EPSONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

EPSON のクチコミ掲示板

(100531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19314スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPSON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
EPSONカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

wifiが繋がらない

2024/06/17 00:32(1年以上前)


プリンタ > EPSON > EW-M634T

スレ主 Rh.さん
クチコミ投稿数:4件

今まで再起動等で何とかつなげてきましたがとうとう駄目なのか?決して安いプリンターじゃないしそんなに使ってないのに…インクのコスパ重視で買い替えたのにもう駄目なの?何か方法がないでしょうか?赤の印刷がピンクになりそれも改善されないままです。

書込番号:25775481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/06/17 01:37(1年以上前)

保証期間が過ぎているならば、以下はどぉ??
https://www.dsj.co.jp/services/printer.html

書込番号:25775507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/17 04:48(1年以上前)

>Rh.さん

>wifiが繋がらない

レビューにもwifiのタラブルが記載されていますね。
修理代も高額だし、使い続けるならwifiは諦めてください。

書込番号:25775558

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:72件

2024/06/17 11:33(1年以上前)

>Rh.さん
Wi-Fiは機器やメーカーごとの相性が結構シビアですので、
どうしても頻繁に接続が切れるのであれば
別メーカーのルーターを試されることをお勧めします。

ルーターと端末(PCやタブレット、スマホなど)間の接続が切れるわけではなく
ルーターとプリンター間の接続が切れやすいのであれば
ルーターとプリンターの接続部分のみ有線LANにされると改善されるかもしれません。

Wi-Fiの新規格が年々出ており旧規格との互換性問題もあったりしますので
もし新しい機種に買い替えたりされたのであれば暗号化方式を旧規格にしてみる、
プリンターと同世代の(古い)ルーターにしてみるのも方法です。

書込番号:25775886

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2024/06/17 14:05(1年以上前)

Rh.さん、こんにちは。

> 今まで再起動等で何とかつなげてきましたがとうとう駄目なのか?

とうとう駄目というのは、症状が悪化して、完全に繋がらなくなったということでしょうか?

> 何か方法がないでしょうか?

スマホから印刷されているのでしょうか?
それともパソコンから印刷されているのでしょうか?
あとプリンターとWi-Fi親機は、それぞれどのような場所に置かれているのでしょうか?

> 赤の印刷がピンクになりそれも改善されないままです。

ヘッドクリーニングをしても改善されないということでしょうか?

https://download4.epson.biz/sec_pubs/ew-m634t_series/useg/ja/GUID-381C0AF6-12DF-433B-9294-C8845DF3F126.htm

書込番号:25776040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2024/06/27 20:02(1年以上前)

私も購入してまだ2年しかたっておりませんが、Wi-Fiが繋がらなく故障の表示が出ましたので、しょうがなく有線で接続しております。
この機種壊れやすいんですかね。修理代が異様に高く、新品買うのとあまりかわりません。エコタンクのインクは殆ど減らないので経済的ですが、こういうところの故障は全く経済的では無く、せっかく高価な物買っても修理してしまっては、高いインク買って安いプリンタ買うのとあまり変わらないかなって感じです。
アップデートとかで復活してくれれば良いのですが。

書込番号:25789131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Rh.さん
クチコミ投稿数:4件

2024/06/27 21:29(1年以上前)

もう再起動しようが何しようがwifiで駄目なので諦めて有線にしたら印刷できたのでとりあえずしばらくは有線で対応します。次はエプソンは買わないかも…

書込番号:25789211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Rh.さん
クチコミ投稿数:4件

2024/06/27 21:30(1年以上前)

アップデートはまだ試していません。やってみます。ありがとうございます♪

書込番号:25789214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rh.さん
クチコミ投稿数:4件

2024/06/27 21:32(1年以上前)

とりあえずLANケーブルで印刷できました。ありがとうございました♪

書込番号:25789215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


un1v3rs3さん
クチコミ投稿数:2件

2025/04/18 17:26(5ヶ月以上前)

自分もこの機器(正確には前機種EW-M630T)のWifi感度が弱くて度々エラーが出ていたのですが、この機器の有線ポートをバッファローの2000円くらいの中継機の有線ポートに繋げたところエラーもほとんどなく使用できています。
要はこの機器のWifiは弱くて使えないから中継機のWifiを代わりに使用させてもらっている感じ。

