Razerすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Razer のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Razer」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Razerカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドングルが壊れ安いですが

2024/09/01 12:44(1年以上前)


マウス > Razer > Viper V2 Pro

クチコミ投稿数:7件

【使いたい環境や用途】
自宅や会社で
【重視するポイント】
ワイヤレスに移行したいが耐久性が気になる
(機能割当てられる)5ボタンマウスであること
【予算】
安い方が良い(コスパ重視)
【質問内容、その他コメント】
ゲーマー用と言われていますが、普通の使い方でも耐久性が良くないですか?1年前後でドングルが壊れた投稿を良くみます。
長く使用されている方から使用感をお聞きしたいです。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:25873913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11057件Goodアンサー獲得:1877件

2024/09/02 17:43(1年以上前)

前世紀からワイヤレスマウスを使用していますが、
USBレシーバーが故障したのは、バッファローの
製品で一度だけあります。

USBレシーバーの故障が気になるなら、単品購入できる
ロジクールの製品をお勧めします。
現在は、Logi Bolt USB レシーバーが主流です。
以前は、Unifying USBレシーバー。

私は、Unifying仕様のキーボード・マウスを使用しています。

書込番号:25875767

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

高速スクロールの遅延について

2023/07/24 08:08(1年以上前)


マウス > Razer > Cobra Pro

クチコミ投稿数:226件 Cobra ProのオーナーCobra Proの満足度4

ブラウジングなど スクロールの際 ゆっくりクリクリですと まあ普通?にスクロールするのですが
ちょっと高速スクロールさせると 反応が鈍く 追いつかない感じで困っております(ポインターなどのメインは異常なし)
別マウス(バイパーアルティメット)だと ばっちり追従します
mouse dock proのファームウェアや synapseバージョンは最新です
ポーリングレートやソフトで変更できるところは いろいろやってみたつもりです
Bluetoothや 付属ドングルでは試していません が synapseを終了させると正常に追従します
マウス本体ではなく synapse等のソフトかドライバ系をうたがっているのですが 
同様な症状の方々はいないかな?ってのと なにか解決策をお持ち、または経験、考えのある方にお聞きしたいと思い 書き込みしております
ゲームでも使用しているので かなり不便です

一番は synapseを終了させると正常に追従 ってのが気になってます

PC構成 必要かな?
なにか情報など ありましたら助かります よろしくお願いします

書込番号:25357079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:226件 Cobra ProのオーナーCobra Proの満足度4

2023/09/19 18:51(1年以上前)

スクロール関係?の ファームアップデートが入りました
ちょっと良くなったかな??
もし気になってる方はお試し下さい

書込番号:25429420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2023/09/19 20:06(1年以上前)

FYI

Document: 327216-001 USB 3.0* Radio Frequency Interference Impact on 2.4 GHz Wireless Devices
https://www.usb.org/sites/default/files/327216.pdf

書込番号:25429513

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件 Cobra ProのオーナーCobra Proの満足度4

2023/11/23 17:33(1年以上前)

11月のファームウェアアップデートにて 完璧になりました
メーカー様 ありがとうございます

書込番号:25517652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

電源シャット中の給電方法

2023/04/30 07:22(1年以上前)


マウス > Razer > Viper Ultimate

スレ主 祐仁さん
クチコミ投稿数:53件

今回こちらのマウスを購入してみましたのですがドックのLEDを光らせるにはPCのUSBポート給電しか出来ません。
しかしながらPCを切ると給電が来なくなりドックからの充電も出来なく電源OFF時も光らせることが出来ません。
ネットで調べると電源管理オプションから有効無効の切り替えで可能とありますがそれをいじっても変わりませんでした。
何かしら他に変更できるような方法とかありませんでしょうか?

