
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 22 | 2020年5月23日 12:20 |
![]() ![]() |
41 | 48 | 2020年10月16日 02:52 |
![]() |
48 | 24 | 2017年10月10日 00:30 |
![]() |
5 | 0 | 2014年12月15日 21:59 |
![]() |
3 | 1 | 2013年12月15日 14:18 |
![]() |
16 | 17 | 2013年2月13日 07:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > Razer > Mamba Wireless
あのね
家で仕事してるといけません。
ついつい買い物が増えてしまいます。
良いのか悪いのかRazer製品はお初のGetであります。
これ Razer Synaps なるソフトを使用でありますかね?
Corsairの iCUE はタスクマネージャー拝見も
システムバックで大暴れでパワーばか喰いでしたが
Razer Synaps はいかに?
気になる教えて頂戴 Yone名人 & シルバー兄さん
7点

どう答えりゃいいかな?
動いてる最中のシナプスのメモリ使用量キャプれば良い??
あとマンバだとシナプスはどっちだっけ?
私は2と3一緒に混在させてつかってるので。
書込番号:23414173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新PCメモリ32にしたから10GB位手放さずに行儀悪いソフトでも問題なく動くからなぁ(笑)
書込番号:23414174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんワン! 名人
>あとマンバだとシナプスはどっちだっけ?
え〜なに 2とか3とかがあるの(^^;
>新PCメモリ32にしたから
な〜る。
ロジの稼働状態は画像の様子でありますが
Corsairは恐ろしく活動してはりましたね。
現物来たらまたレスします。レビュも
書込番号:23414204
0点

ああ、一応現行正規版は2なんだけど全く別物な顔付きになった、永遠のベータとも揶揄される3があります。
3は高級マウスにあるなんたらスイッチって拡張スイッチを使うときの設定画面が開けるんだそうな。
(全く興味無いので知らんのよ(笑))
キーボードのシフトキー+何かのキーで用事済ませるののシフトみたいな役割?
良く判ってませんが。
モノの試しでインストールしてるけども、ほぼ使わないかなーシナプス2.0で足ります。
で無線マウスのバジリスクとかシナプス3でしか開けない奴は仕方がないので3で設定してやります。
書込番号:23414224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お〜す!
>無線マウスのバジリスクとかシナプス3でしか開けない奴は
>仕方がないので3で設定してやります。
ーーってデビュは同じくらいだから3でいいのかしらね。
ま〜来たら報告致しやす(^_^)
情報もサンクス∠(^_^)
書込番号:23414235
0点

まんばは3です。
というか、そんなことHPみればかいてありますです。
おっちゃん徘徊とか書いていたけど、帰り道わかるか心配です・・・・・・って笑点での木久扇師匠のネタだよそれじゃ(^_^;)
マウス・キーボードのユーティリティは色んなメーカーのを入れたくないから、メーカー違いのものを使うときにはどっちかは常駐しない系を選びたいと思っているわたしが徘徊しています・・・・・・まあ、なんやかんや言ってキーボードとマウスは基本同メーカーで揃えるんだけど。
書込番号:23414580
1点

>クールシルバーメタリックさん
じゃあ私はリアルフォースのマウス買わなならんと??
いらないよーーー!(笑)
書込番号:23414650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Yone−g@♪さん
>じゃあ私はリアルフォースのマウス買わなならんと??
なにを当たり前のことを言うとるん??
リアルフォースのマウスがいらないっていうのなら、Razerのキーボード買えばよろし(^_^)v
・・・・・・そんなこと気にせんでええ、というのがわかってる人同士でこんな不毛なやり取りしてどうすんだか(^_^;)
書込番号:23414678
1点

お〜す!
あのね
ロジのソフトは削除して Synapsのみにする予定だが
システムバックでCorsairのように暴れ回らないかが心配ね。
>なんやかんや言ってキーボードとマウスは基本同メーカーで揃えるんだけど。
PCケース内もバラバラだしもう拘っていない。
キーボードはHiperXでマウスとマウスパッドのみ Razer にする。
マンバは3情報はサンクス∠(^_^)
書込番号:23414680
0点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
マンバと言えばヤマンバ♪(´・ω・`)b
書込番号:23414759
1点

>☆観音 エム子☆さん
マンバと言えばヒロミ!ゴー!ジャナイデスカ! ナニイッテルデスカ
>クールシルバーメタリックさん
イヤ、まーパンツマンでしたっけ買おうか迷いましたが、キーボード最近使わないんですよね。
書込番号:23414947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名人
一応レビュ致しておきました (^_^)
これね
マウスボタンの割り当て項目がCorsairよりもかなり少ない。
購入したばかりで見落としがあるかもですが。
ソフト画像の様子でありますがなにか見落としありかな?
書込番号:23415850
0点

