EPSONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

EPSON のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2550スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPSON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
EPSONカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2550

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

64bitで

2009/10/31 11:07(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A

クチコミ投稿数:49件

現在は古い2003年製のパソコン windows me(恥ずかしい)で使用しています。

今度、VAIOを購入しようと思います。

OSが64bitの為、この機種は作動するのでしょうか?

また、bluetoothで配線なしで繋げたいのですが、いい方法(安価)は

ありませんか?

書込番号:10396833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2009/10/31 11:23(1年以上前)

> OSが64bitの為、この機種は作動するのでしょうか?

Windows7 64bit版 でも基本的にOKのようです。
http://www.epson.jp/support/taiou/os/list/ijcm_win_7.htm
http://www.epson.jp/support/taiou/os/list/ij_soft_win_7.htm

> bluetoothで配線なしで繋げたいのですが、いい方法(安価)はありませんか?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1120972211
が参考になるのでは。

書込番号:10396910

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/10/31 11:34(1年以上前)

早速のご教授ありがとうございます。

安い。

良いですね。

楽しみになってきました。

ノートに挿してもまったく邪魔でないのが魅力です。

書込番号:10396964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/10/31 13:05(1年以上前)

あみ〜ご3248さん  こんにちは。

>bluetoothで配線なしで繋げたいのですが

元々メーカー純正で、オプションのBluetoothユニットありますが、印刷は可能だと思いますが、双方向通信が出来ないので、スキャナやプリンタのインク残量確認(PC側)が使えないと思います。
その点問題ないかどうか?検討が必要かもしれませんね。

書込番号:10397365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PIXUS MP640かEP-802Aで悩んでおります。

2009/10/30 17:03(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-802A

初めましてよろしくお願いします。
プリンターを十数年ぶりに買い換えをしようと思っております。
インクジェットは初めてで、今まではアルプス電気のインクリボンのタイプを使っていました。
表題のどちらかを購入しようと思っていますが使い勝手などを教えて頂ければ幸いです。主な目的はCD、DVDへの印刷です。無線LANが装備されていれば後は特に気にしません。
それにしてもプリンターはお安くなりましたね(^.^)
以上よろしくお願いします。

書込番号:10392515

ナイスクチコミ!0


返信する
PlayHouseさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:140件 マルチフォトカラリオ EP-802Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-802Aの満足度4 プリンタードットコム 

2009/10/30 17:36(1年以上前)

こんにちは。

「EP-802A」と「MP640」の比較であれば

http://www5.ocn.ne.jp/~printer/all-page.html

上記のサイトで比較しています。これは拙い私のHP作成技術で一応形にしてみたものです(まだ作り途中ですが、「EP802A」と「MP640」の比較は一応完成しています)。見づらかったら申し訳ありません。

「主な目的はCD、DVDへの印刷」ということであれば「内蔵トレイ型」の「EP-802A」のほうが勝手はよいでしょうね。

ただ違いは他にもまだまだありますから総合的に比べられるとよいと思います。

書込番号:10392619

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2009/10/30 21:11(1年以上前)

PlayHouseさんこんばんは(^.^)
早速のレスありがとうございました。
PlayHouseさんのホームページも拝見させて頂きました。
私が購入候補の機種が上手いタイミングでありましたのでとても参考になりました。CDトレーが脱着式のPIXUS MP640と、内蔵式のEP-802Aですね?
脱着式ですと無くしてしまいそうですね。先ほど両機の取説をDLしました。言われなければ気が付かなかったと思いますのでとても感謝してます。ありがとうございました。

書込番号:10393657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

LAN接続でスキャナーする際に・・・

2009/10/27 00:18(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-802A

クチコミ投稿数:13件

USB接続のスキャナーで取り込む際、パソコンで操作し、パソコンで取り込みボタンを押していたと思います。
LAN接続で、PCから離れた場所でスキャナー取り込みする場合、操作はどうなるのでしょうか????
まさか、スキャナーの上に本をおいて、離れた部屋にあるPCまでダッシュ?