書込番号:25241475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11710件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2023/04/30 07:31(1年以上前)

>祐仁さん
切り替えが必要なのは電源管理オプションではなく、
BIOS(UEFI)内の設定です。

ディープスリープ関係の設定で行けるかと。

書込番号:25241483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11710件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2023/04/30 07:34(1年以上前)

電源管理オプションで管理できるのは、
基本スリープまでです。

OSのシャットダウン後の動作は基本UEFIに依存しますよ。

書込番号:25241488

ナイスクチコミ!0


スレ主 祐仁さん
クチコミ投稿数:53件

2023/04/30 07:48(1年以上前)

早々の回答ありがとうございます!
BIOSの設定にディープスリープとかいう項目があるのでしょうか?
ちなみにMSIマザーです。

書込番号:25241497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/04/30 08:01(1年以上前)

>祐仁さま

電源オフ時も常時給電可にすれば良いのですが、説明されてらっしゃる方のWebページ貼っておきますね!

先頭のh 外してます。

ttps://www.chessinu.com/how-to-charge/

書込番号:25241506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2023/04/30 08:02(1年以上前)

確かに、USBの動作は製品によりますね。

UEFIの変更でUSBも使えるものもありますが、使えないものもある。
製品だとS3以下は切れちゃうことが多いかな?

自作か製品かによっても大きく変わるし、UEFIの表記もS5時のUSBだったりDeepSleep(S5)だったり様々だけでど、S4 or S5モードではUSBのコントローラへの電源供給を切る場合がほとんどだと思う。

書込番号:25241507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2023/04/30 08:09(1年以上前)

MSIのマザーだと多分

ErpをDisableにしてResume By USB Device をEnablaedにするかな?

書込番号:25241512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11710件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2023/04/30 08:24(1年以上前)

>祐仁さん
世代にも拠りますが、こんな感じかと思います。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001328324/SortID=24859284/

ググればもっと詳しいページも出てきますが、個人ブログなのでリンクは貼りません。

書込番号:25241527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/04/30 09:13(1年以上前)

うちのB660Mマザーは、このような設定にしてますよ。

書込番号:25241581

ナイスクチコミ!2


スレ主 祐仁さん
クチコミ投稿数:53件

2023/04/30 09:25(1年以上前)

皆様、いろいろとリンクなども貼っていただき誠にありがとうございます!
enaburuに変えたり
全てやりきったのですがやはり電源OFFとともに給電が途絶えてしまいます。
マザーが最近買ったばかりのx670E carbon WiFiというやつなのが新製品なのが原因なのか良く分からないです。

どうしたものやらUSB抜き差ししながら考えております(;_;)

書込番号:25241602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2023/04/30 10:03(1年以上前)

x670E carbon WiFiを使ってるなら、BIOSに問題があるので最新版に更新した方が良いですよ。
特にEXPOメモリーを使っててSOC電圧が上がるなら焼損する恐れがあります。

SOC電圧が1.3V以下では起きないそうです。

一度ご確認を

自分はB650 AERO Gを使ってますが、SOC電圧はそんなに上がってないので良いのですが。。。

後、自分のマザーはそもそもそれができないしメーカーも違うので検証もできないんですけどね。

書込番号:25241659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11710件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2023/04/30 11:11(1年以上前)

>祐仁さん
改めて読み返してみましたが、
ドック自体が電力ではなく信号のやり取り途絶えるとランプ消してしまう造りなんではないですかね?

純粋なUSB電源で光らないなら、
根本的に無理かもしれませんね。

書込番号:25241753

ナイスクチコミ!0


スレ主 祐仁さん
クチコミ投稿数:53件

2023/04/30 11:24(1年以上前)

ドック自体には問題がなく光とともに充電する仕組みに出来てます。
確かにアプリによってエフェクトを変えることはできますが(ログイン時)
ログイン時はエフェクトも変更できるし充電も可能です。
しかしながらログイン時はマウスを使用してるので充電する暇なんてないですし……
ただ本来なら電源OFF時でもレインボー状態で充電可能になる仕様なのです。
今だと給電そのものが断たれてるので光らず充電すら出来てない状態なんです。
なので仕方なくコンセント充電にしてるのです^_^‪;

