施理由パソコンで行うとプロファイルで変わる可能性があるため
※温度:23℃、湿度:50%のメーカー通りに調整しました
色は変化なかったのですが、そもそも論として印刷物の感想は少し黒が薄い気がします。
この機種色が薄いかもしれないです(汗)
キヤノンの6番インクぐらい薄い印象
なんとなくですが、
フォトグレートフォトブラックがうまく塗布されていない気がします。
この辺はドライバ辺りで解決するんでしょうか…
メーカー回答が仕様となっている点で望み薄。
用紙はカメラと同じ保管で黒いケースに入れておいた方がいいです。
面倒ですけど除湿剤と脱酸素剤入れて印刷時都度用紙を出す。
あと室内の蛍光灯は減らした方がいいと思います。
以前は家電量販店はほぼ蛍光灯でしたが、影響か?日光のない場所でも退色していました。
退色の理由としてよく話されていました。
面倒ですがコート剤を塗布するしかないかもしれないですね、
書込番号:25376320
0点

もし、写真用紙にコート剤を塗布するなら、コート剤の種類には気を付けた方が良いと思います。
昔、まだ「染料つよりんく」が出てなかったころ、半年そこらで写真が空気中のオゾンで退色するのが嫌で、当時量販店で見つけたインクジェット専用のUVコート剤スプレーを塗布して使ったことがありました。UVカットするとともに写真表面をコーティングするので、耐オゾンにも強いだろうと思って使ってました。
しかし、何年かすると塗布したコートが全体に及んでひび割れが発生し、網目状にかなり悲惨な状況に陥ったことがあります。
それ以来、怖くてコート剤は使ってません。最近のものは知りませんが、良いコート剤ってあるのかな?
ちなみに、初期の頃の「染料つよいんく」と現在の「染料つよいんく200」は耐オゾン性が変わりました。
PM-G800(IC32系)は、特定濃度の耐オゾン年数はメーカー公称値10年でしたが、のちに業界基準の耐候試験方法が定まり、新しい試験基準ではIC32系インク耐オゾンは約5年程度に下がったと記憶しております。(違ったらご指摘を)
その後のEP-801AやPM-G4500の頃からだったと思いますが、「つよいんく200」に進化したIC50系のインクは、業界基準で耐オゾン性は10年に引き上げられ、EPSONのさまざまな染料機種に使われることとなり一番汎用性の高いインクとなりました。
書込番号:25379485
0点

追伸
この機種の染料黒インクの濃度についてですが、純正写真用紙でも多少違うような気がしてます。気のせいだったら申し訳ないです。
純正写真用紙で、最も染料黒インクの濃度が高く見えるのは「EPSON写真用紙(光沢)」で、次に「EPSON純正クリスピア<高光沢>」のように思います。
「写真用紙(絹目調)」は比べてませんが、恐らく写真用紙(光沢)にテクスチャを施したものだと思いますので、こちらも黒濃度は高いかと推測してます。(違ったらごめんなさい)
純正写真用紙の中でも一番格下の「EPSON写真用紙ライト」は試してませんが、この用紙、店頭であまり綺麗だと感じなかったので使用しておりません。上位の写真用紙2種類に比べると、コントラストがハッキリしない感じで、仕上がりが安っぽい感じがします。
書込番号:25379590
0点

多分、染料系インクと顔料系インクとの差ではないかと思います。染料系インクは純正の光沢用紙でも用紙に吸着し、乾くまで数日かかります。色合いが印刷直後と数日後では異なります。canonでも同じですよ。プロはモニターと印刷用紙との差をチェックし、直ぐにレタッチソフト等で修正するので、数日待つような染料系インクのプリンターは使用しません。プロは顔料系インクのプリンターを使用をしますよ。素人で写真印刷用としてA3プリンターを買う方でこの基本を理解している方は少ないですよ。また、顔料系プリンターでは、モニターとプリンターのプロファイル設定ができるように設計されたプリンタードライバーが使用をできますよ。
書込番号:25505196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コータムさん
久々にレスがついてますね。
私も当初は「染料」と「顔料」の乾燥時間による差なのかもと考え、レスしながら原因を探っていましたが、今回のケースでは「未用紙の写真用紙(恐らく保管方法による何らかの化学変化?)」の方に問題があったと思われます。
本来なら染料インクでも時間をかければ色は安定するはずですが、今回のケース(劣化したと思われる「写真用紙」)では、どんなに乾燥に時間をかけても黒が白っぽくなってしまう現象は改善しなかったとのことです。
最終的には、劣化してない「写真用紙」を使用することによって、黒が黒く表現できるようになり、改善が見られたとのことですよ。
書込番号:25506004
5点



