
このページのスレッド一覧(全2550スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2009年10月26日 15:53 |
![]() |
0 | 9 | 2009年10月26日 00:38 |
![]() |
2 | 10 | 2009年10月24日 19:41 |
![]() |
0 | 6 | 2009年10月24日 18:57 |
![]() |
0 | 5 | 2009年10月23日 20:17 |
![]() ![]() |
7 | 20 | 2009年10月23日 16:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-802A
会社(HPのレーザープリンター)で多用している2-UP(1枚に2ページ印刷すること)プリントはできないのでしょうか?
↓のマニュアルで「印刷の手順」の場所を読んでみたのですが、どうもできないように読めるのですが。。。
あるいは一般的に家庭用プリンター(802AやMP640などの2-3万円前後の複合機)では、2-UPはできないのでしょうか?
http://dl.epson.jp/support/manual/data/ink/ep802a/NPD4090_00.PDF
0点

アプリにより多少呼び出し方が違うかも知れませんが、
とにかく EP-802A のプロパティ画面を出し、
「ページ設定タブ」を選択し、「割り付け/ポスター」にチェックを入れれば、
2枚を1枚に縮小印刷してくれます。
書込番号:10365496
2点

素早い回答、ありがとうございます!
プリンターもいろいろと便利になったものですね。。
現在使っている年代物のPM-820Cのインクが切れたら、(たぶんこの機種に)買い換えようと思っています。ありがとうございました。
書込番号:10365578
0点

そのPDF見ますとさらっと流されてますが
P27の割付印刷って機能が2-UP印刷に該当します
書込番号:10365587
1点

なるほど。。。おっしゃるとおりですね。
大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:10370835
0点




プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-902A
EP-901AとEP-902Aどちらを購入しようか
近所の家電量販店に行ってきました。
タッチパネル式の90°チルトパネルを操作してみたんですが
902の方は数段階調節可能だったのに対し
901の方は2段階(0°か90°)のようでした。
ココだけ比較すると902の方が良いのでしょうか?
0点

こんばんは。
いえそれはその家電店に訪れた多くのお客さんが、ロックした状態で何度も何度も無理やり「がきがきっ」と誤った操作で負担をかけて、中の歯車がこわれている状態です。「EP901A」も6段階の角度変化ができます。
書込番号:10301362
0点

PlayHouseさん
さっそくの回答ありがとうございます!
「EP901A」も6段階の角度変化ができるんですね。
そうなるとEP-901AとEP-902Aどちらを購入したほうがお得でしょうか?
901A・・・33800円(ポイント20%還元)
902A・・・39980円(ポイント10%還元)
ちなみにポイントでインク購入しようと思っています。
901Aの在庫が残っている店舗も少なくなってきてるみたいですが・・・
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:10301696
0点

俺なら単純に値段だけで901買うなぁ
902になったところで違いないし。
型番は変わったけどさ・・w
書込番号:10301845
0点

901A も 902A も、どちらもチルトパネルロックのギャは同じです。
触った感じでは EP-702A がこのギャは感じが良かったです、はっきりとは解りませんが EP-702A は
今季投入された新機種の為何らかの対策が施された可能性も無きにしも有らずです。
書込番号:10301880
0点

こんにちは。
在庫があれば「EP-901A」のほうでしょうね。基本スペックには変わりがないですから。
パネルのギアのお話が出ていますが、「使用する側」にとっては正しい使い方をしていれば問題はないでしょう。どちらかというと「作り手側」としてはまだ改善の余地があったんじゃないかという内容だと思います。
そこはお気にされずに、在庫があれば「EP-901A」でなければ「EP-902A」というシンプルな考えでよろしいかと思います。
書込番号:10302855
0点

EP902Aの変わった点
1.ADF(スキャンする際の自動紙送り装置)の表面加工が指紋が付きにくくなった
2.塗り絵印刷がスキャナーで取り込んだもの以外にもメモリーカード内データからも作成可能
3.手書き合成の「飛び出す文字」対応
4.手書き合成の印刷枚数指定が99枚まで選択可能(EP901Aは10枚まで)
これくらいでしょうか
EP901Aの在庫があるならそちらでもよいかもですね
○チルト液晶について
チルトの故障はユーザーからの書き込みをまだ見かけていないので
使い方さえ理解していれば壊れることはないかと思います
同様にチルトで言えば、キヤノンの可動式液晶も勢い良く閉じたりしたのか、店頭で角度を少し変えるだけで映らなくなるものを目撃することもありました
でも、書き込みは見たこと無いです
大金を出して買ったものをわざわざ壊れるような使い方する人も居ないでしょう
要は使い方次第ですね
ちなみにEP801Aを使っていますが、チルトは元気ですよ!
(スキャナーの読み込み不良で修理はしましたがw)
書込番号:10303380
0点

