このページのスレッド一覧(全51840スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2025年9月29日 13:59 | |
| 0 | 2 | 2025年9月29日 23:47 | |
| 10 | 0 | 2025年9月25日 18:23 | |
| 0 | 3 | 2025年9月22日 20:05 | |
| 2 | 4 | 2025年10月10日 15:20 | |
| 5 | 11 | 2025年10月6日 06:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J528N
純正インクはあまりに高いので互換のものを使っていますが時々使えません。ブラザープリンターは過去に純正インクしか使えない抱き合わせ商法が独占禁止法の裁判に負けて改めたと思うのですが改善されていないのでしょうか?
プリンターそのものを買い換えようか迷っています。皆様は如何なさっていますか?
1点
私は、自己責任で互換インクを使用しています。
純正インクが使えない場合は、プリンターメーカーですが、
互換インクの場合は、互換インクメーカーの対応です。
また、互換インクを使用していてプリンターが故障した場合、
プリンターメーカーの保証が受けられなくなる可能性あり。
ということで、使えるうちは互換インクで使用。
互換インクを使用した時点で保証は捨てる。
故障した場合は、買い換える。
保証期間内(1年)は、純正インクを使う。
うちのブラザー製インクジェットプリンターは、互換インクを
使い始めて10年以上になりますが、問題無く動作中。
※さすがに1本20円の互換インクを使用したときは、インクの
質が悪く、自動クリーニングしていても詰まったりしました。
現在は、アマゾンで1セット(4本+黒) 1,000円前後のものを
購入して使用しています。問題無しです。
書込番号:26303192
1点
>不思議の国の蟻っすさん
こんにちは。
裁判については軽くニュースで見た程度ですので
行く末までは理解が追いついていませんが
DCP-J528Nで使用しているLC411は
裁判のさなかに開発されていたカートリッジのようですが
互換インクはなかなか開発に手間取っていたイメージです。
他のプリンターメーカー製であれば
新カートリッジ発売から数ヶ月程度で互換インクが発売されていますが
LC411に関してはなかなか互換が発売されず
ようやく発売されてもしばらくは同じロットのICチップは1度しか使えないという制限つきで
ロット違いが発売されるまで交換ができないような状況で
ここ1年ほどでようやくロット縛りなしが販売されるようになった印象です。
先日ようやく新しいインクカートリッジの
新機種が発表されましたが
裁判の判決を踏まえ、どうなっているのかは
しばらく様子見かと思います。
LC411を使用するDCP-J928Nでロット縛りなしの互換カートリッジの使用経験もありますが
同じ販売店からの一括購入でしたが
購入した3セットは全て問題なく使用できました。
互換インクは不良品の発生率が純正より高く
純正や、大手互換メーカーのようには
検品や良品交換体制も整っていない
という理解のもとで使用していますので
インクを認識しない、途中で認識されなくなる
インクが出なくなるなどは織り込み済みです。
基本的には良品交換手続きすらしていません。
ICチップが届かない、認識できない、
吸気口にインクが迷入してインクが出ないなど
全く使えなかったカートリッジも何本も経験しています。
また互換品の使用基準は
本体が壊れても惜しくないかどうかで決めています。
基本的には新品購入なら保証期限切れまでは純正
その後互換使用も考慮します。
壊れてほしくない機種や長期保証をつけたりする場合は
壊れてもいいと思える時期まで純正を使い続けています。
中古品やジャンク品は詰まり改善の整備のため
大量インク消費するため
躊躇なく互換品、特にオートリセット詰め替えカートリッジを使用していますが
レビュー目的で純正品を使用することはあります。
なおメイン使用機種に関しては
大量印刷と品質面の観点からエコタンク、ギガタンク機種にして
互換インクを使わずに済むようにしています。
プリンターは消耗品ビジネスですので
本体が安ければインク代は高く
インク代が安ければ本体が高いわけですから
本体もインク代も安くとなると
中古品や互換インクなど
性能や耐久性、故障リスクなどを
受け入れるしかないですよね。
書込番号:26303209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プリンタ > CANON > PIXUS TS8730
WiFi経由で接続をしようとしております。
PC(mac)から、プリンターのネットワークを接続して
当該プリンターが選ばれるので選択して
プリンターの方は正常に終了するのですが
PCの方でエラーが出てしまい
接続することが出来ません。
どなたか、回避策をお持ちの方がいらっしゃいましたら
教えていただけると嬉しいです。
書込番号:26302912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>momoiro.candyさん
こんにちは。
Wi-Fiに関しては機器同士の相性問題は確かにありますが、
混雑(輻輳)や接続可能台数オーバーなど
他にも様々な要因で接続に失敗することがありますので
その辺りを確認、クリアにしてから
再セットアップされると良いのではないでしょうか?