プリンタ > EPSON > カラリオ EW-052A
主な使い方として、写真入りの年賀状印刷をしたいと思っています。
現在は約10年前に購入したPX-402Aを使っているのですが、やはりキレイとはいえません。
そこでこちらの商品との買い替えを検討しているのですが、スペックの解像度を比較するとどちらも【5760x1440 dpi】でした。
解像度が同じであれば、買い替えたとしても、画質はあまり変化しないということでしょうか?
また、写真入りの年賀状印刷に適したプリンターを教えて欲しいです。
書込番号:25497621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2台とも顔料インク4色プリンターなので普通紙にカラー、モノクロ
印刷には向きますが。写真印刷で鮮やかな印刷は難しいです。
年賀状で写真綺麗に印刷は顔料ブラック1色+染料4色の方がベストだと思います。
それで写真を鮮やかにであれば耐光性も含めて純正インクで光沢紙のハガキです。
染料で写真は鮮やかに、宛名は顔料ブラックではっきり。
後は染料6色プリンターであれば写真は更にに鮮やかに。
Canon TS-7530
https://kakaku.com/item/K0001389163/
https://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/ts7530/
低コストインクならエコタンク
EPSON EW-M754T
https://kakaku.com/item/J0000036745/?lid=itemview_relation5_name
https://www.epson.jp/products/ecotank/ewm754t/
染料6色
EPSIN カラリオ EP-715A
https://kakaku.com/item/K0001477602/?lid=itemview_relation7_name
https://www.epson.jp/products/colorio/ep715a/
書込番号:25497693
1点

ジャック0119さん、こんにちは。
PX-402Aをお使いとのことですので、年賀はがきはインクジェット紙をお使いだと思いますが、このはがきは綺麗な印刷ができる用紙ではありませんので、どのようなプリンターを使われても、画質はあまり変化しないと思います。
そのため少しでも画質を上げたいということでしたら、はがきをインクジェット写真用(インクジェット紙よりも10円高いです)に変えると同時に、インクジェット写真用はがきは顔料インクが不可ですので、EW-052Aのような染料インクのプリンターに変えるのが方法になります。
ただインクジェット写真用はがきは、写真用紙としてみればあまり高級な方ではありませんので、高画質なプリンターの性能をフルに活かすことはできないように思います(なので染料カラーインクを使っているプリンターであれば、どのようなプリンターでも画質はあまり変わらないかもしれません)。
ところで年賀状は、何枚くらい出されるご予定なのでしょうか?
それにもよりますが、もっとも綺麗に写真入りの年賀状を印刷する方法は、写真屋さんなどへの外注になりますので、画質を気にされるのでしたら、このような方法を検討してみるのも良いように思います。
書込番号:25497763
3点

>ジャック0119さん
最近のプリンターなら、解像度で差は出ないでしょう。
インクの種類と色数で決まってきます。
ベストは染料6色のプリンターでインクジェット写真用ハガキに印刷ですが、それでも業者が印刷するものにはかないません。
EW-052Aの写真印刷は染料3色なので、インクジェット用ハガキだと顔料4色のPX-402Aよりはマシかもしれません。
書込番号:25499578
0点

>あさとちんさん
>secondfloorさん
>グリーンビーンズ5.0さん
ご回答頂き、ありがとうございました。
皆様の意見を参考にさせて頂きます。
書込番号:25501157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Goodアンサーありがとうございます。
ごめんなさいです。1つ訂正させて頂きます。EW-052A 4色で 顔料ブラック+染料3色
でした。でも、この場合でも写真の鮮やかさはよくないです。
染料3色なのですが。イエロー、マゼンダ、シアンしか写真には使われず、文章を顔料ブラック
で印刷ですが。5色で例えば1色が顔料で4色が染料でブラック、イエロー、シアン、マゼンダ
があれば4色の場合3色で写真を印刷なのでブラックがないので黒の部分は3色で合成なので
真っ黒な黒にならないのが。4色に染料ブラックがある点が写真印刷ではかなり黒がはっきり
印刷される点が良いです。後は5色、6色と色数増えれば更に鮮やかになります。
書込番号:25501235
0点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-S155
ようやく黒インクだけのプリンタを見つけたので、購入しようと思いますが、エプソンのサービスから、エプソン専用紙以外の保証はありませんと釘をさされましたので、ちょっと心配になりました。他社製の、A4ではないDVDのレーベル専用用紙の印刷はできますか。レーベルに直に印刷するのではありません。
3点

>他社製の、A4ではないDVDのレーベル専用用紙
用紙サイズ(縦 x 横)を書かないと誰も判断できません。
A4より大きい場合は、上下左右を切断してサイズ調整すればOKです。
書込番号:25476873
1点


>エレコムのCD DVDラベル 148 × 148ミリ などです。
>大きさを設定すれば、できそうですね。
仕様表では、
>ユーザー定義サイズ(幅89.0〜215.9o×長さ127.0〜1,200.0o)
となっているので、問題無いですね。
それと背面給紙なので、糊面が剥がれ難いと思います。
書込番号:25477245
0点

猫猫にゃーごさん
詳しく教えていただき、ありがとうございます。
安心しました。購入してみます。
書込番号:25477459
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)