インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(255097件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51802スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 廃液タンク(メンテナンスパック)について

2025/07/01 11:50(2ヶ月以上前)


プリンタ > HP > OfficeJet 250 Mobile AiO CZ992A#ABJ

スレ主 eroero7さん
クチコミ投稿数:2件

購入を考えています。
廃液タンクの処理についてカタログ等に記載がないのですが、一杯になった際にメーカーに交換依頼するしかないのでしょうか?

書込番号:26225753

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:65件

2025/07/01 17:00(2ヶ月以上前)

>eroero7さん

こんにちは。私は現在スキャナなしモデルのOfficeJet 200 Mobileを所有しており定期的に使用しておりますが、
少なくともHPの現行モデルのほとんど(全部?)が廃インクタンクは自己処理不可です。
(エプソンのメンテナンスボックス、キヤノンのメンテナンスカートリッジのような交換タイプではありません。)

分解までした事はないので推測にはなりますが
一般的な製品寿命内(数万枚、5年程度が一般的)での利用方法、クリーニング回数では
廃インクタンクの存在は気にしなくてよい設計なのだと思います。←ブラザーがこのような設計で販売しています。

この系統の機種はインクカートリッジがプリントヘッド一体型のため、
ノズル詰まり時もカートリッジ交換で済ませてしまうことが多く頻繁にヘッドクリーニングをしないため
まだ気づいていないだけかもしれませんが、
ヘッドクリーニングを過度に繰り返すと、廃インク吸収パッドが満量になりエラーが出ることは予想されますので、

ヘッドクリーニングを繰り返し何度も行わないことと耐久枚数を超えた印刷をしないのであれば
そこまで気にしなくても良いように思います。


Officejet200では本体右側に廃インク吸収体があるようで、
ドーナツ状にくりぬかれた部分に乾燥して固体化したインクがべったり堆積していましたので
水分の蒸発も見込んだ長期間使用可能な設計なのかもしれません。

書込番号:26226040

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2513件

2025/07/01 19:05(2ヶ月以上前)

eroero7さん、こんにちは。

> 廃液タンクの処理についてカタログ等に記載がないのですが、一杯になった際にメーカーに交換依頼するしかないのでしょうか?

HPの場合、修理よりも買い替えになるケースが多いようですので、廃インクが一杯になったら買い替え、と考えておかれた方が良いかもしれません。

書込番号:26226130

ナイスクチコミ!2


スレ主 eroero7さん
クチコミ投稿数:2件

2025/07/01 21:25(2ヶ月以上前)

家電量販店大好き三郎様
secondfloor様

頻繁に交換するものではないとの事、これで安心して購入できます。

ありがとうございました。

書込番号:26226250

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

印刷面の裏側にインク跡が

2025/06/29 21:15(2ヶ月以上前)


プリンタ > CANON > TR9530

スレ主 jf4ieeさん
クチコミ投稿数:3件

新品購入して2年半が過ぎ、ポストカードを1万枚以上印刷しておりますが、最近になって印刷面の裏側にロール跡のような汚れが付くようになりました。
プリンター内部を少し掃除してみたのですが改善されておりません。更新するか修理に出すか迷っています。詳しい方がいらっしゃいましたらご教授願います。

書込番号:26224391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2025/06/29 21:20(2ヶ月以上前)

こんな製品で。
>給紙ローラー クリーニングシート
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LDX8Q80

書込番号:26224397

ナイスクチコミ!0


スレ主 jf4ieeさん
クチコミ投稿数:3件

2025/06/29 21:31(2ヶ月以上前)

KAZU0002さん
早速のご教授ありがとうございます。
早急に試みてみます。

書込番号:26224415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

まだ売ってるんですね〜!

2025/06/27 07:04(3ヶ月以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP8730

スレ主 ちび番さん
クチコミ投稿数:71件

10年ほど前にこの機種を買って、先日ヘッドが壊れたので、代替機種を探していたのですが、
まだこのプリンターが売ってることを知りました。
インクのストックとかもあったので、この機種を再度購入しました。
10年以上同じ機種を売ってるって、びっくりですね。
(セキュリティに関する仕様などは、途中で変わっているみたいです)
プリンターってそんなに長い期間同じ機種を売ってるものなのですか?

