
このページのスレッド一覧(全424スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 1 | 2020年12月21日 18:20 |
![]() |
3 | 8 | 2021年1月5日 20:38 |
![]() |
3 | 4 | 2021年5月27日 15:49 |
![]() |
2 | 12 | 2020年11月29日 16:11 |
![]() |
4 | 5 | 2020年11月29日 21:44 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2021年2月9日 10:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > ERGO M575 Wireless Trackball Mouse
社用PCにペアリングして使っています。
PCを再起動やスリープをすると、またペアリング済みのマウス登録の削除→新規ペアリングをしないとマウスが反応しません。以前使っていたマウスは勝手にペアリングしてくれていたので初期不良なのか、仕様なのかの判断がつかない状況です。
物はとても良いのですが毎日のこの作業があって使い続けようか悩んでおります。
似たような症状、解決法ご存知の方いらっしゃいましたらご教示いただけますでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:23861678 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

別のPCで同じ症状が出るか確認し、出ない場合は
社用PCに問題があります。
勝手に初期化して再構築なんてことはできないと
思いますので、付属の Unifying USBレシーバー
接続に切替えた方が良いと思います。
別PCでも症状が出る場合は、ロジクールサポートに
問い合わせて、指示を仰ぎましょう。
※別PCが無い場合も。
書込番号:23861988
4点



マウス > ロジクール > Wireless Trackball MX ERGO MXTB1s
購入して2カ月目に突然接続時にキーンとコイル鳴きしはじめ、サポートセンターに状態を確認してもらい新しい物に交換してもらったのですが、交換してから3カ月目にしてまたもコイル鳴きしはじめました。マウス裏のスイッチを一度オフにしてオンにすると結構大きな音でコイル鳴きがします。接続時とスイッチオンオフで音量の違うキーンとコイル鳴きが聞こえます。
交換して使い始めにはコイル鳴きがしないことを確認してから使用しました。
皆さんにはコイル鳴きしませんか?
書込番号:23860975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コイル鳴きってマウスからですか?
マウスにコイル自体無いと思いますが、、、
書込番号:23860995
0点

マウスのトラブル色々したり見たりしましたが、音が鳴るというのは初めてです。
トラックボールとは言え。しかも続けて?振動してます?
on__off動作で音がすると云うことですから、耳鳴りとは違うみたいだし。
近くの別の物ではないんですか?或いはPCからとか。
(?_?;)
書込番号:23861030
0点

マウス本体からコイル鳴きのようなキーンと高周波音が聞こえます。Unifyingレシーバー接続時にや本体オンオフで聞こえてきます。
書込番号:23861034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コイルじゃなくても、半田付け不良により異常発振することがあります。
購入店に初期不良交換してもらいましょう。
書込番号:23861067
0点

>LOHAS.さん
このモデルは知りませんが、
ワイヤレスマウスは鳴く個体有りますね。
気になるぐらいならもう一度メーカー相談が良いかと。
他のPC有るなら一応他のPC
でも試しても良いかも、でもワイヤレスですよね…
書込番号:23861212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KIMONOSTEREOさん
>入院中のヒマ人さん
>猫猫にゃーごさん
>アテゴン乗りさん
皆さんご返信ありがとうございます。
初期不良の可能性が高いのですかね。他のパソコンでも試しましたが、同じ状態です。
サポートセンターに問い合わせしてみたいと思います。
書込番号:23861305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

でも一度交換していますよね。
それも一ヶ月以上使用してから同じ症状が出るという。
ロット不良ですかね。それだと交換して貰ってもまた出る可能性があります。
別の物を選択するか。
煩く感じるなら話は別ですが、私なら諦めてそのまま使用するかな。使用上の問題は無いんでしょ?
ただ気になるだけですよね。音楽でも流します。
(*^_^*)
書込番号:23861322
1点

サポートセンターに問い合わせしたところ同じような事例があるようで交換になりました。
電話お問い合わせした後はメールでのやりとりになったのですが、担当者が海外の方のようで同じようなメールが続き手続きが進まず、1週間以上経過してしまいました。メールでは進まないのでもう一度電話でサポートセンターに問い合わせしたところメール内容を確認できましたと直ぐに交換処理してもらえました。
電話で処理してもらえるとメールで何度も不具合動画、本体の写真を送った1週間の無駄がなくなると思いました。
交換品はまだ届いていませんが交換品に不具合が無いこと祈りたいです。
書込番号:23890801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



