EPSONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

EPSON のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2550スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPSON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
EPSONカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2550

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

L版印刷(人物主体)におけるPX5600とPX-G5300

2009/08/17 21:21(1年以上前)


プリンタ > EPSON > MAXART PX-5600

PX5600とPX-G5300どちらを購入するかで悩んでおります。
この掲示板とG5300の版全部読みました。ネットでもさんざん探しました。
両者の特徴は、ネット上の情報では大腿わかったつもりなのですが、
一つだけわからないので質問させてください。

私は人物主体でほとんどL版印刷です(カメラはcanon 5Dです)。
値段に関係なく、綺麗な画質印刷できるプリンターを探しておりますが、
大きな比較写真では5600の方が好ましく感じました。
しかし、L版印刷での比較はネットでも見つかりません。
比較記事は大判印刷がほとんどです。
L版印刷でも見た目にそれぞれの画質の特徴がわかるほど差が出るのでしょうか?
どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:10012081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/08/18 08:19(1年以上前)

L版印刷の善し悪しは、
1)プリンタの印刷画質(解像度、ダイナミックレンジ)
2)画像縮小による画質向上処理
3)インク切れなど使い勝手
これらを総合的に判断すると昇華型プリンタのほうが高画質だと思います。
SONY,パナなどから発売されています。
2)にかんしては、パソコンで事前に画像作成することもできます。
あとは、画素数が少なく、撮像素子が大きく、ダイナミックレンジの大きなカメラがあれば最高の写真ができます。
最近のコンデジはL汎用として画質が落ちる機種が多いような。
昔の富士F31が孤高の存在だったのかな?

書込番号:10014025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2009/08/18 11:15(1年以上前)

ガラスの目さん、レスありがとうございます。
昇華型プリンターですか・・・。
考慮したいのですが、ほんの時々A3でポスターを作成しなければならず、
(写真ではないのでポスターの画質はどうでも良いのですが)
やっぱりA3プリンターとなるんです・・・。

書込番号:10014545

ナイスクチコミ!0


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2009/08/18 21:34(1年以上前)

デジ一眼レフ初心者さんこんばんはJFSです。
昇華型プリンタは非常にコストパフォーマンスが悪いし、思ったほど綺麗に仕上がりません。高級顔料プリンタにはとても敵いません。また、色の補正などがほとんど出来ませんからこれは致命的ですね。単に携帯などで撮ったスナップをお遊びでプリントするには十分ですが、少なくとも一眼レフカメラで撮影した物をプリントするようなものではありません。

Lサイズメイン、人物メインなら、G5300をお薦めします。このプリンタは人物に特化された色変換テーブルを持っていますので、Lサイズでも十分満足行く仕上がりになります。また、光沢紙に違和感なくプリント出来ることは5600より優れています。

なお画像はPCでLサイズ相当に縮小しては全く意味がありません。フォトショップなどから、印刷サイズを指定し、適宜プリンタ側で縮小出力すればOKです。

書込番号:10016658

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:65件

2009/08/18 22:09(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
5600注文してしまったのですが、可能ならキャンセルしてG5300購入します。

書込番号:10016890

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件 MAXART PX-5600のオーナーMAXART PX-5600の満足度3

2009/08/18 22:32(1年以上前)

PXG5300,PX5600,Pro9500II所有しています。

私もできればG5300をお勧めします。
絹目、光沢紙のカラー印刷は人物にかんけいなくG5300です。L版等の小さなサイズでは、近くで鑑賞する場合が多いのでなおさらです。A3ノビ等の大きなサイズになると遠めで見て雰囲気を楽しむ場合もあるので5600でもいいかもしれませんが、私はG5300を使います。

マットのファインアート紙でもカラーならG5300が劣ることは無いです。

私はプリンターのドライバーによるモノクロ印刷はしないで、フォトショップでモノクロ化してからカラー印刷しますが雰囲気の違いはありますが、5300がだめとは思いません。

5300はカラリオシリーズでグレーインクが無いとか、グロスは邪道であるとか言われますが、冷静に見て、もっと高く評価されてもいいと思います。

上の3台のうちどれか1台といわれるとG5300を選びます。

G5300も苦手な半光沢、光沢紙があるのでその点は注意が必要です。

書込番号:10017044

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:65件

2009/08/18 23:13(1年以上前)

