
このページのスレッド一覧(全19314スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2025年7月5日 18:14 |
![]() |
11 | 24 | 2025年7月3日 08:46 |
![]() |
2 | 2 | 2025年6月24日 10:57 |
![]() |
12 | 4 | 2025年6月20日 22:28 |
![]() |
15 | 11 | 2025年6月17日 19:33 |
![]() |
13 | 6 | 2025年6月13日 11:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


https://www.epson.jp/products/ecotank/ewm634t/
エプソンのホームページで、「在庫限り」と表示されていました。
後継機種のアナウンスも無さそうです。
先日入手したのですが、終売ということですかね。
0点

>宝くじあたれさん
こんにちは。
つい最近発表がありましたが
EW-M678FTが7月17日に発売予定ですので
スペック上、命名規則上実質的な後継機に該当すると思われます。
そのためEW-M634Tは在庫限りで終売なのでしょう。
https://www.epson.jp/products/ecotank/ewm678ft/
書込番号:26229533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>家電量販店大好き三郎さん
ありがとうございます。
EW-M678FTというものが発表されていたのですね!!
調べてみたら、こちらのページでアナウンスされていました。
https://www.epson.jp/osirase/2025/250703.htm
予想ですが、この関係のようです↓
▼ADF/FAXも対応の高機能複合機
EW-M678FT(新)←EW-M674FT(在庫限り)
▼シンプル複合機
EW-M638T(新)←EW-M634T(在庫限り)
(参考)2021年の発表
https://www.epson.jp/osirase/2021/211028.htm
私はEW-M634Tを入手したばかりなので新製品が羨ましいですが、
とても良い製品だと感じていたので、後継品があると知れて嬉しかったです。
書込番号:26229564
0点

>宝くじあたれさん
こんばんは。
後継機の対応関係がめちゃくちゃな返信ですみませんでした。
おっしゃる通り
EW-M638TがEW-634Tに対する後継機
EW-M678FTがEW-674FTに対する後継機となります。
命名規則を記した(推定した)サイト情報によると
EWは顔料黒と染料カラー構成
Mは複合機
数字の100番台と10番台が製品グレード
1番台が発売年ごとの連番(2024年は7,2025年は8)
FはFAX機能付き
Tがエコタンク
とのことです。
Mに関してはスキャナ付きの機種でも
付いていないものもあるので詳細は不明です。
新機種発売前の旧機種購入はなかなか悔しいと思いますが
新機種は価格も高いですので
底値に近い価格で購入できたと思われますし
スペック上はそこまで大きな変化はなさそうなところが
まだ救いでしょうか。
書込番号:26229585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-886A
タイトルの通りなのですが自分の所有する個体固有の問題なのか皆さんも起きてることなのか確認したく書き込みさせて頂きました。
EPSONサポートに2度無償修理で出してますが何も改善せず返却されている状況です。
プリントヘッドの位置調整済、双方向印刷をオフ、ノズルチェックパターン問題無し、インクと用紙は純正。
上記の状態でスーパーファイン紙以上のクオリティ紙に印刷すると肉眼でも、はっきりと分かる印字ズレが生じます。
純粋な単色で印字される際はズレが分かりにくいのですが、混色になるとハッキリとズレが出る状況です。
添付した画像はExcelにてカラーコード #c77a69 の色で罫線を描写して印刷したものです。(罫線の幅は1mm)
画像をよく見ると横方向だけではなく縦方向にもズレているのが分かるかと思います。
現状で分かっていることは以下の通りです。
・単色より混色のがズレやすい。
・プリントヘッドの定位置とは逆側でズレやすい。
・印刷を掛けるホストが変わっても同様の症状。
性能限界なのか、個体不良なのか、はたまたこの機種不良なのか。
情報を頂けると幸いです。
1点


>ありりん00615さん
>>プリントヘッドの位置調整済、双方向印刷をオフ……
良くお読みになって下さい。
書込番号:26221574
3点

つまり、最適な調整用パターンを選択してもダメだったという事ですか。
書込番号:26221625
0点

所詮複合機で2万円台の普及機ですからね・・・
これが性能限界と考えて間違いないのでは?
ちょっと高望みしすぎな気がします。
印刷品質重視でしたら、このあたりを試されてみてはいかがでしょうか。
https://kakaku.com/item/K0001235920/
書込番号:26221676
1点

これ、こういうデータの流れだと思うので、
エクセルデータ → エクセルか OS の印刷機能が用意したピクセルデータ → ドライバーを通して解像度が調整されたピクセルデータ → プリンタによる噴射
どこでどれだけずれたかなんて、メーカーでドライバー開発してる人とかじゃなければ、検証できないと思うんだけど。
書込番号:26221857
0点