マウス > ロジクール > ERGO M575 Wireless Trackball Mouse
MX ERGOを使用中ですが、進む・戻るボタンにDelete・Enter機能を割り当てて使用していますが不具合に成り買換えを考えて居ますが、この製品は進む・戻るボタンにDelete・Enteなどの機能に変更出来ますか?。
2点

>マヌケさるさん
こちらのレビュー記事にある通り、できるみたいです。
https://www.google.com/amp/s/ascii.jp/elem/000/004/034/4034815/amp/
「左右クリックボタンの左側に位置する戻る/進むボタンに、任意のコマンドを割り当てられるため、よく立ち上げるソフトウェアをワンアクションで起動できるようにしたり、OSの設定画面を瞬時に開いたりといったことも可能だ。」
書込番号:23818440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ENTER.を割付けしたくて検索しておりました。
実際に割付けできましたか?
教えていただけると助かります。
書込番号:23986841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ttjjさん
ERGO M575 キーのカスタム設定
「Logicool Options」を開き「トラックボール」でカスタムしたい「キー(3つの内)」をクリックすると、割り当て項目がダダっと出てくる中の「キーストロークの割当」をクリック、「入力キーストローク」が出て来るので設定したいPCのキー「例:Enterなど」をクリックで設定完了です。
書込番号:24157708
1点



マウス > ロジクール > Wireless Trackball MX ERGO MXTB1s
2年程、使用していますが、2,3か月使用すると二つのボタンに設定した機能が突然、無効になります。(毎日使用しています)最初の頃はロジクールオプションも問題なくインストール出来ていましたが、3回ぐらい前からスムースに再インストールが出来なく成りました。なぜ、機能が働くなるのかインストールが出来ないのか、メーカにメールで問い合わせても外人のせいか的確な返事が貰えません。現在も7日前に発生して不可の状態です。製品性能は良いですがサポーートに不満が大ありで買換えは他社製品にするか迷っています。
0点

>マヌケさるさん
参考までに教えていただきたいのですが、Windows10のバージョンを教えていただけないでしょうか。
書込番号:23818314
0点

>マヌケさるさん
設定->更新とセキュリティ->Windows Update->OSビルド情報->バージョン情報と選んで行くと「Windowsの仕様」という個所に「バージョン情報」という項目があるので、その情報を教えてください。
因みに、私のPCのWindows10のバージョンは「1909」で、ロジクールのゲーミングマウスを使用していますが、全く問題はありません。
書込番号:23818367
1点

有難うございます。ご指示の箇所を開きました。
バージョン=1909 インストール日=2019/08/25 OSビルド=18363.1198の表示が有りました。
不思議なのは最初の頃はこの不具合発生しても一発でインストール出来ていたのが、同じ手順で実行しても最近はインストールが不可になったことです。大体から何故、なにも変わったこともしていないのに突然発生すのかです。メーカに問い合わせても納得できる回答を得られません。インストールできるバージョンを全部実行してもNOです。買換えしか解決しないのかな?。
書込番号:23818564
0点

>マヌケさるさん
ありがとうございました。
Windows10の問題ではなさそうですね。
因みに、インストールが不可になった時に、どのようなエラーが出るのか教えてもらえないでしょうか。
それと、アンチウイルスソフトを使用している場合、ネットを遮断してアンチウイルスソフトを一時的に停止してもインストール出来ないでしょうか。
書込番号:23818713
0点

エラー表示は出ません。しかし次の様なメッセージが表示されます『ログイン出来ませんでした。問題が発生したので後で再度お試しください』のメッセ―が出て何度試してもインストール出来ません。此の文面はロジクールサポートにも送信しています。
書込番号:23818824
0点

>マヌケさるさん
ご回答ありがとうございました。
よく分かりませんが、
https://qiita.com/miriwo/items/151e7f5c35318e853ec6
を参考にして再インストールして見てはいかがでしょうか。
書込番号:23818904
0点