割り当て項目少ない??どういう意味でそ??
そうそう私のいってたワケわからんボタンは
ハイパーシフトボタンですね。
その機能使うと一つのボタンに複数機能を指定できるんだそうで便利だそうです。
書込番号:23418875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>オリエントブルーさん
クリックボタンのクリック感は
RAZEは、良いですよね。
しかし、ホイールは
ロジクールが良いかな。
書込番号:23418937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

■ 総評 ■
マウスも
MADCATZ、 CORSAIR、 LOGICOOLと
ゲームはしないのにゲーミングマウスばかり
RAZERお初でしたが作り精度も申し分なし
大変気に入りました。
マウスに関して当分浮気はないと思います。
宝の持ち腐れかもですががんばってもらいましょうか。
これも永く付き合えるとうれしいですね。
情報もありがとうございました∠(^_^)
書込番号:23419325
0点

>オリエントブルーさん
そう言えば
キーボードは、コルセアでしたよね?
コルセアのマウス
良いと思う。
書込番号:23419356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


どーもヾ(´・ω・`)ノ
赤が3倍速くて、
四ついっぺんに動かすのゎ至難の業でしょーか?(´・ω・`)b
書込番号:23419566
0点



マウス > Razer > Basilisk Ultimate RZ01-03170100-R3A1
今夜開封出来れば写真貼ります。
無線マウスで給電はスタンド若しくはUSBマイクロCコネクター。操作信号は無線のみらしく給電ケーブルはマウスケーブルにならないそうな。
なのでUSBのドングルは外せないんだとか。
ユーティリティはシナプスの3.0だとか。
一応インストールしてありましたのがやっと日の目を見る事に。
書込番号:23207064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シナプス3.0初めて使い込みます。
分かりやすいと良いのですが。
書込番号:23214112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そして更なる発見が!!!
書込番号:23214134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こうなると!♪
やはりサイドボタンは3ボタン!!
これなら使える戦える!ですよ。
G502はバシリスク3ボタンに加えて実は!
最上部のひし形の部分(見える三角の筋入ったのはマウス感度のメーター、三角の左上ですね)が2個スイッチ(G7G8)になってます。
ここが後発のバシリスクに対してもアドバンテージながら、つまみ持ちの私には猫に小判でして。
とっさに親指届かない(笑)
そこだけ位置失敗というか使いこなせてない悔しさがあります。
今やってるMWにしたらキルストリーク等の
3456の数字キーをいれたい所です。
書込番号:23214166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リクエストがちらりとみえたので更に追加。
こんな塩梅です。
書込番号:23214182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヒカリモノ中毒患者、中二病患者には手放せないアイテムですな。
動画投稿ってどうやるんですかね??
何故かそのままだとエラー吐かれてmpeg4投稿出来ないです。
書込番号:23214204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手触りクリック感、タッチは流石に・・・んん?
ありゃ??
えーとバシリスクの方がクリックスイッチのストローク長いなぁ
つまみ持ちでホイール横でクリックする人なのですが「カチッ」で押しきるストロークが僅かですが確かに長いですね。
その分ちょこっとだけ軽いかな?
これは使い込んで見ないと何ともですね。
判官贔屓でバシリスクオススメしたいのですが502の方が快適と言うか単発撃ち武器だと撃ち負けないかな??
そこらは使ってからの判定ですかね。
書込番号:23214269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホ投稿では動画投稿ボタンが見えないという事に今気がつきました。
残念!
書込番号:23214300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ところで、バジリスクの向こうに見えるキーボードはRealforceに見えるのだけど、中二病患者的にはこっちもRazerにしなくてもええものなの?
書込番号:23214403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Yone−g@♪さん
レイザーのドライバー
パスワード忘れて再設定だので、時間喰われました…
ロジクールみたく直ぐに開いてくれないのが
残念。
事細かく色々と光らせられるのですね。
DPI20000のパワーは、凄いですね!
ロジクールG903の12000が、トロく感じる…
マウスの大きさは、バジリスクとG903
ほぼ同じですね。
クリック感は、新しいだけに良い感じします。
ホイールは、個人的にはG903の方がいいと
思います。二段階だけど。
でも、かっこいいし、充電が楽だし 気に入りました。
書込番号:23214434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クールシルバーメタリックさん
いやぁ 流石に リアルフォースは
変えないでしょう。(ご本人ではありませんが…)
リアルフォース キーボードの中でも、別格
ですからねぇ。
しかし、バジリスク 一つ残念な点
ウエイトが無いですね。
個人的には、重めなマウスが好みなんで
その一点だけ、残念。
書込番号:23214493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クールシルバーメタリックさん
キーボードはREALFOCEが磐石な定石
ここは譲れません。
静電容量キーに慣れると楽でメカニカルには戻れない戻したく無い・・・。
と、言うほど文字入力の機会が無くなってきてるのも事実なのですが。
(昔は文字打ち込んでのチャットが基本でしたしね)
今は声で済みますし。
>神山 誠十郎さん
マウスの重め好みはあまり気にしない、重さ重視に振らない方が良いです。
確か214gの事務用マウスのハイエンド品をゲームに使っていて腱鞘炎起こした事があります。
軽いゲーミングモデルに交換したら治癒しましたが。
まさかマウスで腱鞘炎とは思いもよらず難儀した覚えありますね。
確かに重りをセットに加えたゲーミングマウスありますから需要あるのでしょうけどね。
書込番号:23214731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

