
このページのスレッド一覧(全424スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年7月31日 01:11 |
![]() |
3 | 4 | 2011年8月19日 03:14 |
![]() |
1 | 1 | 2011年5月6日 06:16 |
![]() |
2 | 3 | 2010年4月13日 22:13 |
![]() |
1 | 2 | 2010年4月13日 10:39 |
![]() |
2 | 16 | 2010年4月17日 21:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ケンジントン > SlimBlade Trackball 72327
TurboRing からの乗り換えを検討していますが
EM7とこの機種のどちらにしようか迷っています。
店頭で両機に触れ「おお!軽い!!」と感動し(転がりの事です)
SlimBlade の見た目がカッコいいなあ、と思いました。
ただ、リングが無いのが何だか不安で、
ホントにひねれるんかいな?と思いました。
ポインタがどっか行きそうです。
(ちなみにTurboRing の重さだとひねりは確実に無理)
無難なのはEM7なのかなあ、とも思いました。
ドライバは自分で何とかしようと思いますし、
多機能ボタンも特にこだわりません。(TurboRing でも不満ありません)
ボールの操作やボタンの押しやすさなど、
インタフェースとしての基本的な所を重視すると
どちらが良いと思いますか?
0点

両機種とも所有していますが、メイン機は未だEM7を使用しています。
SlimBladeも使い始めるとボールでのスクロールは意外と使えるようになりますよ。
慣れないとカーソルが動いてしまいますが、慣れれば気にならない程度に納まるようになるでしょう。
カーソルのズレがどうしても嫌ということならSlimBladeよりはEM7をお勧めします。
書込番号:11690097
0点

口耳の学さん
ありがとうございます。
カーソルのズレはそんなに気になりません。
むしろ全体的な使い心地の良さ、が気になります。
EM7 は、使い心地は及第点以上なのだろう、と思っています。
対してSlimBlade が、デザイン優先で「これは使えない」という
失敗はないのだろうか、と。
杞憂でしょうか。
どちらをとっても満足度は高く、
あとはお好みでどうぞ、の世界なんでしょうか・・・。
書込番号:11699309
0点



マウス > ロジクール > TM-250 トラックマン ホイール
複数のCADやCG、Photoshop、Illustratorなどデザイン系のソフトを使っています。
腱鞘炎のようになって、4年ほど前にマウスから、このトラックボールに代えました。
当然、個人差はあるだろうけれど、マウスと違って慣れるまでに時間がかかるので、
それを乗り越える余裕があるかどうかが課題ですね。
私も最初の1〜2週間は、仕事がはかどらず、買ったことを後悔しましたが、
今ではマウスを使う気が起きません。
椅子の背もたれにもたれかかって、腿の上でコロコロしたりなど、
いろいろな姿勢で使えるので、肩こりや腰痛も軽減しました。
書込番号:11544139
1点

[11096809]のスレでも書きましたが、
細かな絵を描く事はしないですが、AutoCADで使用しますが、とても重宝してます。
特に24インチ以上の大画面モニタでの使用には有難みを感じると思いますよ。
書込番号:11546394
1点

auto cad使用していました。
やはり、マウスから変えると最初は思い通りに動かせずイライラしましたが、慣れるとマウスより使い勝手が良いです。
また、会社PCですのでトラックボールにしておくと不用意に触られず、その点も良かったです。
結局は、慣れれば使い勝手は良いと言うことです。
書込番号:11551406
1点

皆さん今晩は。
私は右手でソロバンと電卓を使うのでTM-150を左手で使ってます。
CADだけでしたら250が便利かと思います。
右手親指の疲れはすぐに馴れます。
書込番号:13391023
0点



マウス > ロジクール > TM-400 コードレス オプティカル トラックマン
職場のPC(XP)でCT-100を愛用しており、自宅(MacOS10.5.8)のマウス(MX Revolution)の
チャタリングがひどくなってきたせいもあり、自宅用にとTM-400を導入しました。
・・・が、どうも動作が怪しいのです。例えば、
あるボタンにキーストロークとしてCTRL+Wを登録しているのですが、ブラウザ(Firefox)では
使えるがFinderでは動かない、とか
(Safariでは動いているので設定に問題があるのかも知れませんが)Firefoxだとデフォルト設定の
ままなのに「進む」「戻る」を押すとクルーズ状態になります。しかも左クリックも併発しているらしく
リンク上で「戻る」を押すとリンク先にとんでしまいます。
Finder上でも上記キーストローク時に左クリックが併発されてるみたいです。と言うかFinder上では
キーストローク自体機能してくれないので押す意味はなくなってるのですが、何度か削除アイコンの
上で押してしまい、TimeMachineのお世話になる事態が数件発生しました。
ハズレをひいたのかも?とXPにつないで試してみましたが、こちらでは普通に動いてくれています。
ソフトはロジクールのHPからとってきたので最新ですし、
もしかしてTM-400はMac、特にFirefoxやFinderと相性が悪いのでしょうか?
0点