書込番号:10373990

ナイスクチコミ!0


返信する
GET DA DKさん
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:110件 マルチフォトカラリオ EP-802Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-802Aの満足度5

2009/10/27 09:26(1年以上前)

メーカーページご覧になりましたか?
ちゃんと記載されたますよ。

プリンタでメモリーカードで保存するかプリンタの操作パネルからパソコンに保存するか
と記載されてます。

書込番号:10375105

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2009/10/27 12:04(1年以上前)

GET DA DKさん ありがとうございました。
メーカーページはよく見たつもりだったのですが・・・御指摘のとおりありました。
さすがに本体からでは、細かい設定はできないみたいですね。
(いや、またどこかに書いてあるかな)

書込番号:10375620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/10/29 23:37(1年以上前)

先日、EP-802Aを購入し、無線LAN環境下で快適に使っております。

ご質問のスキャニングの件ですが本体側で、USBメモリ・PCと保存場所の指定ができます。
USBメモリがあればPCを起動する必要はありません。
PC保存でスキャニングした場合、本体スタート、完了後マイドキュメント(デフォルト設定)
にJPGとして保存されます。なお私の環境はWinXPです。

書込番号:10389650

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

本体側の電源ケーブル

2009/10/25 17:48(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-802A

クチコミ投稿数:22件

電源ケーブルがストレートに延びており壁側に配置するのに奥行きを確保する必要があります。よく100Vコンセント側にはL型に変換するものがありますが、本体側でL型に変換するようなものはないでしょうか?

書込番号:10366257

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11件

2009/10/25 18:29(1年以上前)

過去に同じような質問がありました
書き込み番号 10301054 を参照してください
いろいろな製品があるようですよ

書込番号:10366460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8637件Goodアンサー獲得:1598件

2009/10/25 19:09(1年以上前)

こんにちは。
こういうコード↓がご入用なのですよね?
http://www.cabling-ol.net/cabledirect/ACJ-2P3LS.php

この手のコードって、エレコムとかサンワサプライとかのメジャーな用品メーカーのラインナップにないためか、その辺の家電店の店頭ではあまり見かけないですね。注文・取り寄せ対応でなら入手可能かと思います。

ちなみに、
中古PCを扱っているショップやリサイクル屋(ハードオフとか)の、ジャンクコーナーを漁ってみると案外簡単に見つかるかと。
中古でよければ、この辺のパーツは100円200円の世界です(笑)。
もしよろしければお試しを。

書込番号:10366666

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 マルチフォトカラリオ EP-802Aの満足度3

2009/10/25 19:41(1年以上前)

EPSON の EP シリーズはコンパクト設計を、売りにしている用ですが。
実は取扱説明書には壁面から 10cm 以上スペースを空けて設置する要に説明が有る要です。

書込番号:10366834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/25 19:46(1年以上前)

そうですね。マニュアル(準備ガイドP4)によると、この製品は背面と右側面を壁から10cm以上離して設置しないと火災になるおそれがあるそうですから、あまり壁に近づけて設置するのは考え物かもしれません。
私は現在この製品の購入を検討していますが、設置場所を見付けられなくて躊躇しています。ただ、製品の足の位置によっては背面10cmの間隔を確保できるかもしれないので、近々現物を見てこようと思っています。

書込番号:10366866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/25 20:36(1年以上前)

CMでは壁にぴったり付けて使用しているように見えますね。
そういうのが理想ですよね。
http://www.epson.jp/products/colorio/sp/cm/index.htm

書込番号:10367132

ナイスクチコミ!1


PlayHouseさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:140件 マルチフォトカラリオ EP-802Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-802Aの満足度4 プリンタードットコム 

2009/10/25 21:25(1年以上前)

こんばんは。

実際に壁際に近づけてみて、「7cm」まで壁際に寄せられるというところでしょうかね。
もちろん底面の脚は本体よりも狭いですね。

[sasuke0007さん]へ

>「EPSON の EP シリーズはコンパクト設計を、売りにしている用ですが。
実は取扱説明書には壁面から 10cm 以上スペースを空けて設置する要に説明が有る要です。」

「10cm」の背面スペースの必要は、安全面からの措置と上手く電源ケーブル処理が出来なかった結果でしょうね。コンパクトを売りにしているというより、スリムになったとカタログでは謳ってますね。ただ実際、以前のモデルに比べると体積はずいぶんスリムになったとは思いますよ。

しかし背面スペースの「10cm」にやたら拘られる書き込みを見かけますが、結局、同クラスで背面給紙を採用しているモデル(MP640など)も同じくらいの背面スペース及び設置スペースは必要なので、あまり拘るところではないかと思いますがね。結局このクラスのプリンタはそのくらいの設置面は必要ということですよ。もっとコンパクトなものがよければ、ワンクラス下のモデルであればもう一回りコンパクトになるので、そうされればよいでしょう。ぎりぎりサイズの設置で悩まれるくらいスペースがないようでしたら、たかがプリンターのことなので、意地悪なつもりはありませんが、やめておかれたほうが賢明だと思いますけれどね。

