
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2024年10月17日 08:54 |
![]() |
0 | 2 | 2024年9月30日 23:04 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2024年9月2日 17:43 |
![]() |
0 | 0 | 2023年12月8日 13:48 |
![]() |
1 | 3 | 2023年11月23日 17:33 |
![]() |
1 | 2 | 2023年8月20日 21:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > Razer > Naga V2 HyperSpeed RZ01-03600100-R3A1

>jun55さん
NagaXを3年以上使用していますが一度も不具合ありませんね。NagaXに慣れるとG600はサイドボタンの形状が気に食わず使ってません。
書込番号:25903662
0点

当たりで羨ましいです、いままでこのマウス5台すべてに異常が見られました、交換しても半年くらで同じ症状出たくらいです、なんか環境とか影響してるのかな、同じ職場の人も同じ製品で同じ症状が出ました。
それと部品の交換で治せるのかと思ったのですが、これは半田部分と同一になってるようで
交換パーツ(旧NAGAのかな)は使用できませんでした。
過去に買ったNagaHEXとかを仕方なく使っている状態です。
早く仕様見直ししてほしいです。
書込番号:25928785
0点



なんかバッテリーの持ち異様に悪くないですか?
100%が2-3時間で無くなる感じです( ;∀;)
led綺麗ですが仕方ないので消灯にしてもあまり変わらないです、、、
naga pro はそんなことなかったのになぁ、、、
バッテリーがハズレの個体なのだろーか?
0点

>VF25さん
サポート問い合わせ案件だと思います。
https://mysupport-jp.razer.com/app/contact-support
日本語対応だと思います。
書込番号:25910045
0点

>VF25さん
こういうのは素直にサポートに確認すると良いですよ。
まあ、Razerは自分にとっては、購入する際に選択肢にはなりませんが…(苦笑)
書込番号:25910163
0点



マウス > Razer > Viper V2 Pro
【使いたい環境や用途】
自宅や会社で
【重視するポイント】
ワイヤレスに移行したいが耐久性が気になる
(機能割当てられる)5ボタンマウスであること
【予算】
安い方が良い(コスパ重視)
【質問内容、その他コメント】
ゲーマー用と言われていますが、普通の使い方でも耐久性が良くないですか?1年前後でドングルが壊れた投稿を良くみます。
長く使用されている方から使用感をお聞きしたいです。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:25873913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前世紀からワイヤレスマウスを使用していますが、
USBレシーバーが故障したのは、バッファローの
製品で一度だけあります。
USBレシーバーの故障が気になるなら、単品購入できる
ロジクールの製品をお勧めします。
現在は、Logi Bolt USB レシーバーが主流です。
以前は、Unifying USBレシーバー。
私は、Unifying仕様のキーボード・マウスを使用しています。
書込番号:25875767
1点



マウス > Razer > Basilisk Ultimate RZ01-03170100-R3A1
買って、一ヶ月経ちますが、スクロールキー下のボタンに、アプリを登録してましたが、突然、押しても起動しなくなりました。
アプリ上の、マウス項目がクリック出来なくなり、原因がわかりません、教えて下さい。
0点



ブラウジングなど スクロールの際 ゆっくりクリクリですと まあ普通?にスクロールするのですが
ちょっと高速スクロールさせると 反応が鈍く 追いつかない感じで困っております(ポインターなどのメインは異常なし)
別マウス(バイパーアルティメット)だと ばっちり追従します
mouse dock proのファームウェアや synapseバージョンは最新です
ポーリングレートやソフトで変更できるところは いろいろやってみたつもりです
Bluetoothや 付属ドングルでは試していません が synapseを終了させると正常に追従します
マウス本体ではなく synapse等のソフトかドライバ系をうたがっているのですが
同様な症状の方々はいないかな?ってのと なにか解決策をお持ち、または経験、考えのある方にお聞きしたいと思い 書き込みしております
ゲームでも使用しているので かなり不便です
一番は synapseを終了させると正常に追従 ってのが気になってます
PC構成 必要かな?
なにか情報など ありましたら助かります よろしくお願いします
0点

スクロール関係?の ファームアップデートが入りました
ちょっと良くなったかな??
もし気になってる方はお試し下さい
書込番号:25429420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FYI
Document: 327216-001 USB 3.0* Radio Frequency Interference Impact on 2.4 GHz Wireless Devices
https://www.usb.org/sites/default/files/327216.pdf
書込番号:25429513
1点

11月のファームウェアアップデートにて 完璧になりました
メーカー様 ありがとうございます
書込番号:25517652
0点



マウス > Razer > Basilisk Ultimate RZ01-03170100-R3A1
下記と同じような現象の方、解決方法がありましたらアドバイスいただけませんでしょうか。
使ってしばらくすると、chromにてYouTube動画を見ているときに引っかかるようなカーソルの動きとなり、
デスクトップや他の画面でもカクつくような動きになります。
*試しに前まで使っていたBUFFALOの無線マウスを試してみると違和感なく動きました。
初めて使う時に自動でインストールされたソフトや設定の影響かは解りませんが、
このマウスを使用しているときだけ発生します。
0点

無線(2.4GHz帯)は、USB3.0/Bluetooth/Wi-Fi(2.4GHz帯)等と干渉します。
@USBレシーバーをUSB2.0ポートに接続する。
ABluetoothをオフにする。
BWi-Fiを5GHz帯で接続する。
CUSBレシーバーをUSB2.0ハブやUSB2.0延長ケーブルで接続する。
うちでは他社製ワイヤレスキーボード・マウス(2.4GHz帯)で、
Wi-Fi(2.4GHz帯)に負荷が掛かるとマウスの動作が遅くなる
ことがありました。
※↑のBを実施することで解消しました。
書込番号:24929508
1点

返信が遅くなってしまいまして、申し訳ありません。
新しい13世代CPUのデスクトップを作成しまして、そちらでは問題なく動作しました。
問題のPCは6世代CPUのものでして何かしら相性の問題があったのか
改善はできませんでした・・・
新しいデスクトップでの作業がメインとなりますので、解決とさせていただきます。
最後に遅くなってしまいましたがアドバイスありがとうございました。
書込番号:25391057
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)