インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(255103件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51804スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > カラリオ EP-884A

クチコミ投稿数:6件 カラリオ EP-884Aのオーナーカラリオ EP-884Aの満足度1

購入して2年足らずですが、メンテナンスボックスを交換しただけなのにメンテナンスエラー「インクカートリッジが認識できません」となります。何度電源を落として再起動してもインクを抜き差ししても基盤を拭いても全く読み取りません。インク交換の画面で全色が点滅を繰り返します。明らかにバグっています。メンテナンスボックスを交換するとエラーを発生させる高度なプログラムでも組み込んでいるのでしょうか、流石エプソンですw
2階から道路に落としてみようかと思いましたが、試しに交換位置でなく通常位置で無理やりインクを交換して電源を入れ直すと、5分位考えたあげく印刷を始めました。購入してたった2年半ですよ、こんなトラブルが発生したら大半のユーザーは対処出来ず諦めてキャノンのプリンターに買い替えるのでしょうね。
ネバーギブアップですよ。エプソン製品はエラーが出たら1.叩きまくる 2.インクカートリッジを定位置以外で抜き差ししまくる 3.コンセントを1秒間に何度も抜き差ししまくる(接触させる感じです) 3日間位これを続けました。 これでも直らなければ2階から道路に落としてみて下さい。バラバラになるかもしれませんが自己責任でお願いしますwww

書込番号:26294691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > TR163

スレ主 nativitasさん
クチコミ投稿数:58件 TR163のオーナーTR163の満足度3

長年愛用していたIP110が故障したので、後継のTR165に買い換えました。
一点、電源ボタンに不満があります。
3秒ほどの長押しをしないと、ONやOFFできないです。
個体不良じゃないか?と思いましたが、ユーザーのみなさんはどうでしょうか?

書込番号:26293630

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件 TR163のオーナーTR163の満足度4

2025/09/18 19:14

>nativitasさん

こんばんは。
一先ず、細かいことですがTR163の書き間違えですかね?

それから本題ですが、電源オンオフには長押しは必要ですよ。
私の所有個体も長押し必要です。
説明書にも記載がありますが、電源入れる時は電源ランプが点灯するまで長押しで、電源切る時は電源ボタンを1秒以上押す必要があります。
プリンターが休止状態?になっていて液晶が消えている時は操作パネルのボタンを押して休止状態解除してから電源操作するとスムーズです。
休止解除には、赤色(ピンク色?)の丸に下向き三角のストップボタンが近いんで操作しやすいと思います。

書込番号:26293693

ナイスクチコミ!1


スレ主 nativitasさん
クチコミ投稿数:58件 TR163のオーナーTR163の満足度3

2025/09/18 19:45

返信ありがとうございます。
TR163、が正しいです。

個体不良ではなく、長押ししないと電源のオン・オフができないモデルなのですね。

取説は読んでいましたが、オンにする時や、アイドリング状態からオフにする時の具体的な標準秒数が書いておらず、不親切に思いました。
また、前モデルのIP110は1秒も押し込まずにストレスなくオン・オフと反応していたので、次期モデルではキヤノンに改良してほしい点だと思いました。

書込番号:26293721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件 TR163のオーナーTR163の満足度4

2025/09/18 20:01

>nativitasさん

次期モデルで改善するといいですね。
私も最初はやりにくいなぁと思ってましたが、慣れてしまうとどうってことないです。
慣れで少しは改善するかもしれませんね。

書込番号:26293731

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:140件

2025/09/19 14:52

以前のCANONのプリンタは、電源オンは普通に押すだけで、電源オフは少し長押しでした
印刷中の誤操作で停止しないようという配慮だと思っていたのですが、オンもオフも数秒というのはちょっと不便ですね。

書込番号:26294337

ナイスクチコミ!1


スレ主 nativitasさん
クチコミ投稿数:58件 TR163のオーナーTR163の満足度3

2025/09/19 17:09

>Toccata 7さん
コメントありがとうございます。
何秒押し続けたら反応するのか分からない、ずっと押し続けていても押すのを止めないと反応しているのかどうかが分からない現仕様はとても不親切で、私も不便に感じています。

書込番号:26294425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > カラリオ EW-052A

クチコミ投稿数:4件

PX-049AとEW-052Aのインクについて

使っているPX-049Aの廃インク吸収パッドが限界になりそうです。修理サービスもすべて終了しています。

後継機であるとの話を聞いたEW-052AですがPX-049Aとのインクに互換性はありますか?