マニュアルに書いてあるだろ…とか思ったけど。
https://www2.epson.jp/support/manual/NPD7261_00_UG_JA.PDF
P127 >プリントヘッドの位置を調整する
これだけしかないんじゃわかんないか。
書込番号:26221865
0点

ダルフィーさん、こんにちは。
> EPSONサポートに2度無償修理で出してますが何も改善せず返却されている状況です。
エプソンは、この件について、どのように言っていますか?
直した気になっているのか?
直すことができなかったのか?
そもそも不具合ではないという認識なのか?
今回のようなケースでは、エプソン側がどのような認識でいるかが重要になりますので、この辺りの情報も教えていただけたらと思います。
書込番号:26221931
1点

>ダンニャバードさん
印刷全体にズレが出るなら性能限界と納得は出来ます。
が、今回添付した画像を見てもらえれば分かる通り印字が終わる右側で顕著にズレが生じています。
この機種の前にEP-808を使用してましたが、ここまで酷いズレはありませんでした。
決して完璧な印字を求めているわけではありません。
目視でズレが分からなければ今回のような書き込みはしておりません。
添付した画像をPhotoshop上でズレを計測すると、約0.2mmのズレを計測しています。
(同様に計測すると罫線の太さが約1.0mmです。)
これを性能限界と言えるんでしょうか?
>のぶ次郎さん
PCとは別にスマホからも同様のファイルを印字してズレを確認していますのでハードウェアかファームウェアに問題あることは間違いありません。
>secondfloorさん
あくまでも電話で担当者に話を伺った内容を自分の中での解釈になりますのでご了承を。
根本的な問題点に気付いておらずに、ただ単にパーツ交換したり通常では出来ない内部調整をしたりして直したつもりになっている節がありますね。
EPSON修理センターには、当方で気付いたことの報告、実際の印刷物をスキャンしたデータをクラウド経由で提出、引き取り修理の際に印刷物も同梱、等々していますが的を得た回答が来ていないかな、という印象です。
書込番号:26222278
1点

本来印刷したかった印刷物のコーナートンボをピックアップズームした画像も提出しておきます。
(画像内の文字は編集で追記しました。)
明らかに縦方向の印字が正常に出来ておりません。
書込番号:26222309
1点

ダルフィーさんへ
メーカーの対応は、ダルフィーさんが何を問題にしているのかを、あまり理解していない感じなのですね。
サポートもピンキリなので、キチンとした人に当たれば、シッカリ修理してくれると思うのですが、そのようなガチャに期待して、何回も修理に出すのは大変ですよね。
とはいえ私でしたら、そのようなプリンターを使い続けるのは嫌なので、二回も修理に出したことを強調しつつ、問題の原因を明確にしてもらいながら、今度こそシッカリと修理をしてくださいと念押しをして、もう一度修理に出すかなと思います。
ところで追加の画像を見させてもらいましたが、たしかに用紙の左側と右側では、色ズレが全然違いますね。
ところで今は、双方向印刷をオフにしておられるとのことですが、これをオンにしても、この傾向は変わらないのでしょうか?
インクジェットの仕組み上、色がズレるときは、全面的にズレるように思うのですが、左右で傾向が違うことに、不思議を感じました。
あと今回はエクセルの罫線でしたが、これがワードの文章だったり、Webページだったりした場合も、やはり右に行くほど、色ズレをしてしまうのでしょうか?
書込番号:26222344
0点

>secondfloorさん
言われて気になったので『双方向印刷する』にチェックを入れて試し刷りしてみました。
結論から申し上げると変化無しでした。
印刷中にパネルを開けてヘッドの動きを確認したところ、どうやらスーパーファイン紙だとチェックを入れようが入れまいが片方向印刷になるようです。
Wordでも印字ズレが生じますね。
適当に文字を羅列するのもあれなので、青空文庫から引用して用紙いっぱいいっぱいまで文字を敷き詰めたものを過去に印刷して試しました。
純粋な黒だと気にならないのですが、混色になる色でスーパーファイン紙に印刷すると文字のシャープさが無い感じになります。
色々試した印刷物を掲載したいのですが特定される可能性のあるものばかりなのでご了承を。
今回の印字ズレに気付いた画像を、標準的な画面サイズのスマホから閲覧した際にほぼ原寸大に表示出来るようにしたものを添付しておきます。
(特定されそうな部分はモザイク処理させて頂きます。)
書込番号:26222397
1点

