
このページのスレッド一覧(全19314スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2025年4月3日 16:21 |
![]() |
13 | 10 | 2025年3月26日 22:08 |
![]() |
7 | 3 | 2025年3月23日 17:48 |
![]() |
3 | 5 | 2025年3月12日 18:42 |
![]() |
5 | 3 | 2025年3月8日 14:46 |
![]() |
17 | 10 | 2025年3月8日 14:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-1600F
カラーコピーをすると横線が入るようになってしまったのですが、これってやっぱ故障でしょうか?
カラーインクはもともとサード製のを使用していたのですが、
先日黒インクもサードインクに変えてから出始めたように感じます。
0点

>popo08さん
こんにちは、セットアップから、ノズルのチェック
ヘッドのクリーニング
プリントヘッドのギャップ調整
を2回程度繰り返してみてください。
それでだめなら純正の戻します。
書込番号:26133478
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EW-056A
1年未満ですが、「ファームウェアを更新して」との案内に従って更新したら壊れました。問い合わせても全く取り合ってもらえませんでした。インクが大量に残っているので、同一機種を買おうと思うも、「ダブりで初期設定の際にトラブルにならないか」と問い合わせても全く的外れで、おまけに「状態を確認したいので印刷して写真を送って」と、蒸し返しの逆なでで、全く理解できない人で呆れます。どうやら総てゴミになるようです。企業姿勢が疑われます。
書込番号:26123261 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

主様
初めまして、YAZAWA_CAROLです。
自分使用中です、
お気の毒です。
Epson対応悪いですね。
対応みたいですね。
ところで、
どんな状況なんですか、PRINTERは?
書込番号:26123281
1点

何時も書いていることですが、
現状問題ないので有れば、FWの更新はしない方が良いです。
また自動更新もoff出来るので有れば、offしておきましょう。
>全く理解できない人で呆れます。
そういうときは別の人に交代してくれるように、伝えるしかないですね。
(^_^;)
書込番号:26123288
2点

ありがとうございます。プリンターは電源横とインクジェットマークの横の計四つともに点灯しているので、完全に逝ってしまっています。前日まで好調だったのに全くもったいないです。現時点ではAndroidスマホとの無線接続であり、PCとの有線接続でないとファームウェアの是正ができないので、ケーブルを購入して届くのを待っているところです。これについても「やってみないとわからない」という回答で、先が見えない状態です。それでインクもたくさん購入してしまったばかりだったので同機種を再購入しようと思っていますが、今度は同機種であることでセットアップがうまくいくかが不安になり、それも問い合わせているのですが全くチグハグでまともな回答が得られず、全く困ってしまっています。最悪はインクも無駄にして、別メーカーのを求めるしかないかと思っていますが、無念ですね?。
書込番号:26123367 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。ファームウェアは更新しないほうが良いなんて、えーー、そうなんですかー。電話で問い合わせた時は「そんな問い合わせは聞いたことがないので稀な故障」と言われたので、ますます腹立たしいです。現時点では「現状では修理対応が必要な状況と認識いたしました」と、全く噛み合いません。「経緯を理解してきちんと回答できる人に代わって」と言っても無視され、こういうのって今時ですとカスハラ扱いされていると思います。もともとPCとかスマホなどの機器は苦手でして、泣き寝入りっていう感じですね。
書込番号:26123417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

主様
こんばんは、
>https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001603214/SortID=26123261/ImageID=4024255/
>
UPLOAD、お手数ですm(__)m。
マニュアルで、ERROR 記載あったような、、、
手元本棚をかき混ぜて探し中、、、今見てます。
以下です。
>https://www.epson.jp/support/portal/used/ew-056a.htm#Manual
>
ご存じでしょうが、
スターターガイド(2PAGE目)、
『ランプとプリンターの状態』の項
に記載ありました。
抜粋版UPしました。
>最悪はインクも無駄にして、別メーカーのを求めるしかないかと思っていますが、
>無念ですね?。
>
EPSON 製品で同じインク壺を適用できるPRINTERが、『カラリオ EW-056A』以外に他1種のみあります。
これより高価ですが、、、^^;。
自分は価格で買いませんでしたが。。。
;
書込番号:26123517
1点

