
このページのスレッド一覧(全51801スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2 | 2024年10月2日 21:25 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2024年10月2日 22:15 |
![]() |
0 | 0 | 2024年10月2日 06:58 |
![]() |
4 | 4 | 2024年10月1日 19:26 |
![]() |
51 | 6 | 2024年9月26日 16:20 |
![]() |
9 | 11 | 2024年10月4日 23:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EW-456A
ユーザーズ・ガイド57ページ
>拡大又は縮小してコピーする
https://www2.epson.jp/support/manual/NPD7349_01_UG_JA.PDF
書込番号:25912242
0点

>Yasu11233900さん
こんばんは
この機種については、小さい液晶画面を見ながら
本体のボタンを用いて倍率変更も含め
拡大縮小コピーが可能です。
このサイズの液晶搭載モデルを
EW-456Aの先代モデル(EW-452A)も含め
何機種か持っていましたが
拡大縮小コピーの設定は個人的にはかなり面倒に感じました。
タッチパネル液晶の機種と比べると
操作性は雲泥の差であることはお伝えします。
この機種もスマホアプリからのコピー操作は可能なはずですので
本体の操作パネル代わりにスマホアプリを使う機会が増えるかもしれません。
書込番号:25912312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EW-056A
>Yasu11233900さん
こんばんは
取扱説明書にも記載の通り
この機種単体では、等倍のカラーもしくはモノクロコピーのみ可能です。
スマホアプリ経由だと、先代機種で可能だったように
倍率変更や印刷品質の変更も含め可能かと思います。
書込番号:25912302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



EW-M752Tのファームアップが出ています。
https://www.epson.jp/dl_soft/readme/41181.htm
ド安定なのに今更?と思いましたが、
Mopriaのバージョンアップに対応みたいです。
スマホなどで印刷する人にはありがたい。
自動アップデート有効なら、勝手に入っているかも。
0点



プリンタ > CANON > imagePROGRAF PRO-G1
本体重量は15キロほどだそうですが、本体が入っている箱がめちゃくちゃ重いです!
箱だけで5キロはあるんじゃなかろうか?
もしお店で買って持ち帰る場合、カートを用意した方がいいですね。手に下げて持って帰るのはかなり大変です。
2点

エブソンはもっと重いです。
配送してもらうのが普通じゃないですか。
書込番号:25908639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

A3対応製品に関しては12kg台とエプソンの方が軽いです。キャノンの場合、過去には20kgを超える製品もありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000332653/SortID=19166639/
梱包状態で37kgだったそうです。
書込番号:25908824
1点

>sonyもnikonもさん
私が以前渋谷のビックカメラでPRO-1を買った時はすぐに使いたかったのでカートに乗せて運びました
正直やめとけばよかったです!
>ありりん00615さん
ほんとPRO-1はめちゃくちゃ重かった!
総じてキヤノンのプリンターはデカくて重い!業務機のIPF6400Sなんかパレット梱包で92キロもありました
書込番号:25910992
1点

よく見たら本人でしたね。失礼しました。
書込番号:25911071
0点



プリンタ > CANON > PIXUS XK120 [ホワイト]
今まで使っていたTS8330が寿命となったため、ランニングコストの安さが魅力でXK120をアマゾンで購入しました。
ところが初期不良でまったく印刷ができず、電源もきれません。アマゾンに返品しようかとしたところ、アマゾン直販ではなく出品商品であったため、メーカー対応してくれとのこと。
キヤノンで修理ということになり品物を送付すると、2週間近く経ってから連絡があり、保証期間ではあるが送料の3300円はこちらで負担しろとのこと。
経年した製品についての保証修理で送料を負担するのであればまだ理解はできるのですが、初期不良に関しても送料を購入者が負担するのは一般的なのでしょうか?
当方としては、不良品を掴まされ、納期が大幅に遅れ、送料まで負担しろということであればかなり納得がいきません。
また、アマゾンからの発送で箱に納品書が同封されていなかったため、納品書を同封しもれていたところ、キヤノンからは保証書不備のため2.5万円支払えとの連絡がありました。この件でテクニカルセンターに電話しようとすると、電話はなかなか繋がらず一方的に切られるので、何度も電話しないといけません。自動で処理しているとこういう顧客の心情を汲み取れない対応になるのですかね。
今までプリンターはキヤノン一筋で、一眼やらコンデジやらで色々とお世話になっている好きなメーカーのひとつだったのですが、キヤノンってこんなに対応悪かったでしたっけ?
書込番号:25904865 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