書込番号:26221723

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4456件Goodアンサー獲得:346件

2025/06/27 07:49(3ヶ月以上前)

中の人では無いですから、想像での回答になります。

貴方が中の人で売り方の責任者だったらどうします?

特に宣伝もせず、一定の売り上げもあり、そこそこの利益も上げる。
だったらそのまま製造し続けるでしょ。
そんな製品は菓子類や洗剤なんかに見受けられますね。

同じじゃ無いですか。型式変えなくとも、そこそこ売れているんでしょうね。
一々型式変更していたら開発コストが掛かるだけ。
それで開発前より売れれば良いが、撃沈なんて事になれば目も当てられない。

メーカーも型式別販売台数を発表なんてしてないから、憶測でしか無いですけどね。

結論はメーカーさんの判断と云う事で。
(^_^)v

書込番号:26221756

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2513件

2025/06/27 13:13(3ヶ月以上前)

ちび番さん、こんにちは。

> プリンターってそんなに長い期間同じ機種を売ってるものなのですか?

いいえ、違います。
多くのプリンターは、数年の内にモデルチェンジしますし、業務用プリンターのように、モデルチェンジのサイクルが長い機種でも、10年現役というのは珍しいと思います。

ただiP8730のような機種は、現在の売れ筋から外れてしまっているため、モデルチェンジをしても、それに見合った売り上げを期待することはできない、、、
とはいうものの、赤字にならない程度には、安定して売れ続けている、、、
ということで、そのままラインナップに入れてあるのかもしれません。

ただプリンターとインクはセットで、BCI-351インクを使うユーザーが減れば、iP8730の維持も難しくなりますので、どこかで区切りはつけてくると思います。

書込番号:26222006

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちび番さん
クチコミ投稿数:71件

2025/06/27 13:23(3ヶ月以上前)

>secondfloorさん

そうなんですね〜。。。
専用インクの取り扱いがなくならないことを祈るばかりです。。。

書込番号:26222012

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2513件

2025/06/27 20:48(3ヶ月以上前)

ちび番さんへ

> 専用インクの取り扱いがなくならないことを祈るばかりです。。。

iP8730はまだ現役の機種ですので、少なくてもあと5年間は、インクがなくなる心配はないかと思います。
※キヤノンの場合、販売終了から5年間は、修理などのサポートを続けてくれるようですので。。。

書込番号:26222347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

無線が弱い

2025/06/27 00:48(3ヶ月以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS8830

Wi-Fi親機と直線距離4〜5mですが、2.4Gも5Gも本体側で電波20%前後と表示されて印刷しようにもプリンターがオフラインと表示されたり、オンラインと表示していて印刷を行うと通信データの一部ロストするのか印字されなくなったりすることがあります。
そんなものでしょうか?

書込番号:26221606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1126件

2025/06/27 01:24(3ヶ月以上前)

電源ケーブルを接続する付近に無線モジュールがあるのかもしれません。その対角線側が無線親機に近かったので、向きを変えたら40%になりました。
ひとまず様子見ます。

書込番号:26221617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:65件

2025/06/28 12:17(3ヶ月以上前)

>それは舞い散る桜のようにさん
こんにちは。

Wi-Fi接続時のTS8830の電波強度が弱くお困りのようですが
同じ条件でスマホやPC,タブレットなどのWi-Fi機器の接続も同様に不調があるのでしょうか。

機器の相性問題や機種ごとの安定性ももちろんあるため特定の機器間では不調がないのかもしれませんが
他の機器で接続が不安定、途切れるものがいくつかあるようでしたら
やはり電波の減衰が大きい環境と推定されますので、
メッシュWi-Fiや中継器の設置を検討された方が良いように思います。

