
このページのスレッド一覧(全424スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2015年11月12日 05:46 |
![]() |
7 | 4 | 2015年11月7日 14:53 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2015年11月4日 21:42 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2015年11月2日 10:40 |
![]() |
1 | 1 | 2015年10月26日 14:16 |
![]() |
6 | 4 | 2015年10月26日 08:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


このマウスはホイールクリック(チルトホイールではありません)に対応しているのでしょうか?
ブラウザ上でリンクを新しいタブで開く時などに使用しているので、このマウスでも使用できるのか気になりました。
1点

ボタン数6:左/右、進む/戻る、ホイール左/右。
ホイールセンターは無い。
書込番号:19306772
2点

M-XT1DRBK、M-XT2DRBKを使っていますが、ボタンは下記の5個あり、M-XT3DRBKはもう1つ薬指辺りにボタンが1つあります。
・右、左ボタン
・進む、戻るボタン
・ホイールボタン(中ボタン、左右)
>ブラウザ上でリンクを新しいタブで開く時などに使用しているので、このマウスでも使用できるのか気になりました。
これが今までのマウスなどで標準機能のまま使用できていたなら、ホイールの中ボタンをクリックすれば機能するでしょう。
何か割り当てて行っている場合、割り当てられる機能は決まった機能、ジェスチャー機能、任意キーになるので希望の動作できない可能性があります。
書込番号:19307061
1点

Hippo-cratesさん
そうですか......
EPO_SPRIGGANさん
マウスの標準機能です。割り当てなどはしておりません。
もしよろしければお手数ですが、M-XT2DRBKで試してみていただけないでしょうか。
書込番号:19308872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方のブラウザはWaterFoxですが、中ボタンのクリックで新しいタブが作成されリンク先が表示されました。
ご希望の機能は大丈夫のようです。
全然使ってない機能だったので知りませんでした(苦笑)。
書込番号:19309756
1点



皆さん、こんばんは
私は現在ロジクールM570を使っていますが
右クリックが不調になってきたので更新したいと思っています
エレコムのM-TXシリーズが新しいので良いのかな?
と思ったりしていますが
皆さん、どちらが良いと思いますか?
好き好きと言われればどうしようもありませんが
エレコムのを触ってみることができないので
皆さんのご意見を伺いたく、よろしくお願いします
1点

私はM570の無線の問題で別のトラックボールを使った後、前のモデルのM-XT1DRBKに行きつきました。
使いやすくて良かったのですが、左クリックが不調になったのでM-XT2DRBKを今使っています。
M570より若干小ぶりで握り具合もいいし、戻る/進むボタンが個人的に押しにくい位置にあるのでチルトホイールの左右に割り当ててすこぶる使いやすいです。
ボールの検知がM570などより若干悪い感はありますが、M570のボールと取り換えて使うというのがこのトラックボールでは当たり前になっています。
左右のボタンはM-XT1DRBKと同じスイッチを使ってそうなので、耐久性はちょっと不安がありますが、M570tも左右のボタンの耐久性に難がある機種なのでどっちもどっちというところでしょうか。
問題点は減速スイッチです。
ちょうど押しやすい位置にあるので、慣れないと押してしまって突然カーソルの動きがゆっくりになってしまいます。
別の機能に割り当てられず慣れるしかありませんが、通販のみのM-XT3DRBKであれば減速スイッチがなくなりいろいろ割り当てられるスイッチになっています。
やっぱり好き好きというのはありますね、
今現在親指操作のトラックボールでは、M-XT2DRBKかM570tの2択だと個人的に思いますね。
M-XT2DRBKよりM570tが安いことを考えると、M570tでもいいかもしれないとも思います。
冒険したくなければM570t でいいと思います。
書込番号:19293917
2点

自分にとってはボタンやホイールのクリック感やホイールに左右スクロール機能が付いているという点でM570よりM-XT2DRBKのほうを気に入ってはいるんですが、確かに、ボールの回転の滑らかさはM570のほうが優れていると思います。あと個体差もあるかもしれませんが、僕の使っている範囲では動作モードLで使っているとポインタ移動が止まったりということがあるので、どちらがより確実か?ということでしたら、現時点でM570に不満がなければ、M570のほうが無難かなと思います。
書込番号:19294555
0点

>あと個体差もあるかもしれませんが、僕の使っている範囲では動作モードLで使っているとポインタ移動が止まったりということがあるので、
うちのは動作モードLで止まった状態から急に動かすと止まったままのときがありますね。
前のモデルは動作中に止まったりしてたけど、M570 のボールとかに替えたら問題なくなったけど、今回のは2種類のボールに変えても変わりなかった。
とりあえず途中で止まるわけではないので気にせずに使ってますが、今動作モードをHにすると起きないので様子を見てます。
書込番号:19294819
1点

皆さん、早速コメントを頂きありがとうございます
マウスに複雑な機能を要求していないので、また手の平に馴染んでいるので
あえてM-XTにしなくとも、ロジクールM570tの方が良さそうですね
M570も最新?M570tも同じものらしいですね
価格変更によって”t”が付いたとか、私を含め知らない人が見たら
何か良くなったのかと思いますよね…ちょっとせこいので
本当の意味で新製品のM-XTが良いかなと思った次第です
ありがとうございました。
書込番号:19295961
3点