操作パネルの可動部の強度は改善されているそうですね。
ミドリ電化の店員が変更点の中で仰っていました。
家庭でも小さなお子さんが無理やり動かして壊すケースがあったそうです。
書込番号:10303478
0点

変わったところがもう一つ
901Aでは電源を入れたらフロントの排出パネルが自動で開きます(パネルを開ける機構がついてる)
902Aでは機構がなくなったので、紙の排出圧で開くということです
書込番号:10367513
0点

>902Aでは機構がなくなったので、紙の排出圧で開くということです
之が紙詰まりの原因に成らなければ良いのですが EP-802A で感じた事は扉が開いても
廃紙トレーは手動で出さないと、印刷した用紙は下に落下します、之は Canon の MPシリーズより不便です。
書込番号:10368985
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
hp psc2355からの乗り換えで迷っています。
欲しい機能は3つ。
@スキャナーAレーベル印刷B前面給紙です。
見た目と、CDトレイが内蔵されていることでエプソンに傾いているのですが、1色でもインクがなくなると印刷できなくなること。インクパッドの交換が必要なこと。顔料インクが使えないこと。などで踏み切れずにいます。
御使用の皆様の感想を聞かせてください。
また、多機種でオススメのものがありましたら、教えてください。
0点

アブラヤッコさん はじめまして
>1色でもインクがなくなると印刷できなくなること。インクパッドの交換が必要なこと。顔料インクが使えないこと。などで踏み切れずにいます。
3点も拘りがあり、踏み切れないようであれば、HPの後継機のままが一番だと思います。
書込番号:10343547
1点

厨爺さん、ありがとうございます。
HPは、紙送りの部品が弱く(一度修理に出したのに、また同じ状態になった)4年モノで部品が無い為修理不能と言われ…
ちょっとエプソンに戻ろうかと考えたのでした。
本体価格を考えたら、許容範囲内ですかね〜
厨爺さんの一言で、踏ん切りがつきました。
書込番号:10346781
0点

前面給紙と顔料ブラック搭載 CD/DVD/BDメディアダイレクト印刷標準装備ならば。
Canon PIXUS MP640 もかなり良いと思います。
EP-802A とは違いカラー写真印刷は 4色染料系インクですが、素人目では出来の綺麗さはそう変わり有りません。
但し色合い等の好みは個人差が有りますので、実際テストプリント画像と見比べられると良いでしょう。
前面カセットからの印刷は EP-802A/hp C5380とは違い MP640 は普通紙限定になります。
写真光沢紙等は、背面給紙と成りますが背面給紙の利点で L版以下のサイズ名刺サイズ迄印刷可能です。
顔料ブラックの使用はモノクロ片面印刷設定の場合に顔料ブラックインクが使用されます。
両面自動印刷設定の場合は、乾燥時間の問題も有りこの場合は染料ブラックインクが使用されます。
インクが 1色でも無くなるとスキャナ動作も使用出来ない事又廃インク吸収パッドの交換は
メーカーに送らないと出来ない事は EPSON/Canon は同様です、この点は HPのプリンタ技術は
国内メーカーと比べかなり進んで居るのも現状です。
書込番号:10347124
0点

sasuke0007さん
ただ、私は取り替えたことが無いんですけど、廃インク吸収パッドの交換ってだいたいどのくらいなんでしょう?
書込番号:10347701
0点

アブラヤッコさん 前後してしまいましたスミマセン
私の一言で決定なんてちょとぎくっとしましたが、そんな事情がありましたか。
でも、とりあえずは機種が決まって何よりです。
書込番号:10347744
0点

廃インク吸収パッドの交換スパンは、メーカーの公式発表は有りませんので不明。
使用頻度によりかなりの個人差は有ります、ただ EPSON は 2007年10月発表モデルから
2年間の廃インク吸収パッド無料交換保証を始めました、下記に詳しい説明が有ります。
http://www.epson.jp/news/oshirase/091001_colorio.htm
この辺の対応では EPSON の方が Canon より、ややリードした感じです。
書込番号:10347997
1点

sasuke0007さん
そうだったんですか、初めて知りました。詳しくどうもありがとうございます。
書込番号:10348374
0点

sasuke0007さん、厨爺さん、ありがとうございました。
ヨド○シの5年保障があって確認したら…
部品がなく修理できない場合は代替機種に買い替えの見積もりが出るそうです。
修理費が8000円ほどでるようなので、とりあえず修理に出してみることにしました。
とても、勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:10360665
0点