プリンター以外のWi-Fi機器は複数機器すべてが絶好調なのであれば
プリンター自体の不良やWi-Fi機器との相性問題も疑う必要があるかもしれません。

私の自宅の話で、機種違いで恐縮ですが
直線距離5m程度でも、やはり壁を何枚も挟むとWi-F親機との接続は不安定で、切れてしまうことはよくあります。
Wi-Fi親機を寝室、キヤノンのレーザー複合機MF272を
Wi-Fi親機から直線距離5mくらいのリビングに設置していますが
MF272は頻繁に接続を見失いましたし、スマホもリビングではWi-Fi接続が不安定だったため、メッシュWi-Fiを導入しています。

Wi-Fi親機と同室である寝室のプリンターたちは接続挙動ともにメッシュWi-Fi導入以前から全く問題ありません。

電波は高周波ほど光の性質に近づく(直進性が高い)といわれますので障害物に弱く
携帯電話のプラチナバンドのように、障害物があっても回折してというわけにはいきませんので
プリンター本体とWi-Fi親機までの間に壁や金属製品などの障害物がいくつかあるのではないかと想像しました。
障害物のせいで電波の減衰が顕著な場合はやはりメッシュ化や中継器設置が解決策になるかと思います。

書込番号:26222850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1126件

2025/07/02 12:06(2ヶ月以上前)

Wi-Fi 5Gと2.4G両方で減衰が激しく、設置してしている向きを変えたらだいぶ改善して、現在はプリンターをロストして印刷失敗も起きていません。

障害物の問題よりも設置していた向きが良くなかった可能性が高そうと思ってるところです。
5G Wi-Fi対応の機器は5Gで繋いでます。2.4G対応機器だけ2.4G接続としているので、両方電波が悪いことは環境面だとは思います。

書込番号:26226658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信24

お気に入りに追加

標準

印字ズレが酷い

2025/06/26 21:23(3ヶ月以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-886A

クチコミ投稿数:65件

タイトルの通りなのですが自分の所有する個体固有の問題なのか皆さんも起きてることなのか確認したく書き込みさせて頂きました。
EPSONサポートに2度無償修理で出してますが何も改善せず返却されている状況です。

プリントヘッドの位置調整済、双方向印刷をオフ、ノズルチェックパターン問題無し、インクと用紙は純正。
上記の状態でスーパーファイン紙以上のクオリティ紙に印刷すると肉眼でも、はっきりと分かる印字ズレが生じます。
純粋な単色で印字される際はズレが分かりにくいのですが、混色になるとハッキリとズレが出る状況です。
添付した画像はExcelにてカラーコード #c77a69 の色で罫線を描写して印刷したものです。(罫線の幅は1mm)
画像をよく見ると横方向だけではなく縦方向にもズレているのが分かるかと思います。

現状で分かっていることは以下の通りです。
・単色より混色のがズレやすい。
・プリントヘッドの定位置とは逆側でズレやすい。
・印刷を掛けるホストが変わっても同様の症状。

性能限界なのか、個体不良なのか、はたまたこの機種不良なのか。
情報を頂けると幸いです。

書込番号:26221447

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29676件Goodアンサー獲得:4552件

2025/06/26 21:59(3ヶ月以上前)

調整は行ったのですか?
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=296

書込番号:26221487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2025/06/26 23:47(3ヶ月以上前)

>ありりん00615さん

>>プリントヘッドの位置調整済、双方向印刷をオフ……
良くお読みになって下さい。

書込番号:26221574

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29676件Goodアンサー獲得:4552件

2025/06/27 01:53(3ヶ月以上前)

つまり、最適な調整用パターンを選択してもダメだったという事ですか。

書込番号:26221625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2025/06/27 05:53(3ヶ月以上前)

所詮複合機で2万円台の普及機ですからね・・・
これが性能限界と考えて間違いないのでは?
ちょっと高望みしすぎな気がします。

印刷品質重視でしたら、このあたりを試されてみてはいかがでしょうか。
https://kakaku.com/item/K0001235920/

書込番号:26221676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2025/06/27 09:51(3ヶ月以上前)