REALFORCE RGBからHUNTSMAN ELITEに変えた人が言うには、光るパームレストが中二病の心をくすぐるらしいですよ。
ちょうどこないだクリッキーじゃない、リニアな感じのスイッチの日本語版も出たし。
Razerのキーボード、SYNAPSE使えるしRazerのマウス使いにはおすすめかな、とも思います・・・・・・REALFORCEは性能はいいんだけど光らせ方のバリエーションが少ないし。
書込番号:23214751
2点

>Yone−g@♪さん
個人的には、バジリスクの大きさが、
G903と変わらなかったのが良かったですね。
違和感なく使えて性能アップ。
キーボード
レイザーに変えたくなりました。
書込番号:23214963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちワン!
>シルバー兄さん
>REALFORCE RGBからHUNTSMAN ELITEに変えた人が言うには
ーーて それあんたやん(笑)
>神山 誠十郎さん
Getおめでとうございます\(^▽^)
キーボードはCorsairも良いですよ。
>名人
いいじゃないですか〜光物 Good!
書込番号:23215116
1点

>クールシルバーメタリックさん
えっ?
そうだったんですか?
大変失礼しました。
>オリエントブルーさん
ありがとうございます。
何故かキーボードとマウスは
同じメーカーで統一したいですね。
コルセアは、確かにキーボードの大手ですが。(自分は、ゲームは、パッドがメインです)
マウス キーボードは、ある意味 インテリア
ですね。PC本体は、光らなくてもいいですが
キーボードとマウスは、光らせたい。
書込番号:23215187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>クールシルバーメタリックさん
そうそう、りあふぉのこのRGBなんですけどね、
静電容量タイプの癖にメカニカルっぽいクリッキーな感触、音があるですよ。
文字入力の機会が激減してる今としては不満は上がらないのですが、もう少しリアフォっぽい挙動のキーが良かったんですよね。
それと併せて光らせ方の不満は同意ですねぇ。
東プレ中の人は適当に光ればええんやろ?!
とやっつけ仕事だったのではないかと。
突っ込みたい突っ込みたい・・・。
>神山 誠十郎さん
インテリア感覚は新鮮ですね、確かにそう見ると又別視点でデスクトップが見えてきます。
書込番号:23215539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さ、流石に
DPI20000は、使いづらい…
ポインターに目が追いつかない…
34.1インチの湾曲モニターなんで
高めのDPIにしてますが、流石に20000は
速すぎ。16000に下げました。
(それでも、高いと思います。)
書込番号:23215559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レイザーのキーボード 欲しいですね。
ブラックウィドウ エリート
ハンツマン エリート
価格帯が、同じだけど 何処が違うのでしょうね。
マウスの光り方が、非常に気に入って
ホンマにキーボード 欲しいですね〜。
書込番号:23216477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Yone−g@♪さん
前から、このマウス気になってました。
yoneさんが、購入されたおかげで
踏ん切りがつきました。
実際購入して、キーボードが欲しくなる程
ですね。
このマウス 満足してます。
書込番号:23216494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Yone−g@♪さん
自分のバジリスク
充電スタンドの故障か
充電池の故障みたいです…
有線なら、普通に使える。
まだ、購入して8か月なのに、残念。
RAZERの商品って、こういうのあるあるなんですが…
書込番号:23728889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



