このページのスレッド一覧(全51844スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2000年10月29日 13:51 | |
| 0 | 6 | 2000年10月27日 07:38 | |
| 0 | 1 | 2000年10月24日 16:38 | |
| 0 | 1 | 2000年10月22日 21:58 | |
| 0 | 1 | 2000年10月22日 19:16 | |
| 0 | 4 | 2000年10月23日 18:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CDRに直接印刷できるとは・・・
今まで知りませんでした。
私は800Cユーザーですが、それを聞いて乗り換えようと
思っています。
しかし肝心のメディアですが、推奨の中に私の定番(みんなの?)
太陽誘電がありませんでした。
通常700MB使用しているのでCDR−80(P、W,S)PYを
使用したいのですができますかね?
試された方、書きこお願いします。
0点
2000/10/26 04:37(1年以上前)
CDR-SPYにプリントしました。推奨のTDKCD-R74PWをわざわざ買って
試しましたが、べたつき感など変わらないです。
好みとして、白よりシルバーにプリントした方がいいです。
プリントして2日しか立ってませんが問題ないと思います。
書込番号:51205
0点
2000/10/26 09:23(1年以上前)
キャノンの改造プリンタでの印刷についてですが・・・
誘電のプリンタブルは、結構きれいに印刷できますが、エプソンに
比べて時間経過後のにじみが少ないといわれるキャノンの顔料系
インクでもにじみが出てきます。コーティング未使用です。
TDKは悪くないですが、個人的な感想ではコーティングに気を
使わなくてもいいという点でマクセルの製品がいいと思います。
・・・別にこのカキコのドメインが日立だから、ではないですよ(^^;
なんか、最近というわけではないですが、誘電のプリンタプルの
レーベル面の品質が悪すぎませんか?ちょっと経つとレーベル面を
指でこすっただけではがれてくるんですけど。
50枚スピンドル買いだからかな?(80SPY)
書込番号:51234
0点
EPSONのCDRキットって定価2000円じゃなかったです?
実売1900〜1600円ですよね。
書込番号:51261
0点
2000/10/26 17:59(1年以上前)
私のプリンタはあらかじめ耐水剤を吹き付けて、インクの性質を
染料系から顔料系に変える「擬似」顔料使用のモデルです。
ですから、先ほどの書き込みは正確ではありませんでしたね。
ちなみに、BJC-F300あたりのインク BC-30(black)、BC-33(Color)
は、顔料系です。発売から仕様が変わってなければ・・・
参考までに・・・
http://www.canon-sales.co.jp/Product/BJ/f300.html
書込番号:51327
0点
2000/10/28 00:26(1年以上前)
まあまあどちらでもいいじゃないですか!
☆誹謗中傷、見た人が不快になるような発言はご遠慮ください☆
とまで書いているのですから。
私の質問が悪かったということで堪忍してください。(._.)
それはそうとたくさんの書きこ、ありがとうございました。
PM900買います!
また知らなかったのですが、専用コーティングまであるとは・・・
いくら位するのでしょう? 何枚使用できるとか
あつかましいですが、教えてくださいませんか?
宜しくお願いします。
書込番号:51803
0点
2000/10/29 13:51(1年以上前)
>コーティングスプレー
私も気になったので探してみました。
秋葉原のあきOおーで¥1,799(確か)で売ってました。250ml缶位
の大きさでした。何枚かまではわかりませんが・・・。
(電気屋さんとかだとなかなかないかも。)
900C買ったら試してみます。
もっと安くていっぱい入ってるのないかなぁ・・・。だれかご存知です
か?
書込番号:52250
0点
品薄のPM-900Cをなんとか購入し、さっそく試してみれば
「なぬっ!?」てな感じでした。
どう考えても820Cの方がキレイです。
なんというかザラついたような画像になります。
(アイボリーのベタ塗だと分りやすい)
これはおかしいと思ってエプソンの展示場にいって試してもらったら、
スタッフの人もこれは「マズイですね...」って言ってましたからね。
色が良くなるのは嬉しいけど、画質落としちゃ意味ないでしょ〜。
それから最近のはノズルが細かくなったからか目詰まり多すぎ。
最悪の場合ヘッド交換で長野まで送らないとだめだし。
でも画質は他メーカーとは比較にならないので、
これからプリンタ買うんだったら800Cをお勧めしますよ。
値段も安いしロール紙なんて使わんでもいいしね。
0点
2000/10/25 18:28(1年以上前)
見た目の画質だと“粒状感”よりも“ざらつき”の方が
気になりますよね。
私はPM-700Cを使ってますけど、粒状感は気になりませんが、
高濃度部のざらつきがものすごく気になります。
ところで、お使いになった紙はなにですか?
フォトプリント紙はざらつきやすいような印象があるのですが。
書込番号:51028
0点
2000/10/25 23:44(1年以上前)
紙はPM写真用紙でテストしました。
それともう一つ、縁無し印刷もやってみたんですが
かなり画像がカットされますね。
ま〜、はみだすくらいに印刷しないと縁無しは出来ない
のは当然でしょうけど、そこまでして縁無し印刷って
必要なのでしょうか?
