
このページのスレッド一覧(全2550スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2009年7月23日 21:08 |
![]() |
16 | 7 | 2009年7月22日 23:58 |
![]() |
2 | 8 | 2009年7月18日 21:58 |
![]() |
3 | 5 | 2009年7月11日 00:38 |
![]() |
2 | 2 | 2009年7月10日 08:45 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2009年7月9日 10:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > MAXART PX-5600
PX-5600を購入して半月ほど経ちます。
やはり、今まで使用していたMP950のよりも色再現性が良く、A3(ノビ)サイズのプリントはA4サイズの倍以上の迫力を感じ購入して良かったと思っています。
本題ですが、今まで光沢紙しか使用していなかったのですが、マット紙にも挑戦しようかと思っています。ブラックインクを交換しての使用感をお教え頂けると助かります(インクの減りや交換カートリッジの再利用等)。
ここの過去の書き込みを読んだところ、インクの消費が多い事や認識しない(インク残不足?)という事があるようですね。
月に一回程度の交換頻度を考えています。さすがに2台持つ事は無理です(^_^;)。
よろしくお願いします。
0点

PRO9500,PXG5300,PX5600所有しています。
2009/03/07 18:49 [9207548]にて詳しく書いています。
黒インクについて
マットからフォトへ変更するとき約20%消費します。フォトの残量が40%以下だとできないみたいです。
フォトからマットへ変更するとき約10%消費します。マットの残量が30%ぐらいでも交換できます。
フォト→マット→フォト と交換したとき他の色のクリーニングもあるので大体400円ぐらい分のインクが捨てられます。
100回したところで、4万円。2台購入するよりも安いです。
月に一回程度の交換頻度を考えています。とのことですが1か月分まとめといて印刷するということですか。私は印刷したいときがしたいときですからとても我慢できません。
普通紙印刷では3台中1番でしたが、マットが入ってれば印刷しますが、フォトが入ってるのを普通紙1枚にわざわざ交換してまで印刷しようとはしませんし、こういったジレンマが常に付きまとうのと私はPX5600を2台購入しても半光沢も含めて光沢紙には満足できないのでG5300かPRO9000が必要になります。
G5300とPX5600、2台の3台体制でもよかったのですが、PRO9500IIの出来がよかったので、PX5600は隣の部屋に移動しました。
書込番号:9887617
3点

・PS0さん
>マットからフォトへ変更するとき約20%消費します。フォトの残量が40%以下だとできないみたいです。
>フォトからマットへ変更するとき約10%消費します。マットの残量が30%ぐらいでも交換できます。
やはり濃いインクから薄いインクへ変更するのには消費量が多く、残量も必要になるのですね。
実際にどう思うかは、自分で経験してみないと分からないと言う事でしょうか。
>ブラックインクをフォトからマット、マットからフォトへ交換したとき、新品インクを入れたときは問題ないのですが、使いかけのインクを入れたときに使えない場合が頻繁に発生します。
もう試されたかと思いますが、使いかけのインクは装着前に出口を塞いで振ってからでないと認識されないようですね(ICGY55を交換しなければならないのにICY55と勘違いしてしまい、それに気付いて交換し直したのですが、保管しておいたICY55は密封しておいたのですが交換しても認識してくれず困りました)。
何れにせよ、インク交換は積極的にするものではないという事は分かりました。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:9897289
1点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-901A
昨年末に購入したのですが、突然コピーした際に用紙左端に幅1.5Cm位の黒筋が入るようになりました。筋というより影と言った方がよいかもしれません。
もちろんガラス面にはコピー対象以外何も置いていませんし、蓋はきちんと閉じているので光が入るとも考えにくいのです。ADFを使用してコピーする時にも同様の現象が起こります。
このトラブルはコピー時だけに発生し、印刷はちゃんとできています。
家でコピーをすることも多いのでこの機種を買ったのですがこんなことになり困っています。どなたか同様のトラブルが発生した方はいらっしゃいますか?解決方法をご教示ください。
10点