もしかしてこの商品はPCの電源を使用してない時も入れっぱなしにしときなさいって事ですかね 汗

書込番号:25241767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11710件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2023/04/30 11:28(1年以上前)

そもそもドッグをUSBの電源(スマホ充電器等)に単体で繋いで光ります?
これで光らないなら、シャットダウン時光らせるのは困難だと思います。

仕様だととしたら確かにすごく不便ですけど…

書込番号:25241775

ナイスクチコミ!0


スレ主 祐仁さん
クチコミ投稿数:53件

2023/04/30 11:48(1年以上前)

それは光りませんが充電は出来てます。
なので今のところはコンセントからUSB充電してるのです。
しかしながらPCを切ると充電すらされないのです。

書込番号:25241805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2023/04/30 12:11(1年以上前)

そう言えば、AMDをUSBってCPU直結とPCH経由で全部で3つ有るけど、ポートって変えてみましたか?

書込番号:25241838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 祐仁さん
クチコミ投稿数:53件

2023/04/30 14:11(1年以上前)

はい!!
どこかのポートなら反応してるんじゃないかと全てのポートに抜き差ししましたがダメでした。
自分の個体が不良馬場だったのか否かネットで同じ症状などの方とか居ないか調べましたがもはやお手上げです(T_T)

書込番号:25241960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11710件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2023/04/30 14:44(1年以上前)

>祐仁さん
ちなみに
マザーの型番もしくはPCの型番は何です?

昔使っていたMSIのマザーはUSBの5Vの電源電源ライン(+5 or+5Vsb)変えるジャンパーが付いていました。
+5Vsbサインに切れかえれれば、いつでも電気使える仕様にできた・・・

書込番号:25241996

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 祐仁さん
クチコミ投稿数:53件

2023/04/30 15:03(1年以上前)

マザーの型番はMSIのx670e carbonWiFiです

あまり詳しくなくてその型番というのがこの名称なのかわからないです(T_T)
すみません

書込番号:25242012

ナイスクチコミ!0


スレ主 祐仁さん
クチコミ投稿数:53件

2023/04/30 16:38(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
>揚げないかつパンさん
>チェムチャモンさん
>タキステルクリカワさん


皆様!さまざまなご意見ありがとうございました。
あれからいろいろと触ってたらMSIのスーパーチャージとかいうソフトで電源オフ時でも充電できるようになりました。

皆様にベストアンサーにしたいのですが一人しか選べないので最初から最後までお付き合いしてくれたアテゴン乗りさんに差し上げたいと思います。

貴重なお時間を使わせてしまって申し訳なかったです。
誠にありがとうございました。

書込番号:25242090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

マウスの遅延解消法について

2022/09/18 13:11(1年以上前)


マウス > Razer > Basilisk Ultimate RZ01-03170100-R3A1

クチコミ投稿数:6件

下記と同じような現象の方、解決方法がありましたらアドバイスいただけませんでしょうか。

使ってしばらくすると、chromにてYouTube動画を見ているときに引っかかるようなカーソルの動きとなり、
デスクトップや他の画面でもカクつくような動きになります。

*試しに前まで使っていたBUFFALOの無線マウスを試してみると違和感なく動きました。

初めて使う時に自動でインストールされたソフトや設定の影響かは解りませんが、
このマウスを使用しているときだけ発生します。

書込番号:24928579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11057件Goodアンサー獲得:1877件

2022/09/18 23:25(1年以上前)

無線(2.4GHz帯)は、USB3.0/Bluetooth/Wi-Fi(2.4GHz帯)等と干渉します。

@USBレシーバーをUSB2.0ポートに接続する。
ABluetoothをオフにする。
BWi-Fiを5GHz帯で接続する。
CUSBレシーバーをUSB2.0ハブやUSB2.0延長ケーブルで接続する。

うちでは他社製ワイヤレスキーボード・マウス(2.4GHz帯)で、
Wi-Fi(2.4GHz帯)に負荷が掛かるとマウスの動作が遅くなる
ことがありました。
※↑のBを実施することで解消しました。

