
このページのスレッド一覧(全422スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2024年11月30日 23:31 |
![]() |
4 | 6 | 2024年11月15日 08:50 |
![]() |
31 | 35 | 2024年9月19日 21:29 |
![]() |
1 | 4 | 2024年9月15日 12:34 |
![]() |
0 | 3 | 2024年5月21日 06:37 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2024年5月10日 11:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


在庫限りかと。在庫のある量販店は、ジョーシンとビックカメラ系列だけです。
なお、ブラックフライデーセールでワイヤレスの方がお買い得です。
https://kakaku.com/item/K0001031711/
書込番号:25980718
0点



マウス > ケンジントン > Expert Mouse Wireless Trackball K72359JP
宜しくお願い致します。
MacOSをVentureにアップデートしました所、カーソルの移動が遅くなってしまいました。
MouseWorksのUpdateもインストールしてみましたが、変わりませんでした。
もう1台あるMacをmacOS Sequoiaにしてみたら、Softが対応していないのか、インストールは出来ても
設定が出来ません。
これはもう、Macには体操しなくなったのでしょうか?
移動が遅くて手が疲れます…
0点

>SSHHUUさん
設定に トラックボール1回転で 何mm 動く みたいな設定有りませんか?
また、マウス側にも設定がありませんか?
書込番号:25961032
0点


>SSHHUUさん
●「加速を有効にする」 のチェック(2か所)を外すと 早くなりませんか?
書込番号:25961060
0点

何度もありがとうございます。
チェック外しても変わらないんですよね。
なので、もうSoftが対応しなくなってしまったのかな?
と思ってしまいます。
宜しくお願い致します。
書込番号:25961082
1点

>SSHHUUさん
●お力になれず、申し訳ございません
書込番号:25961688
0点



マウス > ロジクール > ERGO M575 Wireless Trackball Mouse
工学部に進学する息子にトラックボールマウスをプレゼントしようと考えています。
私自身が仕事用にLogicoolのトラックボールを使っていますが、機能ボタンとかは使ってなく、左右のクリックボタンとボールのみです。
ただ、想像するに大学理系学部では他の機能も使いそうな気がしまして、「このような機能がついているトラックボールがいいよ!」とか、「理系大学ではこれ一択!」みたいなおすすめがあれば教えてください。
書込番号:25894934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>湘南MOONさん
返信ありがとうございました!
お聞きしたかったことに対してダイレクトに返信して頂き感謝です。参考にさせていただきます!
書込番号:25895275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KAZU0002さん
返信ありがとうございました!
トラックボールにも向かない作業があるんですね。日ごろエクセルやワード、せいぜいパワポしか使わないので、こういうご意見も伺いたかったので助かりました。
説明が足りてなく誤解を与えてしまい申し訳ありませんでしたが、決して息子が選べないわけではなく、これいいよ、と渡してあげるつもりの話でした。
ただ、それもありがた迷惑だ、みたいなご意見があるのも承知しました。
書込番号:25895279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
返信ありがとうございました!
こういう四角いタイプもあるんですね!
一万円前後であればいいなと思っていましたので参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:25895283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Toccata 7さん
返信ありがとうございました。
おそらく自分が最近のマウス性能を知らないだけのような気がしてきました。トラックボールにも欠点があり、用途によって選んでいくという、ごぐごく当たり前のことをご指摘受けていると思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:25895284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ムアディブさん
返信ありがとうございました。
また、いろいろ教えていただき助かります!勉強になりました。
自分の用途ではトラックボールが便利に感じましたが、トラックボールが万能ではないということは充分理解ができました。
書込番号:25895285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>意気込みはありありパパさん
>>こういう四角いタイプもあるんですね!
四角と言うより標準でパームレストが付属しているので縦長です。
https://www.rentio.jp/matome/2024/02/expert-mouse-wireless-trackball-review/
書込番号:25895289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>意気込みはありありパパさん
否定的な意見が多いですね...。
そんなに高価なものではないので、プレゼントしましょう。
本人が使いづらいと思ったら、他のデバイスを使うでしょう。
息子さんが使わないなら、意気込みはありありパパさんが使えば良いし。
私は使い始めて数十年経ちますが、残念ながら友人に勧めても使う人は殆ど居ないですね。
一定数の人が使わないと、新しい製品も出なくなるので、個人的には使う人が増えてくれる方が良いのですが...。
書込番号:25895294
1点