書込番号:26151036

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

質問、寒冷地で使用頻度が少ない場合

2025/04/09 22:30(6ヶ月以上前)


プリンタ > EPSON > EW-M530F

クチコミ投稿数:269件

教えてください。
目的は、FAXを年に30枚ぐらい送受信したいのですが、コピーが50枚程度です。
設置場所が、寒冷地で普段は無人、年に10回ぐらい人が出入りして、その度に、Fax1・2枚送受信、コピー4・5枚程度です。
無人の時は、冷暖房は入っておらず、冬はー12〜15度、夏は、32度ぐらいの部屋に置きっぱなしで、3年持つと思いますか?
この価格帯なら、3年に1度買い替えてもよいと思うのですが、逆に言うと、3年は持ってほしい。
アドバイスをお願いします。

書込番号:26140959

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29724件Goodアンサー獲得:4559件

2025/04/10 00:22(6ヶ月以上前)

室内でマイナス10度ってどんな環境ですか?設置場所を変えたほうがいいとおもいます。
摂氏5度以下の環境で、まともに動くOA機器なんてないと思いますよ。

書込番号:26141039

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:72件

2025/04/10 00:53(6ヶ月以上前)

>プーさん 5!5!5!さん
こんばんは。
EW-M530Fにつきましては
仕様表上は動作時10℃から35℃、湿度20から80%(非結露)
保管時(インクカートリッジ装着・初期充填終了後)-15℃から40℃、湿度5%から85%(非結露)
(40℃では1ヶ月保管可能とのこと)
の条件で5年もしくはA4サイズ5万ページが製品寿命のようですので

使用時にきちんと適正温度にすること、結露させないこと
→本体の使用可能温度になるまで暖気を行い、本体温度と気温差をなくすまで待つ
(使用環境をお聞きする限り、夏場は温度環境的には
保管も使用も特に問題ないように感じますので冬季の対応限定ですね)
ということを守ることが可能であれば
3年以上は使用可能のように思われます。
使用しない期間1ヶ月以上あることや保管環境が過酷であるため
ヘッドのノズル詰まりが生じやすい可能性はありますが。

おそらく冷暖房をつけずに過酷な環境のまま使用したいというのが本音と思われますが
電源を入れ内部が暖まり温度差で結露して基盤がショートしたらその時点で終わりですので、
それこそ運次第になると思います。冬季電源オン初回で故障する可能性もあるかもしれません。
保管時の-15℃仕様はインクが凍って変性しないギリギリの温度なのでしょうね。

冷凍倉庫のような環境でのプリンター使用経験はありませんので、これ以上はすみません。

ちなみにブラザーのプリンターは温度センサーを搭載しているようで
寒冷環境下では本体がそもそも操作を受け付けないようです。
>ありりん00615さん もおっしゃるように、
極寒仕様の電気製品以外で零下環境で動く電気製品は聞かないですね。

書込番号:26141050

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2025/04/10 00:57(6ヶ月以上前)

プーさん 5!5!5!さん、こんにちは。

> 年に10回ぐらい

ここがネックかなと思います。
ここまで使用頻度が低いと、クリーニングでも解消できないほどの、インク詰まりが起こってしまう危険性が高くなりますので、修理なしでは、3年持たないかもしれません。

その他につきましては、人が出入りした時のみ使われるようで、そのときは冷暖房を使われるようですので、窓際・壁際に置かないなどの対策をされれば、大きな問題はないように思います。

書込番号:26141054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件

2025/04/10 06:26(6ヶ月以上前)

皆さんありがとうございます。
>ありりん00615さん、>説明不足でした。
使用時は、冷暖房が入りますので、室温は22〜28度ぐらいだと思います。
−15と言うのは2〜3年に1度あるか無いかです。
しかも、冬場は暖房入れてから、10時間以上は、使用しないと思います。そんなところで作業したくないです(笑)。
>家電量販店大好き三郎さん、ご指摘の通り、冬場の使用していない時の、保管状況が過酷なことです。
>secondfloorさんの使わない期間が長いのが、私の最大の危惧しているところです。
使用時の温度環境は、かなり良いと思います。
機械的な動作は、心配していませんが、不安要素はヘッドの目詰まりです。
寒さ・乾燥・不使用期間の長さ、ノズル泣かせな環境です。
使用頻度を考えても、フィルムタイプのFAX機の方が、条件には合いそうなのですが、今、FAX作っているメーカー少なくて、微妙に腹が立つ値段なので、このプリンターを検討している次第です。
リサイクルショップで、フィルムタイプのFAX機を買ってきた方が安全でしょうか?
引続き、アドバイスお願いします。

書込番号:26141136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2025/04/10 07:16(6ヶ月以上前)

もしや、南極隊員の方ですか?

