このページのスレッド一覧(全51845スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2001年2月8日 12:20 | |
| 0 | 2 | 2001年3月14日 12:46 | |
| 0 | 2 | 2001年2月5日 09:45 | |
| 0 | 2 | 2001年2月4日 01:36 | |
| 0 | 0 | 2001年2月2日 08:26 | |
| 0 | 3 | 2001年2月1日 23:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
昨年末に買いました。左右(上下?)ふちなし指定で子供の写真入の年賀状を印刷すると、なぜかインクのしみのようなものが数個印刷されます。ためしに標準(余白14ミリ)にすると出なくなります。このような現象についてどなたかご存じないでしょうか?また こういったトラブルの掲示板ってどこかにないですか?
0点
2001/02/06 18:23(1年以上前)
>こういったトラブルの掲示板ってどこかにないですか?
まずはヘッドクリーニングして再度印刷してみては。(もうしているでしょうが)
掲示板を見るより、印刷結果を購入店に持っていき、見てもらったらどうでしょう。
また、持っていけるのなら本体ももっていければ一番いいのですが。
今年の年賀葉書は残念でしたね。来年はいい結果になればいいですね。
書込番号:99915
0点
2001/02/08 12:20(1年以上前)
一太郎さん レスどうも。あれからいろいろやってます。ヘッドクリーニングは5回やりました、結果変わらずです。ひょっとしたら本体側の問題かとも思っています。なにか変化があったらカキコします。
書込番号:100939
0点
みなさま はじめまして555と申します。
この掲示板の方々の情報を参考にさせて頂き、昨年の12月に
PM−900Cを購入し、最近まで問題なく使用していたのですが、
ちょっと問題が出てきました。
PM写真ロール紙にてプリントアウトしたものを、どこにでも売っている
アルバム(5冊入りの軽いタイプの物)に入れておいたのですが、
最近、表面の光沢部分?がパリパリ(ヒビが入った状態)になって
しまいました。見るも無残な物になってしまいました。
インク、ロール紙も純正部品です。
みなさんはこんな症状はありませんか?
0点
2001/02/06 22:54(1年以上前)
みなさん、はじめましてぶぅです。
555さんの掲示板を見て、そんなことは無いだろう。と思い、わたしのアルバム(555さんと同じようなもの)を見るとなっなんと!同じ症状が発見されました。
MC写真用紙、PMマット紙は問題ありません。
ちなみに、同時期にプリントアウトした物で、普通のコピー用紙に包んで置いてあるものは、何の変化もしていません。
なぜでしょう?
書込番号:100049
0点
2001/03/14 12:46(1年以上前)
私の場合、PM-820Cにて同様の現象が発生しました。ロール紙に問題があると判断し、メーカーのサービスに連絡したところ納得のいく処理をしてくれました。サービスに連絡することをお勧めします。
書込番号:123047
0点
あの〜〜。780Cと820DCって、今そんなに値段は変わりませんよね。
どちらを買いますか?
用途によって違うのでしょうが。
普通に使うだけです。
ふちなし印刷もあれば便利かな、という程度で菜勝手も問題は無いのですが。
あとは、速度の問題と、一番気になるのは仕上がりのきれいさなんですが。
こんな漠然とした質問でも何かよきアドヴァイスを頂ければとても嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点
2001/02/04 18:01(1年以上前)
>ふちなし印刷もあれば便利かな、という程度で菜勝手も問題は無い
ということなら、文句なくPM820の方だと思いますよ。
画質の差はないと言ってもいいと思いますが、PM820の方が速い。
それに騒音で有名なPM780と違って、かなり静かですし。
書込番号:98798
0点
2001/02/05 09:45(1年以上前)
FATYさん。
どうもありがとう。やはりそうですかあ。騒音はここでも話題になっていますからねえ。ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:99210
0点
今、PM-880Cか900Cか迷っています。この掲示板でどなたかが880Cの方がきれいと言っていました。粒状感においてもインクの色数においても900Cの方が上なのになぜ880Cがきれいなのでしょうか?
写真をきれいに出力することが最重要なのですが、どちらがおすすめでしょうか?
0点
2001/02/03 00:41(1年以上前)
CD-Rに印刷しないならPM-880Cの方がいいですよ
書込番号:97798
0点
2001/02/04 01:36(1年以上前)
写真をきれいに出力することが最重要ということなので余計なことかもしれませんが、印刷速度を含めて考慮すれば、倍近くはやいPM−900Cがお勧めだと思いますが。
ちなみに私はPM‐900Cユーザーです。
書込番号:98434
0点
初めまして。しょうりんじと申します。
今まで、ALPS製のプリンタを使用しておりましたが、製造中止になったこと
と、親父のPM-750Cでの写真画像が想像以上にきれいだったことに触発され、
とうとうPM-900Cを購入しました。
さて、私の初期導入時に相性(?)に関するレポートです。
皆様のお役に立てられればと思い投稿することにしました。
事象としては、USBで接続して、印刷中に文字化けしたり、プリンタが操作出
来なくなる事象が発生するが、パラレルポートでは問題なく印刷できる、とい
うものです。
いろいろ調べているうちにSWFF2とPM-900Cが同時に接続されている場合にそれ
が発生することに気がつきました。
接続方法は関係ないようで、自分のパソコンには他にスマートメディアリー
ダ・マウス・スキャナといったUSBデバイスがありますが(結構持っていること
に我ながら気がつきました)、USB-HUB経由であろうが、ルートHUBであろう
が、SWFF2がついているときのみの事象のようです。
まだ、完全に調べ終わったわけではないですが、順調に動き始めたので、この
まま使っています。
他のUSB機器との共存は要注意ですね。印刷速度が気にならないならパラレル
ポートの方が確実かもしれませんね。
ご参考までに、以下に私の使用環境を記載しておきます。
機械:自作 VIA ApproPro133A
CPU :P3-533EBMHz
MEM :256MB
OS :Win2000Pro
0点
2001/02/01 22:17(1年以上前)
それは、ひょっとしてVIAチップがUSBに完全対応してないからじゃないですか?MBがわからないんでなんですが、VIAの場合USBハブを使ったりすると動作が不安定になることがあるらしいです。わたしのPCもデジカメをUSBで接続するとけっこうページ違反のエラーメッセージがでます。
書込番号:97097
0点
2001/02/01 22:20(1年以上前)
あれ、アイコン違った、こっちね。ちなみに当方のMBはMSI−6153VAで、VIAチップです。
書込番号:97102
0点
2001/02/01 23:59(1年以上前)
なるほど、その可能性はあるかと気にしていたのですが、他のUSB機器については今までこんな事象がでたことがなかったし、うまく印刷できたので勝手に解釈していました。
自分が使っているM/Bは、Soltek社製SL-67KVです。
ちなみに、先ほど写真を印刷していると再発しました。
やはりチップセットによるところが大きいのでしょうか?
このM/B、IDEドライバがおかしいのかWin98のときはしゅっちゅうはハングアップして泣かされました(VIAのIDEドライバよくないと評判だとあとになって知りました・・)。Win2000に移行したのはこの問題解決を目指しての苦肉の策だったのですが、ここにきてまたM/Bに悩まされるとは・・・。
思い切って替えちゃおうかなぁぁ。
とりあえず、Soltek社のHPに行って、ファームにその手の情報がないか試してみます。
それまではパラレルポートでつないでおく方が無難ですかな。
ごつぼさん、アドバイスありがとうございました。
書込番号:97182
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)