症状をみる限りヘッドがNGですね・・・
インクジェットでこんなにずれているとは驚きです( ゚Д゚)
スーパーファイン紙だとインクの飛び散りが少ないので余計に目立ちそう。
これは調整では直らないでしょう。
普通紙でのオフィス書類等ではそんなに目立たないから、もしかして仕様範囲内かも( ゚Д゚)
書込番号:26222724
0点

>のぶ次郎さん
> PCとは別にスマホからも同様のファイルを印字してズレを確認していますのでハードウェアかファームウェアに問題あることは間違いありません。
ごめん、PCだろうとスマホだろうと、データの変換、流れは変わらないと思うので、どうしてその結論に至るのか分からないです。
どのみちメーカーの開発関係者にしか分からないことなので、まあいいんですが。
書込番号:26222725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Jikegarusuさん
コーナートンボが左右とも同程度の印字ズレなら性能限界で仕様なら納得は出来ます。
左側程度のズレなら肉眼でも気になる程ではありません。
ですが、今回の場合は明らかに何かしらの不具合が出ていることは明白です。
たしかに普通紙印刷ですと元々滲むものなので余り気にならないんですが、スーパーファイン紙以上となると気になってしまい……
既にヘッドの交換は1度済まされていますが現状の有様です。
>のぶ次郎さん
申し訳ありません。
記載し忘れておりましたがプリンター単体で行うコピー印刷でも症状が出ております。
ですので、ハードないしファームウェアに問題を抱えていると推測しております。
あくまでも推測ですがヘッドに繋がっているフレキシブルケーブルが原因ではないか?と自分は思っております。
ヘッドが一往復する折り返しの地点で顕著に出ていることからファームウェアの演算(制御)ミスという線は薄そうですし。
レールに問題があるのならば毎回同じ位置で症状が出るはずです。
よってケーブルが悪さをしているのでは?と思った次第です。
ヘッドの動きを観察していると、やけにケーブルが跳ねているな、という印象でしたので。
書込番号:26222956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど。わかりました。
書込番号:26223111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヘッド交換して同じ症状なら、おそらく仕様内でしょう。
Maxで200μmのズレならレーザープリンタでは普通ですけど、
最近のEPSONインクジェットはヘッドの歩留まり上げるために許容範囲を
広げたのでは???( ゚Д゚)
PrecisionCoreのヘッド使えばいいのに安い製品には搭載できないんでしょう( ゚Д゚)
書込番号:26223330
0点

>Jikegarusuさん
恐らくヘッドの問題では無いと思われるので交換したところで無意味だと思います。
ヘッドの問題でしたら左右でここまで違いが出ず全体に同様の印字ズレになると思いますので。
自分はフレキシブルケーブルが悪さをしていると推測しております。
2025/06/27 19:29 [26222278] にアップした画像の6と8を見て頂けると分かると思うのですが印字のズレ方が明らかに違うんですよね。
ヘッドの動く距離が変わったからなのか原因は分かりませんが、このことからもヘッドの不具合では無いと思います。
この機種の横方向解像度は1440dpiですが、これは6色全部での解像度なので1色あたりだと240dpiになるんですよね。(厳密には違いますが。)
240dpiということは1ドットあたり0.106mmとなり、この正確さで印字出来ないと1440dpiというスペックが嘘になるかと。
このことから0.2mmのズレは許容値では無いと思うのですが……
書込番号:26223469
1点

送り量は調整できるんで、調整してもズレる主要因はヘッドです。
そしてこれは仕様内のズレなんでしょうね( ゚Д゚)
送り量のムラもそれに加えてズレる原因にんりますけど、
信号エラー等でここまで微妙にズレることはないんでケーブルじゃないでしょう。
ちなみに仕様の解像度はほとんどあてにならなりません・・・( ゚Д゚)
書込番号:26223487
0点

ダルフィーさんへ。
> レールに問題があるのならば毎回同じ位置で症状が出るはずです。
> よってケーブルが悪さをしているのでは?と思った次第です。
とのことですが、色ズレの位置や程度は、印刷ごとに違っているのでしょうか?
あと色ズレしてしまう原因と、それが仕様の範囲内か?につきましては、エプソンの判断になりますので、とりあえず今考えても意味がないように思います。
それよりも重要なのは、ダルフィーさんが問題としていることを、エプソンが理解してくれているのか?だと思います。
しっかり状況を報告して、さらにデータまで提出したにもかかわらず、修理しました、でも改善されていません、では、その理解力に疑問符がつきます。
いずれにしても、現状エプソンは、修理の対象として受け付けて、変換時や二回目の修理時に、これは使用の範囲内ですという説明もしていませんので、直っていないのはエプソンのミス、だから三度目の修理に出す、というのが正統かなという感じがします。
ちなみに私も、二度目・三度目と修理に出したことがありますが、正直どうでも良くなってくることもありましたので、あとはダルフィーさんがどこまで付き合ってあげるか、どこで妥協するか、になってくるかもしれません。
書込番号:26223803
0点