むしろ本来このモデルのメリットは「前面2段給紙」なので「高さ」があまり必要でないことでしょう。なのでラックの2段目以降への設置やテレビ台の中などへの設置などが比較的容易です。ようは設置場所の自由度がアップしているということです。我が家ではテレビ台の中に入れて使用してましたよ。ビデオデッキに形状も似てますしね。前面2段給紙の構造でないとそういう設置の仕方は出来ません。電源ケーブルはもう仕方ないでしょうから、必要であればL字型ケーブルで済ませるとして、もっと本来のメリットに着目してポジティブに思考したほうが良いと思いますけどね。仕様なのでしょうがないですからね。

書込番号:10367476

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 マルチフォトカラリオ EP-802Aの満足度3

2009/10/26 02:13(1年以上前)

前面給紙オンリー複合機/プリンタだと、壁にピタリと付けて設置可能な物と、勘違いされる方も
かなり居ると言う事です、販売店のデモ機設置でも同様に。
ただ複合機の場合壁にピタリとくつけると、スキャナトップの開閉がやりにくいのも事実です。
EP-802A/902A の場合自動両面印刷ユニット(オプション)を取り付ける場合はコードの出っ張りは気に成りません。

書込番号:10369284

ナイスクチコミ!1


otuboneさん
クチコミ投稿数:7件

2009/10/27 00:23(1年以上前)

こんばんは、EPSONがコードを後ろ方向に出すようにしているのは、皆さんが書かれているように10cm程度の間隔が必要だからで、わざとしているのです(ちなみにUSBケーブルも後ろに出っぱります)。これは、電源部分からの放熱を妨げないためです。毛布などで覆わない限り火災の心配はありませんが、内部に熱がこもると、印刷速度が極端に遅くなる場合があります(仕様にも動作温度範囲という項目があるので、放熱できない環境は良くありません)。設置環境にも限りがあると思いますが、放熱は重要ですので、L型のアダプタなどがあったとしても背面は空間を空けることをお勧めしますよ〜。

書込番号:10374022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/10/29 21:13(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございました。参考になりました。

書込番号:10388459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ADFは両面対応?

2009/10/23 11:20(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-901F

クチコミ投稿数:3件

901Fのメーカー仕様ページにもADFが両面対応かどうか書いてないですが、利用中の方ご教示願えないでしょうか?
自動両面ユニット(EPADU1)というのはADFが両面対応になるのか、印刷が両面対応になるのか、その両方なのか仕様ページからは読み取りづらいですね・・・

書込番号:10354013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2009/10/23 14:09(1年以上前)

ADFは両面対応ではありませんので、片面しか読み取れません。

オプションの「自動両面ユニット(約\2,980)」を取り付けた場合、「両面コピー」の設定は可能となりますが、ADFは片面のままです。

ですから、「2枚の原稿(A4、B5)をADFで読み取り、1枚の用紙(A4)に両面コピーする」という使い方や、パソコンからの原稿が自動両面印刷可能になります。

えんぜるくんさん は「複数の両面原稿を、両面コピーすることが可能か?」と考えてるものと思いますので、そのような場合は、以下のような手順が必要になります。(この場合、自動両面ユニットは使いません)

1.原稿の表面をADFで一気にコピープリント
2.印刷面をひっくり返して用紙カセットに再セット
3.原稿の裏面をADFで一気にコピープリント

ページを並べ替えたりする手間は必要ありませんので慣れてしまえば楽なのですが、たまに給紙に失敗して2枚いっぺんに排紙されたりすると、ページがめちゃくちゃになります。

でも自動両面ユニットは安価で便利なアイテムなので、買っておいても損はないと思いますよ。

書込番号:10354558

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/10/24 00:20(1年以上前)

ここにしか咲かない花さんご教示ありがとうございました。
これまではキャノンMP830を使ってきたのですが、壊れてしまい同等の機能を持った複合機を物色していました。
しかしこれが結構無い!「両面ADF」「CDレーベルプリント」「FAX」この3つが私にとってはとても大事なんですが、3万前後にこの条件を満たす機種がないんですよね。
私にとって両面ADFはとても重要なので、スキャン専用機も考えたのですが、ものが増えるのを好まないので、これからは中古のMP830も検討してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10357452

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/10/24 00:50(1年以上前)

MP830 の修理はどうでしょうか、一律料金で PIXUS MP830 11,550円 配送料金 1,575円下記に詳しい情報有り。
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/cost.html
以前 MP970 を、販売店持ち込みで修理依頼した経験から修理期間は二週間前後でした。
CCDスキャナセンサー搭載 A4複合機は既に MP990 しか無く有る意味貴重に成って仕舞いました。

書込番号:10357616

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/10/28 17:32(1年以上前)

sasuke0007さん
アドバイスありがとうございました。
私も修理というアプローチは大好きな方法です。
最初は考えたのですが、互換インクを使っていたりしているので、もう修理を受けてもらえないと勝手にあきらめておりました。
本日キャノンにメールで確認したところ、何カ所壊れていても他社インクを使っていても修理は『一律料金 11,550円』といただけました。
本当にうれしいです。
早速修理に出したいと思います。
アドバイスありがとうございました!