せっかく買ったプリンターが使えなくて残念でしたね。
今回の件ですが、価格comでの似たような口コミを見ていただければわかりますが、
キヤノン側に問題はありません。
また初期不良のメーカー対応としてはどのメーカーでも同様です。
というのもカンパネラ100さんは"販売店(Amazonに出店している店)との売買契約"をしたのであり、キヤノンとの契約はしていません。
初期不良の場合、初期不良品という使えない商品を売った販売店側に問題があり、
通常は販売店が交換なり返金なりの対応をします。
Amazon直販や家電量販店ですと、上記のように交換なり返金なりとなります。
ですが、通販であまりよろしくない販売店ですと、初期不良の対応を行わず、
メーカーで対応してくれとなります。
そして、メーカー対応は、"最初から全く使えない初期不良"としてではなく、
"(最初は使えたが)1年の故障対応期間内での修理"として受け付けるため、
この場合送料負担が通常です。
なお、家電量販店購入であれば、家電量販店経由で修理すれば送料かからなかったりします。
また、保証を受けるためには、購入から1年以内であることを証明する必要があるため、
それができなかった場合に保証が認めらないことは考えられます。
Amazonの場合、商品に添付ではなく、Amazonのサイトから納品書なりの印刷だと思いましたが・・・
ただ、この商品は発売から1年未満であるため、ここはキヤノン側が不備だとしても期間内と認めてほしかったかな、とは思います。
書込番号:25904922
12点

Amazonから買うときは最低でも、FBA(Amazo倉庫から出荷)を選ばないとそのような事態に陥ります。但し、手順が間違っています。
出品者が対応してくれないのであれば、Amazonマーケットプレイス保証の申請を行うことができます。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GQ37ZCNECJKTFYQV
また、多くのメーカーは二次流通品の疑いのある商品はサポートしてくれません。Amazonにはショップレビューがあるのでマケプレから購入する場合は良く調べたほうがいいです。現在のおすすめショップの場合は、幾つか偽物を指摘する内容で星1レビューがついていますが、FBAであったためAmazonに責任があるとして消されています。
書込番号:25904931
8点

ともだちのワォ 様
丁寧にご説明いただき誠にありがとうございます。
当方はアマゾンもかなり使っておりますが、今までAmazon直販なのかどうかをあまり気にせずに使っていながら大過なかったのはたまたま運がよかっただけなのかもしれません。
Amazonでの納品書に関しては取引の履歴を追って送り、受理してもらえたので、保証は効いて送料のみとなりました。
販売店を通した取引に対するキヤノンの対応に落ち度がなかったと理解でき、BJ-10V以来のユーザーとしてはよかったです。
ありがとうございました。
書込番号:25904984 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ありりん0615 様
無知な自分にご親切にご教示いただき誠にありがとうございます。
マーケットプレイス保証という存在を知りませんでした。これからこちらのルートに回そうとすると、無駄にモノを移動させることにもなりますので、今回はこのまま送料当方負担でキヤノンの保証で進めたいと思います。
今後、大きめの買い物の際にはFBAにこだわりたいと思います。
大変ありがとうございました。
書込番号:25904989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SANDISKの様に保証対象の販売元がamazon.co.jpに限定されていることもあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B21BDBN6
商品説明をよく読まないと気付かないのが難点です。
書込番号:25905015
2点

ありりん0615 様
ありがとうございます。
当初販売会社に連絡した際に、「商品説明の通りに初期不良の場合はメーカー対応となります。」との回答がありましたので、どこかにそのような記載があったのかもしれません。
スマホから探してみた限りでは見当たりませんでしたが、重要な点ですね。
大物の場合には、アマゾン直販にこだわる必要がよくわかりました。
書込番号:25905078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > ブラザー > MFC-J7500CDW
仕事で使うため a 3 で全部入りの この機種を考えています。
ハイエンド機ということで、スキャナの性能も期待しているのですがどうでしょうか。
やりたいことは、昔の写真を 大量にデジタル化したい。
質問ですが
1 他のメーカーと比べても 比較的 きれいにできますか
2 A 3スキャナーの上に複数枚並べて一気に取り込むことは可能か
3 多少 斜めになっても補正して綺麗にトリミングしてくれるのか
4 USB メモリや メモリーカードなどに取り込むことになるようですが、取り込みながらフォルダーの名前をつけながらフォルダ分けすることは可能か
わかる方よろしくお願いいたします。
書込番号:25903030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> コットン さん
スキャナーの性能は文書スキャンレベルです。
写真スキャンはもっと高性能なものをお勧めします。
書込番号:25903037
4点

