
このページのスレッド一覧(全424スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2024年5月21日 06:37 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2024年5月10日 11:32 |
![]() |
0 | 0 | 2024年5月5日 09:20 |
![]() |
8 | 7 | 2024年2月5日 03:14 |
![]() |
2 | 3 | 2024年1月15日 09:54 |
![]() |
4 | 18 | 2024年1月8日 23:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ケンジントン > Expert Mouse Wireless Trackball K72359JP
純正のUSBレシーバーを紛失してしまいました。
「別のケンジントン製のマウスなどのレシーバーで代用出来る」とかの情報はないですか?
なぜかBluetoothでの接続は認識しませんので使用する事が出来ません。
メーカーに問合せをしても「レシーバーの代用は出来ない」との回答しか貰えませんでした。
書込番号:25742196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブロードキャスト仕様でない限り、専用ソフトなりでのペアリグが必要です。
前世紀末頃に使用していたワイヤレスマウスはブロードキャスト仕様で、
同じレシーバーならどれでも使てました。
Bluetooth接続できない原因を探った方が良いでしょう。
ペアリングするときに周囲にあるスマホやタブレット、PCのBluetooth
機能をオフにしてから行っていますか?
また、ペアリングモードにする順序も変えてみると良いです。
書込番号:25742274
0点

>「別のケンジントン製のマウスなどのレシーバーで代用出来る」とかの情報はないですか?
メーカーがレシーバーの代用は出来ないと言っているんだから無理だと思います。
>なぜかBluetoothでの接続は認識しませんので使用する事が出来ません。
使ってるパソコンの型番は?
このトラックボールの場合、Bluetoothの規格が4.0 LE(※)っぽいのでパソコン側のBluetoothの仕様によっては認識しません。
もし、パソコン側のBluetooth規格の問題で認識していないんだとしたら、USBドングルタイプのBluetoothアダプタを使用することで使えるようになる可能性もあります。
※Bluetooth Low Energy:より低消費電力で動作する通信モード。Bluetooth Low Energy対応の機器同士しか通信出来ない。
書込番号:25742442
0点

やっぱりレシーバーの代用は無理ですか。
裏技的な基盤の改造で別の安いマウスから移植する。
みたいな事を期待したんですけどね。
使用ソフトの関係でWindows7で、元々のBluetoothは4.0でした。
元々のBluetoothを無効化し、5.3のドングルを使っても認識をしません。
裏のスイッチは切替てます。
元々の4.0の時は認識仕掛けるが操作までは行かない。
5.3はペアリングの認識すらしない感じです。
4.0も5.3もスピーカーなどは動きます。
とりあえず有線のスリムブレードで仕事は出来てますので、時間が取れたらBluetooth接続にチャレンジします。
書込番号:25742554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マウス > ロジクール > ERGO M575 Wireless Trackball Mouse
MacBook Air M1シリコンでロジクールマウスにプレミアプロを追加すると
カスタム設定アプリケーションプラグインをインストールできませんと表示されます
解決方法を教えて頂けると助かります。
0点



マウス > ロジクール > ERGO M575 Wireless Trackball Mouse

>みっちゃん1691さん
ここで買えませんと言われたら諦めます?
私ならロジクールのサポートに問い合わせますし
何かのついでに量販店でも部品扱い出来ないか店頭で確認しますけど、
書込番号:25589627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フタだけほしければメーカーに聞く
聞くのがめんどうなら新しいのを買いましょうね。
書込番号:25589648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ロジクールのサポートは、まるごと交換が基本です。パーツの取り扱いは無いはずです。
3Dプリンタを持っているなら、それを利用する手はあります。
https://www.printables.com/model/231851-logitech-ergo-m575-battery-cover
バッテリーカバー部分を利用した自作スタンドを購入するのも手でしょう。
https://booth.pm/ja/items/2931330
代用になるかは問い合わせたほうがいいかもしれません。
書込番号:25589652
1点

