インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(255092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51801スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スキャンの速度について(600dpi/A4)

2024/10/31 12:08(10ヶ月以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EW-056A

クチコミ投稿数:22件

こちらの製品のスキャンの速度についてですが、600dpiでA4原稿を1枚スキャンするのに何秒ほどかかりますでしょうか?
また他にもスキャン速度の速い複合機をご存じでしたらご教示いただきたいです。
(ちなみに現在使用中の「CANON MF232w」は約60秒ほどです。)

書込番号:25944709

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:25件

2024/10/31 23:30(10ヶ月以上前)

600dpiのA4ならフルカラーで120MB程度???
60秒は遅いですね・・・普通のスキャナーでは4800dpiで
60秒くらいかな。最近の複合機でも30秒はかからないのでは。

書込番号:25945321

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2513件

2024/11/02 13:35(10ヶ月以上前)

チーズ1999さん、こんにちは。

> (ちなみに現在使用中の「CANON MF232w」は約60秒ほどです。)

これはMF232wのスキャン速度として、遅すぎなように思いますが、実際にスキャナーが動作している時間が60秒ほどなのでしょうか?
それとも動作音がしない時間が長いのでしょうか?
パソコンとのやりとりに、時間がかかることもありますので、その辺りのチェックをしてみると良いかもしれません。

書込番号:25946897

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:65件

2024/11/03 09:13(10ヶ月以上前)

>チーズ1999さん
おはようございます。
EW-056AではなくEW-052A
(基本性能はEW-056Aと全く変わらないはずですが)
の結果で申し訳ありませんが

あくまでも一例ですが
A4カラー600dpiが1分40秒
A4モノクロ600dpiが26秒でした。
(アプリ内のスキャンボタンを押してから
スキャナーが戻り始めるまでのタイム 
EPSON Smart Panel使用、iPhone)

旧アプリのEPSON iPrintでは
カラーモノクロとも300dpiまでしか選択できず
カラーは30秒でした。
モノクロはもう少し速いと想像します。

EW-056AはEPSONの最廉価モデルですので
スキャン速度はあまり期待しない方が良いです。

600dpiで1分以内となると
やはりScanSnap(シートフィードのみですが)
などのスキャン専用機、
もしくはビジネス用ハイスペックモデル
になるかと思います。

書込番号:25947822 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2024/11/03 16:03(10ヶ月以上前)

皆様ご意見ありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:25948251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

はがきのセット場所について

2024/10/30 17:23(10ヶ月以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS8730

スレ主 pechico*さん
クチコミ投稿数:6件

お世話になります。
手元のMG7530がついに壊れてしまったので、後続機のこちらを急ぎ検討しております。

そこでお使いの方にお聞きしたいのですが、はがきのセット場所は、後ろの手差しトレイのみでしょうか?
下のカセットには、普通用紙しかセットできないのですか?

取扱説明書をWEBで見たところ、そのような印象を受けましたので、確認したくお尋ねいたしました。

MG7530には手差しトレイがなく、用紙は全て下のカセットにセットするような仕様になっているので、奥行きの浅い棚の二段目で、壁に付けて設置して使えていたのですが、はがきが後ろの手差しトレイでしか給紙できないということであれば、プリンタの置き場所から考えなくては…と思った次第です。

手差しトレイが廃止された時はやや絶望しましたが、今度は復活して焦っています(笑)

教えていただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:25943918

ナイスクチコミ!6


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:65件

2024/10/30 19:08(10ヶ月以上前)

>pechico*さん
こんばんは
早速ですが、TSシリーズは給紙カセットには
特定のサイズの普通紙しか収納、選択できない仕様となっています。
XKシリーズやギガタンクのGシリーズも同様のようです。

ちなみに大容量インクビジネスインクジェット(全色顔料インク)の
GXシリーズは前面カセットしか搭載していないモデルもあり、
必然的にハガキなども含めカセット給紙となります。