スキャナとして画像を取り込んでみてその画像を見ても(印刷しない)同じ症状なら、センサ部分にゴミが付いたか、内部ケーブルの接触不良か、センサの故障。無償修理期間の範囲内なのでメーカー相談なるかと。(費用が掛かるか否かは故障内容による) ちなみにショップの長期保証を付けてるなら、そちらの保証内容を確認してそれに従ってサポートを依頼することになるかな?
書込番号:9770624
0点

teisuketenten7-13さん はじめまして
EP-901Aのスレに「コピ−について」と言う解決済みのスレがありますが、同じような症状のような気がします。その方は購入後半年なので無償修理だったようです。上手くその部分のURLをピッタリ貼り付けられればイイのですが、そこに飛ばなければゴメンナサイ自分で探してください。スレの番号は #9651806 です。保障期間なら無償で修理か交換だと思われます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601511622/BBSTabNo=1/CategoryCD=0060/ItemCD=006015/MakerCD=26/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#9651806
書込番号:9772152
0点

訂正です、EP901Aのスレではなく、EP-801Aのスレでした。スミマセンです
書込番号:9772163
1点

tarmoさん、厨爺さん、
ご回答ありがとうございます。
scanしてみたのですが、やはりコピーした時と同じ黒影が入ります。
修理を依頼するようにします。
書込番号:9780215
1点

tarmoさん、厨爺さん、
亀レスで済みません。。。
昨日修理から戻ってきました。
相談させていただいてからも暫らく手元に必要だったので先週まで使用して、先週木曜日に電話でドアtoドアの引き取り依頼をし、翌金曜日に宅急便引取り、中1日おいて昨日戻ってきました。
障害の原因はスキャナユニットの不具合ということで、部品交換、部品調整、機能検査を保証でやってもらいました。
交換部品は、SCANNER UNIT.C;CA29 となっています。
スキャンしてみましたが黒影の入る障害は解消しています。
なおインクも消耗していてイエローとブラック以外はwarningの出る状態で修理に出したのですが、全部のインクを充填してくれていました。
書込番号:9880545
1点

teisuketenten7-13さん
直ってよかったですね。インクの充填の件も良かったですね。
ご丁寧な報告ありがとうございました、今後の参考になります。
書込番号:9880663
2点

家の901Aも今同じ現象です^^; ここの書き込みのおかげで早速修理にだします。
書込番号:9893904
1点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-901A
先日、ニコンD90を購入し、デジタル一眼レフデビューしました。今まで撮りためたフィルムをデーター化したりプリントしたいと思っています。実際にスキャナーとしてお使いのかたの感想を聞かせていただいて、参考にさせていただきます。
0点

131PRSさん はじめまして
>今まで撮りためたフィルムをデーター化したりプリントしたいと思っています。
どのようなデータなのかがわかりませんけど、一般的な35mmのネガ・ポジフィルム?
ネガ・ポジフィルムの原版が無いプリントしたものもスキャンしたい?
ここら辺がもう少し詳しいと良いかもしれません
書込番号:9870695
0点

厨爺さん返信ありがとうございます。
ポジフィルムを取り込んで、プリントしたりCD-Rに書き込んだりしたいのです。
書込番号:9870701
0点

131PRSさん
やって出来なくは無いでしょうが、専用のフィルムガイドも無いのでソフトもそれに対応して無いようです。
想定しているスキャンのタイプは文字と写真(プリントされたもの)やイラストとその混合された物のようです。
ですから、CCDを使った今数少なくなりましたがフィルムスキャナー、またはフラッドヘッドスキャナーを薦めます。ブローニ判もあるのであればフィルムスキャナーは高価ですのでフラッドヘッドの方が安く手に入ります。
書込番号:9870831
1点

この機種はフイルムスキャンは出来ませんよ。
フイルムスキャン可能という語句が表示された機種でないとね。
キヤノンの最上機種なら可能。
書込番号:9871166
0点