Logicool コードレスオプティカル TRACKMAN [CT-100]も含めると、6から7年くらいロジクールのオプティカルトラックマンを愛用してますが、特に今まで困った事は一度もありませんでした。MacOSもなんどもアップデートしたり、色々なアプリケーションをインストールしたり、怪しいファイルも開いた事もありますが、TM-400(CT-100)の調子が悪くなった事はないです。
初代、CT-100、3から4年使いましたがボタンのへたりや故障など一度もなし、塗装が剥げて来たのと、TM-400が格好良かったので、買い替え。1年前に本体を分解してプラスティックパーツだけにして、表面を奇麗に塗装して復活!現在現役でがんばってます。
2代目、1年ほど使ったあたりで、レシーバーの感度の半径を広げる動画をネットで見てしまい、試した結果、失敗して破壊。それ以外で故障、不具合など特になし。(その後本体をカスタムしようとして失敗、壊してしまいました)
3代目&初代(復活)(現在使用中)自宅用と仕事用で1から2年使ってますが、どちらも普通に使ってればハード、ソフトともにOS&ドライバーのバージョンに関係なく快適に動いてます。
ちなみに現在の環境は
MacOS10.6.7 MacPro(MA970J/A)、MacBook Pro(MB986J/A)
ドライバーLogicool Control Center 3.3.0
環境設定のスクリーンショットもついでにのせておきます。
書込番号:12976655
1点



マウス > ケンジントン > OrbitTrackball with Scroll Ring 72337
本日、ケンジントンを初めて知りました。
このモデルが、同社の最新製品のようですが、
誰も書き込みがないので購入された方がいれば
感想をお聞かせください。よろしくお願いします。
トラックボール がいかに優れているか
早くデビューしたいですが
いかんせん高額なので
よいレビューもお待ちしています。
0点

あくまでも雑談で、雑感で、私感なんだけど。
ボールが真ん中に位置するこのタイプは結構使いづらかったなーと。
机が狭いからトラックボール派で、マイクロソフトの古いのとかロジクールの使っているけど、ロジクールの一台がこれによく似た真ん中ボールタイプで微妙に手に馴染まなくて、そうそうにご退場されました(^^ゞ
自分で使っているからっていうわけではないけど、ロジクールのTrackManWheelお薦めしておきます。
書込番号:11228792
0点

ケンジントンのトラックボールでもエントリークラスとあって作りは安っぽいですよ。
操作自体は可もなく不可もなしですが、2ボタンだけなのは不便に感じる方もいるでしょうね。
書込番号:11229040
2点

早速ありがとうございます。
トラックボールを体感したら
普通のマウスには戻れない!
という証言が多数なので、
ロジクールと今回知ったケンジントンの中から
優れた一品を手にしたいと思っています。
<小一時間の結論>
本命 エキスパートマウス オプティカルブラック
対抗 スリムブレイドトラックボール
キーボードがロジクールなので
ロジクールにしたいのですが
新製品出ないかな〜。
書込番号:11229046
0点



マウス > ケンジントン > SlimBlade Trackball 72327
今年の3月位に購入し
http://gensou-yougu.ddo.jp/hiso/0903/758.html
を参考に快適に使用していました。
最近PCを買い替えたため、再度X Wheel NTをインストールしようとしたのですが、
Kensington SlimBlade Trackball Driver v1.00
がインストールできません。
エラーメッセージが出てしまいます。
OSはWindows7の32bit版で使用しているPCはLet7s noteのCF-S9です。
とりあえず、X Wheel NTだけインストールしてみたのですが
やはり拡張ボタンについては認識をしてくれません。
なにか解決方法はないでしょうか?
0点