なおGXシリーズも後面用紙トレイ搭載モデルは
カセットは規定サイズの普通紙のみ対応のようです。

キヤノンのインクジェットプリンター現行機種で
前面カセットのみのモデルだけがハガキ対応のようですので
選択肢は非常に狭まると思います。

TS8730に対するエプソンのモデルはEP-886A(昨年モデル)に該当しますが
このシリーズは前面給紙カセットが上下2段になっており、
後面の一枚手差し給紙も含めて
全てのトレイがハガキ対応です。
また現行モデルの多くが前面カセットからのハガキ印刷が可能です。

ブラザーも前面カセットがハガキ対応ですので
他社も検討の余地があるのでしたら
ご検討、よろしくお願いします。


書込番号:25944028 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 pechico*さん
クチコミ投稿数:6件

2024/10/31 00:36(10ヶ月以上前)

>家電量販店大好き三郎さん

早速、とてもご丁寧な回答をありがとうございます!
EPSONなども使用経験がありますが、Canonが好みなので、置き場を検討しようと思います(*^^*)
勉強になりました!感謝しております。

書込番号:25944374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

期待通りの描写力、ランニングコスト

2024/10/30 07:25(10ヶ月以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS PRO-S1

スレ主 美瑛419さん
クチコミ投稿数:1件

Canon PIXUS PRO-S1 を購入しました。
A3サイズで写真展用の写真を4枚ほど印刷しました。色調整、明るさ調整無しで、ほぼ所望の印刷が一発で出来満足しています。以前使用していたエプソンGX5100では、何枚も調整のために試し印刷が必要でしたので、インクのランニングコストも大きく抑えられそうで満足しています。また、故障についてはこれから長く使わないとわかりませんが、期待できそうです。

書込番号:25943409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 キャノンも一緒かー

2024/10/28 22:56(10ヶ月以上前)


プリンタ > CANON > G6030

クチコミ投稿数:1件

エプソンの正規インクしかまともに動作しないので、インク代がかかり大変でした。そこでボトルインク仕様のキャノンの高価なG3360にしたのですが、2年弱でカラー印刷はカスレ、ローラーの回転時にカタカタと音が大きくなりエラー5200が出て、対応して全く治らない。しかも修理費がバカ高い! ボトルインクで印刷費用は下がりましたが、機器がその代わりと言うわけですね。何でまともな印刷機が日本で作れないのでしょうか? 優秀な技術者がたくさんいるのに? 修理代も自分でユニット交換出来る様に作れるはずなのに、ワザと変な機器を作ってるとしか思えないです。

書込番号:25942059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2024/10/29 08:47(10ヶ月以上前)

壊れたら捨てても悔いが残りにくい ほどほど価格 のプリンターが一番ではないかと感じます。使っていると愛着は沸くのですが。

プリンターも頑丈仕様ってのが今まで一機種も出されていないのがなんとも不思議と思います。

書込番号:25942305

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:65件

2024/10/29 10:59(10ヶ月以上前)

>Hirosan12635さん
こんにちは

G6030のクチコミに書き込まれていますが、保有されている機種はG3360でしょうか?
どのような修理をされたのかや、現在当該機種を保有されているのか破棄されたのかは
書き込みでははっきりしませんが
G3360もG6030もプリントヘッドは1個2000円程度で家電量販店で販売されています。
サポート番号5200番のエラーはプリントヘッドの不具合や故障に起因するもののようですので

もし試されていないのであればウェブ上でも記載されている説明通りに
コンセントの抜き差しとヘッドクリーニング、インクリフレッシュを行い、エラーが解除されるかを確認の上
改善されなければ新品のヘッドに交換されることをお勧めします。

(一部手順を勝手に省略したり秒数を守らなかったり、順序が逆で改善されない場合もよくお見掛けしますので
待つ秒数も指示されている場合は秒数も含め必ず手順通りに、です。)

もしここまでされた結果、メーカー送りになっているのであれば見当違いな発言失礼しました。



またプリンターの多くはメーカーが特に言及していなければ基本的には製造から5年が耐用年数(寿命)です。
(ブラザーのレーザープリンターの高耐久機種など、7年をうたう製品も出てきてはいます。)