これ、こういうデータの流れだと思うので、

エクセルデータ → エクセルか OS の印刷機能が用意したピクセルデータ → ドライバーを通して解像度が調整されたピクセルデータ → プリンタによる噴射

どこでどれだけずれたかなんて、メーカーでドライバー開発してる人とかじゃなければ、検証できないと思うんだけど。

書込番号:26221857

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2025/06/27 10:04(3ヶ月以上前)

マニュアルに書いてあるだろ…とか思ったけど。
https://www2.epson.jp/support/manual/NPD7261_00_UG_JA.PDF
P127 >プリントヘッドの位置を調整する
これだけしかないんじゃわかんないか。

書込番号:26221865

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2513件

2025/06/27 11:35(3ヶ月以上前)

ダルフィーさん、こんにちは。

> EPSONサポートに2度無償修理で出してますが何も改善せず返却されている状況です。

エプソンは、この件について、どのように言っていますか?

直した気になっているのか?
直すことができなかったのか?
そもそも不具合ではないという認識なのか?

今回のようなケースでは、エプソン側がどのような認識でいるかが重要になりますので、この辺りの情報も教えていただけたらと思います。

書込番号:26221931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2025/06/27 19:29(3ヶ月以上前)

全体

ピックアップ_1

ピックアップ_2

>ダンニャバードさん

印刷全体にズレが出るなら性能限界と納得は出来ます。
が、今回添付した画像を見てもらえれば分かる通り印字が終わる右側で顕著にズレが生じています。
この機種の前にEP-808を使用してましたが、ここまで酷いズレはありませんでした。
決して完璧な印字を求めているわけではありません。
目視でズレが分からなければ今回のような書き込みはしておりません。
添付した画像をPhotoshop上でズレを計測すると、約0.2mmのズレを計測しています。
(同様に計測すると罫線の太さが約1.0mmです。)
これを性能限界と言えるんでしょうか?



>のぶ次郎さん

PCとは別にスマホからも同様のファイルを印字してズレを確認していますのでハードウェアかファームウェアに問題あることは間違いありません。



>secondfloorさん

あくまでも電話で担当者に話を伺った内容を自分の中での解釈になりますのでご了承を。
根本的な問題点に気付いておらずに、ただ単にパーツ交換したり通常では出来ない内部調整をしたりして直したつもりになっている節がありますね。
EPSON修理センターには、当方で気付いたことの報告、実際の印刷物をスキャンしたデータをクラウド経由で提出、引き取り修理の際に印刷物も同梱、等々していますが的を得た回答が来ていないかな、という印象です。

書込番号:26222278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2025/06/27 19:51(3ヶ月以上前)

コーナートンボ

本来印刷したかった印刷物のコーナートンボをピックアップズームした画像も提出しておきます。
(画像内の文字は編集で追記しました。)

明らかに縦方向の印字が正常に出来ておりません。

書込番号:26222309

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2513件

2025/06/27 20:42(3ヶ月以上前)

ダルフィーさんへ

メーカーの対応は、ダルフィーさんが何を問題にしているのかを、あまり理解していない感じなのですね。
サポートもピンキリなので、キチンとした人に当たれば、シッカリ修理してくれると思うのですが、そのようなガチャに期待して、何回も修理に出すのは大変ですよね。
とはいえ私でしたら、そのようなプリンターを使い続けるのは嫌なので、二回も修理に出したことを強調しつつ、問題の原因を明確にしてもらいながら、今度こそシッカリと修理をしてくださいと念押しをして、もう一度修理に出すかなと思います。

ところで追加の画像を見させてもらいましたが、たしかに用紙の左側と右側では、色ズレが全然違いますね。
ところで今は、双方向印刷をオフにしておられるとのことですが、これをオンにしても、この傾向は変わらないのでしょうか?
インクジェットの仕組み上、色がズレるときは、全面的にズレるように思うのですが、左右で傾向が違うことに、不思議を感じました。

あと今回はエクセルの罫線でしたが、これがワードの文章だったり、Webページだったりした場合も、やはり右に行くほど、色ズレをしてしまうのでしょうか?

