インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(255325件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51845スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

UBSについて

2001/03/29 16:58(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-900C

スレ主 まことです。さん

900Cの購入を考えておりますが,USB接続はしたことがありません。
windows98(SEアップグレード版)で線を接続するだけで使えますか。
何かドライバー等のインストールが必要でしょうか教えてください。

書込番号:133871

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/03/29 18:15(1年以上前)

付属のドライバとエプソンプリンタウィンドウというユーティリティがあります。
それを入れなければ使えないです。

Windows2000だったら、勝手に標準ドライバを入れてくれて使えると思います。

書込番号:133933

ナイスクチコミ!0


中年Tさん

2001/04/03 02:04(1年以上前)

ぜひ、頑張ってUSB接続をしてください。
私は知らずにPM−880Cをパラレル接続してしまい、印刷スピードを落としたまま使用していました。
ドライバのインストールは付属のCDから簡単です。

書込番号:137206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

USB接続

2001/03/29 16:56(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-900C

スレ主 まことです。さん

PM-900Cの購入をかんがえておりますが、UBS接続で躊躇しております。
(USB接続は使ったことが無い)
OSはWindows98(SEアップグレード版)です。
USBは何もせずに接続できますか?

書込番号:133869

ナイスクチコミ!0


返信する
がおがおさん

2001/03/29 17:36(1年以上前)

USBを挿してドライバ入れるだけ
簡単ですよ
Win2Kでしたが気になるようなことは無かったです
パラレルでつないだときと同じように使えます

書込番号:133895

ナイスクチコミ!0


う〜んさん

2001/03/29 17:41(1年以上前)

>OSはWindows98(SEアップグレード版)
ここが気になります、PCによるのでは。

書込番号:133901

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/03/29 21:34(1年以上前)

ドライバを入れないと使えないです。
ユーティリティと一緒についてますから大丈夫です。
HUBを介さなくて、PCに直接つなぐんだったら、ぜんぜん問題ないと思います。
HUBによっては使えないものもあるかもしれませんが、大体のものは大丈夫です。

書込番号:134039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

プロフォトペーパー

2001/03/28 20:58(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ F870

スレ主 ごんのすけさん

F870を購入見当してますが、ユーザーの方に質問します。
まず、プロフォトペーパーにはミシン目で切り取るサイズがありますが、
これはきれいに切り取れるのでしょうか?
現在、エプソンのPM770cを使用しており、
画質と純正の用紙ラインナップに不満があります。
エプソンはL判の用紙がロール紙しかなく770cでは使えません。
そしてPM写真用紙も対応していません。
キャノンのミシン目に問題がなければ、ロール紙よりはカット紙の方が扱いが楽そうなのでキャノンに乗り換えたいと思います。

ちなみに出力する画像は主にデジカメからで富士1700Zです。
キャノンG1かコダックDC4800を買う予定です。
乱文ですみませんがユーザーの方お願いします。

書込番号:133283

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ごんのすけさん

2001/03/29 11:23(1年以上前)

自己レスです。
補足ですが、エプソンのフォト用紙の質感、
ミシン目の品質ともに不満をもっています。
ミシン目タイプってこんなもんかい、って思いました。

書込番号:133710

ナイスクチコミ!0


へぇさん

2001/03/29 16:35(1年以上前)

プロフォトペーパーを使用した事がありますが、ミシン目というより筋がついているだけなので、波打ったようにはなりません。切るのも紙を両側に曲げれば簡単に折れます。ただし、よ〜く見ればカッターで切ったようにスパッとした切り口ではありません。気にならないとは思いますが、個人差があるので念のため…

書込番号:133861

ナイスクチコミ!0


おしらせさん

2001/03/29 19:50(1年以上前)

もう、しばらく、おまちください。L判のカット紙が販売されます。

書込番号:133987

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごんのすけさん

2001/03/29 22:27(1年以上前)

レスありがとうございます。
キャノンのL判はもう出てますよね?
エプソンのL判カット紙ですか?
本日、富士の画彩というシリーズの印画紙タイプを買いました。
L判があるのですがエプソンのフチなし機種のみなのでA6を購入。
20枚入りで360円は安い!
結論、うちの770cでは役不足。(あと出力画像も役不足)
キャノンを買うしか!しかし、ここで問題が。
キャノンでは画彩のL判は設定できない!
嗚呼・・やはりプロフォトペーパーか・・

書込番号:134069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

EPSONPM820DC

2001/03/27 23:24(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-820DC

スレ主 しろうさぎさん

最近IBMのマイクロドライブ使えればと思っている一人なのですが
PM820DCって、、マイクロドライブ使用可能でしょうか?
どなたか、教えて下さい。
プリンタ使用電圧などの問題ありなのでしょうか?

書込番号:132771

ナイスクチコミ!0


返信する
NaIさん

2001/03/27 23:48(1年以上前)

メーカーホームページのFAQに載っていますよ。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/faq/index.htm
消費電力が設計値をオーバーしているようなので使用は自己責任に
なりますね。

書込番号:132791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ケーブル・・・

2001/03/27 17:44(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ F100

BJ−F100を安いから、購入する予定なんだけど、専用のケーブルが9000円ぐらいするの。なんで?もっと、安いものはないですか?