書込番号:24929508

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/08/20 21:50(1年以上前)

返信が遅くなってしまいまして、申し訳ありません。

新しい13世代CPUのデスクトップを作成しまして、そちらでは問題なく動作しました。

問題のPCは6世代CPUのものでして何かしら相性の問題があったのか
改善はできませんでした・・・

新しいデスクトップでの作業がメインとなりますので、解決とさせていただきます。
最後に遅くなってしまいましたがアドバイスありがとうございました。

書込番号:25391057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

マウス > Razer > DeathAdder V2 Pro RZ01-03350100-R3A1

スレ主 gibrasさん
クチコミ投稿数:3件

こちらのマウスは他のワイヤレスゲーミングマウスと相性はあるのでしょうか?
今現在、2つのワイヤレスゲーミングマウスを接続しているのですが、youtube等を閲覧すると動作が重くなります。
たのゲーミングマウスは普通に遅延なく動きます、また他のゲーミングマウスのレシーバーを外すとDeathAdder V2 Proは普通に動きます。何か解決策があればご教示ください。

書込番号:24743311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11057件Goodアンサー獲得:1877件

2022/05/13 01:41(1年以上前)

相性じゃなくて、無線(2.4GHz帯)の電波干渉でしょう。
Wi-Fi、Blurtooth、USB3.0が干渉します。

それぞれのUSBレシーバーを、USB2.0延長ケーブルやハブで
距離を取って接続して、改善するか試しましょう。

うちでは、Wi-Fi(2.4GHz帯)で接続していたときに
大量のファイル転送を行うと、ワイヤレスマウスの
動作がもの凄く緩慢になりました。
Wi-Fi(5GHz帯)で接続した場合は大丈夫です。

書込番号:24743321

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 gibrasさん
クチコミ投稿数:3件

2022/05/13 01:56(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
返信ありがとうございます、一度試してみます。
電波の干渉とYouTube等の閲覧も関係があるのでしょうか?

書込番号:24743326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

USBドングルの初期不良?

2022/03/04 10:07(1年以上前)


マウス > Razer > Viper Ultimate

クチコミ投稿数:3件

USBドングルにUSBレシーバーを挿した際にマウスが検知されません、初期不良でしょうか?
USBレシーバーをpcに直接挿したら認識します。
USBドングルも充電はできます。

書込番号:24631410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11057件Goodアンサー獲得:1877件

2022/03/04 11:53(1年以上前)

「USBドングル」って何ですか?、USBレシーバーをそう呼ぶ人も稀にいますが。
ひょっとして「マウス充電ドッグ」のことですか?

マウス充電ドッグにUSBレシーバーを装着するだけじゃなく、
マウス充電ドッグをパソコンのUSBポートに接続しないと認識しません。

書込番号:24631574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/03/04 13:37(1年以上前)

マウス充電ドックって名前なんですね。間違えました。
USBレシーバーをマウス充電ドックに挿した状態でpcにマウス充電ドックを挿しても認識しないです。

書込番号:24631696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11057件Goodアンサー獲得:1877件

2022/03/04 14:04(1年以上前)

状況からするとマウス充電ドッグの不良の可能性が高いですね。
購入店の初期不良対応期間なら、返品・交換依頼しましょう。
※アマゾンで購入なら、返品・交換が容易にできます。

念のため、マウス充電ドッグをパソコンの別のUSBポートに接続して認識するか確認を。

書込番号:24631735

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2023/04/30 02:35(1年以上前)

今回このマウスを購入したのですが充電ドックの底面が光る仕様になってます。
しかしながらPCの電源を落とすとUSBからの給電が断たれて光らなく充電もできないです。
仕方なくコンセントからUSBにて充電しておりますがPCの電源を切ってもUSB充電が出来るようにならないものなのでしょうか?
せっかく充電中にドックが光る仕様なのに何とかならないものなんでしょうか?

書込番号:25241386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Razer」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Razerカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)