YAZAWA_CAROLさん、本当にありがとうございます。おっしゃる通り、あとPC(メッチャ古いのですが一応適合するらしいです)とプリンターをUSBケーブル(購入し到着待ち)で接続し、ウェブサイトから最新のファームウェアをコンピューターにダウンロードしてアップデートするつもりですが、これにも「やってみないとわからない」という回答で、無責任だなぁと。それで結論ですね。EPSONの他機種も、おっしゃるですね。EPSONの案内よりずっとご親切で、気持ちも和らぎました。ありがとうございます。
書込番号:26123757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

主様
どなた様が、言われてました。
恐らく、直面した担当者のレベルの話かもしれないですね。
USB CABLE接続からですね。
『スターターガイド』通りで
大丈夫では??
書込番号:26123932
1点

今ケーブルが届き、ファームウェア更新ができ、復旧できました。印刷もできました!YAZAWA_CAROLさんの支えがなかったら、叩き壊していたところです(笑)。ちなみにEPSONからは交信断絶されました。よく覚えておきます。本当にありがとうございました。
書込番号:26124317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今ケーブルが届き、ファームウェア更新ができ、復旧できました。印刷もできました!入院中のヒマ人さんのアドバイスも今からしたいと思います。ちなみにEPSONからは交信断絶されました。よく覚えておきます。本当にありがとうございました。
書込番号:26124321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

主様
>今ケーブルが届き、ファームウェア更新ができ、復旧できました。
>
メデタシ
メデタシ!!
ではでは、、、失礼します。
書込番号:26124648
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-883A
1年2.3か月ほど前に値段につられて求めた。キャノンプリンターしか使っていなかったので一度併用で使ってみた。6色なのでさぞかしと思ったが全くの印刷の出来は期待外れ。おまけに、はがきの送りが出来ずヘッドクリーニングが頻繁で印刷するよりインクを消耗するように思えた。さらに、メンテナンスボックスを交換しているのにエラー表示も出ないのに廃インクが底面よりあふれ出して机がインクだらけに。 もう、エプソンプリンターは絶対に買わない。名前は一流だが性能は?ちなみに一緒に使っている安物のキャノンプリンターは4年も使っているが順調に仕事をこなしてくれています。
0点

廃インクがあふれるには、当然それだけのインク量が必要なわけで。そもそも使用インク量を監視して廃インクタンク警告出すのですから。あふれるはいくら何でもうそ臭いな。
書込番号:26119741
5点

要は一年以上も使わずに、ほったらかしていた、という事でしょ!!
電機モノ問わず、機械モノやゴム系は動かしていないと駄目ですよ。
きっとコンセントを挿してもいなかったのではないかな!?
このスレはスレ主の行動(機械を定期的に動かさない)が原因なので有って、プリンターのせいでは無いですね。
安物のキャノンが順調なのも、常に動かしているからです。
キャノンとエプソンの立場が異なれば、きっとキャノンにぶつくさ文句を言ってるでしょうな!!
(^_^)v
書込番号:26120019
2点

>こうちゃんcomさん
こんにちは。私も同じ機種を昨年までノズル詰まりジャンク扱いの再生品を使用していましたが
自己修復後の使用も特段問題のある機種ではありませんでした。
もちろん>こうちゃんcomさんが新品不良品を手にされた可能性は否定しませんが
2020年発売モデルを1年ほど前に手に入れられたことを考慮すると
さすがに新品未使用品の可能性は低いように思われますし
そもそも製造後から開封せず長期間使用していない製品は新品でも完動するかは怪しくなります。
購入の詳細がわかるとアドバイスがしやすいと思います。
私もさらに古い機種のノズル詰まり修理でシリンジを用いたクリーニング液注入を繰り返したため
メンテナンスボックスが溢れインクまみれにしてしまったことはありますが
そういった本来とは異なる行動をした結果ではないでしょうか?
メンテナンスボックスも正しく新品交換されたのでしょうか?
ICチップの書き換えだけで済ますなどしていませんか?
正規ルート購入だと無償修理や交換が可能なレベルの不具合でしょうが
そういった購入ルートではないためそもそも不良品をつかまされただけなのではないでしょうか?
給紙ローラーの経年劣化ではがき(厚めの用紙)の給紙ができなくなるのは前面給紙モデルでは特によくある話です。
書込番号:26120808
0点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M6711FT
このプリンターはA3出力できるのですが、A4だと紙詰まりなくスムーズです
やはり純正インク以外は紙詰まりの原因なのでしょうか?
A3インクジェット紙で手差し背面から送っているのですが、必ず同じ場所が詰まります、紙のせいなのかインクのせいなのか?
インクジェット紙はコクヨです、印刷開始早々に擦れる音がしてそのまま印刷終わったり、擦れた音が騒々しく紙を破りながらエラーとなり電源をお切り下さいとのメッセージ
そして紙詰まり、破れた後再起動、印刷始めると色がおかしくメンテナンスを数回行ってる始末、このプリンターはインク節約できて廃インクもないので良いかなと思いますが、こんな状況ではロスタイム、ロスペーパーで悩みます
何かアドバイスありましたら宜しくお願いします
書込番号:26103227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