EPSON の複合機は CCDスキャナセンサーを全面撤退し CISのみに全て格下げされてしまい
又フイルムスキャンも未対応と成って仕舞いました。
Canon PIXUS MP980 も既に生産終了した要で、来季のモデルにフイルムスキャン機能は
搭載されない可能性も有ります。
現在日本国内で、新品購入可能なフイルムスキャン機能装備の複合機は 2機種しか有りません。
書込番号:9871958
1点

MP980が値崩れしない理由は、そんな所にあるのかもしれませんね^^;
一番良いのは専用のフイルムスキャナを購入する事でしょう。
エプソンの古いフラットベットのスキャナ(GT-8700F)を所有しています。CCD方式で当時最上機だった物ですが、専用のフイルムスキャナ(当時の物) に比べるとやはり、フイルムのスキャン性能は劣ります、L版程度なら遜色無いのですが、A4辺りまで引き延ばすとやはり専用機には見劣りしてしまいます。
http://kakaku.com/pc/film-scanner/ 価格もそれ程高価ではありません
コンシューマ向け現役フイルムスッキャナは減りました、買うなら今!
デジカメの台頭で今後、フイルムスキャナや、フラットベット機(複合機)でのフイルムスキャン機能は廃止される方向にいってるのでしょうね・・・一抹の寂しさを感じます。
書込番号:9873636
0点

追加
今手に入る、フイルムスキャナは、かなりお手軽な機種か、業務機で、画質と価格のバランスの良い物は既に市場から消えてしまっているのですね・・・
書込番号:9873791
0点

皆さんアドバイスありがとうございます。諦めようと思っています。それか、オークションでも探してみます。
書込番号:9873809
0点



数日前まで普通に使えてたのに本日いつものようにDVDのラベルを印刷しようとしたところ
・・・・ん??動かん??プリンターがトレイをまったく引き込まない??
エラー!!(CD/DVDトレイまたわフォトスタンド紙が正しくセットされていません。
正しくセットしカラーボタンを押してください)と本体ディスプレイにでる
何度やっても引き込まない???A4印刷は普通に出来るのに??
説明不足ですが!ご教授宜しくお願いします。
0点

犬のジョン♪さん、こんにちは。
(ユーザーではありませんが)
マニュアルのFAQやトラブルシューティングのページには何か書かれていないでしょうか>解決策
書込番号:9824123
0点

カーディナルさんこんばんわ♪
ん〜〜!!取扱説明書の困ったときは?・・にエラーメッセージ欄があるのですが??
CD/DVDを正しくセットする・・・みたいなことしか載ってないんですよ??
2.3日前まで問題なく使えてたのに??
書込番号:9824320
0点

メディアダイレクト印刷トレーの消耗により、正常にプリンタ内部に取り込みが出来ないのでは?
CD/DVD/BD メディアダイレクト印刷トレー自体は、家電店修理担当カウンター等で、消耗品として
受注購入可能、価格は630円程度だと思いますが、家電販売店等で多少の上下が有ります。
又交換部品扱いの為受注後のキャンセル・返品は出来ません。
それと、プリンタ内部の給紙ローラーが、廃インク等で汚れて居たり、又このローラー自体の
消耗でスリップしている場合等は正常に動作しません、之以外にもインクカートリッジキャリア下に
センサーが有り、このセンサーレンズ等に問題が起きた場合も正常に動作しません。
普通紙等は、正常に印刷が未だ可能な状態の用ですので、可能性はレーベル印刷トレーの
消耗か、又は感知センサーの異常の要に此処では思われます。
書込番号:9824600
2点

sasuke0007さん
貴重なご意見ありがたいです。
でも・・・ずばりどうしたらいいでしょう?
トレイの歪み消耗は目立ってないように思われます。エプソンの修理工場に持ち込むのも選択の一つと考えていいるのですが!!費用問題が?
最近社外品のインクにしたのが原因なのでしょうが?
A4用紙が紙つまりを起こしたときに引き抜いたのが原因なのか?
すいません何書いてるか解らなくなりました。
書込番号:9835712
0点