コットン さん、こんにちは。
> ハイエンド機ということで、スキャナの性能も期待しているのですがどうでしょうか。
たしかにスキャナの性能は高いですが、MFC-J7500CDWはビジネス機ですので、高いのはA3スキャンとか両面ADFといったビジネス面での性能になります。
> 1 他のメーカーと比べても 比較的 きれいにできますか
きれいさについて、スキャナーのハード的な性能差は、あまりないと思います。
あるとしたらソフト的な性能差で、個人的にはエプソンが一番かなと思っています。
> 2 A 3スキャナーの上に複数枚並べて一気に取り込むことは可能か
可能です。
> 3 多少 斜めになっても補正して綺麗にトリミングしてくれるのか
してくれます。
> 4 USB メモリや メモリーカードなどに取り込むことになるようですが、取り込みながらフォルダーの名前をつけながらフォルダ分けすることは可能か
不可能です。
P.S.
大量というのが、何枚程度か分かりませんが、写真のスキャンはかなり遅いので、気長に作業をする必要があるかもしれません。
書込番号:25903133
1点

>やりたいことは、昔の写真を 大量にデジタル化したい。
昔の紙焼き写真をデジタル化したいのですか?恐らく大量にあるのではないでしょうか?複合機で1枚1枚写真をちまちま並べてスキャンするなんて気の遠くなる作業だと思うんですけど。
仕事用の複合機とは別に、ドキュメントスキャナを別途そろえた方が良いんじゃないでしょうか。
参考になる記事を紹介します。
「文具王のScanSnapスーパー活用術C「写真整理」編」
https://www.pfu.ricoh.com/scansnap/digiup/article/scansnap/00084/
EPSONやCanon、ブラザーその他のメーカーから様々なドキュメントスキャナが出てます。価格帯は4万円台〜5万円台くらいだと思います。
写真のデジタル化が終わっちゃうと、用なしになってしまうのが勿体ないところではありますが。
その時は家中の本や雑誌をデジタル化して本を処分すると物が減ってスッキリします。(雑誌などを電子化することを「自炊」と呼ぶそうです)
書込番号:25903395
1点

試しに写真をスキャンしてみました。
もっとも私のはMFC-J6983CDWですので同じではないかもしれませんが、しかしたぶん大きな差はないと思います。
https://kakaku.com/item/K0001121639/
1枚目がMFC-J6983CDWスキャンしたもの。
2枚目は参考までにGeniusScanというiPhoneアプリでスキャンしたものです。
元画像は30年ほど前のL版写真。
若干色あせしてます。
MFC-J6983CDWでは画像サイズに合わせて自動スキャンするような機能はありません。
A5サイズでスキャンしてPC上で切り抜きました。
ちなみにGeniusScanアプリだと、写真を並べてカメラを向けると自動で文書枠を設定して、傾きによる画像のひずみも自動修正してくれたりします。スキャンする手間はスマホアプリの方が上です。
書込番号:25903420
1点

主な写真は子どもが保育園、学校の時に業者から購入した写真(デジタルは売ってくれない)
ほぼ未開封で封筒やパッケージに入ったものが1セット10〜50枚のものが20・30セットあります。
いずれキレイなままデジタル化しようと、思いあまり触らずに放置していました。
そろそろかなと思っています。
今回仕事で複合機を購入するにあたって、おまけにこのようなことが簡単できれいに出来たらいいなと思った次第です。
>ダンニャバードさん
わざわざサンプルまでありがとうございます。
2つの写真だいぶ雰囲気が変わりますね。
GeniusScanアプリ使ってみました。
反射や反りがあると難しいですね。
おまかせ一括スキャンでは、個別データ保存、傾き補正、トリミングなどできないのでしょうか。
>secondfloorさん
エプソンおススメなんですね。
今回は仕事上この機種で行こうと思っているのですが、今後のことも考えエプソンも調べていこうと思います。
取り込みでフォルダーの名前をつけながらフォルダ分けしたい場合、よい方法はないでしょうか?
封筒ごと10〜50枚ごとにフォルダ分けしたいのです。
スキャンtoネットワークというのがあるようですが、おまかせ一括スキャンはNASやスマホへの直接保存はできますか?
>ここにしか咲かない花2012さん
ScanSnap iX1600
このようなものがあると初めて知りました。
すごくよさそうですね。
確かに高いですが、リコーなので性能もよさそうだし、かなり興味があります。
これからもっと調べていきたいと思います。
書込番号:25905319
0点

