トラックボールすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

トラックボール のクチコミ掲示板

(3354件)
RSS

このページのスレッド一覧(全424スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「トラックボール」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
トラックボールカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マウス > ロジクール > Wireless Trackball MX ERGO MXTB1s

表題の通りです。
以前使っていたpcが古くなってしまったので新しいパーツを買って自作しました。
その古いpcの時は不具合などもなくlogicool optionsも使えていたのですが、新しいpcにした途端デバイスマネージャーに認識さえされなくなりました。
setpointやユニファイリングソフトウエアもインストールしてみましたが、そもそもユニファイリングレシーバーをデバイスとプリンター上で確認できません…
少し調べてみたのですが、デバイスマネージャー上ではマウスとそのほかのポインティングデバイスにもHID準拠マウス?の表示すらなく、Microsoft ps/2mouseの表示があるのみです。他のデバイスには3つユニバーサルシリアルバスコントローラーの表示がありますがキーボードとMX ERGOしか繋いでおらず、これもわかりません。3つとも全て削除してから挿し直してみるも効果なしでしたし、専用のドライバーをインストールしなければならないのだと思いますがMXERGOはlogicool optionsがドライバーだと思っていたので使えないと困ります…
マザボ側の問題かと思い、USBのドライバーを探してみましたが見つからず…
OSがウィンドウズ7 64bit版だとこのような事態が起きるとネットではみたのですが、以前は同じOSで使えていたので腑に落ちないのです。
USBポートは3.0、2.0全て試しましたが認識せず。レシーバーがダメならと付属のケーブル使い接続しましたが効果なし。
以下に構成を書いておきますのでどうか詳しい方なんとか認識できるようにアドバイスをください!よろしくおねがいします。
cpu Intel 8700K
M/B ASUS ROG MAXIMUS X FORMULA
メモリ コルセア 16GB
グラボ ASUS ROG STRIX GTX1080ti
電源 コルセア HX750i
SSD Intel 256GB
OS ウィンドウズ7 64bit版
キーボード Microsoft digital media pro keyboard
マウス MX ERGO

書込番号:21607298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2018/02/17 19:38(1年以上前)

https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1030268
は確認してますか?

「Microsoft ps/2mouse」がデバイスマネージャーに表示されている様なので
何らかのエミュレーションが働いているのではないかと思います。

書込番号:21607497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:47件

2018/02/17 20:29(1年以上前)

 ピカピカに光らせたいさん、お疲れ様です。

>レシーバーがダメならと付属のケーブル使い接続しましたが効果なし。

 それは充電用のケーブルですので有線デバイスとしては使用できません、レシーバーがプラグアンドプレイで検出されないのならレシーバーそのものが壊れてるのではないかと思われます。

 私のWindows10マシンでもレシーバーが壊れて操作中にタッチパッドもキーボードも受け付けなくなってレシーバーのプラグアンドプレイを繰り返し続けて操作不能になり、レシーバーを物理的に差し直さないとおさまらない異常が頻発するようになり、仕舞っておいたK270添付のレシーバーに交換してタッチパッドとキーボードを登録し直したところ安定するようになりました。

 レシーバー単体でも1000円位で売ってるので単体購入は可能ですよ。

書込番号:21607652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2018/02/17 20:37(1年以上前)

xHCIドライバーを入れてないならPRIME Z270-Aのとか適当に
Intel/ASMedia用のUSBドライバーを拾ってきて入れてみては
CPUがWindows7未対応なので自己責任ですが

書込番号:21607685

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/02/18 00:42(1年以上前)

まず、回答ありがとうございます。
お三方の意見をもとに試してみました。
たく0220さんのおっしゃる通り、最初OSのインストール時に確かにBIOSの設定でそこを変更してたのを失念していました。OSインストール時はUSB接続だと反応しなかったのでエミュレートする必要がありました。そのせいでps/2接続のマウスとキーボードとしてエミュレートしていたため認識されていなかったようです。しかし、それを戻しただけでは認識されず使用できるようにはなりませんでした。
次にお好み焼き大将さんのIntelの USB3.0 eXtensible host controller driverを試しました。少し調べると確かに新しいcpu だとウィンドウズ7 に対応していないため、また、ウィンドウズ7 にはUSB3.0のドライバーが含まれていないためこれをインストールする必要があるようでした。対応してるチップセットではないために少し不安でしたが使えないならどうしようもないしダメ元でインストールしてみたら使えました!!
ちゃんとマウスとキーボードどちらも認識されました。logicool optionsも使えるようになりました。
ウィンドウズ10を買うしかないかと半ば諦めかけていたのでかなり嬉しいです!
今回はドライバーを無理やりインストールすることで認識されるようになったので、ぬさんたらさんの言うレシーバーの故障ということでは無かったようです。
ここで聞いてみてホントに良かっですありがとうございました!
直接解決の要因になったお好み焼き大将さんをグッドアンサーにします。ありがとうございました!