アブラヤッコさん 丁寧なご報告ありがとうございます
良かったですね
私はデジタルコンパクトカメラだったのですが、5年保証に入っていて2年ぐらいたった頃でしょうか、急に電源が全く入らなくなりましたが、電源部が湿気でさび付いたらしく無料修理してもらいました。
5年保証、入っておくと良いこともあるものですね。
修理部品が無かった場合の代替機への買い替え見積もりや修理費の件は、かえってこちらが勉強させていただきました。こちらこそありがとうございます。
書込番号:10360800
0点

厨爺さん、早速のお返事恐れ入ります。
5年保障の修理代金は加入者証に書いてありますが、4年目だとお買い上げ金額の50%になります。
代替機を購入しない場合は、見積もり料金を取られそうでこわいのですが…
せっかくの保障制度を有効活用してみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:10361073
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-802A
親機のパソコンをUSBで接続してプリンターを使用します。
サブ機も2台あるので、それをWiFiで接続して印刷することは可能でしょうか?
何がしたいのかといいますと、USB接続とWiFi接続を同時に出来るのかということです。
0点

> サブ機も2台あるので、それをWiFiで接続して印刷することは可能でしょうか?
EP-802A もサブPCもネットワーク(無線又は有線)に接続されていれば可能です。
書込番号:10358432
0点

羅生門の鬼さん同様、かごめ3さんのネットワーク構成がよく分かりません。
無線LANルータ
---有線接続(親機)
---無線接続2台
という事でしたら、プリンタを「親機にUSB接続」ではなくて、「無線LANルータに有線もしくは無線LAN接続」の方が楽なのでは?
書込番号:10360140
0点

構成は、つまりはさんの説明通りです。
無線LANルータ
---有線接続(親機)
---無線接続2台
すべてLAN接続にすれば解決かるのは分かっていたのですが、表題通りUSBとLAN接続の同時使用は可能なのだろうかと思いまして・・・
書込番号:10360172
0点

機種は違いますが、PM-T960で検証してみました。参考までに
USB接続と無線LAN接続の同時使用は可能でした。
PC-1本体とプリンターをUSB接続で印刷可能。
そのままの状態でPC-1から無線LAN接続で印刷可能。
PC-2無線LAN接続で印刷可能。
印刷速度が気になるのでしょうか?
書込番号:10360484
0点

かごめ3さん はじめまして
USB接続はPC親機とプリンターの接続のことですよね、無線LANはPC親機と他PC2台の3台ですか?
だとすれば、親機が立ち上がっていないと他の2台からは印刷は出来ないことになりますからつまりはさんが仰るようにされた方が楽だと思いますけど
取り違えていたらゴメンナサイ
書込番号:10360485
0点

かごめ3さんがいわれている接続方法で使用していますが、全く問題なくつかえてますよ!
プリンターの電源が入っていたら各PC一台(USB/無線接続)ごとに立ち上げても普通に印刷やスキャナーも使用できてます。
書込番号:10360845
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-802A
印刷時にA4用紙が2枚重なって毎回のごとく出てきます。
当然よくほぐしてセットはしているのですが、不良なのでしょうか?
それともなにか改善策があるようでしたらご教授を宜しくお願い致します。
0点

こんばんは。
おそらくは「給紙ローラーの初期不良」でしょうね。
お早めにご購入された販売店でご相談していただくのがベストでしょうね。
用紙の問題も考えられますが、安いOAペーパーでも同じ給紙構造の「EP-901A」で問題なく使用できているので、「初期不良」ではないかと考えられます。
書込番号:10342029
0点

用紙上の問題としては、
湿気っている
ソリやカールがある
の場合に重なって出てきます。用紙の保管も大事なんですね。
毎回のように重なって出てくるようでしたら、給紙ロールの不良が考えられるのではないでしょうか。私もPM-930Cで修理に出したことがあります。
書込番号:10344844
0点

みささんご回答とアドバイスをありがとうございました。
交換してもらいましたら無事直りました!
書込番号:10355688
0点

有る意味前面給紙の弱点ですね HPも以前のプリンタでは特に普通紙は紙質により、多重給紙が発生しました。
EPSON 純正普通紙でも同様の現象が発生する場合は、明らかに不良品かと判断します。
書込番号:10355886
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-802A
今年新しくプリンタを買い換えようと思っています。
迷っている機種はエプソンのEP801A、EP802A、キャノンのMP640です。
プリンタを使う時は、年賀状印刷、写真、web印刷程度です。
特別、無線LANにはこだわってはいません。
他の口コミで、EP801AとEP802Aはそんなに機能的に差はないというスレを見ました。ですので、EP801Aでもいいかなぁ・・と思いつつも最新機種も気になりますが、使いこなせるか自信もありません。
今までエプソンのプリンタを使っていたので、キャノンの使ってみたいなと思ったり。
色々考えていると選べず・・パソコンとの相性とか合わないとか、そうゆうトラブルはあったりしないのかも聞きたいです。
0点