私の環境ではドライバファイルのプロパティから互換性タブを選んで「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェックを付けたところエラーが出ることなくインストールできましたよ。
同じようにパッチもチェックを付けたり互換モードにしてみたりしてください。
書込番号:11223210
1点

ありがとうごいます!!
おかげで無事にインストールできるようになりました。
書込番号:11226550
0点



マウス > ロジクール > TM-250 トラックマン ホイール
実際に使ってみて感じたのですが
親指をボールにかけたままで左クリックすると
はずみでボールがグリッと動きポインターがずれてちゃんとクリック出来ないことが結構あります。
使い慣れている方に伺いたいのですが
クリックする時は親指はボールから離していますか?それともボールからは常に親指を離さない?
それと小さなボタンだとポインタをあわせるのもちょっとストレスを感じます。
この辺って使ううちになれてくるものでしょうか?
1点

10年以上使っています。
クリックする時は親指はそのままです。左クリックは人差し指で、右クリックは中指を使います。当然1ヶ月もすると慣れますよ。
1ヶ月に1回は、ボールを外して綿棒でお掃除をお忘れ無く・・
書込番号:11092167
1点

私もボールに触れたままクリックですね。
ボタンが小さいのは、PCでボタンを大きくするように調整すると楽になりますよ。
書込番号:11092530
0点

>この辺って使ううちになれてくるものでしょうか?
==>
トラックボールが気に入るかどうかは個人差があるようだけど、デスクトップ操作ならすぐ慣れると思う。
ただ、僕は親指、ひとさし指タイプどちらでも細かな絵を描くのはマウスやタブレットの方がやりやすいね。
ロジクールはLED部にカバーがあるので、掃除は、動きがおかしくなってからで良いと思うよ。我が家は忘れた頃に掃除すれば十分。環境にもよるのだろう。
書込番号:11094335
0点

あいあさん、口耳の学さん、どろあしにがえもんさん お返事ありがとうございます。
そうですか。。じきに慣れてくるのですね。
少し安心しました。
はっきり言って今はなかなか思い通りにならなくて
前のマウスに戻しちゃおうかしら。。なんて思うのですが
いやいや、ここでめげたら何時までたっても使いこなせないと
必死に格闘しています。
一日も早く慣れたいのですが皆様お使いになる時に
親指の付け根の部分って浮いた状態ですか?
私は机につけてそこを基点にグリグリしている感じなのですが
どうもギクシャクとした動きになってしまいいらぬ力が入っているのかなと
もうひとつボールに触れているのは親指の腹の部分でしょうか?
それとも指を立てて指先でグリグリする感じでしょうか?
くだらないことですいませんが仕事でも使っているため
出来るだけ早く慣れたいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:11094533
0点

今更ながらですが、
私も、10年以上使っています。
クリックする時は親指はそのままです。左クリックは人差し指で、右クリックは中指を使います。
以前、レビューかクチコミだったか?忘れてしまいましたが、手の大きさで使い難いなどの投稿
があった記憶があります。
マイバッグさんは女性ですので、(想像ですが)手が比較的小さく、マウスの大きさに合わなかっ
たかも知れません・・・あくまで想像です。
私は、手首をマウスの後部と机で固定したまま操作出来るので手首を痛める事も無く、
トラックボールでの操作感の恩恵を感じてます。
細かな絵を描く事はしないですが、AutoCADで使用しますが、とても重宝してます。
特に24インチ以上の大画面モニタでの使用には有難みを感じると思いますよ。
書込番号:11096809
0点

M3clさん、お返事ありがとうございます。
まさにおっしゃるようにモニターをBENQの24インチに変えたのをきっかけに
購入しました。
確かにちょっとサイズが大きく感じはするのですが
皆さんおっしゃるようになれの問題のようですので
がんばってみます。
今一番やりずらいのが単語を指定してドラッグ&ドロップの作業です。
今日も3度ほど中指がつりました。。(^^;
書込番号:11097080
0点