極寒の地でのお仕事ご苦労様です

書込番号:26141164

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:72件

2025/04/10 07:48(6ヶ月以上前)

>プーさん 5!5!5!さん
おはようございます。
暖気時間がとれることや、マイナス10度クラスは数年に一回レベル、むしろ使用頻度からのヘッドノズル詰まりを危惧されているのであれば
キヤノンのTS6730はいかがでしょうか?
ADF、FAX付きでEW-M530Fとスペックは似通っていますし
年間数十枚程度のコピー、FAX用途だとカートリッジの容量的にも問題ないように思います。
A4換算で標準容量180枚、大容量400枚と記載があります。
もちろんヘッド一体型かつカラー3色一体型のため
大量印刷時のコスパは悪いですが
危惧されているヘッド詰まりがクリーニングで改善しない場合
カートリッジ買い替え可能ですので良いかもしれません。

使用環境は
温度:5から35℃、湿度:10から90%(結露しないこと)
保管環境が温度:0から40℃、湿度:5〜95%(結露しないこと)
と、氷点下気温での保管性能がエプソンより落ちる点は気になりますし
EW-M530Fよりやや高いので5年買い替えサイクルになるかもしれませんし、
氷点下環境での5年保管は未知数ではありますが
提案させていただきます。

書込番号:26141182 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2025/04/10 08:34(6ヶ月以上前)

私は10年ほど使ったPX-405が廃インクの処理ができなくなり、
別機種に交換しました。

インクの詰まりは使用頻度が少なかったので、結構ありました、

そこで一案として使い終わったらカートリッジを外しクリーニング剤
で洗浄してノズル内を、空にしておいては、いかがてしょうか...

ちなみに私は、やったことが無いので...



書込番号:26141210

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2025/04/10 10:08(6ヶ月以上前)

プーさん 5!5!5!さんへ。

> リサイクルショップで、フィルムタイプのFAX機を買ってきた方が安全でしょうか?

そうですね、このタイプは印刷コストが高いので、コンスタントに使われる場合はオススメできませんが、受信したFAXと、年50枚程度のコピーでしたら、そしてコピーがモノクロでオッケーということでしたら、良い選択のように思います。

ちなみにこちらもモノクロ専用になりますが、インク詰まりの心配がない、レーザー複合機も選択肢になるかもしれませんので、とりあえず紹介だけさせてもらいます。

https://kakaku.com/item/K0001659415/

書込番号:26141287

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:72件

2025/04/10 10:31(6ヶ月以上前)

>プーさん 5!5!5!さん
おはようございます。たびたび申し訳ありません。
キヤノンTS6730はFAX非搭載という致命的なミスを犯していましたのでお忘れください。

恐らく寒冷地の農家の納屋のような環境で、
FAXやコピー作業中は十分に(冷)暖房が可能な区域での作業を想定されているとお見受けします。

FAX付きのインクジェットプリンターで実売1.5万円程度で3年故障交換は許容されているという条件ですと

エプソンですとEW-M530F以外の選択肢はないように思います。
仕様を見る限り、保管環境で氷点下が可能なのはエプソンだけのようでしたので、さすが寒冷地信州クオリティでしょう。
ただエプソンはヘッドの取り外しが非常に難しく、使用頻度の少なさによるヘッドクリーニングの回数は増えると思いますので
その点がどの程度許容できるか次第かと思います。
この機種用の洗浄カートリッジが用意されていますので>QueenPotatoさんのおっしゃるように
使用後は洗浄カートリッジに差し替え、保管(洗浄液によるヘッド損傷リスクについては自己責任ですが)
が現実的な対処方法かもしれません。