また5年以内でも耐用(耐久)枚数がありますので
G6030であればA4普通紙6万枚、G3360であればA4普通紙4万8千枚が寿命です。
ギガタンクシリーズのため印刷枚数が万を超えるような使い方をされている方が多いですので
G6030もG3360もそろそろ耐用年数、枚数的には寿命がきてもおかしくない時期かもしれません。

もちろん雑な使い方や不適切な設置場所(高温多湿、ほこりっぽい、喫煙空間)などしていれば寿命は縮まります。


本体が高いとおっしゃっていましたが
G3360などの廉価シリーズはギガタンクの中でも本性能を削って
(前面給紙無し、自動両面印刷無し、カラー液晶無し、ノズル数少なく印刷速度遅め)
本体価格もかなりカートリッジモデルに近いレベルまで下げていましたので比較的購入しやすかったと思います。

ローラーのカタカタは本体製造にかかわるコストカットの兼ね合いの産物とも思われますので
ある程度妥協が必要なのかもしれませんが
もし使用に関して給排紙や印刷結果に不具合が出るようであれば修理対象になるでしょう。
(G3360の堅牢性は決して高くはなさそうな印象でした。)

ギガタンクとカートリッジモデルの価格の違いはビジネスモデルの違いですので
お気に召さなければカートリッジモデルに戻られるのも手かと思います。
メーカーは利益を出さなければなりませんので
本体と数年間にわたる純正インク代を合算して最低〇万円は使ってもらわないと困るというラインがあると思います。

書込番号:25942438

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2513件

2024/10/29 11:48(10ヶ月以上前)

Hirosan12635さん、こんにちは。

> 2年弱でカラー印刷はカスレ、ローラーの回転時にカタカタと音が大きくなりエラー5200が出て、対応して全く治らない。

2年弱で、どのくらい印刷をされたのでしょうか?

> しかも修理費がバカ高い!

長期補償に入っておくと、そのバカ高い修理費を払わなくてすみますので、とくに本体が高額になりがちなボトルインクのプリンターの場合、有効だと思います。

> 何でまともな印刷機が日本で作れないのでしょうか?

どのようなプリンターが、「まとも」なのでしょうか?
絶対に壊れないプリンター?
そのようなものはないと思いますが。。。

> 修理代も自分でユニット交換出来る様に作れるはずなのに

無理だと思いますよ。
といいますか、各機能がユニット化されていて、故障時も自分でユニットを交換するだけで直せる機器って、何かありましたか?
身の回りの機器をいろいろ考えてみましたが、どれも故障時は買い替えか、修理してもらうものばかりで、自分で直せる機器は一つも思いつきませんでした。

書込番号:25942486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:25件

2024/10/30 23:04(10ヶ月以上前)

>自分でユニット交換出来る様に作れるはずなのに
高い機種はユニット交換できますよ・・・
安い機種で頑丈な機種作っても意味ないんで作りません( ゚Д゚)
どのメーカーもそうですね( ゚Д゚)

書込番号:25944302

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 液だれ?

2024/10/28 10:25(10ヶ月以上前)


プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX1V

【困っているポイント】
液だれ
【使用期間】
1ヶ月未満、プリント枚数10枚以下
【質問内容、その他コメント】
お世話になります。
最近こちらのプリンターを購入したのですが、白フチへの液だれを確認しました。A3ノビだったので用紙もインクも無駄に…
また、昨夜L判で色合いを確認しようとしたところ、縦に黒インクの滲み?のようなものが出ました。2枚プリントして、両方とも同じ位置で滲んでいるようです。そういえばプリンターの動きがプリント途中に止まった?ようなゆっくりになったような気がしました。
同じような症状の方いますでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25941304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:137件

2024/10/28 10:53(10ヶ月以上前)

>かめのこさいさいさん

A4普通紙を数枚横に入れて(A3モドキになる)何度か空通しすると、
プリンタに付着したインクを拭えると思います。
その後プリントしても同じなら、メーカー修理でしょうね。

書込番号:25941326

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2024/10/28 12:54(10ヶ月以上前)

フチなし印刷した後なら、何枚かなりますよ。

書込番号:25941429

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2513件

2024/10/29 10:41(10ヶ月以上前)

かめのこさいさいさん、こんにちは。

> プリント枚数10枚以下

この10枚くらいの印刷全てで、汚れが付いてしまったのでしょうか?
それとも画像をアップしてくださったA3ノビ1枚と、L判2枚だけなのでしょうか?
またL判2枚のあとに、プリントはされましたでしょうか?

