
このページのスレッド一覧(全424スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 10 | 2011年9月12日 19:49 |
![]() |
1 | 3 | 2011年8月7日 09:36 |
![]() |
0 | 2 | 2011年7月29日 02:15 |
![]() |
3 | 11 | 2011年10月23日 17:53 |
![]() |
5 | 9 | 2011年8月7日 09:40 |
![]() |
0 | 3 | 2013年2月13日 11:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > Wireless Trackball M570 [シルバー]
☆知人から自分にわ合わないからと、当機種をもらい説明書もなく
かつパソコン初心者なので、諸先輩方にお伺いします。
使用目的は主にインターネットの閲覧なのですが、よく間違えて右クリック
のボタンを押してしまいます。そこで質問なのですが、この機種は、
右クリックのボタンをを無効にする設定は出来ますか?もし出来れば、その
やり方を教えてください。
しかしこの機種、慣れれば便利ですね。
0点

この機種は持っておりません。
Setpoint6.30はインストールされましたか?
でないならLogicoolのサイトに行ってダウンロードしてきてください。
右クリックに割り当てで「何もしない」「割り当てなし」を設定すればいいと思います。
書込番号:13458076
1点

アンドロメダ・瞬さんへ
>右クリックのボタンをを無効にする設定は出来ますか?
*このマウスを使用している者です。
*残念ながら、最新のSetPointでも『左右ボタンは、無効化出来ません』。
*左右ボタンは、入れ替え(スワップ)しか設定出来ません。
以上、スレ主様の参考になれば幸いです。
書込番号:13463951
1点


☆忙しく、回答してくれた皆様お礼が遅れて申し訳ございませんでした
何度かsetptnt630ダウンロードてみたのですが、(自分が下手なため)
setpotnt630の画面を自分のパソコンの画面上に出すことが出来ずこまていました。
でも、使いやすいマウスなので末永く使っていこうとおもいます。
ご回答本とに有難うございました
書込番号:13472834
0点

左右同じ機能を割り当て出来ないのか。
ところで、この標題にした意味は何なのだ?
書込番号:13473590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

☆きりこさんお返事ありがとうございます。
左右同じ割り当ては、出来そうにありません
でした(自分のやり方が違うかもなので、
もし出来るようであれば教えて頂ければ
幸いです)
中をばらして電気的加工も考えたのですが、
面倒なので、荒療治ですが、とりあえずボタンの
隙間にマッチ棒の軸を詰めてボタンを動かない
ようにして使っています。
タイトルの意味ですが、お手上げとゆう意味と
目立つ為に使ってみました
書込番号:13486132
0点

アンドロメダ・瞬さん
私もこの製品や、他のロジクール製マウスを使ってます。
「右クリック」を無効にしたいということですが
SetPointなどのメーカ純正のツールやOS標準の機能
ではできないと思います。
理由はそのような設定が出来るとその後Windowsの操作
に支障が出るからです。だから左右の入れ替えしか出来
ないようにしていると思います。
ただゲーム用の特殊な操作や設定ができるツールを探せ
ばそのような設定ができるものがあると思います。
すでに物理的に右クリックを無効にされてるようですが
ブラウザは良いとしてWindowsの操作で困らないですか?
書込番号:13486323
1点

☆ひろ@横浜様、またお返事を下さいました諸先輩方
こんばんわ
そのような、理由があるために右クリックの無効化が
出来ないとは、知りませんでした。
自分が、無効化したかった理由は、ベッドで、横に
なりながら、パソコンをしているとついつい間違えて
右クリックを押してしまうからです(横着ですね・・)
パソコン初心者の自分の用途では、右クリックは必要ないし
( と、ゆうより使い方を知らない(・_・;) )
ノートパソコンなので必要な時は、本体のマウス?を使えば
良いなと考えておりました。
質問に回答して下さった皆様にベストアンサーを付けたいところ
ですが、(確かベストアンサー付けられるの3人だけですよね?)
公平にしたい為あえて付けずにこの場でお礼に代えさせていただきます。
Cafe59様、 家電@DAISKI様、 mikkei様、
きこり様、 ひろ@横浜様、 有難うございました_(._.)_
また、何か分からない事が、あった時にはお知恵を貸して頂けるよう
お願い申しあげます。
書込番号:13489285
0点