ダルフィーさんへ。
> この機種の横方向解像度は1440dpiですが、これは6色全部での解像度なので1色あたりだと240dpiになるんですよね。
1440dpiは、縦方向の解像度になります。
ちなみに今回の色ズレは、横方向だと思いますが、各色のヘッドは固定されていて、同時に動くので、基本的には色ズレは起こらないです。
それでも起こりうる可能性として、ヘッドの動きと、用紙が、並行でない可能性があるかもしれません。
レールが曲がっていたり、あとフレキシブルケーブルを気にしておられましたが、フレキシブルケーブルの動きが悪くて、ヘッドを引っ張るか抑えるかしてしまうことで、ヘッドが傾いてしまったりといった感じです。
あとはフレキシブルケーブルの接触が悪くて、本体からの指令にタイムラグが生じてしまう、などといったことも考えられますが、、、
いずれにしても、このような仮説を立てながら、原因を探っていくのは、修理担当者のお仕事ですので、この私の書き込みは、それを真似した、お遊びのようなものだと思ってもらえたら幸いです。
書込番号:26223855
0点

返信が遅くなり申し訳ありません。
>Jikegarusuさん
フレキシブルケーブルの信号エラー等で印字ズレが起きているとは思っておりません。
理由は別の返信に記載しております。
>secondfloorさん
印刷毎というよりはヘッドの折り返し箇所で顕著にズレが発生しているようですね。
それが良く分かる画像を添付しておきます。
今回は写真用紙に印刷したものをスキャンした物になります。
特定される恐れのある部位はマスク・モザイクを処置、文字は1文字だけに置換しています。
添付したピックアップ画像内の右下の黒い線は、長さ10mmの太さ0.5mmになります。
これだけ狭い範囲でズレ方に違いが出ており、一番右の f 以外は目視だと印字ズレにほぼ気付きません。
この症状を見ると尚更フレキシブルケーブルが悪さをしていると思えて仕方ないのです。
さすがにこのようなズレ方だと性能限界と言われても納得出来ないものがありますね。
プリンターの印刷解像度の方向を間違えていたようですね、申し訳ないです。
まぁどちらにせよカラーだと240dpiというのはあながち違わないと思いますのでご容赦を。
書込番号:26225403
0点

ダルフィーさんへ
> 印刷毎というよりはヘッドの折り返し箇所で顕著にズレが発生しているようですね。
そうですね。
ただ以前アップしてくださった、階段状の印刷サンプルでは、用紙の中央あたりになる「6」でも、色ずれがあるように見えますので、必ずしも右端だけでもないようにも思うのですが、、、
今回の「f」で、色ずれが起こっているのは、右端だけのようですね。
ところでこの色ずれですが、同じ原稿を何回印刷しても、色ずれする場所や程度は、全く一緒でしょうか?
それとも印刷ごとに、違ってくるのでしょうか?
書込番号:26226140
0点

そもそもスーパーファイン紙以上の用紙では写真画像を出力するユーザーしかメーカーは想定していません。
解像度は2次元的にはヘッドの精度に依存します。よって送り精度によって色ずれは制御されますけど、この価格
のプリンタならこれが仕様内ということでしょう。240dpiは妥当な精度でしょうね。
PrecisionCoreなら400dpiですけど・・・
1440dpiの意味も理解されているかどうか???単色での解像度ですよ( ゚Д゚)
フレキシブルケーブルのメケカ的位置制御で100μm単位の位置ずれはないでしょう。
Maxでどれだけずれているかよく分かりませんけど仕様範囲内かと・・・( ゚Д゚)
書込番号:26226315
0点

Jikegarusuさん、こんにちは。
> そもそもスーパーファイン紙以上の用紙では写真画像を出力するユーザーしかメーカーは想定していません。
流石にこれは違うと思います。
エプソンのスーパーファイン紙のパッケージには、、、
写真が入ったカラー文書からインターネット出力まで、
様々な用途に適したインクジェット専用紙
と書かれていて、「文書」の印刷も想定しているように読み取れます。
書込番号:26227407
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-883A
子供のレポート印刷の為に買い替えたけど…最近我が家Wi-Fiを介して印刷するとページの上1/4程印刷されて後は印刷されない症状が。
私のPCからも印刷したが同じ症状💦
仕方がないので今からヤマダ電機にでも行こうかと思っています。
書込番号:26217368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