私も別機種EW-052Aで長期保管時に洗浄カートリッジを半年ほど挿して使用していましたが、
短期的には問題なかったことを申し添えます。


キヤノンですと
MB2130がFAX付きで比較的廉価なビジネスインクジェットですが
現行モデルながら発売開始は2016年とかなり古い点はWi-Fi利用の際など気になるかと思います。
また家庭用機種よりは難しめのようですが、プリントヘッドの取り外しと自己責任での水洗いが出来るようです。
万一詰まってしまった場合の買い替えやメーカー修理以外の対処方法があるという点ではメリットかもしれません。
TR8630aですと、家庭機並みのヘッド取り外しやすさかと思いますので、メンテナンス性は高いかもしれません。

ブラザーは保管環境での温度湿度は非公表のようですし、10℃を下回るとそもそも操作を受け付けない点からも
寒冷地には弱い印象です。


スペースが許されるのであれば、TS3730などの最廉価ヘッド一体型のカラー複合機でカラー印刷・コピーを行い、
FAXはモノクロレーザーなどにされるのもありかと思いました。
カラーFAXが必要でしたら忘れて下さい。

書込番号:26141301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2025/04/10 10:54(6ヶ月以上前)

結露したらなんでもダメだろうけどね。

クルマに積んで持って行けばいいのでは?

あるいはメンテ気にするならレーザーの方がいいと思うけど、やってみたわけじゃないからわかんない。
電気喰うので小屋みたいなところだと要注意。

今のインクジェットは電源つなぎっぱで、自動クリーニングする前提と思うけど。(この機種が該当するかは知らない)
ということは-15℃で駆動することになるんだな。

書込番号:26141322

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:72件

2025/04/10 11:46(6ヶ月以上前)

>プーさん 5!5!5!さん
たびたび申し訳ありません。
寒冷環境で保管という条件以外の使用方法・頻度・間隔では、
ヘッド一体型カートリッジモデルがお勧めなのですが、
現行モデルではHP(ヒューレットパッカード)すら、
FAX付きのヘッド一体型カートリッジモデルの取り扱いがなくなってしまっていますね。
10年ほど前は実売価格1万円未満のFAX付き複合機が数機種販売されていました。
HP Officejet 4630/4650などが該当します。

インクフィルムタイプのFAXをリサイクルショップでみつくろうお気持ちもあるようでしたので
フリマサイト、ネットオークション等で取り寄せてもよいのでしたら、
寒冷地での保管試験も兼ねて試用されてもよいかもしれません。
インクカートリッジの入手は海外メーカー製品かつ古い機種の為ネット通販メインにはなってしまいますが
HP Officejet 4630に関しては私もFAX以外の使用経験がありますが、使い勝手は悪くありませんでした。

黒、カラーカートリッジいずれかのみでも印刷が可能なのがHPの特徴ですので、
カラー印刷をしない場合は黒カートリッジのみ装着しておけばカラーインクのノズル詰まりの心配も少ないと思います。
ただHPはカートリッジの装着期限がありますので、期限切れになるとカートリッジが認識されなくなる点は注意が必要です。

HP Officejet 4650の仕様書上は保管環境は-40℃から60℃と記載がありましたので
HP製品だと耐寒性耐熱性も十分かもしれませんね。

ただ、現行のFAX付きは2.5万円クラスの全色顔料のヘッド分離型ですので、予算面のネックや
使用頻度からくるインクのノズル詰まりに関してはヘッドクリーニング以外で解決できないのが悩ましいですね。

書込番号:26141351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件

2025/04/10 14:45(6ヶ月以上前)

>seventeen12さん、南極観測基地よりは、少し暖かい所に住んでいます(笑)、もうちょっと北の方です。
>家電量販店大好き三郎さん、色々な情報をありがとうございます。ヘッド一体インクカートリッジには考えが及びませんでした。
>QueenPotatoさん、保管方法としては、目から鱗でした。ありがとございます。長期間使わないプリンターはこの方法を取らせていただきます。

決定打は>ムアディブさんの、アドバイスでした。
>今のインクジェットは電源つなぎっぱで、自動クリーニングする前提と思うけど。

結果として、フィルムインク型のFAXにしようと思いまが。今、パナしか作ってないんですね。
>secondfloorさんの言うようにレーザも視野に入れたいと思います。

皆さんありがとうございます。



書込番号:26141544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29724件Goodアンサー獲得:4559件

2025/04/10 15:00(6ヶ月以上前)