スレ主さん
すでに終息のレスをつけられた後に蛇足なのですが・・・
大抵のWindowsのソフトは、右ボタンをクリックすると、小さな窓が開いてその場面でよくつかう命令が選択できるようになっています.
いちいちメニューからたどって行ったり、ツールバーのアイコンをクリックするより楽ですよ.
頭の隅に置いておかれたら、先々お役にたつかも.
書込番号:13489393
1点

☆tetsuhkiotome様こんばんわ恥ずかしながら
パソコンについてまだまだ分からない事だらけで、
勉強中です( ..)φ 今までは、あまり関心が無かった
のですが、M570とゆう良い製品にめぐり合い
興味を持ち、諸先輩方にアドバイスを頂き、試行錯誤
する。とても良い勉強をさせて頂きました。
(少し大げさ??) tetsuhkiotome様 これからも
ご指導下さるようお願い申し上げます。
書込番号:13491687
0点



マウス > ロジクール > Wireless Trackball M570 [シルバー]
こんにちは。
このマウスの前身と思われるTM-250を所持しているのですが、
不満な点がいくつかあった為、改善されたのか質問させて下さい。
どうかよろしくお願いいたします。
@本体のメッキがはがれる。(添付写真)
A裏面の本体を固定しているゴムが外れる。(添付写真)
TM-250を3?4年使用した結果@のような無様な有様になってしまいました。
メッキ的な塗装が施されていることが原因かと思われますが、M570は塗装されているのでしょうか?
Aについては、ここのレビューで寝ながら扱えるのが便利といったレビューを読み、
そうかもしれないと考え、最近そんな扱いをしていると外れてしまいました。
ですので使用方法が悪かったのかもしれないですし、単純に古くなって外れたのかもしれませんが、
裏面はどのような感じになっているか教えていただけないでしょうか?
@Aについてご存知の方がおられましたら、どうか教えていただけないでしょうか?
どうかよろしくお願いいたします。
0点

>メッキがはがれますか?
M570は、メッキがないので剥がれません。素材そのまま。
>裏面はどのような感じになっているか教えていただけないでしょうか?
参考に
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20101025_401515.html
書込番号:13339125
0点

パーシモン1wさん、どうもありがとうございます。
調べ方が悪いのか、特にメッキについては情報が得られなかったので助かりました。
書込番号:13341404
0点

私のM570は、Logicoolのロゴが剥がれてしまいました^^;
書込番号:13345210
1点



マウス > ロジクール > Wireless Trackball M570 [シルバー]

・AutoCAD等の機械系PC−CADには、少々不向きかと・・・
・OrCAD等の電気系CADなら、オングリッドで結線出来るので問題無いと思います。
但し、部品ライブラリの作成や信号名の配置等は、少々難有りかもです。
書込番号:13299124
0点

建築CAD(RAPID,JWCAD)で使っています。
もしお仕事が建築関係でさらにJWを使用されている様であれば、大変オススメです。
「ボタン2つを同時に押しながらボール操作」という普通のマウスでは
腕(又は手首)をやたら使う操作が指だけでできます。
全体的な操作でも腕を使うことが格段に減りますので、肩こりからも少し開放されるかと…。
親指のボール操作でも結構細かく動かせるので、ポイントを外すことはそうそうありません。
“左手は短縮キー+右手トラックボールマウス”とすればより稼働部分が少なくなりますし
第4・5ボタンも合わせたらなお◯ですね。
書込番号:13308015
0点



マウス > ケンジントン > Expert Mouse
私ではなく妻ですが、手の病気で親指のマヒで物(マウス)をつまむことができません。他の指は正常です。そこでトラックボールが良いのではと調べているとこです。実際、このような手にトラックボールは良いのでしょうか。良ければこの製品が良いかなと思っているのですが。アドバイスをお願いいたします。
0点

トラックボールは本体を動かす必要がないので、他の指でも操作は可能だと思います。。
ただ、マウスより微調整が難しいかもしれません。。
書込番号:13297402
0点

ボールの操作は可能でしょう、ただ私の使い方では左クリックで親指を使います。
他の指を使うかボタンのカスタマイズで回避するか工夫することになりそうです。
書込番号:13297434
0点

