EPSONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

EPSON のクチコミ掲示板

(100531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19314スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPSON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
EPSONカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

固定電話を止めてからのFAX使用

2025/01/21 18:37(8ヶ月以上前)


プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M730F

クチコミ投稿数:42件

現在、「おたっくす」 KX-PD552DL-H(パナソニック)を使ってFAXの送受信および電話をしています。
最近、固定電話を止めようと思っています。
電話は町内会から年10回程度、FAXも10回程度の使用量です。
ここで、質問ですが、

@上記のFAX,電話の使用頻度では固定電話を止めて本機でFAXした方が維持費が安い?
A把握していないですが、「おたっくす」 でFAXした場合、FAX料金がかかっているのでしようか?
B現在、ブラザーDCP-J928Nを印刷に使っていますが、固定電話を止めた場合、別のFAX機能をもつプリンタを購入しなければならないか?

宜しくお願い致します。

書込番号:26045462

ナイスクチコミ!1


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3264件Goodアンサー獲得:309件

2025/01/21 18:43(8ヶ月以上前)

特殊な契約ならわからないけど、一般的にFax料金なんて無いですよ、固定電話回線を共有しているだけですよ

なので、機器を買い替える意味は無いし、専用機にしても、回線費用は安くなりません

書込番号:26045478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2025/01/21 18:45(8ヶ月以上前)

そもそもFAXは、電話の音声に画像データを乗せて送っているので。電話を解約したらFAXも使えなくなります。
…って話だよね? FAXの通信費用は、そのまま電話の通話料金で。電話回線をFAXに使ったからと特別な通信料金が発生することはありません。

インターネットFAXなら、インターネット回線の費用に加えて、中継してくれるFAXサービス会社への費用がかかりますが。おたっくすとは関係ないので省きます。

書込番号:26045482

Goodアンサーナイスクチコミ!0


demio2016さん
クチコミ投稿数:2604件Goodアンサー獲得:166件

2025/01/21 18:58(8ヶ月以上前)

>下市田村mabu19631さん
>最近、固定電話を止めようと思っています。
随分以前に固定回線は止めましたので、深夜の迷惑電話やFAXが無くなりました。

FAX送受信は未だ必要なので、現在はインターネットFAXを契約して使っています。
おたっくす等専用機器は不要です。

PCとインターネット回線が有れば、月1,500円くらいの使用料で済んでいます。

書込番号:26045498

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2025/01/21 19:31(8ヶ月以上前)

一般向けプリンタでインターネットFAXに対応している機種は無いように見えます。PC・スマホ利用のペーパーレスでいいならドコモが安いようです。
https://www.onlineshop.docomobusiness.ntt.com/s/d7775046-95a6-11ee-b4e5-4f0529be4007

固定回線の有無は与信枠などにも絡んでくるので、維持するのが無難です。

書込番号:26045549

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2025/01/21 19:46(8ヶ月以上前)

mokochinさん、KAZU0002さん、demio2016さん回答ありがとうございます。

>特殊な契約ならわからないけど、
申し遅れました。現在の契約は
MEGAEGG 光ネットホームファミリーを契約しています。 先月は\5,500でした。

>FAX送受信は未だ必要なので、現在はインターネットFAXを契約して使っています。
おたっくす等専用機器は不要です。
PCとインターネット回線が有れば、月1,500円くらいの使用料で済んでいます。
インターネット回線は月1,500円くらいの使用料ということですが、もし私が固定電話を止め、
インターネットFAXを利用した場合、1,500+5,500=7,000円位かかるということですか?
尚、PCでネットも利用しています。

書込番号:26045574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2025/01/21 19:54(8ヶ月以上前)

ありりん00615さん回答ありがとうございます。
>一般向けプリンタでインターネットFAXに対応している機種は無いように見えます。
単純に本機の電話回線をつなげばOKと思っていました。そうではないようですね。

書込番号:26045589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2025/01/21 19:58(8ヶ月以上前)