またまた、丁寧な返事ありがとうございます。
気持ち悪くなるほど悩みましたが、これで気持ちは大きく固まりました。
注文した5600はまだ確定メールが来ていないのでG5300に変更可能と思われます。
ありがとうございました。

書込番号:10017329

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/08/22 15:42(1年以上前)

昇華型プリンターがインクジェットプリンターよりもキレイに仕上がらない、という説は、初めて聞きました。

書込番号:10034053

ナイスクチコミ!1


echo21さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/25 21:38(1年以上前)

昇華型ってもピンから切りまである。業務用の物はかなり出るが、
セルフィーなどの家庭用の物はインクジェットに遠く及ばない。
まあ、ある程度の諧調は出るが色のコントロールなど出来ん。
なんせ3色刷りだからな。
印刷の構造、発色の原理を知らない無知な奴もいるんだな。

書込番号:10049491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

無線プリントサーバーの利用

2009/08/22 13:55(1年以上前)


プリンタ > EPSON > MAXART PX-5600

クチコミ投稿数:10件

この機種の購入をほぼ決定しておりますが置き場所の制約で無線ラン経由で
このプリンターを使用する考えですが上手く行くのかどうか心配です。
使用OSはVISTA ホームプレミアムSP1です。
家では現在3台のPCを無線ラン(バッファロールーター)で使っています。

無線サーバーには純正品でPA-W11G2があるようですが販売店の店員さんに訊いても
分からない人が多く困っています。

よろしくお願い致します。

書込番号:10033654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/22 16:43(1年以上前)

別のところに書きましたが、プリントサーバは上手く使えない場合は、ドツボにはまる方が多いようです。事務所のLANを任されている人などが時々相談されてますね。質問もアドバイスもなかなか難しいようです。
無線LAN内蔵モデルなら敷居は低いようですが....

純正品を買って、もしうまくいかない時、有償などでも 出張設定してもらえるお店を探せませんか?

書込番号:10034254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/08/22 21:55(1年以上前)

>オレゴンの月さん

早速のアドヴァイス有難うございます。

事務所の場合は文書の印刷が多いと思うのですがわたくしはA3以上の写真なので
速度も心配なのです。
別の所にもスレッドがあるのでしょうか?
教えて頂けたら幸いです。

書込番号:10035567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/08/23 21:42(1年以上前)

Mackintosh275さん こんにちは。

>無線サーバーには純正品でPA-W11G2があるようですが販売店の店員さんに訊いても
 分からない人が多く困っています。
>うのですがわたくしはA3以上の写真なので
 速度も心配なのです。


HPの対応表を見ると、対応製品とありますね。
http://www.epson.jp/products/wireless/list/index.htm

ただ手元に同じ環境がなので、あくまでも推測ですが、無線でなく有線LANで接続しないと速度面(安定度含め)には、満足出来る状態ではないかもしれませんね。
もちろんPC側の設定(ドライバの設定等)や、プリンタ側での処理スピード(バッファ等含め)も関係してくると思います。

書込番号:10040461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/08/24 21:19(1年以上前)

>SHIROUTO_SHIKOUさん
レスありがとうございます。

PX-5600が対応しているのは前提ですがどうやら無線ランで写真のプリントを
やっておられる方は余りいらっしゃらないようですね。

無線伝送が無理ならばLanケーブルを長く引くかプリンターをドライブするPCを
プリンターの横に置いてメインPCで処理した画像ファイルをフラッシュメモリーで
運びUSB経由でプリントすることとします。

書込番号:10044791

ナイスクチコミ!0


Type-gさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:27件

2009/08/25 17:16(1年以上前)

私はPX-5600ユーザではありませんが、ちょっと前までPX-5500で、そして現在はPX-G5300でPA-W11G2を使っています。このプリンタサーバを選んだ理由は、Mac,Win双方からのプリンタネットワーク共有が可能であるということと、インク残量などを確認するためのEPSONプリンタウィンドウが動作するためです。