書込番号:132553

ナイスクチコミ!0


返信する
SAYAさん

2001/04/19 00:09(1年以上前)

あかさんもうプリンター購入されましたか?
私は1昨日BJ−F100買ってきました。パラレルで使う場合は普通のプリンターケーブルでいけましたよ。私はNEEDと言う会社の¥2000のものを
¥800で買うことが出来ました。持ちかえり20分ほどでドライバーも入れて印刷出来ました。因みに私はダイエーの閉店セールで買ったのでF100は¥6600でした。   PCに関しては全く初心者メカに弱い老女ですが自分で決めて自分が使う主義です。 マウス動かすだけより次はADSLがくるのでLANボードを差し込んだり接続したり自分でやって行くのが楽しいです。またこ教示くださいネ

書込番号:147080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

満足のBJ F870

2001/03/26 21:55(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ F870

この掲示板を参考にして、昨日BJF870を購入しました。
なんとか写真でゴハンを食べている身分です。
皆さんのご参考になればと思い、書き込みさせていただきます。
選択肢にあがった機種は、BJF870とPM900Cです。
店頭での印刷サンプルを見て、BJF870に決めました。
この理由は、PMの色は「作られた感じ」に見え、BJは「自然な色合い」と
思えたからです。
自分の撮影した写真を実際に印刷した条件と評価を記します。
-印刷条件-
・ポジフィルムをNikonのフィルムスキャナCOOLSCAN3でスキャン。
・スキャンデータのサイズは、約16MB(1枚の写真のデータです)。
・このスキャン画像をフォトショップ6.0で読み込み。
・フォトショップで、コントラストとシャープネスを若干補正。
・BJF870で、プロフォトペーパーA4を使い、スーパーフォトにて印刷。
・この際、オートパレットの変更はなし。
・印刷時間=2分30秒ちょうど。
-評価-
・まったくドットが見えず、大満足の結果。
・むしろ、フィルムの粒子が再現されるほどの緻密さ。
・とてもプリンタが印刷したものとは思えない。
・ただし、色合いが若干アッサリした感じがする。
・10枚ほどの写真を印刷したが、紙送り等のトラブルはなし。
以上、こんなところです。

今まで、ALPSのMD-5000を使い昇華印刷していましたが、
画質・印刷速度ともに圧倒的な高品質・高性能で、大変驚き
ました。
以上、ご参考になれば幸いです。
いずれ、同じ写真データをPM900Cで印刷し、比較をしてみたいと
思っています。

書込番号:131918

ナイスクチコミ!0


返信する
CBR900RRさん

2001/03/26 22:12(1年以上前)

参考までにCoolScan3のセッティングを教えていただけないでしょうか。

書込番号:131933

ナイスクチコミ!0


スレ主 kunさん

2001/03/27 08:25(1年以上前)

COOL SCAN3の設定です。
・2700dpiでの取り込み
・イメージフィックス オン
・取り込みサイズ 15.86MB

なお、取り込んだ画像データはフォトショップ形式(psd)で保存し、
その保存したデータから印刷。
印刷サイズは、17cm*25.55cmで、A4用紙のほぼ全面に印刷。

フィルム(コダックE100S)の粒子が再現されるほどの緻密さと
書きましたが、ちょっと大袈裟だったかもしれません。
でも、夜明けのイタリアのフィレンツェの写真を印刷しましたが、
そのコントラストの弱い青い空の雰囲気が見事に再現されていました。
均一な色(空の色)を、インク噴出しによるバラつきが発生することなく
印刷し、感動するほどの印刷結果でした。

書込番号:132307

ナイスクチコミ!0


CBR900RRさん

2001/03/27 19:35(1年以上前)

丁寧なレスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
でも、私はRDP3メインで使ってるんですよ。
今度E100Sも使って見たいと思います。

書込番号:132631

ナイスクチコミ!0


スレ主 kunさん

2001/03/28 13:01(1年以上前)

HP拝見させていただきました。
自分でもHPを作りたいなと思うのですが、忙しいのと
ノウハウがないのとで、実現できていません。
さて、バイクの写真を見ての感想です。
まず、シャッター速度が速すぎますね。たぶん125分の1以上と思います。
このシャッター速度ですと、タイヤが止まって写ってしまい、バイクが走っているという感じに写らなくて残念と思いました。
できれば、30分の1以下のシャッター速度にトライし、流し撮りに挑戦してみてください。
そうすれば、どんどん楽しい写真になっていき、深みにハマっていくでしょう。(笑)

書込番号:133078

ナイスクチコミ!0


CBR900RRさん

2001/03/28 20:36(1年以上前)

HPの写真ですが、流れてるんですよ(笑)。
軽くする為に画像サイズを小さくしているので、流れがつぶれてるんです。

まあ、忙しいし、面倒くさいで、まんまスキャンしただけです。でも、ちゃんとした方がいいかな・・・。

ちなみにニコンF90X 80−200/2.8 フジ400(ネガ)
F5.6 1/60です。
バイクで1/30では無理です、僕には(笑)。距離が8mほどですし。

書込番号:133275

ナイスクチコミ!0


スレ主 kunさん

2001/03/29 18:22(1年以上前)

話題が脱線しましたので、撮影テクについては最後にさせてください。
みなさんにご迷惑をおかけすることになりますから。

>HPの写真ですが、流れてるんですよ(笑)。
ボクの指摘は、タイアのホイールのことを指していました。
ホイールが止まって見える=躍動感=走っている感じがしない。
ということになります。
背景が少し流れているだけでは、まだ躍動感が足りません。

>ちなみにニコンF90X 80−200/2.8
とてもいいレンズですから、もうちょっと離れて撮ってみてください。
もちろん、そのときシャッター速度を遅くするように頑張ってください。
1枚の満足のいく写真を撮るのに、フィルム2本ぐらい消費する覚悟で臨んでみてくださいね。
成功すれば、もっともっと上達しますよ。

書込番号:133944

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)