手差しの場合の用紙サイズがA3になっていますか?
https://download4.epson.biz/sec_pubs/px-m6711ft_series/othg/ja/tg.pdf?pageid=&tab=&LGW=&CNW=&OSV=&EXE=&VER=
P.24 E 参照。
書込番号:26103236
0点

>hikarimo69さん
おはようございます。
この機種の兄弟モデルであるPX-M6712Fを純正インクで使用していますが
前面カセットでA4,A3普通紙、背面トレイからA3、A3ノビのインクジェット紙(非光沢紙)と試しで光沢紙の印刷を行ってきましたが
特に紙詰まりは経験していません(まだ600枚程度しかし印刷していません)
A3ボトルタイププリンターを互換インクで使用した経験はまだありませんが
A4ボトルタイプのプリンターは互換インクでの使用経験はあります。
給紙ミスと互換インクは相関関係はないと思います。
数千、数万単位の印刷(場合によっては少ない枚数でも)や購入後何年か経つと
給紙可動部が劣化してきますので、給紙エラーが生じやすくなりますし
購入直後でも個体差で給紙ミスしやすいものもあります。←こちらは本来交換対象となるはずですが
個人的には交換が面倒でローラーが滑って給紙しづらいなどの軽微なもの関しては
給紙ローラークリーニングで騙し騙し使っていることが多いです。
給紙エラーでヘッドと用紙が接触するとヘッドが傷めつけられ、
ノズル詰まりやヘッド位置調整も狂うため印刷結果が思わしくなくなり
ヘッドクリーニングや再調整が必要になることは常です。
これは純正インクでも紙詰まりの時には起こる話で
互換インクの使用のせいではないと思います。
また、何度か紙詰まり←無理な用紙引き抜きを繰り返すと
給紙経路の部品が物理的な破損を起こすこともあり
連続で何度も同じ給紙ミスを起こすようになり
修理や破棄することになります。
トレイとカセットでは給紙の際使用されるローラーが途中まで別のため
トレイ側の給紙システムに何らかの不具合が生じている可能性はあるかもしれません。
用紙設定が異なるときのアラートをオフにして
異なる用紙設定で使用されていると
使用するローラーや用紙を押さえつける圧の加減などで
用紙詰まりにつながっている可能性もあるかもしれません。
その辺りの確認が必要かと思います。
書込番号:26103279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hikarimo69さん、こんにちは。
> A3インクジェット紙で手差し背面から送っているのですが、必ず同じ場所が詰まります、紙のせいなのかインクのせいなのか?
必ず同じ場所が詰まります、とのことですが、詰まる確率についてはいかがでしょうか?
印刷するたびに必ず詰まるのか、何回かに1回詰まる程度なのか?いかがでしょうか?
あと紙のせいか、インクのせいかですが、、、
まず紙が詰まるようになったのは、購入直後からでしょうか?それとも最近でしょうか?
例えば紙が詰まり出すようになった直前に、紙を変えたとか、互換インクを使うようになったとか、そのような変化があったのであれば、その変化に原因があった可能性が高くなりますので、その辺りの時系列を考えてみるのも良いように思います。
書込番号:26104836
0点