定期メンテプリントはされているのでしょうか?
まぁ、でも使用頻度が多いなら3年で壊れることもあるかもね。
うちのはブラザーの複合機ですが、年に数回しか使わない(しかもほとんどテキスト)せいか、もうすぐ購入して丸5年です。
とりあえずメンテプリントなどの項目があるでしょうから、マニュアル読んでメンテしてみてはどうですかね?
書込番号:26217445
1点

>RON993Cさん
こんにちは。
既に家電量販店で対処済み(別機種購入?修理依頼?)と存じますが
Wi-Fiで印刷途中で排紙されてしまう症状は、データ転送、処理の不具合のように思われます。
検索した範疇では過去に別機種でWindowsセキュリティ更新プログラムの兼ね合いで同様の症状が出現していたようです。
プリンター複数台をお持ちであれば、PCが原因なのか、Wi-Fiルーターが原因なのか、
プリンター本体のWi-Fi不調(ファームウェア含む)なのかが切り分けられると思いますが、
まずはPCとUSB接続してみて、印刷が可能かどうかを確認されるのが先決かと思います。
↑
プリンターの印刷機能自体の問題の有無を確認します。USB接続でも同じ問題があれば、Wi-Fiの問題ではないことがわかります。
メーカーのFAQなどにある通り、一通り確認、処置を行いそれでも改善がない場合は修理対応となりますが
多くの不具合で簡単かつ効果があるのは、
プリンター本体の設定リセットと、スマホアプリ削除、PCのプリンタードライバー削除と再セットアップです。
Wi-Fiルーターも含めすべて電源を落とし、再起動するだけで症状が改善する場合も多いですので
まず試されるとよいかもしれません。
Windowsアップデートやプリンターのファームウェア更新は、
基本的には不具合の修正を含むため最新にすることをお勧めしますが
そのせいで新たな不具合が生じる場合がまれにありますので、
不具合が生じていない場合はiPhoneのiOSなどのように不具合が発見され改善されるまでは
更新を待った方が良い場合もあります。
エプソンの公式スマホアプリを含む、スマホプリントアプリは、
スマホ画面消灯(スリープ)に入ると印刷が中断、中止されることが仕様上ありますので
印刷終了(データ転送完了)までスリープさせない設定変更が必要です。
書込番号:26218992
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-10VA
EP-10VAを使っていたところ、廃インク吸収パッドの交換時期が近付いているとの表示がされ、
調べてみると修理対応期限が今年2025年の8月31日までということで期限前に修理に出しました。
購入以来ノートラブルで廃インク吸収パッドだけ気になっていたのですが、
修理期限直前での警告が出たので思い切って修理依頼をしました。
修理拠点が近いため持ち込み修理した際に聞いたところ、
他に修理箇所がなく廃インク吸収パッド交換のみなら4950円とのこと。
さらに修理後は自宅への配送で修理料金は代引きでの支払いになること。
配送料や代引きの手数料は4950円に含まれているので、修理がなければこれ以上支払うことはないとのことでした。
結果、廃インクパッドの交換のみで完了し、1週間もせずに戻ってきました。
迅速な交換で大変ありがたかったです。
梱包もしっかりしており安心感がありました。
EP-10VAは、なかなかに変わった経緯を持つ機種で、
2015年に発売した当時は、他の機種と同じように機種代は安くインク代は高くというモデルでしたが、
2016年に価格改定し機種代を値上げした代わりにインクを安くするというモデルに変わりました。
私も本体の値上げ前に購入し、約9年、純正インクを使用したこともあってかノートラブルで写真印刷を楽しんでいます。
最近ではインクボトルタイプの機種が登場しインクコストの面では優位性は下がりましたが、
廃インクパッド交換を機に、まだまだ数年は活躍してもらいたいものです。
4点

>ともだちのワォさん
私も2015年10月23日にメーカー直販で購入し今年同じように
廃インク吸収パッド交換をしました。
修理対応期限までは調べませんでしたが他に問題点はなく見事に復活
まだまだ長く使っていきたいと思っています
書込番号:26214178
1点