こんにちは。
「パソコンとの相性とか合わないとか、そうゆうトラブル」
そういったことはまずないですよ。WINDOWS95とか古いOSを使用されているのであれば問題ありですが、普通にXPやVISTAであれば、まず問題なしかと。
特別に無線LANなどにこだわりがなければ「EP-801A」がもっともよい選択になると思いますよ。今年のモデルはマイナーチェンジなので基本的には前回のモデルから気になるほどの変更はございません。
ただ一応「EP-802A」との違いをあげておくと、
@「無線LAN」が搭載になった
A蓋の素材がエンボス加工になり指紋がつきにくくなった
B「塗り絵機能」がついた
C「手書き合成機能」が99枚まで作成可能になった
D「手書き合成機能」に「飛び出し文字」が追加された
といったところです。この@〜Dまでに必要性を感じなければ「EP-801A」でよいと思いますよ。
書込番号:10304015
3点

↑に追加で。
802はメニューの表示構成が変わってる
今までみたいに左右でスクロールじゃなくて、一画面に9個くらい出てくる電話機の数字ボタンみたいな感じになった
結構簡単に探せるから便利っていえば便利
価格差あるし、その差を払うほどの便利さじゃないけどw
書込番号:10307775
0点

無線LAN 不要ならば、給紙機能は前面カセットでは無く背面に成りますが EP-702A が良いと思います。
下記にメーカーの詳しい説明と、実売価格参考が有ります。
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/multi/ep702a/
http://kakaku.com/item/K0000059335/
書込番号:10308024
0点

こんにちは。
そういえば「EP-802A」はメニュー表示が変わっていましたね、[Birdeagleさん]補足ありがとうございます。
ちなみに実際に使用しての感想なのですが「EPシリーズ」の「前面2段給紙」の最大のメリットは「スチールラック(無印良品に売ってるような背面が空いている棚)」などの2段目以降にも収納して設置できる点だと思います(理由は高さがなく、背面給紙部分を気にする必要がないから)。ここの書き込みは長く見ておりますが、そのことをメリットに上げられた書き込みをまだ見たことないですね。
これからは「無線LAN」が標準になっていくでしょうからますますそのメリットは感じられていくでしょうね。実際私も「EP-801A」はスチールラックに置いておりました。「MP630」も所有はしておりましたが「背面給紙の背もたれを起こした高さと、ラックに入れたときに奥まで手をつっこんで給紙する面倒臭さ」、「液晶パネルが上に開いたときの高さ」がネックになって「ラック収納は出来なかったのですね。ラックの段の高さを調整すれば入るのですが、そうすると今度は「本」が入らなくなったので「MP630」は床置きでした。
書込番号:10308174
1点

play Houseさん こんにちは。
返信ありがとうございます。とてもわかりやすく参考になりました。
801Aはインクトラブルが多いという口コミを見ましたが、これから購入する商品にも不備があるかもしれませんよね・・?どう思われますか?
書込番号:10308753
0点

sasuke0007さんへ
返信ありがとうございました。EP702Aも気になっていました。
カタログを見ると、自動CD/DVDトレイと自動ノズルチェックに○印がついていません。トレイは内蔵されていないということですよね?
自動ノズルチェックの必要性はあるのでしょうか?
私は素人なので、あるのと、ないのとでは差があるのかさえわかりません。
どう思われますか?
書込番号:10308799
0点

ぼくは801Aと同世代と思われるPM-A840Sを8月に買ったんですが
特にトラブルはありません
なのであまり深く気にする必要はないと思いますよ?
書込番号:10308800
0点

BD/CD/DVD ダイレクト印刷トレーは、従来通り別に保管してメディアレーベル印刷時に使用します。
自動印字ヘッドクリーニング、実は之が初期の EP-801A/901A で誤動作をしてしまいインクが急激に減る
故障の原因と成っていました、その後の製品では修正がされたと噂では聞きますがメーカーの公式発表は
有りませんので定かでは有りません。
自動印字ヘッドクリーニング機能は特に必要有りません。
書込番号:10309197
1点