書込番号:21608489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

トラックボールが反応しなくなりました。

2018/02/12 02:06(1年以上前)


マウス > ロジクール > Wireless Trackball MX ERGO MXTB1s

1/20に購入して、MX MASTERからの買い替えでいい感じで使っていたのですが、先週の初めからトラックボールの反応が悪くなり
左と上には多少反応するのですが、右と下には全くと言っていい感じでカーソルが動きません。
原因として考えられるのが、MX MASTERのACアダプターを使って有線で使っていたのですが、コンセントが抜けていてバッテリーを使い切った?くらいです。
1日充電してみても改善されません。
パソコンの知識があまりないので、よろしくお願いいたします。

パソコンはNECのPC-DT750DAWです。

書込番号:21591434

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2018/02/12 10:38(1年以上前)

レシーバー用の延長ケーブルがなかったですか?
それを使ってレシーバーをPCから離してみてください。

それでも駄目なら、初期不良交換期間中なら販売店に相談、過ぎていればメーカーに連絡して不良が確定すれば交換してくれます。
メーカーの交換は新品を送ってくれます。壊れたものは地元のルールで処分してくださいという風になっています。
本来は購入を証明するものがないと受けて貰えませんが、発売が最近なのでなくても大丈夫かも知れません。
http://support.logicool.co.jp/contact

書込番号:21592004

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2736件

2018/02/12 15:26(1年以上前)

uPD70116さん

ありがとうございます。
教えていただいたサポートのページからQ&Aのページに行って、裏蓋を外してエアをかけたら治りました。
どうやらゴミが入っていただけのようです。
裏にねじが無かったのでどうやって外すのかと思ったら、磁石でくっついているだけなんですね。
今回はありがとうございました。

書込番号:21592849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ボールのすべりやすさについて

2018/02/11 09:55(1年以上前)


マウス > ロジクール > Wireless Trackball MX ERGO MXTB1s

クチコミ投稿数:3件

現在 エレコムのEX-6を使ってますが、トラックボールの滑りがすぐ悪くなり、シリコンスプレーして使ってますが、MX ERGOはどんな感じですか?

書込番号:21588901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/02/11 14:33(1年以上前)

この製品は持っていませんが・・・

レビューを見ると指が滑りにくくなるような感じに作られているようで、レビューの写真でもエレコムやロジクールM705と表面の艶が若干違う感じです。
実物を確認されたほうが一番良いのですが・・・

ただ、基本的にはボールの素材自体滑りやすい素材が使われているのは各社極端に違いはないと思います。
ボール受け自体も同様です。
エレコムのEX-Gシリーズ、DEPT 合計5台ほど購入しましたが、ボール受が人工ルビーが使われているため手脂等汚れが溜まりやすいのか若干滑りが悪く感じることがありました。
シリコンスプレーも塗膜になった部分が剥がれれば、結局汚れとして溜まるのであまり良くないのではないでしょうか。
どちらかと言うとウエットティッシュ等アルコールを含むもので、ボールの表面やボール受に付着する汚れを取った方が滑りが良くなるかと思います。

書込番号:21589524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

PC電源オフ時と電池のもちについて

2018/01/22 13:30(1年以上前)


マウス > ケンジントン > Expert Mouse Wireless Trackball K72359JP

スレ主 猫太朗さん
クチコミ投稿数:17件

先日アマゾンよりこちらのマウスを購入いたしました。
当方ワイヤレスマウスは初めて使用するのですが、皆様PCの電源オフ時にはマウスの電源はどうされているのでしょう?
知り合いに聞きますと電源入れっぱなしの人もいれば、毎回切るという人と半々でした。

当然毎回切るほうが電池の持ちは良くなると思いますが、入れっぱなしで使用した場合、こちらのマウスはどれぐらい電池が持つのでしょうか?
PCの使用時間にもよると思いますのでおおよそで構いませんので教えて下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:21532154

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/01/22 14:06(1年以上前)

この手のマウスは自動スリープ機能がありますから、頻繁に持ち運ぶのでなければ、スイッチを切っても切らなくても大差ないですよ。
このモデルも、とりたててバッテリ寿命が短いという話もないですし、気にする必要はないかと。

書込番号:21532228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/01/22 15:17(1年以上前)

>知り合いに聞きますと電源入れっぱなしの人もいれば、毎回切るという人と半々でした。

最近のワイヤレスマウスって昔のそれと違って、あと言う間に電池が切れるわけでもないし、例えば電源オンオフで12ヶ月、入れっぱなしで10ヶ月、オンオフで6ヶ月、入れっぱなしで5ヶ月とかだったらすごい差とも気にするような差でもないとも言えるからこの辺は人それぞれだと思うよ

ケンジントンはそれほど省電力に拘ってるメーカーには思えないしそこまで持つようには思えないけど、それでもあまり電池切れ云々って話は聞かないから楽勝で2〜3ヶ月レベルは使えるんじゃないのかな?