>ともだちのワォさん
こんばんは。
貴重な情報ありがとうございます。
2017年12月に購入して使っています。
メイン機ではないので使用頻度は今は多くはないのですが6色インク、スキャナー付きに魅力を感じて買い替えるに
至っていません。
そんなさなか廃インクパッドの警告が出て、費用が高いなら買い替えるのか、どうするのかを悩んでおりました。
費用を教えて頂きましてサービスセンターさんへ出す気持ちが固まりました。
また修理期限がもうすぐ終了とのことで危なかったです。
情報感謝しております。
書込番号:26215016
2点

>のんびりじじさん
同じような時期に購入し、同じような時期に廃インク吸収パッド交換しているのですね。
EP-10VAは販売中の直接的な後継機種がなく、インクボトル式ほど頻繁には印刷しない私にはぴったりの機種でした。
廃インク吸収パッド交換によって長く使っていきたいですね。
書込番号:26215816
2点

>ENEOSハイオクさん
修理期限の情報がお役に立ったようです幸いです。
私としては、2015年発売の機種ですがまだ修理対応期限内ということでびっくりしました。
メインで使用している方は少ないかもしれませんが、
昨今の物価高もありメンテナンスしながら長く使用することの参考になればうれしいです。
私も買い替えを一瞬考えましたが、5000円以下なら十分お得と考え廃インク吸収パッド交換にしました。
引き取りもお願いするドアtoドアの場合+3300円になることに注意が必要ですが、
持ち込み修理なら十分に検討の余地ありでした。
長く写真印刷を楽しみたいと思います。
書込番号:26215829
3点



数日前に届いたEW-M757の開梱をはじめたら
スキャナーガラスの下に斜めのバーが……
メーカーのサポート電話がつながらないので
同じ製品をお使いの方があれば教えていただき
たいのですが、これって初期不良でしょうか?
3点

>テヌキングさん
こんばんは。
写真を見る限りはスキャナのセンサー部分がずれてしまっているようですね。
2世代前のEW-M752Tのスキャナ部分の分解修理をしたことがありますが
強固に固定されるガイドレールがあるわけではないため
再組み立て直後に同じような状況になってしまいましたが
その際は電源を入れ稼働させると初期動作を行う中で勝手に本来の位置に戻ってくれましたので
もしかすると電源を入れて動かすと元通りになるかもしれません。
とりあえず電源を入れ液晶パネルの説明通りに
初期充填、設定を行ってみて正常動作するか
確認するだけは行ってみたほうがいいと思います。
それでもスキャナ動作不良やエラーがあれば初期不良ですので
販売店に良品交換を求めてみてはいかがでしょうか。
販売店によっては購入直後でもメーカー修理対応とする場合もありますのでご確認をお願いします。
書込番号:26209969 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

テヌキングさん、こんにちは。
> メーカーのサポート電話がつながらないので
届いた商品に問題がある場合は、購入した店に連絡をして、そこで対応してもらうのが基本になります。
なので、どこで購入されたのか分かりませんが、どのようなショップにも、そのような問題に対応してくれる、お客さま窓口があると思いますので、そこに連絡してみるのが良いと思います。
書込番号:26210030
1点

家電量販店大好き三郎さん、secondfloorさん
丁寧なレスをありがとうございました m(_ _)m
スマホで撮影した画像を添えて連絡したところ、
購入店の「PCボンバー」は初期不良と認めてくれたのですが、
プリンターがないと仕事にならず、同じ色の在庫は私が購入
したものが最後と言われたので同じ機種をAmazonに
再注文しました。
EPSONもその後メールサポートには連絡がついたのですが、
初期不良かどうかはまだ返事がありません。初期不良で
ないならAmazonの注文を大急ぎでキャンセルしなくては
ならないのでそれだけでも教えてほしいと書いたのですが、
週末はサポートもお休みなのか…
電源を入れたらもしかすると…ということは私も一瞬
思ったのですが、「プリンター センサー 斜め」で検索しても
「開封直後はセンサーが斜めで驚いた」的な話が見当たらず、
メーカーに「使い方が悪い」みたいなことを言われるのも
嫌なので、今のところ電源を入れるのは控えています。
(廃インクタンクも含めて)ランニングコストを抑えられ、
排紙トレイを出し忘れる心配もないなど、製品自体は
バランスのとれた名機に思えるのですが
書込番号:26210328
1点