書込番号:26222344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2025/06/27 22:05(3ヶ月以上前)

印字ズレに気付いた印刷物

>secondfloorさん

言われて気になったので『双方向印刷する』にチェックを入れて試し刷りしてみました。
結論から申し上げると変化無しでした。
印刷中にパネルを開けてヘッドの動きを確認したところ、どうやらスーパーファイン紙だとチェックを入れようが入れまいが片方向印刷になるようです。

Wordでも印字ズレが生じますね。
適当に文字を羅列するのもあれなので、青空文庫から引用して用紙いっぱいいっぱいまで文字を敷き詰めたものを過去に印刷して試しました。
純粋な黒だと気にならないのですが、混色になる色でスーパーファイン紙に印刷すると文字のシャープさが無い感じになります。

色々試した印刷物を掲載したいのですが特定される可能性のあるものばかりなのでご了承を。
今回の印字ズレに気付いた画像を、標準的な画面サイズのスマホから閲覧した際にほぼ原寸大に表示出来るようにしたものを添付しておきます。
(特定されそうな部分はモザイク処理させて頂きます。)

書込番号:26222397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/06/28 10:02(3ヶ月以上前)

症状をみる限りヘッドがNGですね・・・
インクジェットでこんなにずれているとは驚きです( ゚Д゚)
スーパーファイン紙だとインクの飛び散りが少ないので余計に目立ちそう。
これは調整では直らないでしょう。
普通紙でのオフィス書類等ではそんなに目立たないから、もしかして仕様範囲内かも( ゚Д゚)

書込番号:26222724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2025/06/28 10:03(3ヶ月以上前)

>のぶ次郎さん

> PCとは別にスマホからも同様のファイルを印字してズレを確認していますのでハードウェアかファームウェアに問題あることは間違いありません。

ごめん、PCだろうとスマホだろうと、データの変換、流れは変わらないと思うので、どうしてその結論に至るのか分からないです。

どのみちメーカーの開発関係者にしか分からないことなので、まあいいんですが。

書込番号:26222725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2025/06/28 13:53(3ヶ月以上前)

>Jikegarusuさん

コーナートンボが左右とも同程度の印字ズレなら性能限界で仕様なら納得は出来ます。
左側程度のズレなら肉眼でも気になる程ではありません。
ですが、今回の場合は明らかに何かしらの不具合が出ていることは明白です。

たしかに普通紙印刷ですと元々滲むものなので余り気にならないんですが、スーパーファイン紙以上となると気になってしまい……

既にヘッドの交換は1度済まされていますが現状の有様です。



>のぶ次郎さん

申し訳ありません。
記載し忘れておりましたがプリンター単体で行うコピー印刷でも症状が出ております。
ですので、ハードないしファームウェアに問題を抱えていると推測しております。

あくまでも推測ですがヘッドに繋がっているフレキシブルケーブルが原因ではないか?と自分は思っております。
ヘッドが一往復する折り返しの地点で顕著に出ていることからファームウェアの演算(制御)ミスという線は薄そうですし。
レールに問題があるのならば毎回同じ位置で症状が出るはずです。
よってケーブルが悪さをしているのでは?と思った次第です。
ヘッドの動きを観察していると、やけにケーブルが跳ねているな、という印象でしたので。

書込番号:26222956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2025/06/28 16:24(3ヶ月以上前)

なるほど。わかりました。

書込番号:26223111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/06/28 20:22(3ヶ月以上前)

ヘッド交換して同じ症状なら、おそらく仕様内でしょう。
Maxで200μmのズレならレーザープリンタでは普通ですけど、
最近のEPSONインクジェットはヘッドの歩留まり上げるために許容範囲を
広げたのでは???( ゚Д゚)
PrecisionCoreのヘッド使えばいいのに安い製品には搭載できないんでしょう( ゚Д゚)