トラックボールは親指操作タイプもあるのでご注意を。
他の案としては、、、
・小さいマウスを人差し指と小指で挟む (クリックは中指と薬指)
・左手持ち (対照型か左利き用)
・タッチパッド (iPad2)
単にネット使うだけならiPad2がいいかも。
書込番号:13297547
0点

ペンタブレットを使用するのはどうでしょうか?。
ペンタブレットの機種によっては指(4フィンガーマルチタッチとか)でゼスチャー機能を持っている機種もある。
液晶モニタにも画面にタッチしてマウス代わりに使う機能も搭載している液晶モニタもあるからね。
マウスやトラックボール以外にも選択肢はあるという事ですね。
http://wacom.jp/jp/products/bamboo/bamboofun/index.html
http://www.iodata.jp/product/lcd/tp/lcd-ad221fb-t/feature.htm
書込番号:13297572
0点

いろんなタイプを比較しているサイトがありました。御参考まで。
http://www.onyx.dti.ne.jp/~doronko/operation/mouse.html
書込番号:13297662
0点

以前怪我で右手親指が使えなくなった事があり、その時は
人差し指と小指でマウスをつかんで、中指が左クリック・
薬指で右クリックしていました。
ただしこれは結構疲れましたので、結局左手でマウス操作してました。
これはかなり使えます。
オマケに左手でお箸も使えるようになってしまいました。
練習すれば左手も十分右手の様に動作します。
一度お試し下さい。
書込番号:13297693
0点

指一本で使えるノートPCのようなタッチパットもありますy
ELECOM TK-TCT005BK
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/10key/tk-tct005/
サンワ NT-TP01UBK
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=NT-TP01UBK&cate=1&keyword=NT-TP01U*
プリンストン PTP-SP1 Smart Pad
http://www.princeton.co.jp/product/multimedia/ptpsp1.html
書込番号:13297907
1点

私も右手を一度骨折してからマウスを使うに当たって疲れやすい体質になってしまいましたが、トラックボールに乗り換えてからは少しましになりました。私は右利きなので、右手で操作するほうが早いのですが、ケンジントンのトラックボールがシンメトリデザインであることを活かして左手メインで使っています。そして、急ぎの作業のときや左手が疲れたときは右に置き換える使い方をしています。その際は、ボタン配置を弄ったりなどせず、本体の置き場所を入れ替えるだけで十分、簡便です。
予断ですがトラックボールはその気になれば足でも使えます。実際に使っている映像が某動画共有サイトに上げられていましたが、なかなかのボール捌きでしたよ。要は慣れと工夫です。とりあえずハードを奥様にお渡しになられて、後はご本人が使いやすいようにしていけば良いのではないかと。実際に使ってみて不都合があり、更にそれがお二人では解決できそうにないのであれば、この掲示板の親切なアドバイザーを頼りましょう。
ちなみに私が使用してる機種は同じケンジントンの「SlimBlade Trackball」
「Expert Mouse」よりも本体の傾斜が水平に近いので手首への負担は少ないと思います。
ただし、スイッチの押し心地は「Expert Mouse」の方がカチカチと小気味良いです。
書込番号:13300430
1点

Expert Mouseは、左右対称型ですから、両手で使っても良いと思いますy
左クリックは左手で、右クリックは右手で、ボール操作は利手で。
必ずしも片手で操作する必要はありませんし、どこまで出来るかわかりませんがボタン設定も変更可能のようですから使い易いようにしてあげるのが良いかと。
書込番号:13300449
1点

皆さま、お返事いただきましてありがとうございます。
トラックボールの板での質問なので目に付かず、回答は無いと思っていました。久しぶりに、先程パソコンの電源を入れたらびっくり。沢山のお返事有難うございます。
タッチパッド・・・考えていませんでした。
ExpertMouseとタッチパッドを妻に提案してみようと思います。
書込番号:13316470
0点

亀レスで失礼します。
フットスイッチなど併用するのも手ではないかと。
書込番号:13668044
0点



マウス > ロジクール > Wireless Trackball M570 [シルバー]
CT-100→CT-100→TM-400と使ってきましたが、TM-400が壊れたので、
評価も良さそうでUnifyingレシーバーが魅力的なM570を購入しました。
カーソルを大きく動かす時は特に問題ないのですが、
微妙にほんの少しだけ動かしたい時にボールが引っ掛かる時があり、とても操作しにくいです。
少し使っていればあたりが取れてスムーズになるのかと思い2週間程がまんしましたが
状況改善しません。シリコンスプレーも使ってみましたがダメでした。
みなさんの個体はちょい移動でもスムーズでしょうか?
2点