普通のマウスとトラックボールを併用していますが、画像の切り取りとか緻密な操作については、親指トラックボールはかなりイライラすることが多いですね。
サプライズとかお気持ちも分かりますが、他の方も仰るとおり、ご自身で選ばせてあげるのが一番だと思います。
理系なら、これまでPCをあまり使ってこなかったとしても、目覚めたら飲み込みは早いでしょうから、最初はごくフツーのマウスにしておいて、ご本人が判断できるようになったら、あらためてプレゼントしてあげてはいかがでしょう。
因みに、私がこれまで妻にサプライズでプレゼントしたものは、ほとんど放ったらかしにされています(苦笑)。
気に入って使っているのはiPadぐらいかな?
「サプライズは要らない!」といつも言われています。^^;
書込番号:25895313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>意気込みはありありパパさん
●形状的にに 「 エルゴノミクス 」 が手首に優しいです。1日中使用しても疲労しません。
●左手マウスで、右手はテンキーとかボールペンの使用とか両手が使える様になります。
(Windows のメモ帳や付箋使えって言う突込みは置いておいて下さい)
左手マウスは、1週間もかからずに慣れます。
書込番号:25895612
1点

Laptop で使用する場合 有線マウスが宜しいかと。
USB から の ノイズ で ワイヤレス が干渉を受ける。(2.4GHz帯)
マウスの場合
3ボタン
5ボタン
5ボタン超
等が有るけど例えば Excel を使用する場合 5ボタン以上で有れば横スクロールが可能。
ロジクールの場合(他社にも有るかどうかは知らない)メーカー ソフトで ソフト別にマウスのキー割り当てが自由に可能。
書込番号:25895776
1点

>よこchinさん
あ、そういうことなんですね!
ありがとうございました。
書込番号:25896129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぼきんさん
返信ありがとうございます!
まさにそんな感じで渡そうと思っていたのですが、自分の質問のしかたが悪かったみたいです(^^;
書込番号:25896132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えうえうのパパさん
返信ありがとうございました!
サプライズと言うほど構えてはなく、気軽にあげようと思っていましたが、おっしゃる通りかもしれませんね。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:25896136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JAZZ-01さん
返信ありがとうございました!
こんなマウスもあるんですね!
知りませんでした。
なんだか風の谷のナウシカとかに出て来そうな形ですね笑
家電屋さんに行って実機を見てみます!
ありがとうございました。
書込番号:25896138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>魔境天使_Luciferさん
返信ありがとうございました!
息子はノートPCでした。こういうのも質問の中に前提情報として入れないとダメなんですね。勉強になりました。
ボタン情報もありがとうございました!
書込番号:25896145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>意気込みはありありパパさん
干渉についてですが、私はCF-SV9でMX ERGOをBluetoothで接続して使っていましたが、特に問題はありませんでした。
環境次第だと思います。
書込番号:25896170
0点

>ぼきんさん
返信ありがとうございました!
参考にさせていただきます。
書込番号:25896666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> CF-SV9でMX ERGOをBluetoothで接続して
CF-SV9 の内蔵 Bluetooth で MX ERGO を使用した場合だと ミスリード に成るような・・・。
書込番号:25896718
0点

>魔境天使_Luciferさん
>USB から の ノイズ で ワイヤレス が干渉を受ける。(2.4GHz帯)
これはUSBポートに挿すUnifyingレシーバーやBluetoothレシーバの事を言ってるんですよね?
ERGO M575はBluetoothでも接続可能なので、その場合はノートPCの内蔵Bluetoothで接続すると想定しました。
また、以前、M570をUnifyingレシーバーで接続して使っていましたが、干渉はありませんでした。
干渉する可能性はそんなに高いのでしょうか?
書込番号:25896748
0点

> これはUSBポートに挿すUnifyingレシーバーやBluetoothレシーバの事を言ってるんですよね?
そうです。
> 干渉する可能性はそんなに高いのでしょうか?
高い様には思いますが確率的なデータは持っていません。
Document: 327216-001 USB 3.0* Radio Frequency Interference Impact on 2.4 GHz Wireless Devices
https://www.usb.org/sites/default/files/327216.pdf
USB デバイスを接続した場合 2.4GHz 帯を使用する デバイス に影響を与える可能性が有る。
環境が千差万別なので「出る」「出ない」に関して断定的な事は言えませんが出た場合有線のデバイスに買い直すか、出ないデバイスを探すかって事に成って無駄な買い物が増えるかと。
有線デバイスにしておけば出る事は先ず無い筈。
デスクトップ の場合なら出ても対策をすれば粗解消出来る筈。
対策
USB 延長ケーブル で マウス の近くに ドングル を置く
USB 延長ケーブル の両端に フェライトコア を取り付け
此で先ず大丈夫な筈。
自分の経験則では(M705 を使用)
マウス カーソル が マウス の移動に対して リニア の反応しない
ドラッグ が外れる
ってのが有った。
書込番号:25896849
0点