マウス > ロジクール > Wireless Trackball M570t
こんにちは
ベッドの上でもトラックボールならゴロゴロしてPC操作できそうなので、トラックボールがマウスの候補に挙がりました
ワイヤレスで電池寿命が気になりますが、どうなんでしょう?
一日五時間程使います
10年くらい前の青歯マウスは電池2カ月持たなかったです
他にELECOMも候補にありますが、Amazonでトラックボール・ベストセラー1位になってたので、信頼おけるのかなと思ってます
なにかt付きと無しがありますね
なんなんでしょ
購入、使用注意点あったらアドバイスお願いします
他にもっと良い品あったら、そちらもお願いします(^^)/
書込番号:19281207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この手の機器は自分のフィーリングに合うかどうかが重要ですから、現物を触って確認した方が良いですよ。
大きな量販店なら、いじれるところもあるでしょう。
ロジクールのワイヤレスマウスは、こまめにスタンバイモードに入りますから、電池はよく持ちます。
復帰時のレスポンスも問題ありません。
スペック上は最大18ヶ月。後は使い方次第です。
なお、tの有無は、値上げなどによる型番の変更で、本体はまったく同じです。
書込番号:19281226
1点

これ親指躁球タイプです。細かい操作は、ユーザの親指の器用さに依存します。寝床でネットサーフィンとか、だらぁ〜 とした操作向き。
トラックボールは向き不向きが大きいですが、親指タイプは、その中でも慣れにくいかもしれません。親指は人差し指より、ぶきっちょですからね。
人差し指操作で有線の名機marbleマウスが無難かなとも思いますが...ホイールが無いのを嫌う方もいますね。
http://kakaku.com/item/K0000522011/
本当は、マウスにトラックボールの快適さを加えたくて追加されたのが、マウスホイールらしいですが、今では独立した存在になってますね。
書込番号:19281527
1点


皆さんアドバイスありがとうございます
本日トラックボール届きました
まずは見た目
デカイですね〜笑
小一時間程、グリグリしましたが自分にはイケる感じですね
独特ですが有りです
ベッドの上でストレスなく使えるのはGood!
この商品はワイヤレスで他のロジクールキーボードとかに統合出来るみたいですが、キーボードも買ったら幸せになれますか?
書込番号:19288387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マウス > ロジクール > Wireless Trackball M570t
M570tに変えてからずっと疑問だったんですが、このトラックボールのマウスホイールの挙動可笑しくないですか?ブラウザ等で上下は正常なんですが、右クリック+マウスホイールを使ったタブ切り替えがまともに動作したことないんです。ChromeやらJaneStyleやら試しましたけど、必ずタブを何周も切り替えた後、全く目的のタブではないところに移動してしまうんです。ググっても誰もそういう報告をされている方が居らっしゃらないので、個体差なのかな??同じ症状の方居らっしゃいますか?どういう対処されました?
0点

>じなりさん
おはようございます。
ホイールの設定で「何行進ませるか」の項目と「スムーズスクロールの有無」が関係しているようですよ!
私もそうです。
ブラウザをタブだけでなく、他のアプリでも、20〜
30行進みます。
ドライバーは最新です。
少し前のバージョンでは不具合が出ません。
ネットでは、 「シャットダウン時にメッセージが出る」で検索すると色々出てきます。
書込番号:19280653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CANONだいすきさん
なるほど「スムーズなスクロールの有効化」を切ればよかったんですね^^
こんな簡単なことだったとは、ありがとうございました
これで使い勝手が良くなりました^^
書込番号:19280665
1点

>じなりさん
解決されたのですね!
良かったです。
また、左ボタンのチャタリングが出始めたら、サポートセンターに連絡すると、直ぐに新品を送ってもらえます。
3年間は安心ですよ。
書込番号:19280739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



お世話になっております。
題記の件でお使いの方で同様の症状が出ているか教えて頂きたいのですが、
今まで路地のM570を使用しており、今回このマウスに変えてみました。
ネットからマウスアシスタント5をダウンロードしてインストールしたのですが、
”インストールが正常に出来ました”のアイコンが出た途端マウスが無反応になります。
アンインストールすると、また正常に動作します。
ソフトの致命的な不具合だと思うのですが、同様の症状出た方いらっしゃいますでしょうか。
ソフトとしてはこのマウスを認識しており、使っているマウスの種類の欄にもM-XT2URBKと表示されています。
当方OSはwindow7です。
ELECOMに電話したら路地のソフトをアンインストールしろと言われましたが同様の症状でした。
0点

うちのWin7マシンでマウスアシスタント5をインストールしていますが、特にそのような症状は出ていません。
試しにM570のユーティリティーソフトをインストール&アンインストール後、再度マウスアシスタント5をインストールしてみましたが問題ありませんでした。
不思議ですね。
M570のユーティリティーソフトが完全にアンインストールされていなくてプロセスが動いてるとか、
マウスアシスタント5のダウンロードが完全ではなく破損しているとか・・・
でしょうか?
環境
DELL Vostro200
CPU: Core2Duo E7500
RAM: 4GB
OS: Win7Pro 64bit
書込番号:19261365
1点



左・右/進む・戻る/チルトホイール/減速 の7ボタン。
書込番号:19230894
1点

M-XT2DRBKは減速ボタンがついているが、カウントされていない模様。
M-XT3DRBKは減速ボタンの代わりに割り当て可能なボタンが搭載されているので、ボタンが1つ多いようですね。
M-XT3DRBKの方が個人的には使いやすそう。
M-XT1DRBKでは使い始めのころに、減速ボタンで悩まされたから。
書込番号:19231055
2点

公式ページをよく見たら、薬指のとこにファンクションボタンがついていると書かれていました。これはよさそうですね。ただ、戻る進むのボタンが2倍の4個あればなおよかったですが・・・。みなさん回答ありがとうございました。
書込番号:19232217
1点

減速ボタンなんて使わないし高速/低速スイッチも使わないので初代もソフトウェアで別操作に振り分けてほしいところ。
書込番号:19260725
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)