有難うございます。まだ、実行していませんが思い当たる節があります。
『結論
最新版のLogicool Optionでデータ分析を「いいえ 共有しません」を選択すれば概ね正常に動作する模様』
の内の『いいえ 共有しません』を共有していますをクリックしていました。さっそく試してみます。結果は報告させていただきます。
書込番号:23818936
1点

有難うございました。共有しないをクリックしたら不具合、解消しました。助かりました。何度ものサポート。本当に有難うございました。
書込番号:23818959
0点

ロジクールのサポートではこの様な具体的なアドバイスは皆無でした。製品性能は良いがサポートは最悪。
書込番号:23818974
0点



マウス > ロジクール > ERGO M575 Wireless Trackball Mouse

>FINE SELECTさん
違っていたらすみませんが、
https://support.logi.com/hc/ja/articles/360025141274
をまだインストールしていなければ、インストールして見てはいかがでしょうか。
書込番号:23817226
0点

>FINE SELECTさん
済みませんが、SetPointはもう古くなったようなので、
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/options
を試してくださるようお願いします。
書込番号:23817258
0点

>とにかく暇な人さん
ありがとうございます。
このソフトはインストールしていますが、解像度設定が無いように見えまして
質問させていただきました。
普通のポインタの移動量設定はありますが、解像度(DPI)設定が
無さそうなんですよね。
書込番号:23819319
0点

>FINE SELECTさん
であれば、私の様にゲーミングマウスにしなければだめかもしれないですね。
お力になれなくて済みませんでした。
書込番号:23819339
0点

>FINE SELECTさん
済みませんが、
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/press/press-releases/13542
を見ると、
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/options
のインストールが指定されているので、移動量設定=DPI変更=解像度変更という事で良さそうですね。
書込番号:23819664
0点



マウス > ロジクール > Wireless Trackball MX ERGO MXTB1s

Easy-Switch で切替えができます。
・ロジクール ワイヤレスマウス トラックボール 無線 MX ERGO Unifying Bluetooth 8ボタン 高速充電式 MXTB1s windows mac iPad OS 対応 ブラック 国内正規品 2年間無償保証
https://www.amazon.co.jp/dp/B074Z71C2M/
レビューを「ペアリング」で絞り込んで読まれると良いでしょう。
書込番号:23782104
0点

Easy-Switch はインストールなしで使えるということでしょうか?
Amazonのレビューでも明確に描かれてませんでした。
書込番号:23782417
1点

ペアリング先の切替えですのでソフトは不要です。
書込番号:23782422
1点

私も最近になってようやく自分のPCと会社PCとの間でEasy Switchで切り替えを開始しました。
未来にお困りの方にも参考になればと思いますので、最近起きたEasy Switch関連事象と解決方法を載せておきます。
最初の環境:HPのElitebook 830G6とHPのSpectre x360 13の行き来をBluetoothだけで行っていました。
方法はUnifyingを介さず、Easy Switchボタン長押しで、それぞれペアリング。別でLogicoolのBluetoothキーボードG913を無線接続。
会社PCにLightspeed接続、自分のPCにBluetooth接続。
事象:
使用開始してから、数時間のうちには両方のPCでスクロールやポインターの動きの遅延、動作不安定、トラックボールをごりごり回さないと動き出さないなど。
解決にならなかった行動:@ボールと支持球(トラックボール周り)の清掃、Aソフト周りかと思い、Logicool Optionsアンインストール
解決に至った行動:Unifyingのソフトをホームページよりダウンロード。会社PCには入れらないので、自分のPCでUnifying接続(Easy Switchの1の方)。これにより挙動がなくなりました。結果、近距離、同方向にBluetooth接続していることが電波干渉となったと推測。
つまづいたポイント
@Unifyingをソフト無しでペアリングはできない?どうもできるという記事を見つけられず。
Aあえなくソフト入れましたが、そこでもUnifyingでのペアリングがEasy Switchの1なのか2なのかわからず、何度かマウスの電源オンオフで1か2を繰り返して数十秒待ったらつながりました。(ソフトには数秒と書いてあるが明らかに10秒以上待った)
同様にお困りの方や記事を探している方の参考なれば幸いです。
書込番号:23955525
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)