どのような汚れが、どのタイミングで付いたのかが、この画像だけでは読み取れないので、判断はできないのですが、、、
汚れのスジが、下にいくほど薄くなっているようにも見えますので、給紙時に用紙がヘッドに当たってしまっている可能性もあるかなと思いました。

いずれにしても、この汚れがまだ続いているようでしたら、購入直後ですので、初期不良の可能性も考えて、購入した店に相談してみるのも良いように思います。

書込番号:25942415

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2024/10/29 16:54(10ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます。空通ししてみましたが、特に汚れも付着しなかったです。L判はもしかすると少し丸まっているのが原因かもしれません。大きいサイズはまだ試せていません…>秋野枯葉さん

書込番号:25942792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2024/10/29 16:57(10ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます。フチなし印刷したかは覚えていないですが、A3ノビの1枚目がフチにガッツリ汚れが付着して、2枚目は用紙の端、側面に少しついていたのでその可能性はありそうですね。>次世代スーパーハイビジョンさん

書込番号:25942794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2024/10/29 17:32(10ヶ月以上前)

覚えてる限りですと、初めにプリントしたL判数枚は大丈夫でした。その後のA3ノビの横側(最後にプリントされる方)のフチに黒色のヨゴレ、もう1枚目はA3ノビの用紙側面(用紙の端)に黒色の汚れがありました。2枚目のA3ノビの汚れはほとんど気にならない程度でした。
その数日後に再度L判でプリントアウトすると、写真のような黒色インクの滲みのようなものがありました。こちらはもしかすると用紙のたわみなどが原因かもしれませんので、再度もう少し大きめのたわみのないもので試してみます。

書込番号:25942832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:137件

2024/10/29 18:21(10ヶ月以上前)

ノズルの吐出異常かもしれませんね。

全てのインクを2・3回ほど抜き差し(あたかもインクを交換したようになる)して、
ヘッドクリーニングをしてみてください。

それでも再現したら間違いなく故障でしょう。

書込番号:25942882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2024/10/30 03:23(10ヶ月以上前)

EW-770Tの以前のクチコミに、黒顔料インクが写真用紙にベッタリつく症状があり、対処方法が紹介されてました。私のEW-770も同じ方法でたまにメンテナンスしてます。スレ主さんとは機種違いなので原因は違うかもしれませんが一応参考までに。

https://s.kakaku.com/bbs/J0000028398/SortID=23924458/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=ew-770

もしくはローラーが汚れてるとか…?

書込番号:25943325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1078件Goodアンサー獲得:158件

2024/11/01 09:23(10ヶ月以上前)

>かめのこさいさいさん

ちょっと症状が違う気もしますが、ヘッドと紙がこすれているようなら、
プリンター本体の操作パネルで、
メニュー → 本体設定 → プリンター設定 → こすれ軽減
を有効にすると良いかも知れません。
電源OFFで無効になるようなので、毎回設定は面倒ですが。

書込番号:25945569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2024/11/07 14:18(10ヶ月以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
返信が遅れてしまい申し訳ありません。
フチなしの後に印刷するとついてしまうのですね…そういえばフチなしの後に印刷したような気がし、徐々に液だれが少なくなってきたようですので、それが原因かもしれませんね…有益な情報ありがとうございました!以後気をつけてみます。

書込番号:25952711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2024/11/07 14:22(10ヶ月以上前)

>秋野枯葉さん
返信が遅れてしまい申し訳ありません。
L判は少し反っていたので普通の2Lで印刷したら大丈夫でしたので、A3ノビに印刷したところうまく印刷されました!
今度同じような症状出ましたら抜き差ししてみます!ありがとうございました。

書込番号:25952722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2024/11/07 14:25(10ヶ月以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん
返信が遅れてしまい申し訳ありません。空通しで問題なかったのでローラーの汚れではなさそうでした。
反っていない2Lで問題なく印刷でき、そのごA3でも印刷できたのでフチなし→フチあり印刷が原因だったようです。
情報提供して頂きありがとうございました!