書込番号:26293838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2025/09/18 22:25

追記です。

具体的に言うとPX-049AのインクはEW-052Aにそのまま使用することができますか?

書込番号:26293846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/09/18 22:28

すいません。さらに追記です。

もっと後継機のEW-056Aにもそのまま使えますか?

書込番号:26293850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13767件Goodアンサー獲得:2885件 カラリオ EW-052Aのオーナーカラリオ EW-052Aの満足度5

2025/09/18 22:31

>おれりょうさん

EW-052Aはマグカップインク、PX-049Aはリコーダーインクなので、互換性はありません。

書込番号:26293852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13767件Goodアンサー獲得:2885件 カラリオ EW-052Aのオーナーカラリオ EW-052Aの満足度5

2025/09/18 22:34

EW-056Aはメダマヤキインクなので、これも無理です。

書込番号:26293855

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:66件 カラリオ EW-052Aのオーナーカラリオ EW-052Aの満足度3

2025/09/19 02:48

>おれりょうさん
こんばんは。
PX-049A、EW-052A、EW-056Aのインクカートリッジの互換性ですが
>あさとちんさん のおっしゃる通りそれぞれ互換性はなく、
インクカートリッジの使い回しはできません。

ただし、インクカートリッジのサイズや構造はそれぞれ共通しているように見受けられますので
ICチップを貼り替えて偽装するなど、
やりようによってはリコーダーカートリッジでもマグカップのEW-M052AやメダマヤキのEW-056Aでも使い回せるかもしれません。
ただ、お遊びや実験的な側面ならまだしも
実用面という意味合いではその労力に見合ったリターンになるとは思えません。

また、PX型番とEW型番ではカラーインクが顔料か染料かという大きな違いがあり、
特に光沢紙に対するインクの使い方が異なりますので
もしカートリッジ偽装して使い回しをしたら
印刷の仕上がりが変化します。
またインク経路に残った違う性質のインクが混ざるとインクが凝集、沈殿することもあり得ますので
インクを使い回すとノズルが詰まるリスクもあります。
そういった面からもPX機種とEW機種間でインクカートリッジを使い回すメリットはないと思います。

買い替えや修理の予算感やスキル、
PX-049Aに対する愛着、執着度合いにもよりますが
リコーダーインクカートリッジの予備が
何セットも残っていて使い切りたいというのであれば
廃インクパッドをセルフ交換し、
廃インクカウンターリセットをかけるのが
手っ取り早く比較的安価に対処可能かと思います。

PX-04xAやEW-05xA系統の筐体は底面に廃インクボックスがねじ止めされているため、
比較的容易に分解取り外しが可能です。
リセットはサードパーティ製のツール利用で
リセットキーを別途購入する必要があり
1000円前後の有償となります。

PX-049Aの経年劣化、寿命の観点からは
廃インクパッド満タンエラーまで使い切った後は
リコーダーインクカートリッジは使用を諦め
未開封インクはネットオークション・フリマや
リサイクルショップで処分してしまい
新機種購入するのが妥当な線だとも思います。

なおPX-049A自体もこのサイズ感の筐体での
全色顔料インク最終モデルで
カラー印刷の耐水性・耐光性が求められる用途で需要があり
ネットオークションなどでは
比較的取引されている機種になりますので
廃インクのDIYができない場合でも
売却してしまうのもありです。

書込番号:26293956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/09/19 05:51

>家電量販店大好き三郎さん
>あさとちんさん

お二方誠にありがとうございます。
吸収パッドは売っているみたいなのでDIYに挑戦してみようかと思います。

書込番号:26293991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > imagePROGRAF TA-20

