このページのスレッド一覧(全51845スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2001年4月16日 02:20 | |
| 0 | 3 | 2001年4月15日 22:47 | |
| 0 | 7 | 2002年3月29日 17:58 | |
| 0 | 4 | 2001年4月15日 02:31 | |
| 0 | 1 | 2001年4月29日 11:44 | |
| 0 | 2 | 2001年4月16日 21:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2001/04/15 17:05(1年以上前)
印字速度でしょ。
HP見たら書いてあるやん。自分で調べようとしないの?
書込番号:145101
0点
2001/04/15 20:54(1年以上前)
PMとEMの違いですが
印字スピードが違いますが、EMはどちらかというとビジネス色が強くスピードは速いですが、画質は3色カラー+モノクロインクと言うこともあり5色からー(PM-900Cは6色)+モノクロであるPMの方が良好です。
ビジネス機では、あまりカラーは使っても写真画質まで要らないと言うのが大半ですよね。
なので一般的なパーソナルユースでは、PMがよろしいかと思いますよ。
インク代もEMとPMかなり違ってきますし(^_^;;;
ちょっとつっこんだ所だと・・・。
違いはEMはビジネス機と言うこともあり、ネットワーク対応機種があったりします。PM系でもそれに近いこともやろうと思えばできますが、お奨めできません。それはコントローラーと言われるプリンタの制御基板の能力差のためです。インクジェットでもPCからのデータをある程度ためておくメモリー(スプールメモリ)を積んでいますが、この容量がこの2系統の機種は全く違います。EMはネットワーク対応を前提に基本設計がなされているので、複数のPCから来る多量のデータを効率よく処理してプリントできますが、PMはそこまでの処理能力がありません、パーソナル機なので複数のPCを使う前提がないのですね。
こんな所でご参考になりましたでしょうか?
書込番号:145278
0点
2001/04/15 22:47(1年以上前)
とても参考になりました。
ありがとうございました。
けん10さん、すいません今度から自分でも調べるようにします。
書込番号:145329
0点
エプソンの新製品は、インクカートリッジに残量を記録するメモリーチップがついており、今までのように詰め替えはできません。
でも、ココみてください。
http://www.renlee.co.jp/shop/chip1.shtml
( ̄ー ̄)ニヤリッ
ていうか、もうみんな知ってたかな??
0点
2001/04/14 06:38(1年以上前)
2001/04/14 19:57(1年以上前)
実は、私とある修理センターに現在いますが、あまり詰め替えはお奨めできません。
インクカートリッジってフィルター内蔵している物がほとんどで、詰め替え後のインクは、大半が破損しているようです。
注入時に空気が入ってしまいそれがいつまでもヘッド付近を行きつ戻りつしてしまい、印字掠れ印字不良も多いですね。
またインク漏れについては、ほぼ詰め替えの物ですね。通称”蛇道”と言われる迷路状の溝がインクカートリッジ上部にあると思いますが、この溝は空気穴です。ココに詰め替え時にあふれたインクが詰まってインクが出なかったり、上面補給した際にこの溝を傷つけ空気の流入量が上がりインクが漏れます。持ち込み修理のインク漏れは、間違えなくコイツです。
後インクの素材も各メーカーの最重要機密と同時に本体以上にそのクオリティの維持にコストを掛けています。詰め替えインクは、あくまでも汎用なので、メーカーの設計時の条件と違っている物が多いです。エプソンのインクづまり、キャノンのヘッド寿命低下等の修理は明らかに詰め替えインク使用機に多く見られます。
詰め替えインクのパッケージを見るとエプソン用、キャノン用と書いてあっても、裏の方に小さく”エプソン(キャノン)プリンタと関わり合いはありません”等と書いてあったりします(笑)
そうです!トラブってもだれも保証してくれません。
インクはプリンターにとって最重要パーツです。
車のオイルを純正品と違う物を・・・と言うのと訳が違います。
とはいえ、詰め替えは安いのでそれなりにユーザーは多いし流通量もありますので否定はしません。
但しあくまでも自己責任でそのリスクを理解して利用した方が良いです。
この件でのトラブルは結構来ます。
保証期間内なのに壊れた(ユーザー)
詰め替えインクなので保証出来ない(メーカー)
仕事なので修理代は頂きたい(私)
この三者で毎日と言っていいほどもめてます(ToT)
後、どんなにうまく詰め替えても、詰め替えインクは判ります。
なので修理持ち込み時に「純正だけを使った!!」はやめましょう
もうバレてます。詰め替え使ったの(苦笑)
書込番号:144506
0点
2001/04/15 08:08(1年以上前)
故障の原因を自分で作るのは、やめた方がええと思う。
スレ立てた方は「プリンタが死ぬかも?」というJOKEを含んでの「逝ってよし!」という名前なんじゃないのかな・・・。
( ̄ー ̄)ニヤリッ
書込番号:144897
0点
2001/06/09 22:11(1年以上前)
詰め替えインクの是非はともかく、なぜユーザーが詰め替えインクに
手を出さなければならない事実をメーカーは考えなければいけないと
思う。
インク・カートリッジに使い捨てのチップを取り付けるぐらいなら、
その分コストダウン出来るはずではないのか?と思うのは私だけ?