PCの使用時間がそれほど長くなく、しかも使う時間は決まってるとか(毎日連続で3時間みたいな)だったら切っ他方がいいんだろうけど、こまめに使うとかだったらトラックボールは重いしひっくり返すの面倒だしってあるからその辺は完全に自己判断だろうね

書込番号:21532352

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/01/22 23:25(1年以上前)

PCの電源オフ時もマウスは机の上にそのままにしています(裏の電源オフスイッチは使わない)。
使用頻度が少ないマウスだと、それでも半年以上持ちましたよ。

書込番号:21533608

ナイスクチコミ!1


Springbokさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:81件

2018/01/23 09:41(1年以上前)

 本製品を2台使用しておりますが、2台とも常時電源SWはON状態のままにしております。1台は毎日少なくとも3~4時間は使用しておりますが、それでも製品付属のアルカリ単3乾電池2本(Energizer製)で半年以上は持ちました。もう1台は使用頻度は比較的に低い(週3~4日、1日2~3時間程度)のですが、使用開始から9ヶ月以上経った今でもバッテリー警告サインは一度も点滅しておりません。

 ですので、自分では電池の消耗を気にする必要性などほとんど感じませんし、それよりも毎回スイッチをON/OFFすることによる弊害(機械的摩耗、接点不良等の発生)の方が遥に大きいと思われます。

書込番号:21534222

ナイスクチコミ!2


スレ主 猫太朗さん
クチコミ投稿数:17件

2018/01/23 12:17(1年以上前)

>Springbokさん
>kokonoe_hさん
>どうなるさん
>P577Ph2mさん

皆様、回答ありがとうございました。
半年近くもつのであれば電源入れたままでも良さそうですね。
感謝致します。

書込番号:21534542

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スリープ解除

2018/01/16 19:06(1年以上前)


マウス > ロジクール > Wireless Trackball M570t

スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

このマウスを接続し
ノートパソコンのデバイスのプロパティ画面より、「電源の管理」を選択。
そのなかの「このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする」のチェックボタンをはずします。

チェックボタンをはずしてもスリープ状態の時にマウスに触れるとスタンバイ状態が解除されてしまいます。。。

解除されないようにするにはどうすれば良いのですか?
マウスのスイッチは入れたままです。

書込番号:21515861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/01/16 19:26(1年以上前)

マザーは何か知りませんが、自分はMSIマザーでUSBの項目にその関連項目がありました。
MSIの場合はその項目をスタンバイから起動するほうにすると、電源OFF時でもUSBに電源が供給されるので諦めて
スタンバイからの起動を無効、OFF時USB電源も無効にしてます。(本来はスタンバイからのマウス起動にしたい)

PCスピーカーが電源OFF時でもランプ点いて欲しくないので。

書込番号:21515896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/01/16 19:33(1年以上前)

あとはそのマウスのUSBレシーバーのデバイスマネージャで
「このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする」 項目は無いですか?

書込番号:21515904

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2018/01/16 19:52(1年以上前)

自作用のデスクトップと違い、メーカノートPCなら、BIOSの項目は豊富には用意されてないこともおおい。

100%確実ではないが、

マウスやキーボードは、一応PnPで デバイス差しただけで使えるのでとても気づきにくいが、もし、ロジクールに このマウス用のドライバがあるならきちんとダウンロードして設定すると、スレ主の手順でスリープできる場合がある。
LANドライバでも似たような事がある。

スリープして欲しいのに、しなかったり、スリープ解除したくないのに、解除されたり、スリープしたと思ったら、何もしなくてそうなったり、WOL周りも似たような感じだな。

イベントビューワ見ても、電源関連のレポート見てもイマイチスッキリしなかったり、

要は、面倒くさがらずにドライバは自分できっちり整備するということ(何のためのPnPか分からないのだけどねぇ...)

大昔からなのだが、いつまで経っても改善されない Windowsの持病(つまり、きちんと整備されてないソフト)の一つではないか?

書込番号:21515947

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2018/01/16 20:49(1年以上前)

私の場合のUnifyingデバイスです

UnifyingというかLogicoolのデバイスの場合、仮想のデバイスが接続されている状態になっています。
そちらも無効にしないと動いてしまうことがあります。
当然、他にキーボード等を接続していればそちらも無効にする必要があります。
デバイスマネージャーを接続別に変更して表示し、このレシーバーに繋がっている全てのデバイス(仮想も含め)てプロパティーの電源タブを確認してみてください。

接続別にすると添付した画像の様(私のはマウスとキーボードなので完全に同じではありません)になっているので、大元であるUSB Composite Device以下にあるデバイス全部のプロパティーを確認して電源の設定を無効にしてください。
面倒ならこれの電源を切ってください。

書込番号:21516099

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2018/01/16 21:35(1年以上前)

>あずたろうさん
>LaMusiqueさん
回答、ありがとうございます。

>uPD70116さん
詳しい回答、ありがとうございます。
デバイスマネージャーでloghitechが、ありました。

チェックを外し解除されないようにできました!!
感謝致します!

書込番号:21516264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

macでスムーズスクロール

2018/01/10 12:47(1年以上前)


マウス > ロジクール > Wireless Trackball MX ERGO MXTB1s

スレ主 一宮大さん
クチコミ投稿数:8件

こちらは、macでスムーズスクロールできませんか?
windowsにはそういった設定がありますが、macには見当たらないので・・・
スクロールが遅いので、最速設定にしても辛いのですが

書込番号:21498879

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「トラックボール」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
トラックボールカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)