書込番号:25952726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2024/11/07 14:26(10ヶ月以上前)

>ひめPAPAさん
返信が遅れてしまい申し訳ありません。
反っていない2Lで問題なく印刷でき、そのごA3でも印刷できたのでフチなし→フチあり印刷が原因だったようです。
今度同様の症状が出た際にはひめPAPAさんの方法も試させて頂きます!
情報提供して頂きありがとうございました。

書込番号:25952730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

インク・用紙合計コストが(TSより)安い理由

2024/10/26 08:52(11ヶ月以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS XK130

スレ主 NeWinさん
クチコミ投稿数:139件

ts系との印刷コスト比較

CANON TSシリーズとくらべて当機(恐らくXKシリーズ全般に言える)のインク用紙合計コストがかなり安くなっています。
この理由は何でしょうか。
インク種類が違うのかな、GXシリーズと同じものを使っているのかな、と思いきや、共にインク種類は同じでした。
インク色数がXKシリーズの方が5色と1色、少ないです。これがコストの安さ?いまいちしっくりきません。

経緯ですがTS8130から名刺印刷が必須で、次の購入機種を選定しております。
GXシリーズ→名刺 印刷ができないのでNG。ギガタンクはかなり魅力的だが残念
XKシリーズ→耐久性が高い?(AIのCopilotより。) TSシリーズと似ていておよそ10,000-プラスって。。その価値(canonいわく耐久性etc.)がいまいち不明。

XK130とTS8730を比較してみました。
そうしたら”インク・用紙合計コスト”が全然違うのでびっくりしました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001649281_J0000042621&pd_ctg=0060

で、xkシリーズのインクをちょい調べましたが、見た感じはTSのと同じようです。

いったいこのコスト低下はどこからきているのでしょうか。
すみません、ご存知の方教えてください。

書込番号:25938767

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/26 10:06(11ヶ月以上前)

>NeWinさん

>インク・用紙合計コストが(TSより)安い理由

インク・用紙合計コスト
           写真用紙      普通紙
XK130        約10.0円      約4.1円

TR8630a      約20.7円      約11.5円

確かに倍くらいですね。
価格が1万円違うので、導入コストは安く済ませるかランニングコストを抑えるか。

書込番号:25938846

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:890件

2024/10/26 11:42(11ヶ月以上前)

各インクカートリッジ容量が不明なのと、オープン価格なので単純な比較は出来ないが、
インク価格が倍以上違う。

TS8730用
https://amzn.asia/d/eh0QzpG
7400円

XK130用
https://amzn.asia/d/2F5wzry
3155円

また、ノズル数も8730の方が多いので、インク使用量が違うのかもしれない
(一滴の量が不明なので、不確かですが)

総ノズル数 
TS8730   6656
XK130    4096

書込番号:25938961

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:65件

2024/10/26 13:03(11ヶ月以上前)

>NeWinさん
こんにちは
恐らくインク組成についてはメーカーの機密情報でしょうからうかつなことは言えませんが
TSシリーズとXKシリーズのインク代の差異は、ビジネスモデルが違うということに尽きると思います。
多少インク製造コストが下がるような調整はしているでしょうが明確な品質の違いはないように感じています。


海外の新興国を中心に、非純正インクを連続供給できる改造が横行し、
同じシステムを純正化したのがエプソンのエコタンクの始まりと言われていますが

2000年代前半ごろまでは本体価格5万円の単機能インクジェットプリンターが当たり前だった時代から
2005年頃のスキャナ付きの複合機が主流になった頃から
本体価格が数千円〜せいぜい2万円程度で
導入価格は安くしインクカートリッジの継続購入で利益を出すビジネスモデルが主流となりました。
その後はインク代をいかに安くするかというせめぎ合いで互換カートリッジや詰め替えカートリッジが一般化し、
メーカー同士の訴訟問題になったことも有名です。