マウス > Razer > Razer Lancehead RZ01-02120100-R3A1
ランスヘッドですねい
非常に良いマウスだと思います。
個人的にもうなんというかレイザーさんのマウスの中身をG900にしたら最高なんだけどなぁと言うのが正直な気持ちなんですがね。
(レイザーのハードウェアが悪い訳ではなくワガママでチルトホイールが使いたいだけなんですけども)
BFやPUBGでチルトが大活躍なもので。
世代変わっても何と言うかデスアダーの左クリックのタッチの良さは格別に思いますがチルトホイールの便利さも捨てがたい(笑)
書込番号:21263894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おは〜!
>ワガママでチルトホイールが使いたいだけなんですけども
OH!Yes 横チルトは欲しい。
Ouroborosも無かったでありますが。
ゲーム無縁の私めは
ただ光物マウスが欲しいだけでありますが(笑)あなた
書込番号:21263931
1点

ランスヘッドですね。
わだすも非常に良いマウスだと思います。
ところで、オリエントブルーさんはなんで突然レイザーラモン・・・・・・じゃなくてRazerのマウスが気になりだしたんですか???
Yone−g@♪名人じゃあるまいし(すみません)。
書込番号:21263934
2点

おは〜! 行き違いに
>ところで、オリエントブルーさんはなんで突然レイザーラモン・・・・・・じゃなくて
>Razerのマウスが気になりだしたんですか???
上記のとおりでございます(^_^) あなた
書込番号:21263950
2点

>ゲーム無縁の私めは
>ただ光物マウスが欲しいだけでありますが(笑)あなた
ええ〜、頭大丈夫っすかぁ〜。
それじゃわだすとおんなじだぎゃ〜・・・・・・・・バカ丸出しでごめんなさいm(_ _)m
書込番号:21263954
2点

>ええ〜、頭大丈夫っすかぁ〜。
大丈夫じゃ〜おまへん。
昨日に またもいらぬ光物キーボードGetしたわw ほんと
書込番号:21263974
1点

因みにナーガがレイザーではチルトホイール付きですが形状が気に入らない(怒)
そこはまぁワガママ大事ですから(笑)
あくまでもデスアター、マンバ、当該ランスヘッド辺りのチルト付きが欲しいんですよね。
最近はゲーミングマウスで無線が結構流行りに乗って来てますよね。
路地のミドル価格帯品で603でしたっけか?HIROとかいう名前のオリジナルセンサー付けた新製品でました。
残念なのが即座にバッテリー交換しにくい形状+単3電池二本+その配置から尻重になってしまう、の3点が気ががりなんですよね。
あと6日に「ダーマに又ダーマされた(。・ω・。)」のダーママウスが復帰再発売なんですがニュースにあまり上がってこないのが残念です。
確か復帰第一弾は37のハズなので貴重?なIMOクローンなんですがねー。
書込番号:21263985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

良いマウスなんだろうけど、私には左右対称形状がどうも納得できない。
やっぱり今まで使ってきた、ロジクール製のように親指スペースが広くて手のひら沿って上面が右斜めに傾斜してるのがいな。
自然に手のひらをテーブルに置く、その時は右に傾いてますから、それに沿った形状を求む。
上面が水平だと、手のひらを左にねじられたような感覚になります。
書込番号:21264024
2点

http://wccftech.com/review/razer-lancehead-wireless-gaming-mouse/
https://www.youtube.com/watch?v=M_SviXiGmwM
書込番号:21264533
1点

ここで紹介してるゲーム、私も遊んでる『GTA5』だ〜〜!(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=LwzP4LGA_i0#t=228.3861914
書込番号:21264560
2点

それにしても、オリさんのマシンはCPU、グラボ、キーボード、そしてこのマウスも手に入れられるようだから完全にゲームマシン化してる。
能力的に全く問題なしですね!(笑)
書込番号:21265362
1点

>それにしても、オリさんのマシンはCPU、グラボ、キーボード、そしてこのマウスも手に入れられるようだから完全にゲームマシン化してる。
このマウスを手に入れなくてもそれ以前からゲーミングマシンですよね(^_^)
ビデオカードのドライバーも更新しましょうね。
書込番号:21265705
2点

オリさん
“ついで”だからGTX1080Tiに逝っちゃいましょう(笑)
書込番号:21265841
2点


>モンキーさん
>“ついで”だからGTX1080Tiに逝っちゃいましょう(笑)
遠慮させていただきます(笑)
あなたこそ そろそろでありましょう。
書込番号:21265880
2点

>あなたこそ そろそろでありましょう。
144Hzモニターを(但し4Kは要らない)手に入れた時は欲しくなると思います(笑)
上記条件でもCPUが足を引っ張る、なんてことはないとは思います。
書込番号:21265941
2点