あわないのなら親指タイプに無理やりこだわらなくて良い。てか、なぜ非主流派を最初のトラックボールに選んだのか不思議。
トラックボールの主流は人差し指、中指タイプ(数が圧倒的に違う)。微妙なコントロールは、指の構造からいってこちらが得意。
人差し指タイプになれたら、親指もうまく操球できるようになるでしょう。
できれば、ケンジントンの大玉を勧めたいが、ロジクールのマーブルマウスも良くできた一品。
マウスのホィールは元々はトラックボールのスクロールの利便さをどうにかマウスに取り込みたくて工夫されたものなんだよね。その後、独自の発展をしたけど。
書込番号:11098668
0点

net walkerさんお返事ありがとうございます。
あらま〜他にもいろいろ種類があるなんて知りませんでした。
もっと調べてから買えばよかったですね〜。。
でも買っちゃったものはしょうがない!
慣れるまでがんばります。
書込番号:11100858
0点

net walkerさん、そんなキツイことを言わないでも・・・。
>ケンジントンの大玉を勧めたいが、ロジクールのマーブルマウスも良くできた一品。
は分かりますが、掌の密着感などは、こちらが上手かと思いますよ・・・個人的には。
微妙なコントロールも、マウス全体を動かさないとコントロール出来ない通常のマウス
よりも操作はし易い訳ですし、トラックボールで微妙なコントロールをしたい場合は、
無理に親指に拘らず、手を少し離して、人差し指や中指で操作すれば良いだけの話です。
>今一番やりずらいのが単語を指定してドラッグ&ドロップの作業です。
>今日も3度ほど中指がつりました。。(^^;
それは、トラックボールの問題では無く、マウスの形状の問題では?
少し盛り上がりがありますので、手の大きさが関係しているのでは?
人差し指・中指を伸ばさないとクリックできないのでは?
以前のマウスの大きさは如何だったのですか?
普通に使用して、中指がつるのはあまり考えられませんが・・・。
他のトラックボールは、更に大型だった気がします。
マウスパットやハンドタオルなどをマウスの後方(手首)に設置して
長さを稼ぐ方法もあります。
または、マウスを斜め45度にして、
中指トラックボール
薬指左クリック
小指右クリック
何て裏技は?
私はモニターを三菱の24インチを使用してますが、
大型のモニタで、マウスを使用するとマウスの操作範囲が多く必要に
なります。
トラックボールの場合は、親指をほんの少し(1,2a)で済んでしまいます。
または、トラックボールを指で弾けば24インチの画面の端から端まで
ポイントは移動します。
レビューかクチコミでも腱鞘炎予防に最適と言う評価もあります。
慣れるともう他のマウスには戻れないかと思いますよ。
書込番号:11101664
0点

M3clさんこんにちは。
丁寧に教えていただいてありがとうございます。
確かにマウス自体の形状と大きさの問題かもしれません。
女性では大きいほうだと思うのですが
それでもマウスの形状に対して掌から指先にかけてまったく遊びがなく
ピタッとしてそれが細かい指の動きをしづらくしているような感じです。
細かい動きほど力が入ってしまいます。
でもみなさんなれれば普通のマウスより使いやすいとおっしゃるので
がんばって使い続けてみます。m(_)m
書込番号:11103343
0点

実際に本製品(TM-250)と同型でマイナーチェンジ前の(ST-65UPi)
コードレスの CT-64UPi などのレビュー・クチコミを覗くと色々な
意見があります。
ざっとレビューを垣間見ると
レビュー[279384]
【フィット感】
平均より手が小さい人だとガタイが大きすぎるかもしれません.
【総評】
使い慣れたらもうすこし感想は変わるかもしれません.
あと,こういったトラックボールを初めて使い出したときは,
親指が震えて使いにくいと感じるかもしれません.
まぁ,慣れですね,このトラックボールに限って言えばw
レビュー[271861]
やっぱり、マウスよりは使いやすいと思います。
慣れるまでは親指の付け根が痛い可能性もありますが、
一週間もすれば問題なく使えるレベルと思います。
レビュー[270393]
【フィット感】
意外と大きさがあるのでホイールに指をかけるように手を置いて
手首が浮くようなら、手首をのせるクッションのような物を用意
するか机に腕が乗せられるようにしないと肩などが疲れる可能性
があります。
レビュー[214119]
続いてフィット感。
これは人それぞれと言わざるを得ません。
私の手のひらの大きさにはジャストフィットでしたが、
少々作りが大きいので、手が小さい人にはマウスと比べて
少しばかりの違和感があるかもしれません。
などフィット感・操作感だけでも色々な意見・感想があります。
3機種を一通り覘くと新たな発見や自分なりの操作方法が
見つかる知れませんよ。
書込番号:11106519
0点