今、思い出しました。
会社では、インクジェットプリンタと電話機1台あり、インクジェットプリンタから
FAXの送受信しています。インクジェットプリンタに頻繁に使う送信先が登録されています。

書込番号:26045599

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
クチコミ投稿数:2604件Goodアンサー獲得:166件

2025/01/21 20:19(8ヶ月以上前)

>下市田村mabu19631さん
>インターネットFAXを利用した場合、1,500+5,500=7,000円位かかるということですか?
そうなりますが、固定回線維持しているよりは安くなります。
携帯の通話定額プランで通話時間も気にしないで済みます。

以前は、クレジットカードの申込時に固定電話番号必須なんてものも有りました(今でも若干残ってはいるようです)が、最近は固定電話持たない人は多いので、携帯電話番号のみで可能という対応が多いですね。
固定電話の有無は気にする程の事ではありません。

書込番号:26045628

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
クチコミ投稿数:2604件Goodアンサー獲得:166件

2025/01/21 22:31(8ヶ月以上前)

>下市田村mabu19631さん
インターネットFAXの利用料金は1,200円/月前後でした。
もう8年弱利用していますので、今更変えるのも面倒なのでそのまま使っています。
紙やFAX機は当然不要です。
PDFひな形を作成していて、そこに文言を打ち込み送信すれば、送信FAXはWEBサーバー保存されますので原稿は破棄終了して良いです。
何時でも、PCでも、スマホでも利用可。

書込番号:26045783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2025/01/21 23:54(8ヶ月以上前)

demio2016さん回答ありがとうございます。

PC,スマホだと紙が不要ですね。
検討してみます。

書込番号:26045874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2025/01/22 00:05(8ヶ月以上前)

固定電話をやめる=ひかり電話を解約するという話ではないのですか?

実質500円の電話回線と考えると、インターネットFAXよりは全然安いですよ。
https://www.megaegg.jp/option/fiberphone/

書込番号:26045881

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3264件Goodアンサー獲得:309件

2025/01/22 08:22(8ヶ月以上前)

ありりん00615さんと同じ意見ですが、光回線使っているのに光電話使っていなかったんですか?

年に10回くらいしか使っていないなら、光電話より高いインターネットFaxに契約するのは、無駄だと思います。紙の節減なんて高が知れているし

書込番号:26046106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
クチコミ投稿数:2604件Goodアンサー獲得:166件

2025/01/22 10:05(8ヶ月以上前)

ひかり電話オプション

ひかり電話にオプションは付けられないのでしょうか。
付けるとそこそこの価格になりますけど。
固定電話番号が無いと迷惑電話やサギ電話被害の軽減効果は有ると思います。

インターネットFAX利用なので、他メーカーの同じ様なインクジェットプリンタは1台ありますが、印刷に使ったことは無く、専らスキャナー利用です。
したがって、インクは購入時のまま、印字できなくなっています(笑)。

書込番号:26046241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

標準

不良品で修理するも、修理技術も最低です

2025/01/18 09:18(8ヶ月以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EW-056A

修理後にインクの混色が発生

商品レビューにも記載しましたが、
セットアップ時にノズルチエックパターンが正常に印刷されず、使用開始できない状態でした。
ヘッドクリーニングを7回実施するも改善せず、サポートへ連絡すると修理扱いとなる。
診断結果は「プリントヘッドの目詰まりが原因」とのことで、
新品購入時からヘッドが目詰まりしていたという事になります。

修理後の確認でノズルチエックパターンを印刷すると、
今度はYMにBKが混色しており、ヘッドクリーニングを2回実施するも改善せず。

この機種の新品トラブルに、時間とお金(修理時の送料3,300円)を使って来ました。
サポートとのやり取りに嫌気が差し、EW-056Aは廃棄としました。
新品を購入して一度も使用せず、1万円以上捨てたことになります。

今後は二度とEPSON製品を購入することは無いでしょう。
現在はキヤノン製品を購入し直し、快適に使用できております。

書込番号:26041060

ナイスクチコミ!8


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2025/01/18 09:25(8ヶ月以上前)

購入直後の不具合なら、何故に販売店に申し出て、即良品交換しなかったんでしょうか ?