コットン さんへ
> おまかせ一括スキャンでは、個別データ保存、傾き補正、トリミングなどできないのでしょうか。
次のリンク先のマニュアルに書かれていますが、以上のことは全て自動で行われます。
https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/cv_mfc7500cdw_jpn/doc/html/GUID-28A47718-8CBD-428B-8AF9-6F889E6F1F05_90.html?broug=in
> 取り込みでフォルダーの名前をつけながらフォルダ分けしたい場合、よい方法はないでしょうか?
パソコンを使えば簡単だと思いますが、パソコンを使うことができない状況なのでしょうか?
書込番号:25905337
1点

>secondfloorさん
リンクまで貼っていただきありがとうございます。
前の機種ではできなかったことが 今の機種ではできるようになったのかもしれませんね。
仕事場で今の FAX から 新しいFAXに切り替える前に、
自宅で過去の写真のデジタル化をできればいいなと思っていました。
Windows PC がある部屋とFAXが置ける部屋が別なので、できることならスマホやNASへ保存して スマホでフォルダ管理などできれば一番良かったのですが。
そもそもスマホやNAS への保存は無理なのでしょうか?
書込番号:25905589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> コットン さん
ある程度の費用は負担できる、手間はかけたくない、ということでしたら、素直にプロに頼むのが最良ではないかと思います。
複合機購入費用で十分収まりそうな気はしますし。
画質はそれほど重要でなければ、スマホアプリ+ライティングの工夫でそれなりに取り込めると思いますが、手間はかかりますね。
わかりやすくこんなページもありました。
https://fushime.com/blog/pht_scn/4810/
書込番号:25905634
0点

コットン さんへ
> 前の機種ではできなかったことが 今の機種ではできるようになったのかもしれませんね。
いいえ、10年以上前の機種にも、おまかせ一括スキャン機能はついていました。
なので話に出てきたMFC-J6983CDWにも、当然おまかせ一括スキャン機能はついています。
https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/cv_mfc6583cdwa_jpn/doc/manual/index.html#GUID-28A47718-8CBD-428B-8AF9-6F889E6F1F05_84
> 仕事場で今の FAX から 新しいFAXに切り替える前に、
> 自宅で過去の写真のデジタル化をできればいいなと思っていました。
MFC-J7500CDWを購入されることが、ほぼほぼ確定しているのでしたら、まずはMFC-J7500CDWで、実際に写真のスキャンをしてみてはどうでしょうか?
封筒に入れたままで、ほぼ未開封とのことですので、色褪せや痛みなどは、ほとんどないと思いますし、、、
10〜50枚のものが20〜30セットというのも、たしかに少なくはありませんが、時間が空いた時にちょこちょことスキャンしても、一ヶ月もかからずに完了する量だとも思いますので、、、
MFC-J7500CDWでも十分こなせる作業のように思います。
> Windows PC がある部屋とFAXが置ける部屋が別なので、できることならスマホやNASへ保存して スマホでフォルダ管理などできれば一番良かったのですが。
> そもそもスマホやNAS への保存は無理なのでしょうか?
一旦USBメモリに保存して、それをパソコンに持ってきて、そこで仕分け、というのはどうでしょうか?
ちなみにスマホやNASへの保存は、正確なことは言えないのですが、おそらくできなかったはずですし、できたとしても、フォルダ管理まではできないと思います。
書込番号:25905848
1点

>secondfloorさん
>MFC-J6983CDWにも、当然おまかせ一括スキャン機能はついています。
え?そうなんですか?
と思って今、やってみました。
できますね。
リンク先の手順+解像度600dpi+保存=jpegに設定して読み込んでみたものを貼っていきます。
3枚並べたのになぜか2枚しか読めていないこととか、機能性能ともご愛敬な感じですが、使えますね。
情報ありがとうございます。
書込番号:25906131
0点

購入しました。まだ、届いたばかりですが、これから勉強していこうと思います。
後日、また報告したいと思います。
>ダンニャバードさん
一括スキャン画像まで載せていただき、ありがとうございます。
原本や他の機種との画質の比較は分かりませんが、一応使えそうですね。
なれたら私も試してみたいと思います。
最終的にはプロにお願いするかもしれませんので、お手頃なところも紹介していただき、参考にさせていただきます。
>secondfloorさん
会社で使う前に自宅で遊ぼうと思っていましたが、自宅に置く場所がないので、職場に持って行くことになりました。
PCが隣にある環境ですが、時間は限られてしまいます。
書込番号:25914831
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)