購入直後からちょっとの間は無線LANで接続しておりましたが、サイズの大きな画像を印刷した場合に途中で何度か息継ぎをするような現象があらわれたので、現在は100Mbps有線LANで接続しています。息継ぎはほぼ解消されましたが、やはりUSBやIEEE1394による直接接続の方がスムーズに印刷できるのではないかと思います。

若干の速度低下が我慢できるのでしたら、PA-W11G2による無線LAN接続でも十分使えると思います。純正品ということもあり、ネットワーク経由からの印刷失敗などもほとんどありませんし、Mac、Win共に設定も非常にわかりやすく、なによりUSB直接接続した場合と同じくEPSONプリンタウィンドウが使えるのは便利で、非常に重宝しております。

書込番号:10048393

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/08/25 17:36(1年以上前)

>Type-gさん

貴重な情報、どうも有り難うございます。

どうやら若干の速度低下はあるもののデータは伝送されプリント出来るようですね。
安全の為Type-gさんのやられているように有線ランにする可能性も追って見ます。
でもこの場合もLanアダプターが必要とは驚きでした。

エプソンのMaxart専門のサポに訊いても明確な回答は無くEpsonもこのようなシステムを
販売している以上、回答出来る位の情報は蓄積して欲しいと思いました。

書込番号:10048452

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

無線での利用について。

2009/08/22 02:35(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A

クチコミ投稿数:25件

mac osX 10.5.7、で、EP-801Aを利用しています。

引っ越しすることになり、macとwinの2台でこのプリンタを利用する予定です。

ネット環境もゼロから整えるのですが、
このプリンタはワイヤレスで印刷できないっぽいですが、

ルータとプリンタは有線でつないで、2台のPCは無線。

という環境では印刷できるのでしょうか??

ルータの機能によるのでしょうか?
それともやはり純正のアンテナみたいなのを購入しないと無線で利用するのは無理なのでしょうか。

なんとかコードの差し替えを気にせず使いたいのですが…

書込番号:10032076

ナイスクチコミ!0


返信する
cell33さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件 マルチフォトカラリオ EP-801Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-801Aの満足度5

2009/08/22 02:47(1年以上前)

こんばんは。
このプリンタですとそもそもルーターに接続する有線LANもついておらずUSBでの接続になるのでルーターにつなぐことができません。この機種での無線LANでの利用を考えるならばやはりプリンタサーバーを用意するしかないでしょう。

書込番号:10032103

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/08/22 02:59(1年以上前)

EP-801Aには有線LANコネクタも無線LANも装備されていない。
オプションのプリントアダプタPA-W11G2があればどちらも可能。

書込番号:10032123

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2009/08/22 03:08(1年以上前)

早速のご返信、ありがとうございます!

オプションの購入を検討しようと思います。

書込番号:10032131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/22 07:58(1年以上前)

理由はよくわかりませんが、プリントサーバはベテランさんでも ひっかかる場合が多くて、敷居が結構高い製品かなと思います。無線ならなお更。

最初から無線LAN内臓プリンタの方がトラブル報告が少ないです。

そのオプション品が13000円程度らしいので、無線LAN機能がついた新しいプリンタより高いかも知れませんよ。価格.comで検索できるので比較検討を。

書込番号:10032422

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 マルチフォトカラリオ EP-801Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-801Aの満足度5

2009/08/22 09:39(1年以上前)

ネットワークプリンターの本来はオフィスで沢山のパソコンから数台のプリンターで印刷をするためのものでしたから、よほどマニアックで家庭内に沢山のパソコンと複数のプリンターがある場合でない限りあまり必要のないモノです。
一般家庭の2台程度のPCと1台のプリンターではプリンターが繋がっているPCの立ち上がっていないと印刷できない不便はありますが、ネットワークの共有で安上がりに済んでしまいます。

>macとwinの2台でこのプリンタを利用する予定です。

両方が堪能な方がどの程度に比率でいらっしゃるのかわかりませんが、Macを全く知らない私としては、ここら辺の設定が混在状態で簡単に出来るのかのほうがよほど心配になります。

書込番号:10032709

ナイスクチコミ!0


piroyamaさん
クチコミ投稿数:8件

2009/08/22 19:39(1年以上前)