書込番号:10382109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動電源ONについて

2009/10/20 09:30(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-802A

クチコミ投稿数:10件

こんにちは。

現在PIXUS 550iとMP500を使っています。

550iは印刷する時、自動で電源をON・OFFするように設定でき、とても重宝しているのですが、
500はその設定が無いため印刷する時、いちいちプリンターの電源を入れに行かなければなりません。

EP-802AをLAN接続し、使おうと思っているのですが、これは自動で電源をON・OFFするように設定できるのでしょうか?

書込番号:10338632

ナイスクチコミ!0


返信する
PlayHouseさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:140件 マルチフォトカラリオ EP-802Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-802Aの満足度4 プリンタードットコム 

2009/10/20 12:44(1年以上前)

こんにちは。

自動電源ON/OFF機能はないようですね。
EPSONにはもともとないですが、CANONの場合でも不思議なことに複合機になるとなくなったと記憶しています。

公称データに出ていないのでお持ち方が試してみるしかないのですよね。

書込番号:10339217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/20 19:24(1年以上前)

テレビもエアコンも、また以前お使いのプリンタもでしょうが、電源が切れていると言っても、リモコンやPCからの信号待ちで待機電力を消費しています。

本機の場合、電源入れっぱなしで放っておくとスリープモードに入ります。液晶モニタは消え、電源ランプだけが点灯している状態です。もちろんその状態で印刷を開始したり、何かボタンを押すと復帰します。

スリープモード時の消費電力はカタログからは分かりませんでしたが、テレビやエアコンの消費電力と比べて、そう大きいわけでもないのではと予想します。電源入れるのが面倒であれば、印刷頻度にもよるでしょうが、点けっぱなしでの使用も視野に入るんじゃないでしょうか。

まあ、あまりエコとは言えないかもしれませんが…。

書込番号:10340693

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/10/23 01:33(1年以上前)

PlayHouseさん、
つまりはさん、 
レスありがとうございます。

 CANONも新機種では複合機も単機能機も自動電源ON/OFF機能はなくなってしまったみたいです。わざわざプリンターの電源ボタンを押さなくてもPCから印刷命令を送るだけで勝手にプリンターがONに成り、印刷が終わると数分後に勝手に電源が切れて、とても重宝していた機能だけにとても残念です。

 LAN接続ができて場所を選ばず設置できるみたいなのでPCとは別の場所に置き、共有プリンターにしたかったのですが、わざわざ電源を入れに行くのも面倒ですし、かと言って年に数回ぐらいしか使わないのでスリープモードで放置しておくのも、もったいないような気がします。

 でも今の時代の事ですからどこのメーカーもエコには気を付けていて、スリープモードの消費電力=待機電力ではないかも知れませんが、スリープモードも待機電力に近い消費電力に成っているのかも知れませんね!?・・・

 検討してみます。
ありがとうございました。


書込番号:10352922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/28 13:39(1年以上前)

はじめまして。

”年に数回ぐらいしか使わないのでスリープモードで放置しておくのも、もったいないような気がします。”とのことですが、頻繁に使わないからこそ電源を完全には切らないほうがいい、ということもありますよ。

昨年の801Aから、「自動ノズルチェック機構」という機能があります。これは、インクの目詰まりを自動的に感知して、必要ならノズルクリーニングも自動でやってくれる機能です。これにより、「久しぶりに印刷したらインクが詰まってて大失敗」というリスクがなくなり、「いつでもきれい」に印刷できるようになります。

この機能は、設定で「自動ノズルチェックをON」にして、電源を切らずにスリープ状態にしておけば有効です。
久しぶりに使う前に何度もクリーニングする必要もなくなりますよ。

書込番号:10381376

ナイスクチコミ!0


tosidesuさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/28 14:13(1年以上前)

今更ですが、自動電源ON/OFF機能とは、ハード的に電源切断していませんので、この機種のスリープ機能と同じです。
電源切断してたら次の受信でオンにも出来ません。なので待機電力が消費されてます。

尚、インクの目詰まりとスリープは関係無いかと思います。
使わない期間、環境により目詰まりが起こりえますので、テスト印字して必要ならクリーニングが正しい使い方だと思ってます。

書込番号:10381469

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EPSON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
EPSONカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)