無人時に氷点下以下になるという前提であれば、普段電源はオフにしておく必要があります。そのため、インクジェットは選択肢から外れると思います。

ただ、FAX機が普段電源オフで問題ないのでしょうか。

書込番号:26141559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件

2025/04/10 17:02(6ヶ月以上前)

>ありりん00615さん ありがとうございます。
ありりんさんのご指摘で、FAX機に腹が決まりました。

書込番号:26141707

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

線が出る

2025/03/26 12:44(6ヶ月以上前)


プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-1600F

スレ主 popo08さん
クチコミ投稿数:6件

カラーコピーをすると横線が入るようになってしまったのですが、これってやっぱ故障でしょうか?
カラーインクはもともとサード製のを使用していたのですが、
先日黒インクもサードインクに変えてから出始めたように感じます。

書込番号:26124148

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2025/04/03 16:21(6ヶ月以上前)

>popo08さん

こんにちは、セットアップから、ノズルのチェック
                   ヘッドのクリーニング
                   プリントヘッドのギャップ調整

を2回程度繰り返してみてください。
それでだめなら純正の戻します。

書込番号:26133478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

送料込み 税込 10480円 EW-456A

2025/04/03 06:45(6ヶ月以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EW-456A

クチコミ投稿数:10714件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

【ショップ名】イートレンド
【価格】表題の通り
【確認日時】20250401
【その他・コメント】
https://www.e-trend.co.jp/items/1267272?sale=mmsale20250331

書込番号:26132863

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

EP-806Aの廃インクカウンタをOSSでリセット

2025/03/28 21:30(6ヶ月以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-806A

スレ主 Sketchpadさん
クチコミ投稿数:1件

EP-806Aの廃インクカウンタ(WIC)をオープンソースのツールでリセットすることに成功しましたので報告します.

GitHubで公開されているepson_print_confというツールです.
https://github.com/Ircama/epson_print_conf

本投稿時点でEP-806Aは明示的にサポートされていませんが,モデルとしてXP-610を選択することで,EP-806AのWICをリセットできました.

書込番号:26126801

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

ファームウェアを更新したら壊れた

2025/03/25 18:05(6ヶ月以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EW-056A

スレ主 SEGOVIAさん
クチコミ投稿数:11件

1年未満ですが、「ファームウェアを更新して」との案内に従って更新したら壊れました。問い合わせても全く取り合ってもらえませんでした。インクが大量に残っているので、同一機種を買おうと思うも、「ダブりで初期設定の際にトラブルにならないか」と問い合わせても全く的外れで、おまけに「状態を確認したいので印刷して写真を送って」と、蒸し返しの逆なでで、全く理解できない人で呆れます。どうやら総てゴミになるようです。企業姿勢が疑われます。

書込番号:26123261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6926件Goodアンサー獲得:129件 カラリオ EW-056Aのオーナーカラリオ EW-056Aの満足度3

2025/03/25 18:24(6ヶ月以上前)

主様
初めまして、YAZAWA_CAROLです。
自分使用中です、
お気の毒です。

Epson対応悪いですね。

対応みたいですね。

ところで、
どんな状況なんですか、PRINTERは?


書込番号:26123281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2025/03/25 18:27(6ヶ月以上前)

何時も書いていることですが、
現状問題ないので有れば、FWの更新はしない方が良いです。

また自動更新もoff出来るので有れば、offしておきましょう。

>全く理解できない人で呆れます。
そういうときは別の人に交代してくれるように、伝えるしかないですね。
(^_^;)

書込番号:26123288

ナイスクチコミ!2


スレ主 SEGOVIAさん
クチコミ投稿数:11件

2025/03/25 19:35(6ヶ月以上前)

逝ってしまっています

ありがとうございます。プリンターは電源横とインクジェットマークの横の計四つともに点灯しているので、完全に逝ってしまっています。前日まで好調だったのに全くもったいないです。現時点ではAndroidスマホとの無線接続であり、PCとの有線接続でないとファームウェアの是正ができないので、ケーブルを購入して届くのを待っているところです。これについても「やってみないとわからない」という回答で、先が見えない状態です。それでインクもたくさん購入してしまったばかりだったので同機種を再購入しようと思っていますが、今度は同機種であることでセットアップがうまくいくかが不安になり、それも問い合わせているのですが全くチグハグでまともな回答が得られず、全く困ってしまっています。最悪はインクも無駄にして、別メーカーのを求めるしかないかと思っていますが、無念ですね?。