マウス > エレコム > M-RT1BRXBK
購入を検討中です。
Windows10PCでの利用を考えています。
公式サイト上のユーザーマニュアルを見ると、”エレコムマウスアシスタント”をインストールする際は他のマウスユーティリティーソフトをアンインストールするように指示されています。
私のPCでは現在Kensington社製の”KensingtonWorks”と、Logicool社製の"Logi Options+"というソフトを利用しているのですが、これらのソフトと”エレコムマウスアシスタント”は併用できないのでしょうか?
文面だけみれば出来ないということなのでしょうが、もしかしたら実際やってみたら出来たということもあるかと思い投稿させていただきました。
よろしくお願いします。
0点

エレコムマウスアシスタントのことは知りませんが、
エレコムではない違うメーカーのマウスですけど、基本的なホイールスクロールや右・左のクリックはできましたが、拡張ボタンのカスタムは出来なかったので、対応するマウスユーティリティーソフトに入れ替えざるをえませんでした。
書込番号:25874393
0点

自宅でゴロ寝しながら用としてコレを使っています。
>これらのソフトと”エレコムマウスアシスタント”は併用できないのでしょうか?
普段の作業はロジクールのG700s、ゴロ寝してる時はコレという使い分けをしています。
G700s用にLogicool Gaming Software、コレ用にエレコムマウスアシスタント、と2つのソフトを両方ともインストールして、両方とも常駐させていますが特に問題なく動作しています。
各マウスのボタンに割り当てた機能がごちゃ混ぜになったり誤動作することもありません。
おそらくですが、Logi Options+とエレコムマウスアシスタントの併用でも特に問題が出ることは無いかと。
ちなみに、職場ではコレの2.4Ghzドングル版の方とロジクールのM705mを併用しており、Logi Options+とエレコムマウスアシスタントの両方を使用しています。
こちらでも特に異常動作をしたことはありません。
書込番号:25874469
1点

>茶風呂Jr.さん
>ktrc-1さん
ご返信ありがとうございます。
Logi Options+の方は大丈夫そうですね。
KensingtonWorksについてもご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。
書込番号:25875967
0点

結局こちらではなくM-RT1DRBK(2.4GHz無線モデル)の方を買ってしまいましたが、
エレコムマウスアシスタントや他のソフトに動作異常はありませんでした。
書込番号:25891608
0点



マウス > ケンジントン > Expert Mouse Wireless Trackball K72359JP
純正のUSBレシーバーを紛失してしまいました。
「別のケンジントン製のマウスなどのレシーバーで代用出来る」とかの情報はないですか?
なぜかBluetoothでの接続は認識しませんので使用する事が出来ません。
メーカーに問合せをしても「レシーバーの代用は出来ない」との回答しか貰えませんでした。
書込番号:25742196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブロードキャスト仕様でない限り、専用ソフトなりでのペアリグが必要です。
前世紀末頃に使用していたワイヤレスマウスはブロードキャスト仕様で、
同じレシーバーならどれでも使てました。
Bluetooth接続できない原因を探った方が良いでしょう。
ペアリングするときに周囲にあるスマホやタブレット、PCのBluetooth
機能をオフにしてから行っていますか?
また、ペアリングモードにする順序も変えてみると良いです。
書込番号:25742274
0点

>「別のケンジントン製のマウスなどのレシーバーで代用出来る」とかの情報はないですか?
メーカーがレシーバーの代用は出来ないと言っているんだから無理だと思います。
>なぜかBluetoothでの接続は認識しませんので使用する事が出来ません。
使ってるパソコンの型番は?
このトラックボールの場合、Bluetoothの規格が4.0 LE(※)っぽいのでパソコン側のBluetoothの仕様によっては認識しません。
もし、パソコン側のBluetooth規格の問題で認識していないんだとしたら、USBドングルタイプのBluetoothアダプタを使用することで使えるようになる可能性もあります。
※Bluetooth Low Energy:より低消費電力で動作する通信モード。Bluetooth Low Energy対応の機器同士しか通信出来ない。
書込番号:25742442
0点

やっぱりレシーバーの代用は無理ですか。
裏技的な基盤の改造で別の安いマウスから移植する。
みたいな事を期待したんですけどね。
使用ソフトの関係でWindows7で、元々のBluetoothは4.0でした。
元々のBluetoothを無効化し、5.3のドングルを使っても認識をしません。
裏のスイッチは切替てます。
元々の4.0の時は認識仕掛けるが操作までは行かない。
5.3はペアリングの認識すらしない感じです。
4.0も5.3もスピーカーなどは動きます。
とりあえず有線のスリムブレードで仕事は出来てますので、時間が取れたらBluetooth接続にチャレンジします。
書込番号:25742554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)