M3clさんこんばんは。
レビューすごく参考になりました。
特に手首にクッションを置くというのに反応しました。(^^;
試しに左手を右手の手首の下に置いてみると
マウスと掌の間に空間が出来てスムーズな動きが出来るような気がします。
明日さっそく家電ショップに見に行ってみます。
書込番号:11106741
0点

未解決って成ってたんで来て見ました・・・
マイバックさん はじめまして・・・
やっぱ成れるまでは、マイバックさん同様 ボタン押すと親指が動いちゃったり
慣れないと 脳の思考回路が非常に疲れたり親指が疲れたりしたもんでしたが・・・
慣れると超ラクに使えるので 休み休み マイペースで頑張って慣れて下さい。
俺の場合はTM250が、あまりにもラクチンなので
無線で使える TM400をヨドバシで見て気に成ってたので
この機種も慣れればTM250以上に ラクに使いこなせるかも知れないと思って
現在高いTM400を マイバックさん同様 慣れてないながら
頑張って使ってますが、ボタンを押すとボールが動いてしまったりなど
失敗続きで、投げつけたく成る時もありますが
きっと慣れるとラクに使いこなせると思えるので、しばらくはTM400で悪戦苦闘して頑張ってみよーと思ってます・・・
そのうちTM250にも、後戻りや先に進む事が 一発で出来るボタンが付くと
凄く便利なのにな〜と思います・・・
書込番号:11211952
0点

はらいっぱいさん こんばんは。
お返事ありがとうございます。
今まではなれた方のアドバイスだったので自分だけが不器用で
何時までたってもなれないかも。。。なんて思いましたが
そう言っていただくとすごく楽になります。
ただ一月以上毎日月〜金で5時間くらい使っていますが
まだ問題なく使いこなせるレベルにはありません。。。。
人より不器用なのは間違いないようです。(**
恥ずかしながら緊急ですばやく使いたい時ように
無線タイプを横において二刀流でやっています。(苦笑
書込番号:11212784
0点

このタイプのトラックボールは10年ぐらい使用しています。現在3台使っています。
ただ、最近(昨年 or 一昨年?)モデルチェンジしたようで、モデル
チェンジ後に購入したものは、なぜかそれまでと異なり肩や腕や指が異様に
疲れるようになりました。
不思議に思い両モデルを並べて見て、はじめて原因が分かりました。
現モデルは、全く同じ形のように見えて、実は高さのみ数mmだけ高くなって
いました。そのため、以前はボタンやホイールに楽に指が届いていたのが、
遠くなってしまい、ボタンの根元(自分に近い方)を押さなければならなく
なっていることに気づきました。手首が浮き肩が疲れるのです。
リスト部分の下にサポートを置くことにより多少はましになりましたが、
従来モデルの操作感には至らず、結局は使用頻度の低いPCに回してメインに
前モデルを使うことにしました。
私の手は男性にしては大きくないほうで、前モデルだとちょうど良く現モデル
だと大きすぎるようです。
スレ主さんの手が小さいとありますので、おそらく私が経験したことと同じ
ようなことを経験されているのだと思います。
リストサポートを置いても改善しないようなら、スレ主さんには合わないと
いうことだと思いますので無理に使わないほうがいいと思います。
トラックボールは、自分に合ったものであれば、本当に肩こりが解消されるので
残念です。誤解も多いようですが製図でもマウス以上に使えます。
手の小さい方だとケンジントンのOrbit Opticalがお勧めです。最近スクロール
ホイールの付いた新型が出ましたが、こちらはやはり大きくなってしまっている
のでお勧めできません。後はロジクールのTrackman Marble、サンワサプライの
Force(これは店頭で触っただけで、使ったことはありません)でしょうか・・・
長文失礼しました。参考になりましたでしょうか。
書込番号:11242459
0点

ボールマニアさん お返事ありがとうございます。
お話大変参考になりました。
当然な話なのですがそれぞれのマウスに一長一短があるんですよね。
でそれは使う人によって変わってくる。
ある人にとっては圧倒的な長所がある人にとっては大した長所ではないとか。。。
私の場合親指が痛くなるような事はまったくないのですが
細かいポインタの動きがスムーズに出来ないのと頻繁に薬指が勝手に右クリックしてしまう事が私にとっての短所です。
残念ながら私にとっては完璧なマウスでは今のところありませんが
貧乏性なおばちゃん根性で買ったからにはしっかり使っていきたいと思っています。
それになんだかこの紅いボールに魅せられちゃってるんですよね。
書込番号:11245971
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)