
このページのスレッド一覧(全2550スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2009年10月20日 23:41 |
![]() |
1 | 6 | 2009年10月19日 21:18 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年10月18日 22:54 |
![]() |
1 | 1 | 2009年10月18日 12:38 |
![]() |
1 | 4 | 2009年10月18日 11:11 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2009年10月18日 08:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-802A
PM-A900からの買い替えをこの機種とキャノンのMP802とで迷っています。
そこで、表題の質問なのですが、こちらの機種はCDレーベルをコピー
する時に、ワイドプリントタイプの印刷範囲いっぱいまで印刷出来るの
でしょうか?
現在使っているプリンターのコピーだと、穴の外側2cm近くが印刷されない
ので…;
量販店で聞いてみたのですが、店員さんもわからないみたいな対応
だったので、教えていただけると助かります。
0点

内径は調整できます
私がレーベルに印刷したときは内径22mmで印刷出来ましたので
たぶん望みどおりの結果になると思います
22mm以下は分かりませんが・・・
ちなみに使ったのは victor BV-R130FW です
書込番号:10339147
1点

こんにちは。
大丈夫だと思いますよ。
[ゆみぷーさん]が仰っているのは「内径サイズ」のことだと思います。
「EP802A」のレーベルコピー時の内径設定は「内径18mm」までいけるのでかなりぎりぎりまで印刷できると言えます。中心の穴は15mmです。
書込番号:10339156
1点

ソフトで内径・外径の設定されてますか?
書込番号:10339306
0点

皆さん、回答ありがとうございました。
私も改めて電気屋さんに行ってかまってみたら、
なるほど、本当にギリギリまで印刷出来るんですね。
最近レーベルをコピーする機会が増えているので、
早めに買い替え検討しようと思います。
ソフトで設定…
したことはないですが、エプソンのサイトを確認したら、
この機種はコピーに関しては内径46mmしか出来ないと
書かれてたので…。
写真なんかを使う場合にはもうちょっと内側まで印刷できる
ようなのですが。
書込番号:10341128
0点

マニュアルを見ましたら、PlayHouseさんが仰っている様に内径18mmまで印刷出来ます。
ソフトでも設定出来ますしプリンタ単体で印刷の場合でもプリンタ本体でも設定出来ます。
標準は46mmと書いてますがデフォルトの設定なんでじゃないでしょうか?
マニュアルを見てみたらいかがですか?
とても分かりやすく書いていましたよ。
マニュアル名称「CD/DVDレーベル印刷」
書込番号:10341395
0点

今更ですが、キャノンの機種、MP802…て;
MP640の間違いでした(>_<)
>GET DA DKさん
えと、内径46mmはPM-A900の事なのです;
紛らわしい書き方ですみません;;
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?002037-1
ソフトを使えばもっと内側まで出来るようですが、パソコンを起動させず
プリンター単体でギリギリまでコピー出来るようにしたかったのです。
書込番号:10342544
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-901A
パソコンと本機をWLANで使用しています。スキャナ機能は普段通り使用できていますが、プリントができません。印刷画面経過はでて、インク残量も表示されているのですが、印刷中を示すバー表示が変わらず、全く印刷ができないのです。プリンタ部分のみアンインストールし、再度インストールして設定完了画面もでたのですが、状況は変わりませんでした。
どなたか、原因と対処法の分かる方宜しくお願いします。
0点

距離が離れすぎているなどの状況でなければ、いちど有線LAN接続やUSB接続でどうなるか試されてみては?
私も無線LAN接続で利用していますが、同様の現象になったことはありませんね。。
書込番号:10333448
0点

私もノートから無線LANでの印刷に失敗するという経験を持っています。ただし、100%というわけではなく、、、30%くらい失敗します。ちなみに、USB直結で接続しているデスクトップからは100%印刷できます。こんな経験ありますよというメールでした!
書込番号:10333954
0点

はるまきくんさん、タイリクバラタナゴさんありがとうございます。パソコンと本機の距離ははなれていないので、USB接続を試してみたいと思います。しかし、この先ずっとUSB接続になってしまうんですかね?せっかくの無線LAN接続が...、という気持ちもあります。
書込番号:10334235
0点

まずは問題を絞り込むために有線接続で試されてみては?という意味です。
ある程度切り分けた上で問い合わせればサポートもスムーズだと思います。
書込番号:10334257
0点

hrm Loveさん はじめまして
プリンターのプロパティの詳細設定で真ん中あたり、「すぐ印刷データをプリンターに送る」になってますか?
もしかして、「全頁分のデータをスプールしてから、印刷データをプリンターに送る」になっていませんか?
書込番号:10335503
0点

みなさんありがとうございます。
印刷ができました。原因は、ウィルスソフトでした。この機能を、すべて無効にするとしたところ、印刷ができました。なんと説明すればわかりませんが、時々ウィルスソフト会社から、更新しますか?と表示され、何も思わず更新をしていましが、その機能のなかでプリント機能と噛んでしまったようです。その会社からメールも届いていましたが、全く読んだこともなかったので解決策が送信されていたのかもしれませんね。今度は、ウィルスソフトとうまく機能できるように確認作業をしていきたいと思います。
とりあえず、それが解決するまでは印刷時にソフトを無効化して使用しようと思います。
書込番号:10335928
1点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
初めましてこんばんは。皆様に質問したくて投稿しました。
家で手軽に写真プリントしたいとこのプリンターを買いましたが写真印刷を10枚位印刷していくと色がおかしく(赤い線だらけで他の色がおかしいかんじ)なってきてしまうのです。
ヘッドクリーニングとかやっても変わらずです。
何か設定とか悪いのでしょうか?
うまく説明出来なくてすいません。 なにか解決策が御座いましたらよろしくお願いします。
0点