>hikarimo69さん
>A3インクジェット紙で手差し背面から送っているのですが、必ず同じ場所が詰まります
水平で硬い台の上で使ってますか?
本体が微妙にねじれているということはありませんか?
このプリンターは重たく、また、接地面積が広いので設置場所の影響をモロに
受けます。
それとついでに・・・誤解があってはいけませんので念のため。
>廃インクもないので
廃インクを回収するため、メンテナンスボックスが装着されています。
消耗品「メンテナンスボックス(PXMB9)」
書込番号:26106995
1点

A4はスムーズに印刷できるんなら、互換インクの影響はないでしょう。
もしかしてEPSONさん、またやらかしたかな・・・( ゚Д゚)
互換インクでソフト起因の搬送エラーは違法です。
多少本体傾いても普通ならプリントできるはず( ゚Д゚)
PC設定の用紙サイズと本体の用紙サイズ不一致が一番考えられる要因ですね。
書込番号:26107897
0点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M6011F
ごく小規模オフィスで使用するお目的で、A3対応、コピー、スキャナ及びネットワークで数台のPCと繋げる
プリンター(複合機)を検討しています。
この機種にはコピー機能、スキャナ機能が搭載されているようですが、
価格.COMのプリンタ覧で、"主な機能"のコピー、スキャナにチェックを入れて検索すると、本機種は表示されないようです。
(似たスペックのブラザー MFC-J7300CDWなどは表示されます。当初はブラザー製しか選択肢が無いのかとも思いました)
これは検索上で抜け落ちているだけでしょうか?もしくは何か理由があるのでしょうか
1点

pontarou46さん、こんにちは。
> 価格.COMのプリンタ覧で、"主な機能"のコピー、スキャナにチェックを入れて検索すると、本機種は表示されないようです。
私が試した限りでは、PX-M6011Fは表示されました。
ところで用紙サイズなど、別の条件は入れておられませんか?
書込番号:26102458
1点

pontarou46さんへ
> ところで用紙サイズなど、別の条件は入れておられませんか?
これの補足で、、、
PX-M6011Fの最大用紙サイズは、「A3ノビ」になりますので、「A3」で検索してしまいますと、候補に上がらなくなります。
書込番号:26102464
2点

>secondfloorさん
こんにちは。返信をいただきましてありがとうございます。
仰る通り、「A3」で検索していました。「A3"ノビ"」を考慮できいませんでした。
基本的なところを質問してしまい申し訳ありません。どうもありがとうございました。
書込番号:26102531
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EW-056A
古いEPSONプリンターのイメージですが
年賀状位しか使用しない頻度だとヘッドが詰まって使えなくなり廃棄です
現在は改善されていますでしょうか?
ご使用中の方々には失礼な事を言ってすみません
6点

印字ヘッドが外せないエプソンは、髪の毛よりもっと小さい穴から噴射される水性インクが蒸発して詰まりますよね。
ブラザーは印刷しなくても自動でヘッドクリーニングします。
廃インクパッドも面倒だし、レーザープリンタに替えてます、トナーは高いですが印刷枚数が違います。
書込番号:26100295
2点

多少改善されてますが、1年に1回だとNGです。
月に1回印刷すればいけるかも( ゚Д゚)
蒸発はしません。
書込番号:26100357
3点

主様
こんばんは、YAZAWA_CAROLです。
使用中ですが目つまり心配なので、
少なくとも1回/月 は印字します。
今のところ、大丈夫です。
◆もしかしたら、このインク壺で適用printer が2機種のみなので、
販売継続する製品ではなく、
temporary的な、一時的な販売商品なのかな?
とも感じます。
◆ただ、そもそも本体安いので、
適当に使用できたら合格ですかね!
でも壊れると、ここ一番困りますね^^;。 <= 自己矛盾か?
失礼しました。
;
書込番号:26100705
0点

>たぬさいさん
昔から多分変わっていないです。
そのため、自分はキャノンに移行してます。
今はHPのプリンターに移行してます。
※展示品のを特価で買いました。
今はENVY 6020ですね。
書込番号:26100948
1点