>テヌキングさん
こんにちは。
購入店からは初期不良の判断をいただけたようでよかったです。
ただ、すぐにでもご入用という中、返品交換もままならないようで心中お察しします。
電源を入れて動かしてみるという提案も、
良品交換や返品前提で動かれているのでしたら
確かに要らぬトラブルの原因になるかもしれませんね。
エプソンのインフォメーションセンターはメール対応も含め
月〜土の9:00〜17:30が営業時間のようですし
電話は込み合ってつながりにくいようですので
営業時間外、休業日に入る前の平日日中に解決できていればよかったですね。
既に代替機を注文されたとの事ですので、
初期不良品を購入店へ返送、返金対応の形にするのが自然な流れでしょうか。
・「仕事にならず」
の件ですが、このあたりの問題は解決されましたでしょうか。
とりあえず家電量販店で今日中に何かしらの機種を購入しなければならないほど切羽詰まってなければよいのですが。
話の流れからはAmazonの到着も恐らく明日朝までに間に合うかどうかですよね。
本当に業務で使用されるのでしたら、明日からお困りなのではないかと思いました。
書込番号:26210841
1点

家電量販店大好き三郎さん
私がいらぬ愚痴を書きなぐったせいで余計な
心配をおかけしてしまったようですみません。
幸い妻の部屋にはカラー印刷ができない古い
プリンターがありまして、自作の3色文書で
ヘッドクリーニングしまくったところ、なんとか
使えるようになったので、当座はこれでしのげそうです。
電化製品が故障した時はまず自力で直せないか
試みる方なのですが、EW-M757は故障した
ブラザー機を分解修理したい気持ちを抑えて
注文したものだったので今回は自重しました。
もしEPSONのサポートが「斜めで正常ですよ〜」と
いう返事を返してきたら大変ですが…
書込番号:26211324
1点

テヌキングさんへ
> 電源を入れたらもしかすると…ということは私も一瞬
> 思ったのですが、「プリンター センサー 斜め」で検索しても
> 「開封直後はセンサーが斜めで驚いた」的な話が見当たらず、
> メーカーに「使い方が悪い」みたいなことを言われるのも
> 嫌なので、今のところ電源を入れるのは控えています。
このトラブルは、私も過去に一度しか見たことがなく、今回改めて検索してみたのですが、見つかりませんでした。
なのでレアなトラブルなのだとは思いますが、、、
逆にいいますと、センサーが外れて斜めになるというのは、それだけあり得ない事態ということになり、それが起こってしまったということは、それなりの原因があるのだと想像されます。
そのため仮に電源を入れることでセンサーが戻ったとしても、外れやすい個体だということに変わりはありませんので、今後のことを考えますと、下手に直るより、外れた状態のままで、初期不良と認めてもらう方が良いと思います。
> もしEPSONのサポートが「斜めで正常ですよ〜」と
> いう返事を返してきたら大変ですが…
そうですね、もしメーカーが真顔でこのように言ってきたら、それは驚きですね。
ところで購入店は、初期不良と認めたようですので、それだけで返品や交換ができると思うのですが、メーカーのお墨付きが必要と言われたのでしょうか?
書込番号:26211604
1点

secondfloorさんへ
電源を入れてセンサーが動きだすとセンサー側の凸凹が
水平移動用の「レール」にガチッとはまる…、というのはいかにも
ありそうなことだと思うのですが、センサーの動きがスムーズか
どうかはスキャン結果にも影響するでしょうし、もしモーターで
無理やりレールにはめなおしたらレールに傷がついたり歪んだり
しないかな、ということは私も思いました。
販売店から最初に返ってきたのは「当店では判断できかねるので
メーカーサポートで確認してほしい」という返事でしたが
そのすぐ後に問題部分の画像を送れというメールが届き、
画像を送ったところその日のうちに初期不良を認めてくれました。
最初に「判断できない」と言われた時は「なんでやねん」と
思いましたが結果的にメーカーより早く回収を決めてくれたので
印象はむしろいいです。
そのメーカーからも本日(月曜)朝メールが届き、言い回しは
微妙でしたが一応初期不良と認められたのでAmazonに土下座せずに
済みました。あわてて再注文したのはAmazonの「残り5点 ご注文は
お早めに」という一文に煽られたところも大きいので、今日も昨日も
「残り5点」なのはひっかかりますが…
書込番号:26212215
1点

自分が調べたら2つ商品ページが見つかりました
1つ目はAmazonマーケットプレイスで2つ目はAmazon.co.jp 販売・発送
EPSON エプソン インクジェットプリンター ホワイト EW-M757TW 家庭用 エコタンク搭載モデル A4
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DT45BVPK
エプソン プリンター エコタンク搭載 A4カラーインクジェット複合機 EW-M757TW1 ホワイト【Amazon.co.jp限定】
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DJQ5FYWG
書込番号:26212222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコイクスさん
レスをくださった理由がよくわかりませんでしたがいつでも
「残り5点 ご注文はお早めに 」と言っている業者はAmazon
ではないということですね。
ありがとうございます。気がつきませんでした。
気がついたらまたいろいろ心配になってきました。
通販が安いのはありがたいけれど通販を利用する時は
利用する側も最低限の勉強はしないと色々失敗する
ということですね
書込番号:26212301
1点