トラックボールはマウスのように動かさないので、
電池が飛び出さないように厚紙を切ってテープで
貼っておけば問題無く使用できます。
裏面を見ながら操作することも無いでしょ。
書込番号:25589725
0点

>みっちゃん1691さん
同志よ…不可能です。不可能でした。ありりん00615さんが仰っておられるように、パーツの個別販売はしてくれませんでした。
ヤフオクなどで出てくるジャンクを個別交渉するしかないです。
書込番号:25589787
0点

フタだけをいくらくらいで買えることを期待されているのかわかりませんが…
1台購入して、フタ以外をオクとかフリマとかに出品されたら
愛用してたけど壊れちゃった人とかが買ってくれるんじゃないでしょうか
でも数千円のフタになっちゃいそうですね
書込番号:25589916
0点

ご返信遅れまして失礼打たしました。
ご回答くださいました皆様ありがとうございました!!!
>よこchinさん
>今岡山県にいますさん
==> ご助言ありがとうございます。サポートに問い合わせ、購入できないことが確認できました。
>ありりん00615さん
==> ご提言ありがとうございます。問い合わせてみます。3Dプリンターの委託サービスは思いつきませんでした。
>猫猫にゃーごさん
==> ご助言くださいましたような方法で当方は堅めのスポンジを蓋の形に切断してそれをテープではって凌いでおりますが、 複数のノートPCで使用するためUSBレシーバーを格納することがありそのたびにテープを剥がして貼りなおすのをなんとかしたいところです。
>まぐたろうさん
==> ご回答ありがとうございます。
>おさむ3さん
==> ご回答いただいた方法ではありませんが、蓋がない手持ち品をヤフオクに出品することとあまり変わらない気がしました。購入してから日が浅いので。
以前はメーカー本体ではありませんが、パナソニック〇〇サーピス東京とか東芝〇〇サービスというようなところで部品だけの販売がありツマミとかゴム足とかお世話になったんですが・・・。
書込番号:25610429
1点



マウス > ロジクール > ERGO M575 Wireless Trackball Mouse
この製品のホワイトを使っているのですが、スクロールホイールのグレーが薄い赤色に変色してきました。
これって僕のだけの現象なんでしょうか?
また、返品交換もしくは修理とかやってもらえるのでしょうか?
もし他に同じ症状の方が見えましたら、どう対処したのか御享受いただけると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:25583905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

手汗の成分と反応して変色しているのでは?
ボディとホイールとは材質が違うので反応しやすいとか。
喫煙者が使っている白いマウスが黄色くなるのと同じで。
書込番号:25584039
0点

こんにちは。そもそもがグレーなんですか?ホワイトってほとんどボディーと同じ感じの色ですが…
私の場合はスクロールホイール、定期的にアルコールに浸したティッシュで拭いております。強烈な紫外線には当ててないと思うので変色は今のところ無いです。(2年くらい使用)
書込番号:25584061
0点

>猫猫にゃーごさん
>いをさん
お返事ありがとうございます。
色はグレーでなくホワイトでした、すみません。
手指の油ですかぁ…それは考えられますね。
いをさんの言われるように、アルコールで拭いてみます。
書込番号:25584841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マウス > ロジクール > ERGO M575 Wireless Trackball Mouse
昨年末から、エレコム M-XT3DRBK-Gからこちらへ変更して使っています。
断然、こちらの方が使いやすくて気に入っているのですが、一点、ボールとかあちこちクリックしても、
PCのスリープ解除になりません。
エレコムのでは、ボールちょっと動かすと解除出来たのですが、なんか設定とかありますか?
0点

別製品ではありますが。Bluetooth経由でのスリープに関する設定部分は似たようなものなので。
こちらの設定の逆をしておくのがまずデフォルトとなります。
>【Bluetoothマウス/キーボード】
>パソコンがスリープから復帰すると接続が解除されている
https://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=3392
大抵は、ここの説明の「「電力の節約のためにコンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」でスリープ解除できるはずではありますが。トラックボール自体が一定時間で省電力になるようなら、この設定ではいかんともしがたいです。そういう用途なら、有線のものを使いましょう。
書込番号:25575953
0点