>たぬさいさん
こんにちは
恐らく全色顔料を使用している最廉価複合機の
PX-045A〜PX-049Aなどの使用経験やクチコミ等からの発言かと思われますが
EW-052AやEW-056Aは黒インクのみ顔料で、カラー3色は染料となっており
全色顔料モデルに比べるとインクの詰まりはカラーインクに限っては起こしにくい印象です。
2019年発売モデルで2024年2月まで現行モデルだったEW-052Aは
リサイクルショップで経年が1〜2年程度のものがジャンク品として頻繁に売られていますが、
その多くは黒インクのみ詰まっているという状況だったりします。
印刷頻度や使用場所の環境(極度な乾燥や本体への風の直撃、喫煙、ほこりっぽい環境など)、互換インク使用など、
詰まる要因は多岐にわたりますが
顔料インクは相対的に染料インクより詰まりやすいのはインクの性質上仕方ありません。
ただし、顔料黒インクは光沢紙印刷時には使用されませんので光沢紙設定で印刷すれば
色味の違いや淡さなどは気になるでしょうが
黒ノズルだけがが詰まってしまってもカラーノズルが生きていればある程度は印刷可能です。
近年はクリーニング液を入れたカートリッジがネット通販を中心に販売されていますので
ノズル詰まりに対する対策はしやすくなっています。
またこの系統の機種はシリンジを使用したヘッドの強制洗浄もしやすいインク供給口の形状のため
そういったことが苦にならない人はヘッドの詰まったジャンク品を購入し再生して使用したり再販したりしています。
いずれにせよ、適切な管理やメンテナンスが難しいのであれば
安い機種を購入し、詰まるたびに買い替えるというのも一つの方法かと思います。
もちろんキヤノンやHPなどのヘッド一体型カートリッジの機種だと
インクを交換するのと同じ労力でヘッドもリフレッシュされるため、ヘッドを詰まらせやすい方にはおすすめですが
インク代がヘッド込みのため割高です。
書込番号:26101072
3点

たぬさいさん、こんにちは。
> 現在は改善されていますでしょうか?
これはエプソンというより、インクジェットプリンターの性質ですので、この問題がなくなることは未来永劫ないでしょう。
ちなみに年賀状印刷でしかプリンターを使わないのでしたら、自分でプリンターを購入して印刷するより、業者に任せた方が効率良くできますので、自前にこだわる必要はないようにも思います。
書込番号:26101362
1点

こんばんは、
>ちなみに年賀状印刷でしかプリンターを使わないのでしたら、自分でプリンターを購入して印刷するより、業者に任せた
>
今年、それでPRINTER買いそびれて、業者さんに依頼、
バカ高となりました。
それで結局、家族に言われて
2025年新年に、
このPRINTER買うことになりました。
価格が2024年末、上がったです。
本体価格的にもそんなに高くないし、。
RUNNING COSTのINK壺が高いですね。
2機種のみ対応のINK壺です。
>https://www.epson.jp/products/supply/shoumouhin/data/shoumouhin/med-4cl.htm
>
;
書込番号:26101488
0点

YAZAWA_CAROLさん、こんにちは。
> 今年、それでPRINTER買いそびれて、業者さんに依頼、
> バカ高となりました。
時系列がイマイチ分からないのですが、YAZAWA_CAROLさんのレビューを見させてもらいますと、投稿が2024年12月16日になっていました。
そうなりますと、12月16日にはEW-056Aが手元にあったことになり、買いそびれたというお言葉とは矛盾してしまうようにも思うのですが、いかがでしょうか?
書込番号:26101650
0点

年賀状は11月あたりに事前予約ですね。
てな、訳でした。
書込番号:26102472
0点

YAZAWA_CAROLさんへ
> 今年、それでPRINTER買いそびれて、業者さんに依頼、
> 年賀状は11月あたりに事前予約ですね。
プリンターを買いそびれたから、11月に、業者さんに事前予約をしたのですか?
事前予約ができるほど、時間的に余裕があったのでしたら、その時点でプリンターを買っても、十分間に合ったと思うのですが、なぜ買いそびれたから業者に依頼した、という流れになったのでしょうか?
あと、、、
> 2025年新年に、
> このPRINTER買うことになりました。
2025年の1月に購入したプリンターのレビューを、2024年12月16日に投稿できたのは、なぜでしょうか?
書込番号:26102505
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)