書込番号:26223330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2025/06/29 00:08(2ヶ月以上前)

>Jikegarusuさん

恐らくヘッドの問題では無いと思われるので交換したところで無意味だと思います。
ヘッドの問題でしたら左右でここまで違いが出ず全体に同様の印字ズレになると思いますので。
自分はフレキシブルケーブルが悪さをしていると推測しております。
2025/06/27 19:29 [26222278] にアップした画像の6と8を見て頂けると分かると思うのですが印字のズレ方が明らかに違うんですよね。
ヘッドの動く距離が変わったからなのか原因は分かりませんが、このことからもヘッドの不具合では無いと思います。

この機種の横方向解像度は1440dpiですが、これは6色全部での解像度なので1色あたりだと240dpiになるんですよね。(厳密には違いますが。)
240dpiということは1ドットあたり0.106mmとなり、この正確さで印字出来ないと1440dpiというスペックが嘘になるかと。
このことから0.2mmのズレは許容値では無いと思うのですが……

書込番号:26223469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/06/29 00:45(2ヶ月以上前)

送り量は調整できるんで、調整してもズレる主要因はヘッドです。
そしてこれは仕様内のズレなんでしょうね( ゚Д゚)
送り量のムラもそれに加えてズレる原因にんりますけど、
信号エラー等でここまで微妙にズレることはないんでケーブルじゃないでしょう。
ちなみに仕様の解像度はほとんどあてにならなりません・・・( ゚Д゚)

書込番号:26223487

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2513件

2025/06/29 11:13(2ヶ月以上前)

ダルフィーさんへ。

> レールに問題があるのならば毎回同じ位置で症状が出るはずです。
> よってケーブルが悪さをしているのでは?と思った次第です。

とのことですが、色ズレの位置や程度は、印刷ごとに違っているのでしょうか?

あと色ズレしてしまう原因と、それが仕様の範囲内か?につきましては、エプソンの判断になりますので、とりあえず今考えても意味がないように思います。
それよりも重要なのは、ダルフィーさんが問題としていることを、エプソンが理解してくれているのか?だと思います。
しっかり状況を報告して、さらにデータまで提出したにもかかわらず、修理しました、でも改善されていません、では、その理解力に疑問符がつきます。

いずれにしても、現状エプソンは、修理の対象として受け付けて、変換時や二回目の修理時に、これは使用の範囲内ですという説明もしていませんので、直っていないのはエプソンのミス、だから三度目の修理に出す、というのが正統かなという感じがします。

ちなみに私も、二度目・三度目と修理に出したことがありますが、正直どうでも良くなってくることもありましたので、あとはダルフィーさんがどこまで付き合ってあげるか、どこで妥協するか、になってくるかもしれません。

書込番号:26223803

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2513件

2025/06/29 12:06(2ヶ月以上前)

ダルフィーさんへ。

> この機種の横方向解像度は1440dpiですが、これは6色全部での解像度なので1色あたりだと240dpiになるんですよね。

1440dpiは、縦方向の解像度になります。

ちなみに今回の色ズレは、横方向だと思いますが、各色のヘッドは固定されていて、同時に動くので、基本的には色ズレは起こらないです。

それでも起こりうる可能性として、ヘッドの動きと、用紙が、並行でない可能性があるかもしれません。
レールが曲がっていたり、あとフレキシブルケーブルを気にしておられましたが、フレキシブルケーブルの動きが悪くて、ヘッドを引っ張るか抑えるかしてしまうことで、ヘッドが傾いてしまったりといった感じです。

あとはフレキシブルケーブルの接触が悪くて、本体からの指令にタイムラグが生じてしまう、などといったことも考えられますが、、、

いずれにしても、このような仮説を立てながら、原因を探っていくのは、修理担当者のお仕事ですので、この私の書き込みは、それを真似した、お遊びのようなものだと思ってもらえたら幸いです。

書込番号:26223855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2025/06/30 23:54(2ヶ月以上前)