テヌキングさんへ
初期不良ということで、解決できそうで、良かったですね。
> 電源を入れてセンサーが動きだすとセンサー側の凸凹が
> 水平移動用の「レール」にガチッとはまる…、というのはいかにも
> ありそうなことだと思うのですが
そもそもなのですが、センサーが外れること自体、異常だと思います。
スキャン中、センサーは左右に動きますが、それでもセンサーは外れません。
ただ購入時に外れていて、それが仮に動き出した時にカチッとハマるとしても、それは逆に、スキャン中にスポッと外れてしまうこともありえる、ということになります。
まあ何年も使ってきて、劣化の結果ということでしたら、そのような対処療法もありかもしれませんが、今回のように購入直後でしたら、わざわざ後顧の憂いを抱えておく必要はないように思います。
書込番号:26212452
1点

secondfloorさん
そう言っていただけると私も気が楽になります。
義母の家の呼び鈴がダメになった時はタクトスイッチをバラして
接点を磨くだけで復活してくれましたし、できる人には簡単に
直せるそうなものを返品するのはなんとなく抵抗があるのですが、
自分の技術と知識を考えると今回は自重して正解だったと思う
ことにします。secondfloorさんが言われたように何年も使って
いよいよおかしくなってきた時は家電量販店大好き三郎さんに
教えていただいたことが生かせるでしょうし、EW-M757とは
長いつきあいができそうな気がしています。
書込番号:26212926
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EW-056A
主様
こんばんは、 YAZAWA_CAROL です。
Utility Head cleanning でも
改善されませんか?
書込番号:26207577
2点

>Tatsuyuさん
こんにちは
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=52484
に対処方法が掲載されていますので、まずは確認の上対処をお願いします。
当該ページの下方に機種別の対処方法へのリンクがありますので
EW-056Aのページも確認してみてください。
>Tatsuyuさんの添付された写真を見させていただくと
用紙のふちがまくれあがっているためプリントヘッドと接触してしまって汚れてしまったようには見えます。
もともと用紙にクセがついていて反っている場合、このようなことが生じやすいです。
また、給紙経路の不具合で給紙中にまくれあがってしまう場合も古いプリンターだと経験があります。
紙詰まりが生じて力いっぱい無理やり用紙を引き出して給紙経路内の紙押さえ部品を壊してしまった場合なども同様です。
この機種用のマニュアル、トラブルシューティングでは確認できませんでしたが
プリンタードライバーのメニューに「こすれ軽減」がある場合は、これをオンにすると改善する場合もあります。
また用紙とヘッドのこすれ以外にもインク漏れの場合も似たような印刷結果になることはあります。
他機種の話にはなりますが粗悪な互換インクやインク詰め替えキット使用時などに経験があります。
原因を一つ一つ確認してみて、それでも改善しないようであれば修理対応になると思います。
新品購入で延長保証がない場合は1年以内なら無償と思います。
ちなみにこの機種に関しては特別な保証に加入していない場合の有償修理は
新品買い替えの方が安くつくとは思います。
書込番号:26207880
2点

Tatsuyuさん、こんにちは。
> A4サイズの端まで写真を配置してフチなし印刷をしてみたが
とのことですが、アップしてくださったお写真を見ると、フチがあるようにも見えるのですが、いかがでしょうか?
書込番号:26208073
1点

最初、写真は余白をとらずに配置していて、だめだったので、写真の配置を変えて余白をとるレイアウトで印刷してみて改善されなかった場合の写真を載せていました
書込番号:26208643
1点

>YAZAWA_CAROLさん
アンサーありがとうございます。
しかし、ヘッドクリーニングでは改善しませんでした。
書込番号:26208650
1点

>家電量販店大好き三郎さん
アンサーありがとうございました
今回は購入してセットアップ後、最初の印刷でのトラブルでした。
用紙のヨレを確認し、やってみたところ少し汚れが軽減しました。
その後いろいろ試してみたところ、徐々に汚れが減り7〜8枚印刷したところで
汚れがなくなりました。
解決はしましたが、インクを無駄に消費してちょっと納得できない気分でした
書込番号:26208654
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)