ま、初期不良時の対応が”メーカー保証”のみのネットでの購入なら、しょうがないですね・・・

書込番号:26041070

ナイスクチコミ!6


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2025/01/18 11:04(8ヶ月以上前)

シマリスの飼い主さん、こんにちは。

> 今後は二度とEPSON製品を購入することは無いでしょう。
> 現在はキヤノン製品を購入し直し、快適に使用できております。

これを読まれた方が誤解しないように書かせてもらいますと、同様の問題はキヤノンでも起こります。

私の場合、A3プリンターだったので、大きくて重く、修理から帰ってきたプリンターを、宅配業者から受け取って、梱包を解いて、所定の位置に設置するだけでも一苦労だったのですが、
いざ使ってみたら、同じエラーが出てしまったので、速攻でキヤノンのサポートに連絡して、念押しの上、再修理となりました。

ちなみに再修理の際は、送料を含めた費用は一切かかりませんので、それだけは慰めだったかもしれません(これはエプソンでも同様だったと思います)。

書込番号:26041196

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:72件

2025/01/18 11:25(8ヶ月以上前)

>シマリスの飼い主さん

こんにちは
不良品を引き当ててしまい、修理対応も望んでいた結果にならなかったようでお気持ちお察しします。

ただ、>secondfloorさんがおっしゃるように、経験されたように、
精密機械ですから一定の割合で不良品は発生しますし、
全数検査しておらず抜き打ち検査の場合は不良品が検品されることなく流通してしまいます。
そのための初期不良店舗交換や原則1年間無償メーカー保証ですので何卒ご理解ください。
(メーカーの回し者ではなく単なるプリンタ愛好家です)

修理シートにも記載されていましたように、配送上の振動などで不具合が再度生じる場合はあり得ますので
今回は不運が重なったのだろうなと想像しますが、消費者としてはたまったものではないですよね。
不具合が続いたメーカー製品を購入する気が起きなくなるのはよくわかります。

私もEW-052A(EW-056Aの先代)をリサイクルショップでジャンク購入し、ヘッド詰まりを修理し
オートリセットチップの詰め替えカートリッジ(もちろんサードパーティー製です)を購入し
準モバイル複合機として勤務先や出張先に持ち出したりしていましたが
これだけ雑に扱っても普通に1年ほど使えていたことは申し添えます。

書込番号:26041226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件 カラリオ EW-056Aのオーナーカラリオ EW-056Aの満足度1

2025/01/18 12:03(8ヶ月以上前)

>secondfloorさん
こんにちは
購入後すぐに開梱、動作確認をしなかったので初期不良対応期間を過ぎていました。
購入後は速やかに動作確認の必要性を痛感しました。

書込番号:26041274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件 カラリオ EW-056Aのオーナーカラリオ EW-056Aの満足度1

2025/01/18 12:21(8ヶ月以上前)

>家電量販店大好き三郎さん
こんにちは

修理後の不具合であるインクの混色は、ヘッドクリーニング後に一日置いてから
再度チエックパターンを印刷しても改善されず同じ状況でした。
インクジェットプリンターは、もう何台も使ってきて車に乗せての移動もしておりましたが、
輸送の振動?が原因による印字の不具合になったことは一切無かったので、
新品の度重なる不具合は不運だったとしか言いようがありません。

低価格の普及機種ではありますが、不具合発生率をできる限りゼロに近づけて、
ユーザーが安心して購入できる製品づくりをお願いしたいですね。

書込番号:26041296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6927件Goodアンサー獲得:129件 カラリオ EW-056Aのオーナーカラリオ EW-056Aの満足度3

2025/01/21 10:34(8ヶ月以上前)