私の所有固体は引っかかりは感じなかったかと、後で試してみます。
書込番号:13293717
0点

>みなさんの個体はちょい移動でもスムーズでしょうか?
*私の個体も『微妙な操作』でも、とてもスムーズです。
書込番号:13294813
1点

確認してみましたが、微妙な操作でも特に引っかかりは感じなかったです。
書込番号:13295655
1点

CT-64UPi → M570と使用してきましたがCT-64UPi使用中にボールが引っかかったように重くなるときがありました。その都度ボールと支点を掃除してみましたが掃除後は調子良かったのですが思い出したように重くなり、掃除して・・・・の繰り返しでした。
M570に変えてからは重くなるときはありますが決まってケーブルやキーボードカバーがボールに当たった時です。
この機種じゃないのでスレチかと思いましたがCT-64UPi使用時になんで重くなるんだろうとずっと疑問に思っていてこの書き込み拝見し、書き込みさせていただきました。
書込番号:13295665
1点

確認してくださった皆さんありがとうございます。
ハズレ固体を引いてしまった様ですね…
ロジクールのオンラインストアでM570用のボール単体で販売しているのを発見(何故この機種だけ?)。
これを買えば、もしボールが原因なら直るのかな?と思いつつも、
丸々一個買い直した方が良いか、縁がなかったと他の機種を買った方が良いか…悩み中です。
書込番号:13296074
0点

>M570用のボール単体で販売しているのを発見(何故この機種だけ?)
紛失などは保証外なので、自分で買って交換します。
消耗品としても何個キープする人も居ます。
普通は修理せずに何でも丸ごと交換するのがロジテックのポリシーです。
症状は微妙だけど、一応問い合わせてみたほうがいいと思います。
書込番号:13296308
0点

自分は、ホームセンターのカー用品売り場に売っているアーマオール(プラスチック用ワックス)をテッシュに含ませボール部分に塗ったところボールの動きがスムーズになり引っ掛からなくなりましたので、一度試してみてください。
書込番号:13305797
0点

分かります。
自分もこのごろちょっと引っかかりを感じて困っています。細かい操作などは親指に力が入りやすいからなのですかね?
油でも塗ろうかな・・・。
書込番号:13327726
0点

私のも引っかかりはありません。
個体差でしょうかね・・・
書込番号:13345222
0点



マウス > ロジクール > Wireless Trackball M570 [シルバー]
これまで普通の3ボタンマウス(M-D15UR)を使っていましたが、
水没による故障を機にトラックボールを検討しています。
現在の私の使い方として、
・(タブブラウザにて)リンクをホイールクリックで新規タブで開く
・(ブラウザ、エクセル等にて)ホイールの左右スクロール
が必須です(スクロールバーをドラックする動作がストレスです)
M570はホイールのクリックはできるが、左右スクロールはできないようで
題名にありますように、戻る/進むボタンに左右スクロールを
割り当てることでカバーできないかと考えています。
SetPointにて左右スクロールを割り当て可能かご存知の方が
いらっしゃいましたらご教示頂けませんでしょうか。
また、この製品を含むトラックボール製品で左右スクロールを
スクロールバーのドラック以外で行う方法がありましたら
あわせてご教示願います。
0点

えすあいさん、
>戻る/進むボタンに左右スクロールを割り当てることでカバーできないかと考えています
戻る/進むボタンではありませんが、ホイールボタンにユニバーサルスクロールを割り当てることができます。
(書き込み番号[12188404]を参考にしてください。)
書込番号:13291294
0点

サフィニアさん
ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
設定にて左右スクロールが可能ということで
初トラックボールの購入に踏み切りたいと思います。
重複ではないことを確認したつもりだったのですが
気付かずお恥ずかしい限りです。
次からはもう少ししっかり調べてから質問スレを
立てたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:13336224
0点

左右スクロールなどの細かなカスタマイズは、Macであればkeyremap4macbook、Windowsであればフリーウェアが多くあるので、比較的自由にカスタマイズ出来ます。
書込番号:15758599
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)