こんばんは。
「これから購入する商品にも不備があるかもしれませんよね・・?どう思われますか?」
いえこれはないと思いますよ。もう改善済みのロットが流通在庫でしょうし。ただ家電製品の初期不良ゼロというのはないので、かなりの低確率でしょうということで。
「自動ノズルチェック機能」は必須ではありませんが、あってもよい機能です。ヘッド詰まりによる無駄なプリントを軽減してくれるので。まったく不必要な機能であればわざわざつけないかと思います。あったらいいなの機能だと思います。
書込番号:10309548
0点

万年睡眠不足王子さんへ
はじめまして。返信ありがとうございます。
トラブルはなかったようですね。
参考にさせていただきます。
書込番号:10313532
0点

sasuke0007さんへ
ヘッドクリーニングが誤作動の原因だったのですね・・それは結構インクが減ったことでしょうね・・インクが高いのでできるだけ無駄に使いたくないですよね。
いろいろ悩んだ結果、802Aに気持ちが傾いています。無線LANにはこだわっていませんが、将来的にあったら便利だったのに・・と後悔するときもあるかもしれません。
702Aはオプションですのが、標準装備している802Aが理想なのかもしれません。
皆さんのご意見も参考にさせていただき、家族とも相談して最終的に決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10313594
0点

Play Houseさんへ
返信ありがとうございます。
ノズルチェックはあったらいいな。くらいの機能なんですね。
故障に当たるかについてはかなりの低確率ですか・・んーー。
最初は801Aが第一希望で色々とお聞きしていましたが、今は802Aに傾いています。
無線LANにはこだわっていませんでしたが、将来的にあったら便利だったのに・・と後悔するときもくるかもしれません。
最初に頂いたコメントのDも気になってきました。
みなさんのご意見も頭に入れ、家族とも相談して決めたいと思います。
書込番号:10313622
0点

こんばんは。
「無線LANにはこだわっていませんでしたが、将来的にあったら便利だったのに・・」
となるかもしれませんよね。それであれば「新製品」は気持ち的にも新鮮ですし、よいと思いますよ。
書込番号:10314140
0点

自宅には家族のパソコンと私のパソコンで合計4台あり印刷に関しては
無線親機を通してプリンターサーバーを使用し無線機能無しのプリンターで
色々プリントしていたのですが私が持っている無線親機がバッファローだった
ので今回この機種を購入しAOSS接続で設定してみました。
接続も簡単でプリントやインク残量、スキャナのスキャングの状況といろいろ確認
できてこの無線内蔵に関してはかなり重宝させていただいています。
前の機種は5年前の同じくエピソンだったのですがここまで進化してるんだ
って感じです。
キャノン、エピソンと一長一短あるようですが今の所大満足です。
書込番号:10327995
0点

あきぼ〜さんへ
私は802Aに決めました。。
店頭では三万円台、ネット通販では二万円台ですけど、少しでも安く買いたいです。
アメトークで家電芸人さんは、年末が家電は一番安くなると言っていたので、もうすこし価格が下がらないか様子を見ているところです。
書込番号:10333220
0点

>もうすこし価格が下がらないか様子を見ているところです。
去年までの流れ見てると12月第3週あたりまで待てば結構安くなる
その後は年明けちょっと経ってから
そっから徐々に安くなっていって、8月頃にはかなり安くなってるけど在庫が怪しい・・って段階に入るかな
まぁ802ならメインの機種だから8月に無くなるってことはないだろうけど在庫無い場合は納期ちょっと掛かるかもしれないw
書込番号:10333562
2点

Birdeagleさんへ
お得な情報提供ありがとうございました!!
12月三週目あたりが狙い目ですね(^^)v
価格推移の変化が楽しみです。
書込番号:10334191
0点

eBESTが25000円切っていますので、BESTで交渉してみてはどうでしょう?
eBEST価格までは下げてくれる事が多いですよ♪
書込番号:10354569
0点

hakutoshiさんへ
返信ありがとうございます。私もたびたび価格チェックしていますが、かなり下がってきていますよね。
私は12月に入ってから行動に移そうかと思っています。安くなるのを期待しているのですが。。
ネットで購入したことがないのですが、量販店よりなぜこんなに値段が下げれるのかが不思議でたまりません。何かあるのでは?と勘ぐってしまいます。考えすぎでしょうかね・・
書込番号:10354897
0点

ネット通販が安い訳では、必ずしも有りません。
店頭在庫販売品と違い、人件費や流通経費が店頭販売に比べ必要が無いからです。
但し故障不良時のアフターは、購入者が直接メーカーに送ったりしなければ成らない場合が有ります。
書込番号:10355065
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)