古い安めのWi-Fiルーターだと
10-20台ほどしか接続出来ず
スマートウォッチやタブレット、
家電製品などがWi-Fiにつながると
最大台数を超えてしまうことも今どきならあり得ます。
またセキュリティ(暗号化)方式が
Wi-Fiルーター側と機器側でミスマッチしているため
接続出来ない場合もあったりします。
WPA3なのにWPA2、WPAのみなど
機器同士の発売年が離れすぎると起きがちです。
その辺りが問題なく、PCでのセットアップが失敗する場合は
プリンター本体から直接Wi-Fiに接続する設定が何種類か可能ですので
説明書を確認の上設定してみてください。
個人的には簡単かつ確実なのが
SSIDを検索して接続したいSSIDのパスワードを
直接液晶パネルから打ち込む方法だと思っています。
WPSなど本体同士のワンタッチボタン操作での設定も可能ですが
操作タイミングがズレると失敗することが多いです。
Wi-Fiルーターの機種名やMacの機種名、特に年式などもわかると
より状況に即したお話もしやすいかと思います。
書込番号:26303121 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ご回答いただき、ありがとうございます!
有線で繋ごうかとも思いましたが
キャノンのヘルプページから
カスタマーセンターにたどり着け
繋げない理由が分からない状態でしたが
一応、繋げられるようになりました!
お騒がせ致しましたm(_ _)m
書込番号:26303610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J929N
昨日、Amazonで前モデル(現行モデル)DCP-J928N-Bを購入したばかりだったので「しまった!」とスペック詳細を確認。
幅が10mm小さくなり(その他の寸法は僅かに増加)重量が800g軽くなり、デザインもよりシンプルになって個人的には好みだけど、CD/DVD/BD印刷や有線LAN端子が削除され、現状に合わせて取捨選択が図れてますね。天板部のトレイカバーが廃止され、ホコリが入りやすそうなのは好みが分かれそう。
結局、価格がこなれた928N-Bを購入する事にしました。
書込番号:26299956 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
たろ99999さん、こんにちは。
印刷するアプリの設定で、給紙装置を変えられるようでしたら、そこで背面給紙を選ばれれば良いと思います。
なおこの設定がないようでしたら、使われているスマホのOSや、アプリの名前などを教えていただけましたら、別のアドバイスが得られるかもしれません。
書込番号:26297147
0点
ユーザーズガイドの95頁
スマートデバイスから文書を印刷する(Android)
Epson Smart Panelで文書を印刷する
プリンターに用紙をセットします
「用紙のセット」36頁
以降は写真やディスクレーベル等も同じです
プリンターで動画を見ながら給紙を指定します
プリンターのパネルの[?]を押して、
[操作方法を知りたい]と進み、
[印刷用紙のセット]で給紙装置を選択する
・取扱説明書 18頁
スマートフォンアプリで印刷するときは上トレイは[カセット1]、下トレイは[カセット2]を給紙装置で選択します
だと思います
給紙装置は取扱説明書の図解を見る範囲では、初期値は背面トレイの様です
スマートフォンアプリで給紙装置を選択するのではなく(選択できない?)、プリンターの操作で給紙装置を選択するのだと思います
書込番号:26297209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たろ99999さん
こんばんは。
iPhoneでの設定法になりますが
Androidも同様だと思います。
Epson Smart Panelですと
給紙メニュー内のトレイ、カセットなどが選択できます。
(写真黒背景のもの)
スマホデフォルトのプリントアプリでも
同様に給紙設定は変更可能です。
(写真白背景のもの)
用紙設定、給紙設定はデフォルトで自動ですので
アプリ内で設定変更していない場合は
本体に登録した用紙設定の中で
最適と思われるトレイが使用されるようです。
書込番号:26297260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-10VA
2017年冬に購入したEP-10VA。
7月末、メーカーから「8月一杯で修理対応期間を終了する」とのお知らせが届きました。
廃インク吸収パッドのエラー表示が出ると自分ではどうすることも出来ないということで、エラーは出ていませんでしたが予防的に交換を依頼しました。
作業完了して返ってきたのが8月下旬。
これでまだまだ使えると安心していた所、1ヶ月と経たず「エラーコード:0x4D」で起動できず。
紙詰まりは小片も含めて全く無し、ローラー等の汚れも然程ではない。
電源の入れ直し数回、ACアダプターを抜いてしばらく放置したり、ノートPCの起動不具合ではしばし成功する「電源を外した状態で電源スイッチ長押しして放電させる」も試しましたがダメ。
あとは用紙検出センサーのトラブルか?