>martell001さん
以下のコマンドの結果をUPしてくれますかね?
powercfg /devicequery wake_armed
書込番号:25575977
1点


>KAZU0002さん
早速、win 11内蔵Bluetoothなので、このページの様に
「電源の管理」タブをクリックし、「電力の節約のためにコンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」のチェックをはずします」
にして再起動しましたが、やっぱりスリープ解除できません。。。
どうしてなんですかね・・・皆さん困ってないのでしょうか?
口コミにも無いようですし、私だけ・・・
書込番号:25576018
0点

PCは何でしょう?
ノート?デスクトップ?
デスクトップならBIOS設定弄りまくってるとか?
そうだったら、一度デフォルト状態で行うべしです。
PCの仕様書かないと、対処法も万別でしょう。
書込番号:25576021
0点

デスクトップでubuntuとかイレギュラーな仕様じゃないよね?
書込番号:25576026
0点

>martell001さん
Windows11にしてからBluetoothのトラックボールを再起動後に認識しない等のトラブルに有っています。
Windows10の頃は大丈夫だったのに
Windows10からのアップデートが駄目なのか?と思いながら
適当に有線マウスを補助に使って誤魔化しています。笑
書込番号:25576048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BluetoothはOS起動後に動作なので、最近のマウス類はBluetoothと、2.4GHz切替あるだろうから、
2.4GHz使用も考えてみたら?
私は基本Bluetootthは、ヘッドホン/イヤホンでの使用を推奨です。
書込番号:25576061
1点

>bluesteel35さん
PCは「ThinkCentre M75q Tiny Gen2」
https://kakaku.com/item/K0001428436/?lid=myp_favprd_itemview
BIOSは電源少しいじっています。ディフォルトではファン煩かったので・・・
>Gee580さん
「HID キーボード デバイス Realtek PCIe GbE Family Controller」と出ました。
書込番号:25576064
0点

自分の環境ですと
Bluetooth接続だとスリープ解除できないです。
付属のUSBレシーバーの接続だとスリープ解除できます。
書込番号:25576174
0点

>martell001さん
>「HID キーボード デバイス Realtek PCIe GbE Family Controller」と出ました。
システムからはスリーブ復帰するようには認識されてないよね。
キーボードからはできると思うよ。
>bluesteel35さん の 書込番号:25575963 のようになってますかね?
または、ロジテックのマウスソフトをインストしてますかね? そうであれば、その中に関連の設定はないですかね? 探してミレル?
書込番号:25576176
0点

>おさむ3さん
「付属のUSBレシーバーの接続だとスリープ解除できます」
そうなんですね。そんな仕様なんでしょうか?
キーボードもロジクールのBluetooth接続なので、なんとなくBluetooth接続したくて・・・
解決策無ければ、付属のUSBレシーバー使用してみますね。
書込番号:25576211
0点

>martell001さん
わたくしのはロジテック製でBT接続だけど、スリープ解除できるよ。
書込番号:25576219
0点

>martell001さん
以前はUSBレシーバーを使っていて
このトラックボールで解除できていたんですが、
わけあってBluetoothに変更してからできなくなっていますね。
キーボード叩けば解除できるので自分はあまり気にしてないですが、
画面が点いてからトラックボールが使える状態になるまでに少し時間がかかってるような気はします。
書込番号:25576226
0点

皆様ありがとうございました。
やっぱり、Bluetooth接続だと解除出来ないみたいなので、USBレシーバー接続に変更してみました。
アッサリとスリープ解除できますね。
なんか釈然としない何かが残っているのですが、やっぱりこっちの方が便利なのでこのまま使います。
お騒がせしました。
書込番号:25577314
1点

Logi Options+の設定の中には
それらしき項目は見つけられなかったですね
あと関係あるかも知れない点としては
自分のPCはデスクトップで、USB接続タイプのBluetoothアダプタを使っています(USB-BT50LE)。
そのあたりで自分の場合は、うまくいってないところがあるのかも知れません。
書込番号:25577558
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)