逝って良し>エプソン
書込番号:188649
0点
2002/02/05 12:35(1年以上前)
「車のオイル」と同じレベルで語れない事実は有る。(インクメーカーのノウハウがここに有る。でなけりゃ、あれだけのdpi値をたたき出せない。)
「詰め替えできるインクタンクをメーカ純正で考えろ!」「インクを安くしろ!」は筋が通る。
しかしメーカー保証にない詰め替えインクを入れといて”しらを切る”ユーザーに対し、どうせいというのか?(素性が分からんインクはリサイクルにすら回せない)
「残量記録」で防衛に走らざるを得なかったメーカーに対し”残量記録を外して、その分安価にせよ”じゃ元の木阿弥、いやリサイクルの障害になる分もっと悪い。
インク詰め替えの是非とは切っても切り離せない問題なのに、横に置いておけるはずもない。
PS
それより、ドライバの方をなんとかせい!バギーじゃ安心して後継機を買えない!
書込番号:515327
0点
2002/03/29 17:58(1年以上前)
詰め替えインクのメーカーは、インク詰まりを保証してくれませんよ。
こんなので詰まっても、苦情はエプソンにいくんだろうね。
書込番号:626385
0点
はじめましてbondと申します。
プリンタはよくわからなく迷っているのです。
880と790PTで迷っています。
定価でみると全然880のほうが高いですよね。
でも790PTって言うほうは新しい型ですよね。
果たしていったいどっちがよろしいのでしょうか?
ちなみにデジカメ画像とかをプリントする予定はないです。
ペイントソフトとかで作った絵を印刷するつもりです。
以上あまりに漠然とした質問で失礼ですが、
どうか教えてくださいませ。
0点
bond さん こんばんは
私は800Cを使っていますけど、画質や静かさは満足しています。
私も、790Tについては、よく判らないのですが、一度Shopさんで印刷のデモンストレーションを見てから決めても良いのではないでしょうか?
片方だけで、推薦するのはちょっと危険かなーと思いました。
書込番号:144205
0点
2001/04/14 03:56(1年以上前)
新宿のショールームで聞いた話ですが(EPSONの)880Cのほうが印刷スピードが少し早いそうです。
書込番号:144223
0点
2001/04/14 19:06(1年以上前)
PM8xx系(800、820、880)と790PT、780は同一ヘッドです。
その為画質そのものには、変化無しです。但し800、820は色再現する領域が現行より若干狭いです。(青-緑の領域)後は変わりません。
後、8XX系は7xx系よりも骨組み、駆動系、制御はお金を掛けているので、
高速で静粛になっています。なので特にPCからプリンターを動かすのであれば
PM880が良いと思いますよ。
書込番号:144487
0点
2001/04/15 02:30(1年以上前)
みなさんありがとうございました。
大変参考になりました。
特にmasa2580さんのカキコミは参考になりました!
なにぶん田舎住まいなものでショップにいっても全然置いてないんですよ〜
しかも展示用とかいって動かしてくれると思いきや動かしてくれませんでした…
なにはともあれみなさまありがとうございました。
書込番号:144796
0点
プリンタ > HP > HP DeskJet 990Cxi
990Cm(メタリックシルバー)を購入しました。以前は720Cを使っていて音の静かさには満足してましたが、今回は早さと写真画像の良さ、デザインに満足してます。あくまで個人的な意見ですが、前のよりも3〜4倍のスピード感を体感しています。
0点
2001/04/29 11:43(1年以上前)
私も720Cからの買い替えでしたが、モノクロ印刷のレベルアップに感動しました。
正直、720Cのエコノモードは文字が擦れ気味で私用以外には使えませんでしたが、
990Cxiは用紙タイプ自動認識機能のお陰もあるのか、普段使いの大半の用紙で
素晴らしい印刷結果を見せてくれました。勿論、速度や駆動音にも満足しています。
モノクロ印刷数ページ程度なら、本当にアッと言う間に終わってしまいますよ。
他にも、印刷キャンセルボタン・インク残量表示・両面印刷機能等の実用的な機能と
相変わらず置き場所を選ばないコンパクトな筐体はHP製プリンタの大きな魅力です。
最も、写真画質印刷ではやはりE社やC社に劣るようですが。
書込番号:154049
0点
プリンタ > HP > HP DeskJet 957C-AP
プリンタ(HP)HP DeskJet 957C-AP についての情報
だそうです、iもーどでは判らないと思いますので…
書込番号:144196
0点
2001/04/16 21:12(1年以上前)
どうやら期間限定だったみたいですね(;っ;
今日見にいったら34800円になってました
くぅ、おしかった…。
書込番号:145743
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)