汚れならなんとかできるかと思いましたが、光学センサーがヘッドに付けられているらしく、これは無理そう。
上記予防交換から1ヶ月も経っていないのでダメ元でメーカーに問い合わせてみましたが、当然ながら同一箇所不具合の再修理でもなくアウト!
折角メンテしたのに、残念な結果になってしまいました。
2点
>江戸門戸之介さん
こんにちは。
修理対応期限を目前に控えたため今後を見据え廃インク吸収パッドを予防的交換されたのに
間を置かずに別の部分が故障してしまい、しかも修理対応期限を過ぎたため
修理自体不可となってしまったということで心中お察しいたします。
メーカー修理中にエラーの予感など前兆はなかったのか、
事前に対策は出来なかったのかと疑心暗鬼になってしまいますね。
なお廃インクパッド満量エラーに関しては
ネット上でよく見かけるリセットツールの対応機種に入っていましたので
DIYで安価に対処が可能だったかもしれません。
リセットだけではなく吸収パッドを本体から取り出し
新品のパッドに交換もしくは洗浄乾燥後再装着は必要ですが
この系統の筐体は本体右側の裏面のわかりやすい部分に廃インクボックスがあり、
ネジを少し外すだけで容易に取り外しができたと思います。
エラーコードの0x4*はメーカーFAQ内をチェックすると
規則性からはファームウェアがらみのエラーのようですので、
USB接続で認識され、PCからファームウェアを書き込むことが出来たら
復活する可能性はあるかもしれませんが
0x4Dは対策方法が記載されていないためメーカー修理が原則のようなので望み薄かもしれません。
エラーが起きるなら起きるで修理対応期限までに起きてほしかったところですね…。
EP-10VAの直系後継機は発売されていませんから
単機能のEP-50VがA3ノビ対応、インク構成、インク価格からは一番近い選択肢になるかとは思いますが
複合機重視でインク代やインク構成を諦めてEP-982A3にするのか、
ランクアップしてエコタンクのEW-M973A3Tが良いのか、また悩みどころかと思います。
書込番号:26296845
0点
ご愁傷さまです。
発生してしまった事柄をとやかく言うつもりは無いですが・・・
お安いプリンターはメンテや予防点検はしない方が良いと感じます。
それよりは壊れそうなら次機の選択でもしておいて、故障したらあっさり交換する。この心構えが良いんじゃ無いかな。
失礼!とやかく書きました。
<(_ _)>
書込番号:26297005
0点
>入院中のヒマ人さん
>家電量販店大好き三郎さん
レスありがとうございました。
後継機についてはEP-982A3が該当すると思いますが、これとて2019年6月発売。
ドットインパクトの時代からずっとエプソンを使っていましたが、他社製品に乗り換えました。
なにしろ55年前に買ったSONY製ラジオを今も現役で使っているような性分で、直し直し使っていきたいなと思っていましたが、最近の製品はそうもいきませんね。😅
まとめレスで失礼いたしました。🙇
書込番号:26312774
0点
自己追記ですが、実は病気の後遺症で利き手が麻痺のため、自分での細かい作業は困難ということもありまして。
健康の大事さも痛感しております。
書込番号:26312781
0点
プリンタ > EPSON > カラリオ EW-056A
何度か設定し直しているんですが(接続が切れてしまう)、
今回はプリンタからwifi接続時の操作に従って進むと、
「管理者とパスワードを入れてください」となります。
管理者に自分の名前、
パスワードにWifIのパスワードを入れても弾かれますし、
このMacbookのパスワードももちろん弾かれます。
何を入れたら、接続できるのでしょうか?