ピンクモンキーさん
ガチでオススメするならEIZO1択ですけれども
コスパとシャレでいいなら下でイチゴ乙女さんがスレ立てされてたJapannextなんてのもありますよ?
個人的にはベンキューで懲りましたのでモニターは安物買いの銭失いしたくないです。
(目の玉の健康にも大きく関わる品ですしね。)
書込番号:21265999 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Yone−g@♪さん
そうですね、EIZO一択になると思います。
も少しあとになりますが、ここでも相談させていただくつもりです。
書込番号:21266018
2点

上で144Hzモニターうんぬんと書いたけどそんなことしたらグラボも、ってことになり出費が大変だ!(笑)
ま、ヘビーゲーマーではないから144Hzは要らないかも。
書込番号:21266030
2点





マウス > Razer > Razer Naga Epic

12月13日やっと交換品が届きました。届いたその日は有線で動作させ、翌日から無線で使っています。
前のマウスはクラウドサーバーからデータを読み込んでいるはずなのに、DPI設定が反映されないことも多々あったのですが(この時点で何か変だとは思っていました)、今回は大丈夫みたいです。
あとは……いつまで異常が出ずに使えるかですね。
書込番号:16959198
1点



マウス > Razer > Razer Ouroboros
ご苦労さまです。
>思ってたより小さいですね
一番小さくしている状態ですか?
一番小さい状態でG5-TやG700くらいの大きさだったらそれは大問題w
書込番号:15730592
2点


(*^o^*) こんばんワン
拝見、拝見!
良さげではないですか〜。大きさも〜
価格もこなれてきてるみたいだし。
(オークさんの指デカ)--ごめん
使い心地とか操作上の問題は他にないですかね。
問題が無ければ何とかしなくてはと思ってる
今日この頃ですw
書込番号:15731585
0点

ヾ(^▽^*おわはははっ!!太くて短いのだw
右側のサイドキーはなれないと使いこなせないかも
Razer Taipanの方が操作性は上だと思うな。
書込番号:15731693
0点


∪。・ ェ ・。∪ノ チャオ
正規品はアジア向けてとこですかね?
すたぱふさんのも持ち上げるとLEDが極端に暗くなりますか?
私のはあまりにチカチカするので問い合わせたら仕様だと言われましたが
ゆるせる人もいるのでしょうが私はダメです(涙)
視線に入って気になってしょうがないので困ってます。
書込番号:15749135
1点

補足
LEDをoffにすれば済むことだけど、それじゃこれを選んだポイントの大きな部分が無意味に!
書込番号:15749144
1点


o(^‥^o)(o^‥^)oドモドモ
>お問い合わせの問題につきましては、当該製品はセンサーがリフトオフ
(持ち上げて反応しない状態)範囲の自動調整を行っている際はLEDの
明度がやや落ちる仕様となっております。
以上より、実際の動作上は問題のない仕様上のものとなりますが、
Synapse2.0(設定ソフト)にございます「表面識別較正」および
「リフトオフレンジ」の調整を行うことによってセンサーが最適化され、
当該現象が軽減されることがございます。
このような回答が来てます。
書込番号:15749605
1点

マウス設定画面のリフトオフ設定を確かめてみたら、マウスパッド欄が
空欄になっていたので、再設定したらマウス本体をリフトオフした際に
LED輝度が変化するようになりました。
※マウス本体がマウスパッドに接地している時にちらつくわけじゃない
んですよね?
あまり気にしてなかったのですが・・・
書込番号:15749699
1点

検証ども!
そそそそれです、私の使い方だと小刻みに持ち上げてるので
チカチカします。
書込番号:15750061
0点

http://zplog.blog.fc2.com/blog-entry-61.html
上記のブログでもいろいろ検証されているようなので、ファームウェアが
更新されたら良いですね。
私はあまりシビアなゲームはやらないので、表面識別較正はオフにして
おきます。
書込番号:15751062
0点

購入前に見ましたよ
でも代理店は不具合報告は受けていないと言ってたので
メーカーに直にメールしたのかな。
書込番号:15751092
0点

 ̄O ̄)ノ オハー
パッドの設定をしなければ解決って事ですね
んー何かを犠牲にするわけですね・・・・
書込番号:15754205
1点

ファームやドライバーの問題かハードの問題かわからないけど
仕様と言い切るのだから改善は見込めないって事ですよね、ちょっと残念。
今更気づいたけどSynapse 2.0の中に日本語の詳しい電子マニュアルが有りました!
んで探したらマニュアルがダウンロードできますね
オリブルさんの参考に
http://www.razersupport.com/index.php?_m=downloads&_a=viewdownload&downloaditemid=1028&nav=0,76,244,261
書込番号:15757844
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)