日本でエコタンクが発売された当初はインクの耐候性がカートリッジモデルと比べて大幅に劣る為
インクの品質を落として本体価格も上げることで利益を出そうとしていたことは明白でしたが

近年のエコタンクのインクはカートリッジタイプと遜色ない耐候性をうたっていますが
インク価格がわずかに上昇しています。

キヤノンでは
ギガタンク、XKシリーズ、TSシリーズの順にインク代が安くなっていますが
本体価格も基本的にはギガタンク、XKシリーズ、TSシリーズの順で高額となっています。
(G3390など、基本性能を極限まで落として本体価格も安価なギガタンクモデルはありますが)

本体の販売で充分な利益を得るのか、本体は投げ売りして純正インクの継続利用で利益を得るのかの
バランスでインク代は値付けされている印象です。

エプソンでも本体価格とインク代のバランスがXKシリーズとそっくりな
EW-M75xTシリーズがありますが、こちらもエコタンクと銘打っていますが
インク代は本来のエコタンク機種よりは高額で、
本体価格は本来のエコタンクよりは1万円ほど廉価なラインとなっています。

書込番号:25939053

ナイスクチコミ!13


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2513件

2024/10/26 16:17(11ヶ月以上前)

NeWinさん、こんにちは。

> XK130とTS8730を比較してみました。
> そうしたら”インク・用紙合計コスト”が全然違うのでびっくりしました。

XK130は5色機、TS8730は6色機と違うので、TS8730と比較されるのでしたら、XKシリーズからはXK500を出された方が良いかもしれません。

ということでXK500とTS8730の比較ですが、、、
L判フチなし印刷コスト(用紙代を含む)は、XK500は約11.1円、TS8730は約22.9円。
一方本体の値段は、XK500は約43,000円、TS8730は約27,000円。

これを機種毎にまとめますと、、、
TS8730:印刷コスト約22.9円、本体約27,000円。
XK500:印刷コスト約11.1円、本体約43,000円。

> いったいこのコスト低下はどこからきているのでしょうか。

上のまとめを見ていただけるとお分かりいただけると思いますが、XKシリーズも全てのコストが安いわけではなくて、本体代、つまりイニシャルコストはTSシリーズの方が安いです。

つまりイニシャルコストが安いのがTSシリーズ。
ランニングコストが安いのがXKシリーズ。

何年も使っている内に、安いインク代で、い本体代をカバーできるので、普通に考えるとXKシリーズの方がお得ですが、互換インクを使っておられる人にとっては、そもそも安いインクを使っているので、本体が安いTSシリーズの方がお得ということになります。

書込番号:25939228

ナイスクチコミ!7


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2513件

2024/10/26 18:45(11ヶ月以上前)

NeWinさんへ

追加で、、、

> その価値(canonいわく耐久性etc.)がいまいち不明。

本体に価格差があるのは、本体の性能に違いがあるから。
インクに価格差があるのは、インクの性能に違いがあるから。

このように考えておられるようですが、実際のところメーカーは、プリンターを買ってから、壊れて破棄するまでの、数年に及ぶ期間で、儲けを考えています。
プリンターの場合、儲けの柱は本体代とインク代になりますが(他には用紙代や修理代など)、これらを合計した金額が、プリンターの儲けになります。

ということでプリンターの「価値」を知りたいとお考えでしたら、本体代とインク代を個別に考えるのではなく、トータルの要素で価格を考えた上で、それに見合った「価値」は何か?を考えられた方が良いように思います。

書込番号:25939412

ナイスクチコミ!3


スレ主 NeWinさん
クチコミ投稿数:139件

2024/10/26 18:59(11ヶ月以上前)

ご返信くださった皆さま、本当にありがとうございました。

学びになったキーワードとしては
ノズル数
ギガタンク
イニシャルコスト
ランニングコスト

です。

ご意見をお聞きして、私的に一番しっくりきたのは
>不具合勃発中さん
の”単純な比較は出来ないが、インク価格が倍以上違う。"
です。

いづれにせよ皆さまに再度お礼申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:25939436

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)