高いぞ――:EW-056A 2024年モデル テレワーク向け 4色 独立型

作りが華奢:EW-056A 2024年モデル テレワーク向け 4色 独立型 (4)

主様
お気の毒です。

安い分、インクで利益回収&手間暇かけないメンテナンス、
と感じました。

おそらく、つなぎの製品にも感じますね。
BLACKの大きいサイズがないのです。
コスト高の印刷機。

◆新品での故障
がっくりですね。
現在、やや数か月使用中、今のところ、インク印刷エラーなどは無いです。
注意します。

Epsonさん、お客あっての商売ですよね。。。


書込番号:26044928

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

PCからの印刷時にカセットを選べるか?

2025/01/20 12:00(8ヶ月以上前)


プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M6011F

スレ主 yargasdさん
クチコミ投稿数:2件

質問失礼いたします
用紙カセット1〜3があるかと思います
そのうちカセット3は背面トレイでA3用紙を入れ
カセット1はA4用紙を入れています

これをA3を印刷時には背面トレイのA3を使用
通常はA4印刷時にはカセット1を利用することはできるのでしょうか?

現状A3印刷時にいちいちカセット1の用紙を入れ替えているためかなり不便です。

書込番号:26043784

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28001件Goodアンサー獲得:2467件

2025/01/20 14:49(8ヶ月以上前)

[PX-M6011F Series PX6010F Series ユーザーズガイド]
NPD6459-06 JA

P45
印刷設定−基本設定ーお気に入り設定ー給紙方法ーどの給紙装置から休止するか選択(基本は 自動選択)

辺りが参考になるかと・・・・・

書込番号:26043990

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:72件 ビジネスインクジェット PX-M6011Fのオーナービジネスインクジェット PX-M6011Fの満足度4

2025/01/20 15:19(8ヶ月以上前)

>yargasdさん
こんにちは

以前PX-6011Fのユーザーでしたが、
前面給紙カセットは上下どちらもA3用紙対応です。
給紙カセットを説明書通りにレバーを引いてA3サイズに引き延ばす必要はあります。

上段がカセット1、下段がカセット2と表記されていると思います。
私の場合はカセット1にA4普通紙、カセット2にA3普通紙
背面トレイはA3ノビや写真用紙などA3・A4普通紙外の特殊用紙の印刷に使用していました。

印刷時の設定項目で、プリンターの給紙設定(カセットorトレイ)を「自動」にしておくと
印刷設定時の用紙サイズや用紙タイプに合わせて自動でカセットもしくはトレイから給紙されます。

上記配置であれば
A3普通紙設定ならカセット2から給紙→印刷されますし
A4普通紙設定ならカセット1から給紙→印刷されます。
たとえば背面トレイにA4写真用紙を載せ、本体液晶画面に表示される用紙登録をA4写真用紙にすれば
印刷時にA4写真用紙設定にすれば背面トレイから給紙→印刷となります。

書込番号:26044032

ナイスクチコミ!3


スレ主 yargasdさん
クチコミ投稿数:2件

2025/01/20 23:47(8ヶ月以上前)

>家電量販店大好き三郎様
>沼さん様

このたびはご教授頂きありがとうございます!
参考にさせて頂きます。

書込番号:26044560

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28001件Goodアンサー獲得:2467件

2025/01/21 05:16(8ヶ月以上前)

上手く行きましたか !

この
程度 は、「ご教示」

書込番号:26044654

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > カラリオ EP-887

クチコミ投稿数:405件

皆さん、エプソンのプリンターEP-88xシリーズは、毎年新製品に変わっていますがインクは別にして中身は同じような気がしています。本当に毎年改善されているのでしょうか?
 実は、2017年発売のEP-880AWを2018年5月に購入、インク代が高いのでプリントは写真中心で少なめだが、本のスキャンを多用していた。今日2024年1月19日、スキャンを始動したらガリガリ、ベルトが滑っていると思えるがエラーがでて使用不可能になった。
 そこで、最新版のEP-887か、安く売っている前のモデルEP-886Aに買えかえようと考えているが、本当に良くなっているのか終えしてください。前モデルEP-886Aでもよいのかな? 887の「半自動画質調整機能」は要らないです。
 長文になり、申し訳ありませんが、どなたか教えて下さい。

書込番号:26042604

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2025/01/19 14:39(8ヶ月以上前)

稲美の花丸さん、こんにちは。

> 前モデルEP-886Aでもよいのかな?