クチコミ投稿数:24件 imagePROGRAF TA-20のオーナーimagePROGRAF TA-20の満足度1

購入して数十枚しか出力しないで壊れました。
インクを交換しろもいうので交換したら、次はヘッド交換、そしてまたインク。
それでも治らないために修理へ。
インクもヘッドも高いため、買い替えても変わりません。
耐久性なさ過ぎでコスパ最悪です。
もうキャノンは買いません。
エプソンにします。

書込番号:26292617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29687件Goodアンサー獲得:4554件

2025/09/17 15:58

はずれを引きたくないなら、最新機種を正規販売店から購入することです。

EPSONにしても2018年モデルがECショップに流出している製品は要注意でしょう。

書込番号:26292664

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2341件Goodアンサー獲得:105件

2025/09/17 16:33

絶対買わない方がよい!!

警告されなくとも今これを買う人いないんじゃない、
というか、よく売ってたな。そして、よく買われたな。

書込番号:26292675

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11106件Goodアンサー獲得:1880件

2025/09/17 18:32

購入時期が書かれていませんね。

インクジェットプリンターなので自動クリーニング機能が付いていますが、
使用するときだけメイン電源スイッチ(有無不明)を入れるとか、ACコンセントを
挿すとかしていると自動クリーニングが行われず、ヘッド詰まりを起こします。
また、印刷枚数が少ないとインク自体が劣化します。

うるさいとか、省エネとか理由をつけてこんな運用をすると、早ければ一カ月も
経たずに症状が出ます。
最初のうちは手動クリーニングで回復しますうが、何度も繰り返すと.....

書込番号:26292739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/17 21:58

スレ主さん
えろう災難でしたな。

うちでも、以前買ったエプソンのが1ヶ月位で故障して修理に出しました。
その後ずーっと使っていますが、全然快調ですねん。

ただその時「故障は機械だから仕方ないか」と解っていても、一方で修理に出すまでのややこしい手間に加え、その間使えないのが辛うございますな。(涙

書込番号:26292894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

紙詰まりエラー

2023/12/25 23:33(1年以上前)


プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-S5010

スレ主 yoshibon99さん
クチコミ投稿数:1件

一昨年、紙詰まりエラーが解決せず、インクや備品の在庫も購入済みだったので同じものを昨年購入
同じく、紙詰まりエラーが発生して何をしても動かなくなりました
いずれも、紙が噛み込んだことはなく、センサー部分の耐久性に問題がありそうだと感じます

書込番号:25560397

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27926件Goodアンサー獲得:2467件

2023/12/26 06:34(1年以上前)

爺の記憶・・・昔〜々 互換インクを使用していると「紙ずまり」エラーが・・・あったような、真逆今時は??

書込番号:25560545

ナイスクチコミ!1


msk8823さん
クチコミ投稿数:1件

2025/09/17 13:30

今更こちらに書き込んでももう処分ずみかとは思いましたが
私のところにあるプリンタも同じ症状が発生しました。
解決しましたのでここに記しておきます。

つまりが解消されないとき
1.リアユニットを取り外す
2.A4サイズの厚紙を縦向きにプリンタ内部に直接挿入する
3.送紙ローラーにつっかえるので、そのまま軽く圧力をかける(内部に向かって)
4.モニターを操作する(用紙が詰まりました)→(対処しました)
5.うまくいくと厚紙がプリンタ内に吸い込まれていきます
6.詰まりが解消した!

以上のような手段で再起できました。

これでも解消されない場合は厚紙のサイズを大きくしたりしてみるとよいかもしれません。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:26292569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > EW-M754T

スレ主 MYOSHI77さん
クチコミ投稿数:84件

題名の通りです。電源は自動で切れるけど、せっかくなので排紙トレイは自動で閉じて欲しかった。ファームアップデートで変わればうれしい。

書込番号:26292339

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)