やろうと思えば今まででも出来たのにね。
個人的には縁無しより、均等に縁があるほうがいいな。
書込番号:51107
0点
2000/10/26 09:47(1年以上前)
820Cを売り払い900C買ったけど終わってる!あれは使うに値しないよ....820Cで双方向切って1440dpiで印刷した時が凄いキレイだったから900Cに買えたのに印刷しどんなもんだろと思い見たら明らかに820Cより劣っててショック縁なし印刷はプリンタ本体にインクをまき散らしている事に気づきさらにショックすぐヤフオクにかけHP990cxiにに乗り換えました。
書込番号:51242
0点
2000/10/26 19:02(1年以上前)
>縁無しより、均等に縁があるほうがいいな。
確かに。
印画紙でも縁付きの方が高級感がでますしね。
書込番号:51342
0点
2000/10/27 01:40(1年以上前)
あれ〜
ここでは評判悪いですね〜
PM-900Cを買いましたが、僕はすごく満足しています (^_^)
それまではPM-3000Cを使っていましたが、それと比較すると、
すごく速くてきれいになりました。カット紙4辺ふちなし印刷
もすごく気に入っていて、そればっかり使っています。
でも、本当は、PM-900CのA3ノビ版が欲しかった。
早くでないかな。
書込番号:51502
0点
2000/10/27 07:38(1年以上前)
PM-700、PM-600、PM-2000、PM-5000、PM-750、
PM-770、PM-3000、PM-800、PM-3300、PM-820
と使っていますが、今回の出力画像には納得いきません。
双方向印刷を外すとマシにはなるが時間が3倍かかるので
使えない。それでも一般的には充分で気にならない画像
なのでしょう。でも、800C、820C、3300Cを使ってい
たユーザーは幻滅したでしょうね。
今さら他メーカーのプリンタを使う気にはならないし、
ほんとになんとかして欲しいです真剣に。
もしかするとエプソンがすでに動いてるかもしれないですね。
今日、アイボリーよりも薄ピンクのベタ塗りのほうが分かり
やすいことに気がつきました。試してみるといいでしょう。
書込番号:51578
0点
PM−770Cから切り替えました
とてつもなく早く静かに感じましたが、800Cユーザーの方から見れば
たいした事無いのでしょうか?
しかし、インクが高額なのは仕方ないとはいえ痛いところです。
画質に期待というより、早さと縁なしを取りました。
次期PMはどうなるのでしょう?いずれにしてもまた2年後に購入します。
0点
2000/10/24 16:38(1年以上前)
私は、いまだに5年前のプリンタです。
やはり、900はいいですね。購入検討中。
因みに、今使っているMJクンは、カラーが2500円と高い。
---
900cは、インク代は、少々高くはなったけれど、
容量は、1.5倍もあるから、インクコストは、変わりませんよね。
書込番号:50749
0点
2000/10/22 19:16(1年以上前)
確実に手に入るのはCANON BJC-465Jくらいでは
ないでしょうか
書込番号:50206
0点
PM−900Cなんですが、800Cに比べるとかなりうるさくないですか?
特に給紙のときのすさまじい音はちょっと怖いですね。CD−Rに焼くとき
に付けるアタッチメントも最初は付けにくくて苦労しました。
画質は・・・、正直言うと800Cと細かく比較しても変わらない・・・感じ
でした。
印字速度だけはすごいですね。ほんと怖いくらい早く動いています。その分う
るさいような気がしますが・・・。
0点
2000/10/22 16:09(1年以上前)
あんまりよくないみたいですね、PM-900C
書込番号:50162
0点
期待が大きすぎたせいかも知れませんね。自分の900Cの給紙はそんな
に音はひどくありません。立ち上げの音がうるさいです。アタッチメ
ントは、確かに意味がよくわからないために、どこにどう、引っ掛け
るものかわかりにくかったです。(説明が悪い)色彩面が該当する色
を印刷してみないと、評価できないですよね。
書込番号:50337
0点
2000/10/23 14:43(1年以上前)
うちは、デスクとしてエレクターのスチールラックを使っているんだけど、印刷中は、ラック全体がものすごく揺れます。でも、すごい早いし、画質も満足です。前に使っていたのがPM-700Cだから、ということもありますが。。。
書込番号:50409
0点
自宅では普通のパソコンデスクに設置しましたが、HPと同じくらいの
振動ですよ。そんなに揺れるのは不思議です。音は最初の起動時に音
がしますが、他は静かです。印刷時は、又もや、HPと同じくらいで
す。
問題点:パラレルで繋ぐと、転送がすごく遅いこと。今までの機種で
はスムーズだったが、転送の待ち時間が発生する。そのため、プリン
タが処理待ちになる。USBで繋ぐことにより、問題は解決するが、USB
無しのパソコンの人はちょっと問題です。
書込番号:50460
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)