良いと思います。

ただスキャン中心で、印刷をあまりしないのでしたら、維持費がかかるEP-88xシリーズよりも、エコタンクモデルとかでも良いようには思いました。

書込番号:26042699

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:72件 カラリオ EP-887のオーナーカラリオ EP-887の満足度4

2025/01/19 15:37(8ヶ月以上前)

>稲美の花丸さん
こんにちは

EP-88xAシリーズは断続的に購入(ジャンク、中古、新品などいろいろ)してきましたが
ハード的(スペックシート上)の劇的な改善というものはないかな?というのが正直なところです。
ソフト的な改善は年々行われていますが、そういった改善点をメリットとして感じられないのであれば
旧機種でも問題は少ないかと思います。
EP-887Aの半自動調整機能はキヤノンやHP、ブラザーでは
以前から搭載されていた機能で目新しさはないですが、手動調整よりは楽なのは確かです。

互換インクは終売の時期も純正品より早いので、互換インクユーザーの場合は
今後カニインクが主流になるとEP-886Aまでの機種で使用されてきたカメインクも、
クマノミインクのように互換品の流通量が激減する可能性は高く、
旧機種を買う場合その点はデメリットになるかもしれません。
(純正インクは本体製造終了後も流通量は減るもののかなり長期間販売されていますが)

純正インクに関しては型番変更のたびに改良されていると信じていますが、
もしかすると現状は互換インク対策のみで大きな改良はされていないのかもしれません。

一般的な買い替えサイクルの5〜7年程度で考えられているのでしたらEP-886Aでも問題はないと思います。

書込番号:26042763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:405件

2025/01/19 17:25(8ヶ月以上前)

secondfloorさん、こんにちは
 旧モデルでも良いですよね。
>エコタンクモデルとかでも良いようには思いました。
 プリントは写真中心なので6色が良いのでEP-88x系が良いと思っています。
 エコタンクモデルは5色のようなので。

家電量販店大好き三郎さん、レス、ありがとうございます。
>ハード的(スペックシート上)の劇的な改善というものはないかな?
 同感です。
>互換インクユーザーの場合は…
 インクは、写真プリントのため純正を使っています。写真用紙も純正です。
 ただし、少しでも安くと思いオークションなどを利用しています。
>買い替えサイクルの5〜7年程度
 丸6年半使ったので、買い替え時期=寿命ということですね。

安いEP-886Aの購入をを検討します。
ありがとうございました。

書込番号:26042878

ナイスクチコミ!0


mmurataさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件 カラリオ EP-887のオーナーカラリオ EP-887の満足度4

2025/01/19 18:21(8ヶ月以上前)

同じく807からの買換組です。
動作音はかなり静かになった印象です。
886と悩みましたが、あまり価格が下がらなかったので、887にしました。

書込番号:26042945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レーベル印刷ソフトについて

2025/01/19 15:55(8ヶ月以上前)


プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-S5010

クチコミ投稿数:24件

長年キャノンのプリンターで「らくちんCDダイレクトプリント」ソフトを使って
Blu-ray/DVD/レーベル印刷を行っています。

顔料インクの紫外線劣化が少ない事を知り、色々と探して居てエプソンの此のプリンターにたどり着きました。

此のエプソンプリンターで「らくちんCDダイレクトプリント」ソフトからレーベル印刷出来るのか?