プリンタ自体をLANにつなぎたいなら、プリントサーバを追加で買うより901Aを
買った方が安い&確実かと思います。
ですが、どうしてもプリンタを両PCから離れた場所に置きたいのでなければ、
どっちかにUSBでつないでプリンタ共有するのが安く済みます。私は

801A-(USB)-MacOS10.4-(WLAN)-ルータ-(WLAN)-WinXP

の環境で使ってます。ただ、Mac 側をプリンタサーバにするには、
printers.conf に細工が必要でした。(下記などを参照)
http://www7a.biglobe.ne.jp/~tzwada/Mac/printer/index.html
UNIX利用経験があってvi使ったことがあればなんてことない作業ですが、
慣れてないと難しいかも。10.5 でもこの設定が必要かどうかは分かりません。

もしくは、1台はUSBでつないでもう1台はbluetoothというのも手です。
http://www.amazon.co.jp/review/R1DUX3H376MSY3
このあたりの安い奴でも、動作実績あるようです。

書込番号:10034953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インクパットの交換について、、

2009/08/12 16:05(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-901F

クチコミ投稿数:2件

お客様のご使用頻度等によって期間は異なりますが、廃インクを吸収しているインクパッドの交換等が必要になります。 交換に関するメッセージなどが表示されましたら、エプソン修理センターにご相談ください(保証期間経過後は有償となります)。 なお、吸収したインクが容量に達した場合、安全性確保の観点からインクが溢れることを防ぐため、 修理センターで処置するまで印刷ができないようにさせていただいております。

このような注意書きがあるんですが頻度はどれくらいにしてやって来るんでしょうか私の1日のコピー枚数はA4で2−30枚、写真は2−3枚で使用頻度等によっても違いあるあると思いますが、、このようになった時の費用はどれ位になるんでしょうか皆様のご意見をお聞かせください

書込番号:9988246

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/08/12 16:16(1年以上前)

使用頻度にもよりますが、そんなに簡単には一杯になりません。通常は数年単位です。
保証期間内なら無料。それを越えたら、4200円+送料(片道自己負担または往復で1575円)です。
http://www.epson.jp/support/shuri/02_printer_copy.htm

書込番号:9988274

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/08/13 04:52(1年以上前)

未だ解決されてない、負の遺産廃インクエラーですね。
そろそろ国内格プリンタ製造メーカーも、廃インク無しのプリンタエンジンを開発し、
一般販売プリンタに搭載しないと、海外メーカーに遅れを取ります。

実際液体インク式プリンタで数年前から、廃インクレスエンジンを搭載し、既に販売している
海外メーカーも有ります。

書込番号:9991199

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/08/22 13:52(1年以上前)

P577Ph2mさん、sasuke0007さん早速の回答有難うございました
いろいろ検討しながら買おうと思っていますが結構な出費があるもんですね
廃インク無しのプリンタエンジンの開発が、、、待ち望まれますね
回答のお礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

書込番号:10033645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バックライトプリント

2009/08/18 19:23(1年以上前)


プリンタ > EPSON > MAXART PX-5600

スレ主 13秒さん
クチコミ投稿数:337件

バックライトプリントに使用する為のプリンターを探しています。
こちらのプリンターでそのような用途に使われている方はいらっしゃいますでしょうか?
その際どちらの用紙(フィルム)を使用されていますか、お薦めがありましたらよろしくお願いします。

また他機種でバックライトプリントに適している機種がありましたらそちらも併せてご教示よろしくお願いします。

プリント自体はA3で考えております。

書込番号:10016063

ナイスクチコミ!0


返信する
jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2009/08/18 21:23(1年以上前)

13秒さんこんばんはJFSです。
バックライトフィルムは基本的に染料プリンタ用です。従って5600には適していません。顔料インクは色によってかなり透明度に差があり、あくまで反射光で鑑賞するプリント専用とお考え下さい。

染料プリンタならどの機種でもOKですがやはりPro9000が良いと思われます。バックライトフィルムは昔はキヤノンもエプソンも純正のものがありましたが、今はありませんのでサードパーティー製のものを使うことになります。