>最近社外品のインクにしたのが原因なのでしょうが?
此方は給紙不良には、余り影響は無い物と思われます。
>A4用紙が紙つまりを起こしたときに引き抜いたのが原因なのか?
此方の方が、給紙不良の原因と成っている可能性は有ります。
>修理費用は例えば家電店店頭持ち込みで、その家電店が手数料や配送料金を取らなければ
1万円程度で修理は可能。
書込番号:9835806
1点



プリンタ > EPSON > MAXART PX-5600
Capture NX2で補正した写真を印刷すると、無理があるのか、ディスプレイとは、まったく違ったイメージになってしまうことがあります。
例えば、フラッシュを使わず室内で撮影した、暗い感じの画像の明るさを補正すると、画面上では良くなったのに、印刷するとなんか黄ばんだ眠たい写真になってしまいます。よい方法はないでしょうか?プリンターはPX-5600とPX-G930なのですが、特に5600にこの傾向がみられるため、ここで質問させてもらいました。
0点

印刷重視であるなら、プリンタに合わせてディスプレイの明るさなどを調整するのが一般的手法だけど。
一応ご参考に(なるかな?)
http://www.eizo.co.jp/products/ce/management/matching/index.html
書込番号:9829767
0点

色補正>自動
という状態になってないでしょうか? 自動にしてあるとディスプレイ上のデータと関係ない明るさ色調の
プリントをプリンターが勝手に考えて作ってくださる、ということなので一致しません。
ディスプレイと見た目が限りなく近いプリントを出すための方法は各種あると思いますが、
私は添付のように色補正なし、という状態でプリンターを使っています。
プリンターに送り出すのはプリンターと紙の表現色域に合わせて色域変換済みになったもの、となります。
Photoshopなどでカラー処理「Photoshopによるカラー管理」を指定して
プリンタプロファイルに「PX-5600 Photo Paper(G)」などを指定します。
ディスプレイが正しく表示されていて、PCのカラーマネジメント関連設定が正しい場合、
これで無事にデータがプリンターに着地することになってます。
書込番号:9831809
2点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
初めて投稿します!クロクウと申します。
置く場所は、どちらのサイズも何とか確保出来るのですが
使用目的はキャノンのIXYDVM5で撮った写真をプリントしたり
A4のコピーを普通紙でしたり
年賀状作成やケイタイからダイレクトにプリントしたり
CDレーベルへのコピー
などやってみたいのですが
エプソン EP801A と キャノンPIXUS MP630の購入で非常に迷っております。
以前 エプソンのPM−A850を使っていたのですが 初期の段階で電源が入らず
すぐメーカー工場にてチェックしてもらい結果異常なしと戻って来たのですが
2年位で電源が、また入らず しばらくすると入ったりでその繰り返しでした。
とうとう今では、無反応になってしましました。
メーカーに問い合わせると 工場で電源が入る場合がある?との事
もう保障もとっくに切れてましたので買い替えすることにしたのですが
エプソンに不信感を持っていたにもかかわらず
今回エプソンで前からのみの操作で済むエプソンEP801Aに魅力を感じ
キャノンMP630も触ってこようと
昨日ヨドバシにこの2機種を下見に行ってきました。
使い勝手や外観は、エプソンの方が 初心者に近い私には、魅力を感じました。
キャノンも悪くないのだけど エプソンの方が外観はスマートでお洒落に感じました。
でも問題は、中身ですよね!
エプソンに関しては、口コミを見ていますとかなり当たりはずれがあるようで
■場所を取らず
■初心者でも簡単にセットアップが出来て
■綺麗に写真プリント出来て
■普通紙でコピー出来る
中身で選んだらどちらがいいのでしょうか?
0点

自分はインク代を考えて、
コピーはコンビニで、写真は家なのでEP801を買いました。
印象に残ったブログですが↓こんな感じならオシャレかもしれん。
http://cielo-celeste.blog.so-net.ne.jp/2009-05-24
ウチのはエレコムのカバー掛けてるけど・・。
写真は本当に綺麗に印刷できてビックリします。L版に、4分割で印刷してみました。
簡単にすぐできます。15秒くらい?
書込番号:9774146
0点