もし使われてる方が居られましたら宜しくお願います。

書込番号:26042784

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2897件

2025/01/19 16:24(8ヶ月以上前)

>デジ宇宙人さん

「らくちんCDダイレクトプリント for Canon」は、Canon以外のプリンターには使えません。
上位の「らくちんCDラベルメーカー」を購入すれば、Epsonのプリンタでも印刷できます。
https://www2.medianavi.co.jp/canon/cddp/

このプリンタには、Blu-ray/DVD/CDレーベル印刷ソフトの「EPSON Print CD」が付属しています。
そちらを使えばよいと思いますが。

書込番号:26042814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2025/01/19 16:36(8ヶ月以上前)

あさとちんさん。

早急なる返信ありがとうございます。

又、ソフトアドレスまで返信して頂き
嬉しく感謝いたします。

有難うございました。

書込番号:26042829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ラベルシール印刷について

2025/01/16 11:20(8ヶ月以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-886A

クチコミ投稿数:1件

A-oneのラベルシール透明染料専用に印刷すると、解像度が低いかつ、インクが出過ぎてボコボコします。

これは、設定の問題なのか相性的にこのプリンターでは使えないのか有識者の方いらっしゃいましたら教えて頂けますと幸いです。

書込番号:26039010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2025/01/16 11:46(8ヶ月以上前)

ガラナ豆さん、こんにちは。

> 解像度が低いかつ、インクが出過ぎてボコボコします。

これはインクが滲んで、解像度が落ちてしまっているのでしょうか?
インクが出過ぎているのでしたら、用紙や画質の設定を下げてみると、インクの量を抑えられると思います。

ところで印刷したあと、しばらく放置しておくことで、インクが乾燥して、触ってもインクが落ちないようになりますでしょうか?
これがもし、いつまで経ってもインクが安定しないようですと、ラベルシールとプリンターの相性が悪いということになるかなと思います。

書込番号:26039035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/16 12:00(8ヶ月以上前)

>ガラナ豆さん

>解像度が低いかつ、インクが出過ぎてボコボコします

A-oneのHPでも
顔料インクでは、表面素材の特性上、インクが乾きにくいので、
印刷面にはできるだけ触れないようにしてください
と書かれています。また使用するアプリもあるようですよ。

https://www.a-one.co.jp/product/search/soft.php?soft_id=32005

書込番号:26039047

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:72件

2025/01/16 14:27(8ヶ月以上前)

>ガラナ豆さん
こんにちは
提示された状況が限定的(印刷環境→スマホなのかPCなのか、純正インクの利用か否か、印刷設定、用紙の型番などが不明)ですので推測も含めた回答にはなってしまいますが、
EP-886Aの先先代機種EP-884Aにて純正インク(カメ、染料)で何度か透明ラベル用紙(メーカー問わず)に印刷したことがありますが
ラベル用紙メーカーの説明通りに設定し、印刷する限りは画質も含め特段不具合を感じることはありませんでした。

エーワン以外のメーカー製ラベル用紙も特に関係なく意識せず使用していますので一般的な使用感ですが
耐水ラベルは乾燥までに時間がかかることもあり、
インクの相性によっては乾燥し切るまでは用紙表面でインクが浮いている場合もありますね。(HP製染料機と光沢ラベル用紙の組み合わせで経験あり)
特に染料専用タイプの用紙で顔料インクを使用してしまった場合は問題が生じるかもしれません。

一度誤って写真専用紙(ベースがPET系で裏面はツルツル)の裏面に染料インクで印刷してしまったことがありますが
見事にインクを弾き見るも無惨な印刷結果になり、表面をこすればインクが落ちてしまいました。

>ガラナ豆さんも
おそらくインクの相性もしくは印刷面の表裏逆印刷等でこのような事象が起きたと想像していますが
他社製の顔料インクカートリッジもしくはチップリセッターで顔料インクを詰め替えて
使用されているということはありませんでしょうか?

書込番号:26039216

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EPSON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
EPSONカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)