よかったら画像も見てください。
0点
追加で、パスワードにシリアル番号、管理者名にadminでもダメでした。
これでプリンターは数ヶ月放置して、コンビニで印刷している現状です。
書込番号:26295948
0点
操作パネルで操作パネルから無線LAN(Wi-Fi)接続する方法を参考にして下さい。
>操作パネルから無線LAN(Wi-Fi)接続する
https://download4.epson.biz/sec_pubs/ew-056a_series/useg/ja/GUID-450DFA8B-7D8C-4769-8F92-6BCD4D5AB4AD.htm
若しくは、Wi-Fi接続を諦め、USBケーブルでUSB接続する。
書込番号:26295967
![]()
2点
Macの使い方の問題ですね。
最近使ってないからイマイチわかってないんだけど、、、
そのダイアログはMac OSが認証の再確認を求めているものだと思います。
この辺
https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mhosxlogo1438/mac
>管理者に自分の名前、
>パスワードにWifIのパスワードを入れても弾かれますし、
>このMacbookのパスワードももちろん弾かれます。
何を入れたのか良くわからないんだけど、IDとパスワードは組み合わせなので、設定したときと違う組み合わせを入れても意味がないです。
そこを理解した上で、MacのログインIDとパスワードを入れたのだとすると、そのアカウントに管理者権限があるのかですね。
何かをインストールするときに毎回聞かれてると思うんですけど、今までどうしてたんでしょうか。
書込番号:26295979
![]()
0点
>ムアディブさん
お返事ありがとうございます。
Macっぽい内容ですよね💦
3年前にMacに乗り換えましたが、まだよくわからずで。
他のソフトをインストールするときは、特に何もきかれません。
最近Adoneソフトをインストールして消したり、
AiのChatGTPやCopikotも入れたけど、聞かれませんでした😭
書込番号:26296083
0点
>ニコイクスさん
>キハ65さん
>ムアディブさん
教えていただいた「操作パネルで操作パネルから無線LAN(Wi-Fi)接続する方法」で接続出来ました!
しかし印刷はできません。
プリンタを検索しています、でずっと見つけられません。
何回かインストーラーをダウンロードして消して、を繰り返したからなのか。
接続チェックでは接続できるようになったのですが。
書込番号:26296113
0点
主様
g接続ではなく、
a接続は不可ですか?
password は、変わりません。
書込番号:26296120
![]()
0点
出来ました😭
どうやらMac独自の問題?
ジョブの「双方向通信をオフ」にして、
電源を入れ直し、やっと印刷できました。
でも意味はわかってません。
毎回この作業がこれからは必要なのかな。
回答してくださった皆様、また聞くかもですが
ありがとうございます🙇
>YAZAWA_CAROLさん
>ムアディブさん
>キハ65さん
>ニコイクスさん
ここを参考にしました↓
https://www.reddit.com/r/Epson/comments/wvy0ca/help_looking_for_printer_forever_on_mac/?tl=ja
書込番号:26296138
0点
>makosaさん
こんばんは。
ユーザ名とパスワードに関してですが、
画像を見る限りはAppStoreでアプリのインストールの際に必要なAppleIDとそのパスワードではなく
Macbookを起動する際に必要なログインユーザー名とパスワード(ただし、管理者権限のユーザー)
のように見受けられます。
Macbookのセットアップ時に自分以外のユーザー設定をしていないのであれば(自分専用)
普段のログインIDとパスが該当するはずです。
私もAppleIDの入力などでたびたび失敗しますが、気づかないうちにCapsLockなどで
大文字小文字が変になったりでうまく入力できないこともあります。
なお、本体経由でWi-Fiの再接続は出来たようですが、それでも接続が不安定でしたら
2.4GHz帯のWi-Fiルーターが近隣に複数あって混線していたり、
Wi-Fiルーターの最大接続可能台数を超えたWi-Fi機器が接続されたりしていませんでしょうか?
古いWi-Fiルーターや廉価モデルのWi-Fiルーターの場合、
最大接続台数が15-20台ほどしかない、モバイルルーターだと10台程度の場合もありますので
スマホやタブレット、スマートウォッチ、
PCやプリンター、HDDレコーダーやテレビ、洗濯機、エアコンなど
宅内のWi-Fi対応機器をすべて接続すると最大数を超えてしまい
競合して接続が不安定になることがあります。
書込番号:26296150
1点
お役に立てず、申し訳ない。
>「双方向通信を確立する」を無効にする
ですな。
このスレでは、プリンタ側の通信ソフトにバグがあって接続が失敗するということのようで、片方向通信? であれば成功するということのようですね。
ただ、その前にインストーラーの起動に失敗しているようなので、EPSONのソフトがインストールできれば解決するのかもしれませんけど。
書込番号:26296433
0点
>ムアディブさん
こんにちは。結局2回くらい印刷できて、その後また印刷できなくなりました💦
またオフラインになっているし。
インストーラー、多分それはインストールできるのです。
私が何度もインストールし直しただけで。
ただその後ができなくて。
もうmacのPCでは、エプソンんは諦めた方がいいのかなぁ、なんて思ったりもします。
書込番号:26309007
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)