全体

ピックアップ

返信が遅くなり申し訳ありません。


>Jikegarusuさん

フレキシブルケーブルの信号エラー等で印字ズレが起きているとは思っておりません。
理由は別の返信に記載しております。



>secondfloorさん

印刷毎というよりはヘッドの折り返し箇所で顕著にズレが発生しているようですね。
それが良く分かる画像を添付しておきます。
今回は写真用紙に印刷したものをスキャンした物になります。
特定される恐れのある部位はマスク・モザイクを処置、文字は1文字だけに置換しています。

添付したピックアップ画像内の右下の黒い線は、長さ10mmの太さ0.5mmになります。
これだけ狭い範囲でズレ方に違いが出ており、一番右の f 以外は目視だと印字ズレにほぼ気付きません。
この症状を見ると尚更フレキシブルケーブルが悪さをしていると思えて仕方ないのです。
さすがにこのようなズレ方だと性能限界と言われても納得出来ないものがありますね。

プリンターの印刷解像度の方向を間違えていたようですね、申し訳ないです。
まぁどちらにせよカラーだと240dpiというのはあながち違わないと思いますのでご容赦を。

書込番号:26225403

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2513件

2025/07/01 19:19(2ヶ月以上前)

ダルフィーさんへ

> 印刷毎というよりはヘッドの折り返し箇所で顕著にズレが発生しているようですね。

そうですね。
ただ以前アップしてくださった、階段状の印刷サンプルでは、用紙の中央あたりになる「6」でも、色ずれがあるように見えますので、必ずしも右端だけでもないようにも思うのですが、、、
今回の「f」で、色ずれが起こっているのは、右端だけのようですね。

ところでこの色ずれですが、同じ原稿を何回印刷しても、色ずれする場所や程度は、全く一緒でしょうか?
それとも印刷ごとに、違ってくるのでしょうか?

書込番号:26226140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/07/01 22:50(2ヶ月以上前)

そもそもスーパーファイン紙以上の用紙では写真画像を出力するユーザーしかメーカーは想定していません。
解像度は2次元的にはヘッドの精度に依存します。よって送り精度によって色ずれは制御されますけど、この価格
のプリンタならこれが仕様内ということでしょう。240dpiは妥当な精度でしょうね。
PrecisionCoreなら400dpiですけど・・・
1440dpiの意味も理解されているかどうか???単色での解像度ですよ( ゚Д゚)
フレキシブルケーブルのメケカ的位置制御で100μm単位の位置ずれはないでしょう。
Maxでどれだけずれているかよく分かりませんけど仕様範囲内かと・・・( ゚Д゚)

書込番号:26226315

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2513件

2025/07/03 08:46(2ヶ月以上前)

Jikegarusuさん、こんにちは。

> そもそもスーパーファイン紙以上の用紙では写真画像を出力するユーザーしかメーカーは想定していません。

流石にこれは違うと思います。

エプソンのスーパーファイン紙のパッケージには、、、

写真が入ったカラー文書からインターネット出力まで、
様々な用途に適したインクジェット専用紙

と書かれていて、「文書」の印刷も想定しているように読み取れます。

書込番号:26227407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6983CDW

スレ主 maron_111さん
クチコミ投稿数:7件

先日まで本体からスキャン>PC>ファイル
上記操作でPC内のフォルダに保存ができていたのですが
パソコンが見つかりませんと表示されるようになりスキャンできなくなりました。

PCからのスキャンは可能でIPアドレスから192.168.のやつでもPCからプリンターにはアクセスすることができます
原因がわかる方はいらっしゃらないでしょうか。

よろしくお願いします

書込番号:26219524

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:699件

2025/06/25 04:26(3ヶ月以上前)

>maron_111さん

電源 Off ⇒ On してから 再設定でもパソコンとつながらないでしょうか?

書込番号:26219679

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2513件

2025/06/25 08:42(3ヶ月以上前)

maron_111さん、こんにちは。

次のリンク先に書かれているようなことを、試してみてはどうでしょうか?

https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/10273/related/1

書込番号:26219785

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)