なお、行灯のようなものを作るなら、ピクトリコのホワイトフィルムでも代用できます。ただしこのフィルムは透過するとかなり黄色味を帯びるのが難点ですけどね。

書込番号:10016606

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 13秒さん
クチコミ投稿数:337件

2009/08/19 01:30(1年以上前)

jfsさん 
バックライトフィルムに関してまったく知識がなかった為、大変参考になりました。
Pro9000を購入の方向で検討したいと思います、ありがとうございました。

書込番号:10018102

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件 MAXART PX-5600のオーナーMAXART PX-5600の満足度3

2009/08/20 10:08(1年以上前)

バックライト用の用紙ですが、コスモスインターナショナルから発売されているピクトランクリスタルをたまに使います。JFSさんが指摘されている、ピクトリコのホワイトフィルムのように透過した時、黄色くならないのでいいと思います。
私の場合はPXG5300でプリントして使っていますが、満足できます。PRO9000だと完璧ですね。ただホワイトフィルムより厚めで透過度がどの程度必要かは各人で試してみる必要はあると思いますが。

ピクトランメタルというフィルムもあるのですが、バックライトで使えます。銀色のフィルムですが、独特で使い方は制限されると思いますが。

A3+でクリスタルが1000円。メタルが1500円。ホワイトフィルムが約450円ですから値段は高いです。(1枚の値段です)ヨドバシだとポイント分10%安く買えます。
 コクヨからも、プロフェッショナルフィルムという名で発売されていますが、使ったことはありません。 

フィルム系の用紙は安いものもありますが、まず使えないと思ってください。


書込番号:10023632

ナイスクチコミ!2


スレ主 13秒さん
クチコミ投稿数:337件

2009/08/22 10:28(1年以上前)

PS0さん
用紙の情報ありがとうございます。

jfsさん、PS0さんお二人のアドバイスで会社の方で、10月にPro9000(MKU)の購入をすることになりました。
また何かありましたらよろしくお願いします、ありがとうございました。
  

書込番号:10032885

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 bonjourで認識しません

2009/08/14 18:40(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A

スレ主 Q7allroadさん
クチコミ投稿数:2件

複合機が必要だったので、EP-801Aを購入したのですが、airmacを使用してbonjourで接続できなくなりました。
EPSONのサポートにも連絡していろいろと試してみたのですが全然ダメでした。挙げ句の果てにはairmacのUSBポートがおかしいと言われる始末…。実際に801Aで使われている方がいらっしゃったら、接続方法を教えていただけませんか。宜しくお願いいたします。

環境:Macbook(Intel,Unibody)13inch、OS X 10.5.8

書込番号:9997802

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:99件 マルチフォトカラリオ EP-801Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-801Aの満足度5

2009/08/17 17:12(1年以上前)

airmacに接続ということは、airmacのプリントサーバー機能を使って共有という意味でしょうか?
で、確認したいのが
1.同条件で最初EP801Aでも使えてたのが、急に使えなくなった
2.以前使っていたシングルプリンター時は使えていたのが、複合機のEP801Aに買い換えたら使えなくなった

どちらでしょう?
文面から推測するにおそらく【2.】の方だと思うのですが、
まずairmacのプリンター共有用USBポートは複合機に対応していない可能性大です
のでエプソンの回答はあながち間違いでは無いと思います


なぜならEP801Aなどのいわゆる複合機の場合、プリントサーバーが双方向通信に対応していないと使えません
AirMacシリーズの仕様を見る限り「USBプリンター用」としか記載がなく、スキャナーなどの接続はできません(※)との記述もあります


※エクスプレスのFAQで確認してます。エクストリームのFAQではスキャナー云々の記載は無いですが仕様上「USBプリンター用」としか書かれていない事は共通しています

なので別途、双方向通信対応プリントサーバーを購入しないとairmac経由での使用は無理かと思います

似たようなやり取りをキヤノンのMP630でも行っているので参考までに
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601011614/SortID=9913764/

書込番号:10010984

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Q7allroadさん
クチコミ投稿数:2件

2009/08/18 12:42(1年以上前)

らーめん大盛さん、ありがとうございました。

2.以前使っていたシングルプリンター時は使えていたのが、複合機のEP801Aに買い換えたら使えなくなった

の環境下での質問でした。参考になりました。いろいろいじってみます。助かりました。

書込番号:10014832

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EPSON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
EPSONカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)