書込番号:26123367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 SEGOVIAさん
クチコミ投稿数:11件

2025/03/25 20:08(6ヶ月以上前)

ありがとうございます。ファームウェアは更新しないほうが良いなんて、えーー、そうなんですかー。電話で問い合わせた時は「そんな問い合わせは聞いたことがないので稀な故障」と言われたので、ますます腹立たしいです。現時点では「現状では修理対応が必要な状況と認識いたしました」と、全く噛み合いません。「経緯を理解してきちんと回答できる人に代わって」と言っても無視され、こういうのって今時ですとカスハラ扱いされていると思います。もともとPCとかスマホなどの機器は苦手でして、泣き寝入りっていう感じですね。

書込番号:26123417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6926件Goodアンサー獲得:129件 カラリオ EW-056Aのオーナーカラリオ EW-056Aの満足度3

2025/03/25 21:20(6ヶ月以上前)

抜粋

主様
こんばんは、

>https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001603214/SortID=26123261/ImageID=4024255/
>
UPLOAD、お手数ですm(__)m。

マニュアルで、ERROR 記載あったような、、、
手元本棚をかき混ぜて探し中、、、今見てます。
以下です。

https://www.epson.jp/support/portal/used/ew-056a.htm#Manual

ご存じでしょうが、
スターターガイド(2PAGE目)、
『ランプとプリンターの状態』の項
に記載ありました。
抜粋版UPしました。



>最悪はインクも無駄にして、別メーカーのを求めるしかないかと思っていますが、
>無念ですね?。
>
EPSON 製品で同じインク壺を適用できるPRINTERが、『カラリオ EW-056A』以外に他1種のみあります。
これより高価ですが、、、^^;。

自分は価格で買いませんでしたが。。。



書込番号:26123517

ナイスクチコミ!1


スレ主 SEGOVIAさん
クチコミ投稿数:11件

2025/03/26 05:11(6ヶ月以上前)

YAZAWA_CAROLさん、本当にありがとうございます。おっしゃる通り、あとPC(メッチャ古いのですが一応適合するらしいです)とプリンターをUSBケーブル(購入し到着待ち)で接続し、ウェブサイトから最新のファームウェアをコンピューターにダウンロードしてアップデートするつもりですが、これにも「やってみないとわからない」という回答で、無責任だなぁと。それで結論ですね。EPSONの他機種も、おっしゃるですね。EPSONの案内よりずっとご親切で、気持ちも和らぎました。ありがとうございます。

書込番号:26123757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6926件Goodアンサー獲得:129件 カラリオ EW-056Aのオーナーカラリオ EW-056Aの満足度3

2025/03/26 09:15(6ヶ月以上前)

主様

どなた様が、言われてました。
恐らく、直面した担当者のレベルの話かもしれないですね。

USB CABLE接続からですね。

『スターターガイド』通りで
大丈夫では??

書込番号:26123932

ナイスクチコミ!1


スレ主 SEGOVIAさん
クチコミ投稿数:11件

2025/03/26 16:29(6ヶ月以上前)

今ケーブルが届き、ファームウェア更新ができ、復旧できました。印刷もできました!YAZAWA_CAROLさんの支えがなかったら、叩き壊していたところです(笑)。ちなみにEPSONからは交信断絶されました。よく覚えておきます。本当にありがとうございました。

書込番号:26124317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SEGOVIAさん
クチコミ投稿数:11件

2025/03/26 16:31(6ヶ月以上前)

今ケーブルが届き、ファームウェア更新ができ、復旧できました。印刷もできました!入院中のヒマ人さんのアドバイスも今からしたいと思います。ちなみにEPSONからは交信断絶されました。よく覚えておきます。本当にありがとうございました。

書込番号:26124321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6926件Goodアンサー獲得:129件 カラリオ EW-056Aのオーナーカラリオ EW-056Aの満足度3

2025/03/26 22:08(6ヶ月以上前)

主様

>今ケーブルが届き、ファームウェア更新ができ、復旧できました。

メデタシ

メデタシ!!


ではでは、、、失礼します。



書込番号:26124648

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EPSON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
EPSONカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)