こんばんは。
その症状はおそらく設定のせいではなくて「ヘッド初期不良」ですね。流通在庫でも結構古いロットのものの可能性が高いです。
お早めにご購入された販売店にご相談されて、可能ならば交換、不可能ならば修理をされたほうがよいと思われますよ。お急ぎのプリントがあるのであれば、一応ヘッドクリーニングを数回されれば解消される可能性が高いです。ただ根本的な解決になっていないので上記の方法をとられたほうがよいと思います。
書込番号:10331283
0点

PlayHouseさん早い返信ありがとうございます。
ヘッドの初期不良ですか。まったく悩み続けないで早く相談すればよかったです。
早速明日にでも確認して修理に出します。ありがとうございます。
書込番号:10331603
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
下記について教えてください
1.EP-801Aの印刷レイアウト
2.日付印刷について
3.ふちなしに設定されているようです
プリンタのプロパティでは「ふちなし」にはチェックが入っていません
PM950Cのときは、印刷レイアウトがA4用紙にA5、A6、A7サイズの組み合わせができました。
また、カレンダー、時刻表示もできました。
上記を、このプリンター付属のe-photoで行おうとするとできません。
設定方法があるのかも判りませんが・・・
アドバイスを頂けると助かります。
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-902A
数年前に飼ったcanonのプリンターがだめになりそのまま放置してありましたが今回写真印刷とそのデータをCDにコピーして配布するつもりでプリンターを検討し、エプソンのEP−902Aと901Fに絞りました。FAXが出来るのも少々魅力的なので候補にしましたが写真印刷(2L程度)ではどちらが良いでしょうか。ご教示下さい。
0点

プリンタエンジンは同じ物の為、印刷品質は同等です。
書込番号:10318515
1点

量販店に値段の確認をしに行った際、係りの方が話しかけて来たので
「902Aと901Fが同じ値段で売ってるけど、だったら901Fの方が得じゃないですか?プリンタとしては全く一緒でFAX付きでしょ?」って聞いたら「仰る通りです」と言われてしまいましたね。
厳密には意匠以外でも何かしらの変更はされているのでしょうけど、あっさり同等品と認めてしまいました。
私にはFAXは必要無いのでもう少し値段が落ち着いたら902Aを購入しますが、FAXに魅力をお感じなら901Fを購入するのも良いのではないでしょうか。
書込番号:10318828
0点

考え方なんでしょうが、
FAX以外で故障があってメーカーに修理を出すときにFAXが数日使えないことがでてくるなどが考えられます。
それでも問題ないのならFAXつきは便利なんでしょうけど。。。
書込番号:10327282
0点

皆様ありがとうございます、901Fの価格が安く何か変更があったのかと思いましたが皆様方のご教示で901Fを注文しました。
FAXはあったらいいなという程度のものなので故障をしても修理に出して不便だと言うことはありません。
書込番号:10328069
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-702A
初めて複合機を購入しましてわからないことだらけなんですが、プリンターだけを使ってUSBやSDカードから写真プリントするのもパソコンを通してプリントするのも違いはないのでしょうか?
0点

こんにちは。
メーカー公表としては「プリント解像度は落ちない」となっているので、そこは問題ないと思われます。あと「オートフォトファインEX」を使用している以上は色補正能力も変わらないものと思われます。
書込番号:10317935
2点

詳しくないですが
自分の経験からしか言えませんが、デジカメの画素数に因るんじゃないでしょうか?
最近のデジカメなら画素数も1000万画素があたりまえになっていますが、
自分は200万画素のデジカメなのでパソコンとプリンタ直ではかなり違いがでます。
森林で撮影した画像をパソコンでエプソンのソフトで「オートフォトファイン」と「くっきり、はっきり」
で印刷すると元画像より緑(葉っぱ、草)が鮮やかになります。
自分は詳しくないので参考程度です。
書込番号:10318173
1点

ぼくはPM-A840Sを使ってますが
PCからプリントしてもカードからダイレクトプリントしても
印刷して出てきた写真「そのもの」は変わりません
GET DA DKさんのレスのように
デジカメの画素数によると思います
ただもしかしたらのレベルで
画素数が同じであっても本家デジカメと
携帯のカメラで撮った写真とでは違いがでてくるかもです
書込番号:10318371
2点

印刷プログラムの癖が出力に影響することはありますね。
プリンタ内蔵のプログラムの出力と同じ様に、パソコン側のプログラムで出力しようとするのは結構至難な業です。一般的にプリンタ内蔵のプログラムの動作内容は非公開ですので。
あまり気にしない場合であればどちらから出力しても問題無いでしょうが、気にする人はにとっては結構厄介かもしれません。まあ、別物だから両者を合わせるような使い方は避けるという考え方の方が無難でしょう。
書込番号:10319804
0点

他の方が書かれていますので、補足程度に追加しますね。
基本的には
PC印刷の場合⇒添付ソフトやお持ちの画像ソフトで修正が可能なため好きな色合いに編集可能。
直接印刷の場合⇒画像処理が出来ないため、デジカメなどの解像度が印字品質に影響する
と、言うのが大きな違いだと思います。
ただ、デジカメの画素数も一定以上になるとプリンタで印刷しても印字品質は人の目では
分からないくらいなので、PCでも直接印刷でも変わらない様に思うかもしれないです。
あと強いて違いをあげれば、データの転送速度の問題でしょうか?
PCからUSBなどでデータ転送するのと、プリンタ内部でデータ転送するのでは処理方法が違います。
どうしても大きなデータの画像を直接印刷すると処理に時間が掛かるのでストレスを感じるかもしれないです。
まぁ、画像の種類によって直接印刷かPC印刷かの使い分けをするのが無難かと思います。
書込番号:10327479
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)