ちょこみやさん ご親切に回答頂きありがとうございました。
実は、妹が、キャノンのMP980を持っているのですが
サイズが470X385X199なので大きく感じます。
迷っているMP630のサイズが、450X368X176 エプソンEP-801Aのサイズが446X385X150
売り場で見るとエプソンの方が奥行きがあるものの 小さく見えます。
ちょこみやさんのブログみさせて頂きました。分かりやすく読みやすくて(*^_^*)
私もブログやってみたくなりました。
初期エラーに関しては、とにかく購入した場合 すぐに全てやってみます。
セットアップもキャノンより簡単見たいですね
インクのセットも簡単ですし
ただちょこみやさんのブログの文面の中で
ノズルのクリーニングで使ったインクは、本体内部の壺にたまっていくのですが、
その壺がたまりきると本体ごとメーカに出して、メンテナンスが必要になるので
って書かれてますが
この機種を購入した場合 使っているうちにメンテナンスが必要って
ことになるのでしょうか?すみません意味が良く分からないのです。
その点をクリアにしたら
お気に入りのエプソンを購入したいのですが
書込番号:9774447
0点

一部の高級機やPXB系のビシネス機以外の機種はすべてメーカーでの
メンテナンスが必要になりますね。
料金は4200円+送料だったと思います。
キヤノンは3780円+送料ですね。
他メーカーは知りません…。
書込番号:9774492
0点

Rin2006さん 回答ありがとうございました。
ノズルのクリーニングで使ったインクが一杯にならないように
エプソンのEP-801Aは、特に自動でクリーニングしてしまうようで
セットアップの際 この仕様をOFFにして使う事にします。
メンテナンスは、覚悟しました(^_^メ)
書込番号:9778592
0点

>メンテナンスは、覚悟しました(^_^メ)
エプソンの場合、メンテナンスに出しますと新品のインクに交換されてきます。
場合によっては新品のインクが付属されて帰ってくるようですね。
これは、おそらく残量がかなり多い場合だと思います。
新品インクといってもメーカー純正のリサイクル品ですね。
テスト印刷などでインクを使用する為のようです。
キヤノンは知りませんが、過去ログではそのまま帰って来るような書き込みを
見かけます。
書込番号:9779209
0点

廃インクタンクの処理はエプソンもキヤノンもメーカー送りで
やってもらいます
なので気にしてもしょうがありません
自動クリーニングは止めない方がいいですよ
801A/901Aはたまにエラーでますが意外とクリーニングにインクつかわないです
ただし内容量がかなり少ないのでたくさん印刷する人には交換インクが高い為
かなり不評です。
交換インク6色パックで約6000円 アマゾンで安くて5200円ぐらいです
それと過去プリンタ使っているので知っていると思いますが
普通紙の印刷ではどうしてもにじみが出ます。
コピー用紙よりちょっと紙質のいい上質紙使ってくださいね
できればインクジェット用紙のほうが綺麗なのは経験上わかることと思います
書込番号:9779407
0点

皆さん回答ありがとうございます。
以前のPM-850Aほとんど使ってなくて(その時のご機嫌で付いたり付かなかったり(−−〆)
普通紙で印刷すると「薄いなあ」と思っていました。わかりました
用紙は、インクジェット用紙を買います。
自動クリーニングも購入したらそのままONでやってみます。
ところでメーカー保証は、1年ですが延長保証は、皆さんどうされるのですか?
購入する所によってまちまちだと思うのですが
書込番号:9780189
0点

私の場合は延長保証は付けていませんね。
プリンタ本体は安いので、故障したら買い換えです。
書込番号:9789858
0点

みなさん 色々教えて頂き ありがとうございました。とても参考になりました。
購入は、エプソンで行こうと思います。
秋に ニューモデルが、出てから 見比べながらEP-801Aを購入するのも
いいかもしれませんね!!
少し待とうかと思います。
書込番号:9826790
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)